沼垂テラス商店街
2023年03月17日00:00新潟まち歩き
少し前ですが、休日に天気が良かったのでまち歩きをしました
青空が気持ち良い沼垂テラス商店街です




キッチンカーも出ていました


早速、沼ネコ焼きを買いました






以前にテレビで紹介されていた「大佐渡たむら」に入ってみることにしました

夜に来ても良さげなお店~♪

お昼から大賑わいで店員さんが何人いらっしゃるのだろうというぐらい
今どき珍しく活気のある状態でした

刺身定食に玄米ご飯

カキフライ定食

刺身定食はもちろん美味しかったのですが、カキフライの大きさにびっくりしました
プリップリジューシーで大満足の定食でした
この日は肌寒かったのと歩き続ける予定だったのでビールは飲まずでした
その後、新潟駅のぽんしゅ館に寄り、萬代橋を渡り古町方面に向かいました

地下にある西堀ローサを歩いてみましたが、歩いている人がいません

シャッターが閉まっているお店が多かったのですが
「チャレンジショップ」と言ってお店を経営をしてみたい人に向けて
新潟市経済振興課が希望者を募集しているようです
う~ん、お家賃は安いしチャレンジするのもいいかもと妄想するものの
「対象者」の3つ目の条件に「古町で店舗展開を予定する者」とありました(チーン)
さて、再び地上に戻りNEXT21に向かいます

19階の展望ラウンジ(無料)に行ってみました
(以前に行って良かった18階の「五十嵐邸 結」が閉店していることに気づきがっかり)
では、展望ラウンジからの眺めをどうぞ







青空、日本海、雪山、新潟市内が美しく望めるパノラマビューでした
この日の歩数は17,639歩 よく歩きました!
青空が気持ち良い沼垂テラス商店街です




キッチンカーも出ていました


早速、沼ネコ焼きを買いました






以前にテレビで紹介されていた「大佐渡たむら」に入ってみることにしました

夜に来ても良さげなお店~♪

お昼から大賑わいで店員さんが何人いらっしゃるのだろうというぐらい
今どき珍しく活気のある状態でした

刺身定食に玄米ご飯

カキフライ定食

刺身定食はもちろん美味しかったのですが、カキフライの大きさにびっくりしました
プリップリジューシーで大満足の定食でした
この日は肌寒かったのと歩き続ける予定だったのでビールは飲まずでした
その後、新潟駅のぽんしゅ館に寄り、萬代橋を渡り古町方面に向かいました

地下にある西堀ローサを歩いてみましたが、歩いている人がいません

シャッターが閉まっているお店が多かったのですが
「チャレンジショップ」と言ってお店を経営をしてみたい人に向けて
新潟市経済振興課が希望者を募集しているようです
う~ん、お家賃は安いしチャレンジするのもいいかもと妄想するものの
「対象者」の3つ目の条件に「古町で店舗展開を予定する者」とありました(チーン)
さて、再び地上に戻りNEXT21に向かいます

19階の展望ラウンジ(無料)に行ってみました
(以前に行って良かった18階の「五十嵐邸 結」が閉店していることに気づきがっかり)
では、展望ラウンジからの眺めをどうぞ







青空、日本海、雪山、新潟市内が美しく望めるパノラマビューでした
この日の歩数は17,639歩 よく歩きました!
2022年12月10日00:00娘の新潟初上陸① 空港〜ピア万代〜沼垂テラス商店街
直近2日間の記事と時系列が逆になりましたが、先月末に大阪から娘が遊びに来ました
海外も含めて何度か飛行機には乗っているものの自分ひとりで手続きからするのは
初めてで「たどり着く自信がない」と言っていました(笑)
(国内なんだから日本語が通じれば大丈夫よ~)
いつもは出発か到着のための空港ですが、「お迎え」体験は今回が初めてです
(娘なので)一抹の不安とワクワクを感じながら屋上送迎デッキで待つことにしました

ゲートに100円を入れて入場します(両替機もあります)

外はガラーンとしています

ヘリコプターもいました

到着時間前に飛んでくる方向に向かいます

キタ〜


ボーディングブリッジに接続されたのを確認して到着ロビーに向かいました

「いらっしゃい!ひとりで来られて自信がついたね」とお出迎えをし、ピア万代へ
「立ち食い弁慶」に行きたかったのに休憩時間間近で食べられず・・・

横にある「回転寿司 弁慶」に初めて行きました
店内にはサインがたくさん飾られていました

20分ぐらい待って席に案内されました

全国チェーンの回転寿司しか知らない娘は、見たことのない魚に目をキラキラ
させていました


「どれを食べても美味しい~」と喜んでおりました
せっかくなので、スーツケースを引っ張りながら歩いて
「沼垂テラス商店街」に行きました
しか~し・・・「人、、、おれへんやん」と言われました


