牡蠣
2024年02月07日00:00五階菱
休日前や休日になると「どこか行きたいところはある?」と聞いてくれるイノシシさんに
今回出した私の答えは「五階菱の隅にあったお店でコロッケを食べたい!」でした
「そんな一瞬しか見ていないスポットをよく覚えているよね」と呆れられましたが
私の脳内記憶は行き先と食べ物がセットになっています
(食べたいのに食べられなかった場合は特に、笑)
というわけで新発田の「五階菱」に行って来ました
新潟市内と比べて、新発田市は寒いようで雪が残っていました
1月末だったので、まだお正月飾りがありました
「この格好でおうち居酒屋をしようかな」と言ったらスルーされました
有料試飲コーナー
お酒は器でお味が変わるのでしょうね~
新潟土産も数々あります
無料試飲コーナー
さて、お目当ての軽食コーナーはこちらですが、私の脳内記憶通りでした(笑)
幻の越後豚まん、爆弾コロッケ、爆弾メンチとコーヒーを注文し、お店の前のテーブルで
食べました
どれも美味しくて大満足でした!
日本酒ガチャは前回ワンカップだったので、しませんでした
五階菱では牡蠣に合う日本酒「蔵と海」を買い
その後ちょっと散策しようということになりました
今回出した私の答えは「五階菱の隅にあったお店でコロッケを食べたい!」でした
「そんな一瞬しか見ていないスポットをよく覚えているよね」と呆れられましたが
私の脳内記憶は行き先と食べ物がセットになっています
(食べたいのに食べられなかった場合は特に、笑)
というわけで新発田の「五階菱」に行って来ました
新潟市内と比べて、新発田市は寒いようで雪が残っていました
1月末だったので、まだお正月飾りがありました
「この格好でおうち居酒屋をしようかな」と言ったらスルーされました
有料試飲コーナー
お酒は器でお味が変わるのでしょうね~
新潟土産も数々あります
無料試飲コーナー
さて、お目当ての軽食コーナーはこちらですが、私の脳内記憶通りでした(笑)
幻の越後豚まん、爆弾コロッケ、爆弾メンチとコーヒーを注文し、お店の前のテーブルで
食べました
どれも美味しくて大満足でした!
日本酒ガチャは前回ワンカップだったので、しませんでした
五階菱では牡蠣に合う日本酒「蔵と海」を買い
その後ちょっと散策しようということになりました
2024年02月05日00:00125 おうちごはん
ママ友と三宮で会う約束をしているのに違う行き先の長距離特急に乗ってしまい
途中で高校時代の友人が何人も出てきたり、大衆演劇の座長に一緒にやってみないかと
誘われたり、また電車に乗り直してアドベンチャーを繰り広げるという
人生の走馬灯のような実に長い壮大な夢を見ました
朝起きたときに「私、死ぬのかな?」と思いました
では、おうちごはんです
レタスとキムチのサラダはトッピングに韓国海苔と高級ごま油をかけました
ビアソーセージと玉ねぎ・ミニトマトのサラダは三田屋のドレッシングで
志麻さんのレシピで、ロースト豆腐はにんにく・醤油・マヨネーズ・はちみつ味です
新発田の五階菱で牡蠣に合うと薦められて買った「蔵と海」
白ネギ・玉ねぎをバターで炒めて牡蠣と白ワインで蒸し煮にしましたが
ワインを入れすぎました
残り物とともに
新発田の新柳本店のスィーツ
ブロッコリーとカニかまのサラダ
胡瓜とキムチとハムをごま油で和えただけ~
レトルトを使って焼きカレーはイノシシさんが気に入っていました
かぼちゃの鶏そぼろ煮
ししゃもを焼いて簡単南蛮漬け
またまた大量に豚汁を作りましたが、どんぶりで食べていたら2日でなくなりました
具が10種類ぐらい入っているので栄養満点で、発芽玄米団子も入れたので
「ひとりならこれで一食完結しそう」と思いました
途中で高校時代の友人が何人も出てきたり、大衆演劇の座長に一緒にやってみないかと
誘われたり、また電車に乗り直してアドベンチャーを繰り広げるという
人生の走馬灯のような実に長い壮大な夢を見ました
朝起きたときに「私、死ぬのかな?」と思いました
では、おうちごはんです
レタスとキムチのサラダはトッピングに韓国海苔と高級ごま油をかけました
ビアソーセージと玉ねぎ・ミニトマトのサラダは三田屋のドレッシングで
志麻さんのレシピで、ロースト豆腐はにんにく・醤油・マヨネーズ・はちみつ味です
新発田の五階菱で牡蠣に合うと薦められて買った「蔵と海」
白ネギ・玉ねぎをバターで炒めて牡蠣と白ワインで蒸し煮にしましたが
ワインを入れすぎました
残り物とともに
新発田の新柳本店のスィーツ
ブロッコリーとカニかまのサラダ
胡瓜とキムチとハムをごま油で和えただけ~
レトルトを使って焼きカレーはイノシシさんが気に入っていました
かぼちゃの鶏そぼろ煮
ししゃもを焼いて簡単南蛮漬け
またまた大量に豚汁を作りましたが、どんぶりで食べていたら2日でなくなりました
具が10種類ぐらい入っているので栄養満点で、発芽玄米団子も入れたので
「ひとりならこれで一食完結しそう」と思いました