蓮根饅頭
2024年12月28日00:00177 おうちごはん
義父から、とある温泉グループのパンフレットが欲しいと言われたので
予約センターに電話をしてみると電話がつながるまでのアナウンスで
「HPをご覧下さい」とか「スマホの方にはURLをお送りします」と流れ
ようやくつながったと思ったら「現在、デジタルパンフレットになっておりますので
紙のパンフレットはご用意しておりません」と言われました
電話予約をすれば1泊1名につき550円予約手数料がかかるし「LCCか!?」と
心の中で叫んでしまいました(そのうちお布団もオプションとか言い出しそう)
そりゃ~、私ぐらいの世代はなんとか頑張ってWeb予約ができますが、予約後の
人数変更となると困ってしまうし、スマホを持っていても電話機能しか使えない方には
なおさらで冷たすぎるでしょと思ってしまいました
しかも、HPからの予約にもいくらとは書かれていないものの宿泊料の横に
「税・手数料」と記載があります
電話はオペレータがいるので手数料も理解できますが、客自らが手間をかけて
入力しているのに手数料って・・・世知辛い世の中です(ぶつぶつ)
確定申告だってe-taxが難しいからと税務署に行ったらパソコンが並んでいる机に
案内されるし、国民のみんながデジタルについていってる前提でシステムを
変えていくのってどうなんでしょう。。。デジタル弱者に愛の手を~!!
それでは、おうちごはんです
叔母から届いた明石の焼きするめですが・・・どんどん量が減っている感じがします
同じく叔母から毎年届く美味しいシュトーレンです
大葉大好きな私ですが、先日まさかの高騰で倍のお値段に跳ね上がっていたので
悩んでいたら、揃えずにふわっと大葉が入っていたこちらの商品を見つけました
128円でしたが、25枚ぐらい入っていてお得、しかもすごく良い香りでした
義父から大量に蓮根をもらったので、縦に切ってきんぴらにしました
こちらは、横向きに切って牛肉と一緒に炒めてきんぴらにしました
丹波栗のチーズケーキ
峰村醸造の冷凍モツ
ピーマンをホテイの焼き鳥缶とかつお節、かき醤油で炒めました
長芋グラタン(炒めたベーコン、舞茸入り)と湯豆腐、いただきもののたくあんとともに
黒枝豆
蓮根と海老の天ぷら
海老と黒枝豆入りの蓮根饅頭を揚げました
あんかけにしましたが、食べてみると思ったより硬く、そこで発覚したのが
長芋のすりおろしの入れ忘れです
昔、弟のお店で食べた蓮根饅頭は実になめらかで美味しく、材料を聞いていたのに残念っ!
次回のために、失敗の原因を記しておきます
鹿児島黒豚のソーセージ
久しぶりに作った中華おこわは大量にできたので、友人2人にもおすそ分けしたら大喜びされました
予約センターに電話をしてみると電話がつながるまでのアナウンスで
「HPをご覧下さい」とか「スマホの方にはURLをお送りします」と流れ
ようやくつながったと思ったら「現在、デジタルパンフレットになっておりますので
紙のパンフレットはご用意しておりません」と言われました
電話予約をすれば1泊1名につき550円予約手数料がかかるし「LCCか!?」と
心の中で叫んでしまいました(そのうちお布団もオプションとか言い出しそう)
そりゃ~、私ぐらいの世代はなんとか頑張ってWeb予約ができますが、予約後の
人数変更となると困ってしまうし、スマホを持っていても電話機能しか使えない方には
なおさらで冷たすぎるでしょと思ってしまいました
しかも、HPからの予約にもいくらとは書かれていないものの宿泊料の横に
「税・手数料」と記載があります
電話はオペレータがいるので手数料も理解できますが、客自らが手間をかけて
入力しているのに手数料って・・・世知辛い世の中です(ぶつぶつ)
確定申告だってe-taxが難しいからと税務署に行ったらパソコンが並んでいる机に
案内されるし、国民のみんながデジタルについていってる前提でシステムを
変えていくのってどうなんでしょう。。。デジタル弱者に愛の手を~!!
