プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索

村杉温泉

2022年10月08日00:00のんびりな休日
何も予定のない休日

ゆっくり起きて朝食の用意をします

前日から準備をしていたフレンチトーストです

DSC_5948

のんびり食べたいときは、器もお気に入りのものを用意します(統一感なし)

フレンチトーストは昔から「The Okura Tokyo」(名前が変わっていてびっくり、

旧ホテルオークラです)のレシピです

漬け込む時間は24時間ですが時間をかけた分美味しいです

本当は食パンですが、私は食感が好きなのでフランスパンにしています




その後は、月岡温泉の足湯に行こうということになりました

DSC_5960


DSC_5952


座って足湯につかりながら見える景色です

DSC_5953


そして、大好きなおまんじゅうを買いに行きます

DSC_5958


歩いて行くのですが、こちらの温泉街のお店

商売っ気がないというか12時~1時が閉まるお店が多いので

要注意です(人手不足で交代要員がいないのでしょうか?)

おせんべい屋さん、日本酒の有料試飲のお店などは閉まっていました

DSC_5963


左側の「結城堂」で何種類か購入します

DSC_5964


その後は、少し車で走って村杉温泉の「川上とうふ」に行きました

DSC_5965


DSC_5969


DSC_5968


毎回試食をいただけます

DSC_5967

おぼろ豆腐を二種類購入し、おからを無料でいただいて来て

冷凍しました


心豊かな休日でした

2022年03月12日00:00ヤスダヨーグルト~村杉温泉
月岡温泉を出て向かったのはヤスダヨーグルトです。

新潟に美味しいヨーグルトがあると知ったのは新潟空港で

飲むヨーグルトのクオリティの高さ、というかコスパの良さに驚きました。

美味しいので関西の親戚に詰め合わせを送ったらとても喜ばれました。

スーパーにも売られているので購入しますが、お店の訪問は初めてです。

DSC_1334[1]



DSC_1337[1]



DSC_1338[1]



DSC_1335[1]



DSC_1339[1]



DSC_1336[1]


かわいい建物が3つありました。

三角屋根のログハウスのようなお店はカフェがありました。

(実は、そばに牧場があると思ってたけどなかったわ~(笑))



お土産に購入したのはこちらです。

パンもあったので買ってみました。

ずっしりしていると思ったらチョコレートクリームが入っていました。

DSC_1352[1]

賞味期限の短さがお店の辛いところなのでしょうけれど

こちらの店舗では期限間近の商品を割引されていたり

新潟駅のCoCoLo南館のショップではギフトを注文したら

「賞味期限間近ですが・・・」とサービスでいただいたこともあります。

直営ならではのありがたいサービスです。





次に向かったのは、村杉温泉の足湯です。

急勾配の山道を登ったところに駐車場がありました。


薬師堂  

DSC_1340[1]

頭の中に「修行」の二文字がぐるぐる回りました。


駐車場から少し下りたところに足湯があります。

DSC_1341[1]



DSC_1348[1]



入口の「志」と書かれた石の穴に協力金100円を入れて、足湯に入ります。


DSC_1345[1]



DSC_1344[1]




DSC_1342[1]


コの字型の浴槽は「足裏マッサージ(丸い石が敷き詰められている)」

「ジェットバス」「ジャグジー」に分かれています。

寒い時期なのでお湯はぬるく感じました。



そして、すぐそばにある「川上とうふ」に向かいました。

DSC_1349[1]



DSC_1350[1]

入るといきなり試食をいただき感動でした。

写真はないのですが、冷たいお豆腐と温かいお豆腐が何種類が入っていました。

舌ざわりの良いおぼろ豆腐が気に入り、購入しました。

DSC_1363[1]

写真はありませんが、緑のパッケージのおぼろ豆腐も買いました。

そして、店内のバケツに入っているおからは無料でいただけました。

この美味しいお豆腐だからおからも美味しいに違いないと

緑と白の両方を袋に詰めていただいて来ました。

1/4を炊いて、あとは小分けして冷凍しました。

DSC_1351[1]


以上、秘湯っぽい村杉温泉でした。

後で調べたら、共同温泉や露天風呂もあるようです。

また別の機会に行ってみたいと思います。