540円
2022年03月27日00:00伊勢丹デパ地下
百貨店券があったので、イノシシさんには
「デパ地下でスィーツを買ってくるね~」と言って出かけました。
ところが、野菜コーナーで3点よりどり540円(税込)を見ていたら
五泉特産の里芋を発見。。。
先日、スーパーで(この写真一袋と)同じ位の量で498円で買ったので
「これはお買い得!」と2袋プラス大きな米茄子を買いました。
![DSC_1952[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/0/e0b61402-s.jpg)
そして、お酒コーナーを通りかかったら先日ご馳走になって美味しかった
吉乃川の「純米吟醸 無濾過 原酒」を見つけたので吸い込まれたら
「それを飲まれたのなら、こちらがお薦めです。
ホテルのレストラン等で提供されるお酒で普段は置いていないです」と
説明されたので、これは買わないわけにはいきません(笑)
![DSC_1954[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/0/50ef9d6b-s.jpg)
青ラベルの純米吟醸もあり、どちらもお食事に合うお酒だそうです。
そんなこんなで、百貨店券はスィーツではなく野菜とお酒に化けました。
純米大吟醸なのに720mlで1,540円(税込)でプレゼントにも
お薦めです。
あと、初めて見た「生あみ」も買ってみました。
![DSC_1955[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/0/6036334f-s.jpg)
生姜醤油とわさび醤油でいただきましょう。
そして、長年使っているアサムラサキ(広島県)のかき醤油

近くのスーパーにはないので買ってきました。
これは、大昔にお料理上手の栄養士さんに教えていただいたもので
(少しお高めなので)炊き込みご飯とか煮物、炒め物のときに普通の
醤油を使って最後にちょい足しすると味がしまってコクが出ます。
刺身醤油としてもお薦めです。
伊勢丹で不思議に思ったこと。。。
デパートは、お客様に長時間お買い物をしていただきたいという大人の
事情があるので、掛時計はなく時間がわからないようになっています。
ところが「只今から1時の時報をお知らせします(だったような)」
というアナウンスが流れたのでびっくりしました。
余談ですが、雨が降り始めたときも店員さんにわかるように
音楽が流れます。
決して「お客様にご案内申し上げます。只今雨が降ってまいりました」
とは言いません(笑)
店員さんはその音楽で外が雨であると認識し、お買い上げ時に
紙袋の上から雨除けのビニール袋をかぶせてお渡しするように
なっています。
「デパ地下でスィーツを買ってくるね~」と言って出かけました。
ところが、野菜コーナーで3点よりどり540円(税込)を見ていたら
五泉特産の里芋を発見。。。
先日、スーパーで(この写真一袋と)同じ位の量で498円で買ったので
「これはお買い得!」と2袋プラス大きな米茄子を買いました。
![DSC_1952[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/0/e0b61402-s.jpg)
そして、お酒コーナーを通りかかったら先日ご馳走になって美味しかった
吉乃川の「純米吟醸 無濾過 原酒」を見つけたので吸い込まれたら
「それを飲まれたのなら、こちらがお薦めです。
ホテルのレストラン等で提供されるお酒で普段は置いていないです」と
説明されたので、これは買わないわけにはいきません(笑)
![DSC_1954[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/0/50ef9d6b-s.jpg)
青ラベルの純米吟醸もあり、どちらもお食事に合うお酒だそうです。
そんなこんなで、百貨店券はスィーツではなく野菜とお酒に化けました。
純米大吟醸なのに720mlで1,540円(税込)でプレゼントにも
お薦めです。
あと、初めて見た「生あみ」も買ってみました。
![DSC_1955[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/0/6036334f-s.jpg)
生姜醤油とわさび醤油でいただきましょう。
そして、長年使っているアサムラサキ(広島県)のかき醤油

近くのスーパーにはないので買ってきました。
これは、大昔にお料理上手の栄養士さんに教えていただいたもので
(少しお高めなので)炊き込みご飯とか煮物、炒め物のときに普通の
醤油を使って最後にちょい足しすると味がしまってコクが出ます。
刺身醤油としてもお薦めです。
伊勢丹で不思議に思ったこと。。。
デパートは、お客様に長時間お買い物をしていただきたいという大人の
事情があるので、掛時計はなく時間がわからないようになっています。
ところが「只今から1時の時報をお知らせします(だったような)」
というアナウンスが流れたのでびっくりしました。
余談ですが、雨が降り始めたときも店員さんにわかるように
音楽が流れます。
決して「お客様にご案内申し上げます。只今雨が降ってまいりました」
とは言いません(笑)
店員さんはその音楽で外が雨であると認識し、お買い上げ時に
紙袋の上から雨除けのビニール袋をかぶせてお渡しするように
なっています。