プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索

VINO

2022年05月09日00:00カーブドッチ ワイナリーツアー
またまたカーブドッチです。

今回は「VINO CLUB」の特典であるワインをいただきに行って来ました。

会費11,000円で5年間、毎年1本ずつワインをいただける上に

ワインショップでの試飲が2杯まで無料、ワイナリーツアーが4名まで無料

お買い物や飲食が5%割引などなど、実にお得な会員です。

DSC_2643


DSC_2642


DSC_2648


無料シャトルバスに乗っている間は雨でしたが、着いたらやみました。

(ひとえにブタの日頃の行いの良さですねぇ、グフフ)

この日も、ワイナリーツアーに参加しました。

DSC_2652


醸造所見学ですが、いつか機械が動いているときに来てみたいです。

DSC_2653


DSC_2657


瓶詰工程

DSC_2659


樽で寝かせています。この樽は6回使うそうです。

DSC_2660


DSC_2661


地下には歴代のワインが保管されています。

DSC_2663


DSC_2665


醸造家 掛川さんのこだわりのシリーズ。人気があります。

DSC_2669


地上に出てきて試飲です。

DSC_2675


DSC_2676


DSC_2678


安定の美味しさのSABLEです。

DSC_2681


ここからは、会員特典を使っての無料試飲(2人で4種類)です。

DSC_2682


DSC_2683


ケルナー(白)が美味しかったです。

DSC_2685


DSC_2686

ここで既にほろ酔い気分ですが、昼食を食べにコテアコテに向かいます。

DSC_2688


DSC_2690


ベーカリーで購入したパンも食べました。

こちらのお店でも、もう少しお値段を払ってもいいので良いワインが

飲めたら嬉しいのですが。。。


食べ終わったら周辺のワイナリーを巡ります。

2022年02月03日00:00カーブドッチ
お酒つながりで、大好きなワイナリー カーブドッチです。

好きすぎて何度も通っています。

DSC_0640[1]


予約制ですが、新潟駅南口から無料送迎バスがあります。



この日は、ワイナリーツアーに参加しました。

この日は天気が悪かったのでぶどう畑の見学者は省略でした。

DSC_0641[1]


DSC_0642[1]

ワインを作る工程を教えていただきながら進んでいきます。

樽熟成庫や貴重なストックなども見学します。

DSC_0644[1]


DSC_0647[1]


こちらは「どうぶつシリーズ」です。

DSC_0649[1]


最後に、お楽しみの試飲があります。

DSC_0654[1]


DSC_0653[1]

その日の話の流れで試飲の内容は毎回違っているような~。



その後は、ベーカリーでパンを購入してカフェのメニューに合わせました。

DSC_0665[1]


DSC_0663[1]

ベーカリーのパンは天然酵母から作られていてどれも美味しいのですが

さつまいもとクリームチーズ(キャラメル入りもあり)のリュスティックが

大のお気に入りで、いつもお土産に買って帰ります。




「VINO CLUB」(ぶどうの木のオーナー制度 一口11,000円)

「プレミアムクラブ会員」(定期頒布 1年で6本 1年20,000円)に申し込むと

ワイナリーツアーが本人を含め4名まで無料とかスパの割引

カーブドッチ自家製品の割引などもあります。

(それぞれの会員で若干割引の内容が異なりますのでお確かめ下さい)



ヴィネスパというスパもあり四季それぞれに魅力的なカーブドッチ

近くにもワイナリーが並んでいますので、ワイナリー巡りをすれば

1日楽しめます。

他県のワイン好きの方も、新潟駅周辺にお泊りいただいて是非お越し下さい。

あっ、カーブドッチにもホテルがあります。

ご予算の許す方は是非是非!!