たそがれていました・・・
海外も含めて何度か飛行機には乗っているものの自分ひとりで手続きからするのは
初めてで「たどり着く自信がない」と言っていました(笑)
(国内なんだから日本語が通じれば大丈夫よ~)
いつもは出発か到着のための空港ですが、「お迎え」体験は今回が初めてです
(娘なので)一抹の不安とワクワクを感じながら屋上送迎デッキで待つことにしました

ゲートに100円を入れて入場します(両替機もあります)

外はガラーンとしています

ヘリコプターもいました

到着時間前に飛んでくる方向に向かいます

キタ〜


ボーディングブリッジに接続されたのを確認して到着ロビーに向かいました

「いらっしゃい!ひとりで来られて自信がついたね」とお出迎えをし、ピア万代へ
「立ち食い弁慶」に行きたかったのに休憩時間間近で食べられず・・・

横にある「回転寿司 弁慶」に初めて行きました
店内にはサインがたくさん飾られていました

20分ぐらい待って席に案内されました

全国チェーンの回転寿司しか知らない娘は、見たことのない魚に目をキラキラ
させていました


「どれを食べても美味しい~」と喜んでおりました
せっかくなので、スーツケースを引っ張りながら歩いて
「沼垂テラス商店街」に行きました
しか~し・・・「人、、、おれへんやん」と言われました


たそがれていました・・・
2022年10月06日00:00沼垂テラス商店街
2022年05月14日00:00古町~沼垂テラス商店街
GWはほとんど外出しなかったので最後に飲み歩きに出かけました。
古町をぶらり・・・
昨夏に炎天下を歩いていて吸い込まれたアイリッシュバーはコロナ禍のせいか
昼間の営業はなく残念でした。
角田屋で豆大福を買いました。塩加減が絶妙です!

モールを歩いていると大衆演劇がありました。

餃子の無人販売所?で餃子の無料配布があり長蛇の列でした。

ドイツ料理のお店もお休みで。。。(喉がかわいたよ~)

昼間から飲めるお店を探すのってなかなか難しいのでしょうか。。。
気を取り直して、紅虎餃子房に行きました。
関空やりんくうプレミアムアウトレットにもあったお店で時々無性に
食べたくなります。
鉄鍋棒餃子

鼎泰豊より大きめの小籠包です(れんげからはみ出るで~)

さらに、やみつき餃子を追加で注文しました。

青島ビールはあっさりしたビールでした。

やっぱり餃子とビールは美味しいね~~
以上、昼食は軽めにして歩いて沼垂(ぬったり)に向かいました。
(ぬったり、読めないし不思議な響きよね~)
沼垂テラス商店街は、旧沼垂市場を利用して雑貨店・カフェなど個性的な
お店が並ぶレトロな商店街です。



一度訪れてみたい「大佐渡 たむら」







古本屋さんもいい感じです。


こちらのお店、ネコ好きにはたまらないと思います。

ブログに使っているイノシシとブタの人形は以前こちらで購入しました。

暑くなってきたので、沼垂ビールを飲みに行きます。
古町をぶらり・・・
昨夏に炎天下を歩いていて吸い込まれたアイリッシュバーはコロナ禍のせいか
昼間の営業はなく残念でした。
角田屋で豆大福を買いました。塩加減が絶妙です!

モールを歩いていると大衆演劇がありました。

餃子の無人販売所?で餃子の無料配布があり長蛇の列でした。

ドイツ料理のお店もお休みで。。。(喉がかわいたよ~)

昼間から飲めるお店を探すのってなかなか難しいのでしょうか。。。
気を取り直して、紅虎餃子房に行きました。
関空やりんくうプレミアムアウトレットにもあったお店で時々無性に
食べたくなります。
鉄鍋棒餃子

鼎泰豊より大きめの小籠包です(れんげからはみ出るで~)

さらに、やみつき餃子を追加で注文しました。

青島ビールはあっさりしたビールでした。

やっぱり餃子とビールは美味しいね~~

以上、昼食は軽めにして歩いて沼垂(ぬったり)に向かいました。
(ぬったり、読めないし不思議な響きよね~)
沼垂テラス商店街は、旧沼垂市場を利用して雑貨店・カフェなど個性的な
お店が並ぶレトロな商店街です。



一度訪れてみたい「大佐渡 たむら」







古本屋さんもいい感じです。


こちらのお店、ネコ好きにはたまらないと思います。

ブログに使っているイノシシとブタの人形は以前こちらで購入しました。

暑くなってきたので、沼垂ビールを飲みに行きます。