プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索

赤こんにゃく

2024年11月24日00:00関西の美味しいものなど
関西土産です


あっ、既に封を開けてしまっていますが(笑)

カールです

西日本でしか手に入らないと聞いていたので自宅用に買ってみました

PXL_20241022_232333060
 

551の豚まんです

PXL_20241023_090847190


イノシシさんが、二日酔いのときには赤だしが効く気がするというので新潟で探しましたが

全然見つからなかったので、関西で買ってみました

1000005841


粉もの文化ではない新潟ではソース類が非常に少ないのでソースも買いました

そして新潟では見ない種類のケンミンの焼きビーフンを買ってみました

1000005842


こちらは、新潟よりかなり安かったり大きいサイズを見つけたので買ってみました

PXL_20241101_111752334


大福堂の栗餅(賞味期限は当日です)

1000006314


11月に入ってからの黒枝豆を初めて買いました(篠山食料品店)

味が濃くなって甘みもありとても美味しいのですが、さやの内側の皮が一緒に

くっついて出てくるのが難点でした

PXL_20241104_055414632

10月に買った川北産の黒枝豆は一番高かったのに、苦みがありはずれでした

これからはいつも買うお店で買おうと思いました


篠山の小西のパンのメロンパン 130円はレア商品で10数年ぶりに出会いました

PXL_20241107_031224240


城垣醤油店のふきの醤油漬は人気のようで、後日頼まれて再び買いに行ったら欠品でしばらく

販売はないようでした

PXL_20241107_031925963


黒豆のきなこは白大豆のきなこよりも味が濃く香ばしいです

PXL_20241107_031936277


大丸神戸店で買って来たマイスター工房八千代の天船巻きずし

1000006250

関西に住んでいるときからテレビで何回か紹介されていて食べてみたいと

思っていたのですが、現在は大丸神戸店の地下で曜日限定で販売されています

私が行ったのは平日のお昼前でしたが、ほぼ売り切れていました(セーフ!)

1000006251

卵焼きは甘目の味付けで胡瓜も椎茸も大きく食べ応えがありました


雪岡市郎兵衛洋菓子舗のアップルチーズパイ(これで1カット、ホールの1/4です)

PXL_20241109_103933538


それを半分に切って食べましたが美味しすぎて、あと一袋出してきました(笑)

PXL_20241109_104206801

丹波栗、黒豆などのチーズケーキがとても美味しい人気のお店ですが

こちら、サクサクパリパリでチーズの入ったアップルパイが最高に美味しいです

法事で皆さんに持って帰ってもらったら大絶賛でした


いただきもののミッシェルバッハのクッキーローゼ

袋を見た瞬間に狂喜乱舞し、10数年ぶりぐらいに食べましたが

やっぱり美味しい~!今現在も並ばないと買えないそうです

PXL_20241110_051522965


息子夫婦からの沖縄土産に加えて、私が大好きだと言ったのを覚えていてくれて

買っておいてくれた近江の赤こんにゃく

PXL_20241110_072302618

美味しいものに囲まれる秋でした

2024年01月07日00:00117 おうちごはん
先日、テレビを見ていると一部をAIが喋っていて

「もうアナウンサーもいらないわね」と思ってしまいました

人手不足だからとAIやロボットに任せていたら、人間の仕事は本当に無くなりそうです



冷凍庫がパンパンなところにさらにお肉が届いたので、牛肉を出して

すき焼きにしてみましたの巻

椎茸が無かったので、干し椎茸を使ってみました

麩は丁字麩という滋賀県のお土産で四角い麩を切ってから水で戻しました

DSC_5735


大阪の友人の台湾土産

DSC_5738

Youtubeで「一番屋」が美味しいと紹介されていたから行ってみたら日本人ばかりだった(笑)と

パイナップルの果実の歯ごたえが残る美味しいパイナップルケーキでした


イノシシさん作の焼きそば

DSC_5739


得意のちゃんこ鍋です

DSC_5773

鶏がらスープの素をベースに、具は鶏のつみれ(隠し味にお味噌入り)・鶏肉・海老

ごぼう・わかめ・もやし・生姜と通常のお鍋の野菜などが入っています



〆張鶴の金ラベル

DSC_5775

雑味が無くて飲みやすくなんて美味しいお酒だろうと感動しました

私の中で(同じ価格帯で比べると)「洗心」や「YK35」と並ぶ美味しさでした

飲んでいて本当に幸せな気分でした


イノシシさんが遅かったのでご飯とおかずはワンプレートにしておきました

紅生姜とネギ入りだし巻卵・鶏手羽先のグリル・ピクルス・ちりめん山椒おにぎりなど

DSC_5847


ラタトゥイユ風のものを作ったので白身魚のトッピングにしました

DSC_5851


近江の赤こんにゃく

DSC_5852


義父からもらった五泉の蓮根です(蓮根好きのため狂喜乱舞です)

DSC_5850


2節は縦に切ってきんぴらにしたら美味しすぎて1回でなくなりました(笑)