それでは、おうちごはんです
叔母から届いた明石の焼きするめですが・・・どんどん量が減っている感じがします
同じく叔母から毎年届く美味しいシュトーレンです
大葉大好きな私ですが、先日まさかの高騰で倍のお値段に跳ね上がっていたので
悩んでいたら、揃えずにふわっと大葉が入っていたこちらの商品を見つけました
128円でしたが、25枚ぐらい入っていてお得、しかもすごく良い香りでした
義父から大量に蓮根をもらったので、縦に切ってきんぴらにしました
こちらは、横向きに切って牛肉と一緒に炒めてきんぴらにしました
丹波栗のチーズケーキ
峰村醸造の冷凍モツ
ピーマンをホテイの焼き鳥缶とかつお節、かき醤油で炒めました
長芋グラタン(炒めたベーコン、舞茸入り)と湯豆腐、いただきもののたくあんとともに
黒枝豆
蓮根と海老の天ぷら
海老と黒枝豆入りの蓮根饅頭を揚げました
あんかけにしましたが、食べてみると思ったより硬く、そこで発覚したのが
長芋のすりおろしの入れ忘れです
昔、弟のお店で食べた蓮根饅頭は実になめらかで美味しく、材料を聞いていたのに残念っ!
次回のために、失敗の原因を記しておきます
鹿児島黒豚のソーセージ
久しぶりに作った中華おこわは大量にできたので、友人2人にもおすそ分けしたら大喜びされました
2024年01月07日00:00117 おうちごはん
先日、テレビを見ていると一部をAIが喋っていて
「もうアナウンサーもいらないわね」と思ってしまいました
人手不足だからとAIやロボットに任せていたら、人間の仕事は本当に無くなりそうです
冷凍庫がパンパンなところにさらにお肉が届いたので、牛肉を出して
すき焼きにしてみましたの巻
椎茸が無かったので、干し椎茸を使ってみました
麩は丁字麩という滋賀県のお土産で四角い麩を切ってから水で戻しました
大阪の友人の台湾土産
Youtubeで「一番屋」が美味しいと紹介されていたから行ってみたら日本人ばかりだった(笑)と
パイナップルの果実の歯ごたえが残る美味しいパイナップルケーキでした
イノシシさん作の焼きそば
得意のちゃんこ鍋です
鶏がらスープの素をベースに、具は鶏のつみれ(隠し味にお味噌入り)・鶏肉・海老
ごぼう・わかめ・もやし・生姜と通常のお鍋の野菜などが入っています
〆張鶴の金ラベル
雑味が無くて飲みやすくなんて美味しいお酒だろうと感動しました
私の中で(同じ価格帯で比べると)「洗心」や「YK35」と並ぶ美味しさでした
飲んでいて本当に幸せな気分でした
イノシシさんが遅かったのでご飯とおかずはワンプレートにしておきました
紅生姜とネギ入りだし巻卵・鶏手羽先のグリル・ピクルス・ちりめん山椒おにぎりなど
ラタトゥイユ風のものを作ったので白身魚のトッピングにしました
近江の赤こんにゃく
義父からもらった五泉の蓮根です(蓮根好きのため狂喜乱舞です)
2節は縦に切ってきんぴらにしたら美味しすぎて1回でなくなりました(笑)
ある日のお昼ごはんに、ちりめん山椒としば漬け入りのおいなりさん
ラタトゥイユをスープにアレンジしたものと市販のハンバーグに
蓮根饅頭です(組み合わせがヘンすぎる〜)
五泉の蓮根が大活躍です
蓮根饅頭が美味しすぎました(自画自賛)
適当に分量を量りながら作ってみたのですが備忘録のためにレシピを記しておきます
(蓮根饅頭の材料) 8個分
・蓮根 (正味)200g
・長芋 5センチ
・むき海老 8尾
・枝豆 8粒
・片栗粉 大さじ3
・塩・薄口醤油 少々
(あんかけの材料)
・しめじ 適量
・枝豆 余った分
・生麩 適量
・だし汁
・みりん・塩・薄口醤油 適量
・水溶き片栗粉
作り方
①海老は下処理をしてから白だしで煮て冷ましておく
