焼売
2022年11月14日00:0048 おうちごはん
創業114年 サクマ式ドロップスを製造している佐久間製菓株式会社が
廃業するそうです
子供のころ、ときどき家にありました
色のついたドロップだけ食べるのでいつも苦手な白(ミント)だけが
残りました
昭和の思い出が消えるのは寂しいです
では、おうちごはんです
以前いただいた柿をもうすぐ食べ終わる~というときに
またまた大量にいただきました
ちょうど関西に送る荷物があったので隙間に埋め込みましたが
まだ50個以上あります(業者か〜!?)
新潟では誰に聞いても家に柿がたくさんあるらしく我が家で消費するために
朝晩食べるほかにイノシシさんの会社でのおやつにタッパーに詰めて
持たせています
テーブルの上と椅子の上には柿が並び、玄関には段ボールに
巨大なキャベツや白菜・さつまいもが鎮座しています
大阪ではなかった野菜や果物のおすそ分け・・・量がすごすぎます(笑)
では、おうちごはんです
ジンギスカンと泉州の水なす、キムチ納豆
大量のポテトサラダを作りながらいつも「まかない飯??」と思います
大量にいただいたピーマンはちりめんじゃことちくわを入れて炒めました
全国旅行支援のクーポンで注文しておいた「551」です
お店で買うと別添えでからしがついてくるのですが
発送されたものは箱の中に入っていたのでベタベタで袋が破けず
苦労しました
大根・厚揚げ・原木椎茸・小松菜の煮物
蓮根・人参・こんにゃく・エリンギのきんぴら
他にあさりの酒蒸しなどを「551」とともに
ご近所さんから新潟名物「かきのもと(食用菊)」をいただきました
塩とお酢を入れたお湯で茹で、シャキシャキした食感が好きです
生昆布を買ったので豚肉・舞茸とともに炒め煮にしました
ホッケや高野豆腐とともに
かきのもとは、おひたしと酢の物にしました
地味に美味しい和食でした
廃業するそうです
子供のころ、ときどき家にありました
色のついたドロップだけ食べるのでいつも苦手な白(ミント)だけが
残りました
昭和の思い出が消えるのは寂しいです
では、おうちごはんです
以前いただいた柿をもうすぐ食べ終わる~というときに
またまた大量にいただきました
ちょうど関西に送る荷物があったので隙間に埋め込みましたが
まだ50個以上あります(業者か〜!?)
新潟では誰に聞いても家に柿がたくさんあるらしく我が家で消費するために
朝晩食べるほかにイノシシさんの会社でのおやつにタッパーに詰めて
持たせています
テーブルの上と椅子の上には柿が並び、玄関には段ボールに
巨大なキャベツや白菜・さつまいもが鎮座しています
大阪ではなかった野菜や果物のおすそ分け・・・量がすごすぎます(笑)
では、おうちごはんです
ジンギスカンと泉州の水なす、キムチ納豆
大量のポテトサラダを作りながらいつも「まかない飯??」と思います
大量にいただいたピーマンはちりめんじゃことちくわを入れて炒めました
全国旅行支援のクーポンで注文しておいた「551」です
お店で買うと別添えでからしがついてくるのですが
発送されたものは箱の中に入っていたのでベタベタで袋が破けず
苦労しました
大根・厚揚げ・原木椎茸・小松菜の煮物
蓮根・人参・こんにゃく・エリンギのきんぴら
他にあさりの酒蒸しなどを「551」とともに
ご近所さんから新潟名物「かきのもと(食用菊)」をいただきました
塩とお酢を入れたお湯で茹で、シャキシャキした食感が好きです
生昆布を買ったので豚肉・舞茸とともに炒め煮にしました
ホッケや高野豆腐とともに
かきのもとは、おひたしと酢の物にしました
地味に美味しい和食でした