DSC_5853


ある日のお昼ごはんに、ちりめん山椒としば漬け入りのおいなりさん
DSC_5855


ラタトゥイユをスープにアレンジしたものと市販のハンバーグに

蓮根饅頭です(組み合わせがヘンすぎる〜)

五泉の蓮根が大活躍です

DSC_5856

蓮根饅頭が美味しすぎました(自画自賛)

適当に分量を量りながら作ってみたのですが備忘録のためにレシピを記しておきます

(蓮根饅頭の材料) 8個分
  ・蓮根   (正味)200g

  ・長芋    5センチ

  ・むき海老    8尾

  ・枝豆    8粒

  ・片栗粉   大さじ3

  ・塩・薄口醤油 少々

(あんかけの材料)
  ・しめじ   適量

  ・枝豆    余った分

  ・生麩    適量

  ・だし汁

  ・みりん・塩・薄口醤油 適量

  ・水溶き片栗粉


作り方
 ①海老は下処理をしてから白だしで煮て冷ましておく

 ②枝豆は茹でてさやから出しておく

 ③蓮根は皮をむいて酢水にさらしておいてからすりおろす

 ④長芋は皮をむいてすりおろす

 ⑤③と④を併せて塩・薄口醤油・片栗粉を入れてよく混ぜる

 ⑥⑤で①②を包み油で揚げる

 ⑦器に盛り、煮ておいたあんかけをかける

分量は適当でやってみましたが、長芋を加えるのが美味しさの秘訣です

蓮根だけで作ったときよりもっちりふわふわ感がUPでした

蓮根の水分によって片栗粉の量は加減してみて下さい

材料を手にのせ、なんとか包めるぐらいの硬さで作ってみました

以前、弟のお店で食べたメニューの再現メニューです

面倒ならあんかけはめんつゆなどでも充分美味しいと思います

2022年05月13日00:0018 おうちごはん
SMSに「プレゼントに当選されました」とメッセージが届きました。

(応募してないし~~)

危険危険。皆様もお気をつけ下さい。



では、おうちごはんです。


大根の葉とちりめんじゃこをごま油で炒めてかき醤油で味付けしたふりかけ

DSC_2591[1]


おでん

DSC_2592[1]

煮ている途中で鶏がらが手に入ったので投入しました。


新玉ねぎに穴をあけてハンバーグの種を入れてお出汁で炊きました。

DSC_2604[1]


元祖キリン堂の温州みかんジャム

DSC_2605[1]

この瓶に温州みかん30個が入っているということで

みかんを感じられるジャムですが甘さ控えめでさっぱりしています。


ミニトマト+大葉+新玉ねぎにポン酢とアマニ油をかけただけ~

DSC_2610[1]



お肉屋さんで安かったスペアリブに塩コショウしてジップロックに入れ

マーマレード・赤ワイン・かき醤油を加えて冷蔵庫で数時間寝かせ

DSC_2611[1]


フライパンで焼いてみました。

DSC_2614

オーブンは機種の癖があるので難しいのですがフライパンだと簡単にできました。

ワイルドに手で持って食べました(うまいっ!)


冷凍していたおからを炊きました。

DSC_2612[1]


近江八幡(滋賀)の赤こんにゃく

DSC_2613

実が詰まった感じの美味しいこんにゃくで普通のこんにゃくとは別物の食感。


ふるさと納税(チーズ&ピザワークス淡路島)のピザ2種です。

DSC_2626

ピザ生地はふっくらもちもちでマルゲリータピザは普通に美味しかったです。

DSC_2625

オニオンピザは一口目で衝撃の美味しさでした。

搾りたての生乳を使用したオニオンソースにトッピングの玉ねぎは

飴色に炒めたのとフライドオニオンがのっています。

淡路島の玉ねぎは美味しくて有名ですが、その旨味を存分に味わえました。

友人曰く「淡路島のお店で食べるともっと美味しい!」そうです。



長芋・胡瓜・大葉・焼豚・塩昆布・ポーチドエッグのサラダ

DSC_2619

食べる時にポーチドエッグをつぶして混ぜて、わさび醤油とちぎった味付海苔をかけます。


アサリの佃煮の炊き込みご飯

DSC_2621

味付けは生姜のみじん切り、かき醤油・酒・昆布茶です。

アサリの佃煮が少々甘目だったのですが、ほぼ想像通りの味でした。


野菜たっぷり召し上がれサラダ

DSC_2624

大好きな雪下人参1.5本と胡瓜・サラダほうれん草・ミニトマト

新玉ねぎですが、雪下人参が甘くてあっという間に完食です。


「極上はちみつ紅茶」

DSC_2615

気になっていても自分では買わない(買えない?)けど

いただいたら大感激!シリーズ第一弾。


第二弾は「神宗」の卵かけご飯がおいしい詰め合わせです。

DSC_2551[1]

毎日毎日食べ物が美味しい(ブッヒー)