②枝豆は茹でてさやから出しておく
③蓮根は皮をむいて酢水にさらしておいてからすりおろす
④長芋は皮をむいてすりおろす
⑤③と④を併せて塩・薄口醤油・片栗粉を入れてよく混ぜる
⑥⑤で①②を包み油で揚げる
⑦器に盛り、煮ておいたあんかけをかける
分量は適当でやってみましたが、長芋を加えるのが美味しさの秘訣です
蓮根だけで作ったときよりもっちりふわふわ感がUPでした
蓮根の水分によって片栗粉の量は加減してみて下さい
材料を手にのせ、なんとか包めるぐらいの硬さで作ってみました
以前、弟のお店で食べたメニューの再現メニューです
面倒ならあんかけはめんつゆなどでも充分美味しいと思います
「もうアナウンサーもいらないわね」と思ってしまいました
人手不足だからとAIやロボットに任せていたら、人間の仕事は本当に無くなりそうです
冷凍庫がパンパンなところにさらにお肉が届いたので、牛肉を出して
すき焼きにしてみましたの巻
椎茸が無かったので、干し椎茸を使ってみました
麩は丁字麩という滋賀県のお土産で四角い麩を切ってから水で戻しました
大阪の友人の台湾土産
Youtubeで「一番屋」が美味しいと紹介されていたから行ってみたら日本人ばかりだった(笑)と
パイナップルの果実の歯ごたえが残る美味しいパイナップルケーキでした
イノシシさん作の焼きそば
得意のちゃんこ鍋です
鶏がらスープの素をベースに、具は鶏のつみれ(隠し味にお味噌入り)・鶏肉・海老
ごぼう・わかめ・もやし・生姜と通常のお鍋の野菜などが入っています
〆張鶴の金ラベル
雑味が無くて飲みやすくなんて美味しいお酒だろうと感動しました
私の中で(同じ価格帯で比べると)「洗心」や「YK35」と並ぶ美味しさでした
飲んでいて本当に幸せな気分でした
イノシシさんが遅かったのでご飯とおかずはワンプレートにしておきました
紅生姜とネギ入りだし巻卵・鶏手羽先のグリル・ピクルス・ちりめん山椒おにぎりなど
ラタトゥイユ風のものを作ったので白身魚のトッピングにしました
近江の赤こんにゃく
義父からもらった五泉の蓮根です(蓮根好きのため狂喜乱舞です)
2節は縦に切ってきんぴらにしたら美味しすぎて1回でなくなりました(笑)
ある日のお昼ごはんに、ちりめん山椒としば漬け入りのおいなりさん
ラタトゥイユをスープにアレンジしたものと市販のハンバーグに
蓮根饅頭です(組み合わせがヘンすぎる〜)
五泉の蓮根が大活躍です
蓮根饅頭が美味しすぎました(自画自賛)
適当に分量を量りながら作ってみたのですが備忘録のためにレシピを記しておきます
(蓮根饅頭の材料) 8個分
・蓮根 (正味)200g
・長芋 5センチ
・むき海老 8尾
・枝豆 8粒
・片栗粉 大さじ3
・塩・薄口醤油 少々
(あんかけの材料)
・しめじ 適量
・枝豆 余った分
・生麩 適量
・だし汁
・みりん・塩・薄口醤油 適量
・水溶き片栗粉
作り方
①海老は下処理をしてから白だしで煮て冷ましておく
②枝豆は茹でてさやから出しておく
③蓮根は皮をむいて酢水にさらしておいてからすりおろす
④長芋は皮をむいてすりおろす
⑤③と④を併せて塩・薄口醤油・片栗粉を入れてよく混ぜる
⑥⑤で①②を包み油で揚げる
⑦器に盛り、煮ておいたあんかけをかける
分量は適当でやってみましたが、長芋を加えるのが美味しさの秘訣です
蓮根だけで作ったときよりもっちりふわふわ感がUPでした
蓮根の水分によって片栗粉の量は加減してみて下さい
材料を手にのせ、なんとか包めるぐらいの硬さで作ってみました
以前、弟のお店で食べたメニューの再現メニューです
面倒ならあんかけはめんつゆなどでも充分美味しいと思います