雪室貯蔵
2024年02月29日00:00アグリコア越後ワイナリー
雪深いはずの魚沼ですが、今年は雪がほとんどありません
地上の気温が高いので湯気が出たようになって見た目ホワイトアウトです


アグリコア越後ワイナリーに行きました
まずはレストランで腹ごしらえです

牡蠣のマカロニグラタンなのでシャルドネを注文しようかと思いましたが
後ほどワイナリーに行くので我慢しました

席が空いた瞬間にパチリ、雪景色でなごむ風景です

向かい側にあるワイナリーです

こちらのワインは冬の間に積もった雪を貯蔵して、雪室で熟成させています
地下が雪室なので下りて行きます

踊り場のガラスドアから雪室が見えます

さらに下りて行きます

ガラス越しに見るだけですが、樽があります



再び1階に上がります
ワイナリーショップにはワインの他におつまみやデザート、ソーセージや器、
小物などが販売されています

有料試飲で、1コイン100円で好きな枚数コインを購入します
1コインで出てくる量はワインのお値段によって異なります

一番奥が大きな窓のカウンターになっているので、こちらで試飲しました

一番人気のメルロー(赤) 25mlx2コイン(3,300円/ボトル)

一番人気とあって、万人受けする飲みやすい中にも少し渋みとコクがありました
ドメーヌ越後メルロー(赤) 15ml(6,050円/ボトル)

先ほどのメルローより大人のお味・・・お値段も考えると3,300円で満足でした
ドメーヌ越後カベルネ(赤) 15mlx2(6,050円/ボトル)

雪が少ないからでしょうか、トラックがどこからか雪を積んできて何回か私の目の前に
雪を降ろしました
雪室に貯蔵する雪なのでしょう

地上の気温が高いので湯気が出たようになって見た目ホワイトアウトです


アグリコア越後ワイナリーに行きました
まずはレストランで腹ごしらえです

牡蠣のマカロニグラタンなのでシャルドネを注文しようかと思いましたが
後ほどワイナリーに行くので我慢しました

席が空いた瞬間にパチリ、雪景色でなごむ風景です

向かい側にあるワイナリーです

こちらのワインは冬の間に積もった雪を貯蔵して、雪室で熟成させています
地下が雪室なので下りて行きます

踊り場のガラスドアから雪室が見えます

さらに下りて行きます

ガラス越しに見るだけですが、樽があります



再び1階に上がります
ワイナリーショップにはワインの他におつまみやデザート、ソーセージや器、
小物などが販売されています

有料試飲で、1コイン100円で好きな枚数コインを購入します
1コインで出てくる量はワインのお値段によって異なります

一番奥が大きな窓のカウンターになっているので、こちらで試飲しました

一番人気のメルロー(赤) 25mlx2コイン(3,300円/ボトル)

一番人気とあって、万人受けする飲みやすい中にも少し渋みとコクがありました
ドメーヌ越後メルロー(赤) 15ml(6,050円/ボトル)

先ほどのメルローより大人のお味・・・お値段も考えると3,300円で満足でした
ドメーヌ越後カベルネ(赤) 15mlx2(6,050円/ボトル)

雪が少ないからでしょうか、トラックがどこからか雪を積んできて何回か私の目の前に
雪を降ろしました
雪室に貯蔵する雪なのでしょう
