焼うどん
2023年10月08日00:00104 おうちごはん
先日、ミニトマトが398円、人参が一本168円という値札を思わず二度見しましたが
見間違いではなく、ただただビックリして買わずに帰って来ました
今年の夏は、二日に一度ぐらいの頻度で茄子を大量にいただき、たぶん我が家には
300本ぐらいはあったと思います(もちろん食べきれないのでおすそ分けしました)
旬の野菜を惜しげもなく毎日摂取できたのは実に幸せなことだったと改めて感謝しました
では、おうちごはんです
笹祝酒造の近くの産直野菜のお店で買ったメロンは500円!
何故ならお尻にヒビが入っているから、ということでしたがお味に問題はなしです
またまた、焼き焼売
トマトとクリームチーズには白コショウ・砂糖・すだちの搾り汁・オリーブオイルで
さっぱりしたサラダになりました
友人がプランターで育てている辛南蛮が今回はかなり辛味を増していました
伊勢丹で購入した海鮮チヂミと大量のブリのお刺身がメインです
イノシシさんが「お好み焼きとチヂミの違いは何?」と聞いて来ました(苦笑)
やっとやっと、伊勢丹で巡り合えたかぐら南蛮です
新潟の人でも意外とご存じないかぐら南蛮は、ピーマンを押しつぶしたような形で
中の種と内皮(白い部分)に辛み成分があるようです
昨年は全く感じなかったのですが、今年は素手で触ったらその後丸一日手のひらや
指がヒリヒリして、お風呂に入ったら痛みがマックスになりました
かぐら南蛮と鶏ももミンチを味噌・砂糖・醤油・酒で炒めたブタのオリジナル料理
「かぐら南蛮味噌」
オリジナル料理・・・というか、肉味噌みたいなものかと想像で作ったかぐら南蛮味噌には
本来鶏ミンチなど入っていない!ということを知人から聞いてずっこけたのでした
でも、白ごはんにのせて食べると超美味しい!!と自画自賛していますが・・・
今年はちょっと辛味が強かったです
切りいか、とやらを買ってみました
いか天・キクラゲ・甘唐辛子・切りいかの甘辛炒めは切りいかが良い仕事をしていました
茄子・胡瓜・みょうが・大葉の梅あえ
焼うどんはフライパンごとドーン
切りいかを入れたらシーフードの香りが付きました
最近、イノシシさんの帰りが遅くて食べ始めるのが遅く太って来ました
(なぜかブタだけ・・・トホホ)
見間違いではなく、ただただビックリして買わずに帰って来ました
今年の夏は、二日に一度ぐらいの頻度で茄子を大量にいただき、たぶん我が家には
300本ぐらいはあったと思います(もちろん食べきれないのでおすそ分けしました)
旬の野菜を惜しげもなく毎日摂取できたのは実に幸せなことだったと改めて感謝しました
では、おうちごはんです
笹祝酒造の近くの産直野菜のお店で買ったメロンは500円!
何故ならお尻にヒビが入っているから、ということでしたがお味に問題はなしです
またまた、焼き焼売
トマトとクリームチーズには白コショウ・砂糖・すだちの搾り汁・オリーブオイルで
さっぱりしたサラダになりました
友人がプランターで育てている辛南蛮が今回はかなり辛味を増していました
伊勢丹で購入した海鮮チヂミと大量のブリのお刺身がメインです
イノシシさんが「お好み焼きとチヂミの違いは何?」と聞いて来ました(苦笑)
やっとやっと、伊勢丹で巡り合えたかぐら南蛮です
新潟の人でも意外とご存じないかぐら南蛮は、ピーマンを押しつぶしたような形で
中の種と内皮(白い部分)に辛み成分があるようです
昨年は全く感じなかったのですが、今年は素手で触ったらその後丸一日手のひらや
指がヒリヒリして、お風呂に入ったら痛みがマックスになりました
かぐら南蛮と鶏ももミンチを味噌・砂糖・醤油・酒で炒めたブタのオリジナル料理
「かぐら南蛮味噌」
オリジナル料理・・・というか、肉味噌みたいなものかと想像で作ったかぐら南蛮味噌には
本来鶏ミンチなど入っていない!ということを知人から聞いてずっこけたのでした
でも、白ごはんにのせて食べると超美味しい!!と自画自賛していますが・・・
今年はちょっと辛味が強かったです
切りいか、とやらを買ってみました
いか天・キクラゲ・甘唐辛子・切りいかの甘辛炒めは切りいかが良い仕事をしていました
茄子・胡瓜・みょうが・大葉の梅あえ
焼うどんはフライパンごとドーン
切りいかを入れたらシーフードの香りが付きました
最近、イノシシさんの帰りが遅くて食べ始めるのが遅く太って来ました
(なぜかブタだけ・・・トホホ)