プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索

江島神社

2024年03月19日00:00江の島散歩④
江の島シーキャンドルを見た後は、なかなかきついアップダウンの繰り返しとなりました

DSC_7163


山ふたつという眺めの良い場所がありました

DSC_7165


DSC_7167


下りたら上がらなければならない、というのが世の常(なのか?)

DSC_7170


DSC_7171


途中にあったお店がTHE昭和!寅さんの世界でした

DSC_7172


DSC_7173


DSC_7174


頼朝寄進の鳥居

DSC_7175


奥津宮(おくつみや)

DSC_7176


龍宮(わだつみのみや)

DSC_7179


見晴らしの良さそうな食堂?でしたが、この後急階段が続いたので戻って来る人は

入りたくなるのだろうと思いました

DSC_7180


はい、下りますよ~

DSC_7182


転ばないように気をつけて~と自分に言い聞かせているところです

DSC_7181


まだまだ階段は続きましたが、海が見えてきたのでゴールは近い!

DSC_7183


DSC_7185


やっと海に出ました

DSC_7186



DSC_7187

岩屋まであと一歩

DSC_7188

が、この辺りで「帰りのべんてん丸(船)は欠航」という声を聞いて

「え~、今来た階段をまた上がるの~?」と私の心はヘナヘナと崩れたのでした

海が荒れているようには見えなかったので安心しきっていたのが大誤算でした

2024年03月17日00:00江の島散歩②
江の島散歩の続きです

八坂神社

DSC_7112


龍の置物がありました

DSC_7115


少し下りたところで

DSC_7116


水みくじがありました

DSC_7117


200円を入れて白紙のおみくじを水に浮かべると

DSC_7118


結果は「中吉」ですが、宝船の絵が浮かび上がるのがおめでたくてテンションUP

DSC_7120

 
途中、景色が開ける場所がありました

DSC_7123


中津宮(なかつみや)

DSC_7124


近くにまたエスカーの出口がありました

DSC_7126


階段を上ると

DSC_7128


そこは広場でした

DSC_7130


DSC_7129


サムエル・コッキング温室遺構

DSC_7133

江の島の貿易商サムエル・コッキングしが明治15年から造成した和洋折衷の庭園跡が

開放されています


DSC_7134


DSC_7135


地下もあります

DSC_7138



DSC_7139


DSC_7140


庭園は整備をされているので、暖かくなればお花や樹々が美しく見ごたえがあるのでは

ないかと思います

DSC_7141


2024年03月16日00:00江の島散歩①
朝食を食べた江ノ島小屋を右手に見ながら、向こう側に見える江の島に向かいます

DSC_7082

果たして、この橋は歩いて渡れるの?と疑問に思い前夜にグーグルマップで

調べたら、普通に歩けるようなので一安心しました

DSC_7084


DSC_7086


江の島で歩き疲れたら帰りは船に乗って帰ろうと計画しました

DSC_7087


晴れていたらここから富士山が見えるはずですが、一部しか見えず午後からに期待

しましたが、結局一度も拝めずでした

DSC_7089


青銅の鳥居をくぐって

DSC_7091-1


仲見世を歩いて行くと、昭和の修学旅行のお土産屋さんチックな通りでした

DSC_7094


DSC_7095


DSC_7096-1


行列の先を見ると、大きなたこせんべいでした

DSC_7097


竜宮城っぽい神門です

DSC_7100


鳥居の左側にある「江の島エスカー」はエスカレーターです

DSC_7101

難点は・・・下りがないことです

「帰りは自分で下りてや~!」ということですが、江の島内は実に階段が多く

急階段やアップダウンが続くので、足に自信がない方には江の島観光はオススメできない

というのが(歩き回った後の)率直な感想です

途中でベビーカーから赤ちゃんをおろして階段を上り下りしている2人組とすれ違い

ましたが過酷な道のりだっただろうと思います

DSC_7104


弁財天 童子像

DSC_7105


最初の階段です(いきなりきつい)

DSC_7107


辺津宮(へつみや)

DSC_7108

 こちらでだけお賽銭を入れて参拝しました


エスカーの(到着)出口がありました

DSC_7110

写真がたくさんあるので、江の島のお散歩記事はしばらく続くもようです