村上大祭
2023年07月19日00:00大洋酒造
村上大祭の合間に回った大洋酒造です
「和水蔵(なごみぐら)」
蛇口から出てくるのはとてもまろやかな仕込水で自由に飲むことができます
インターホンを押して係の方に鍵を開けていただいて入場します
コロナ禍で増えた印象のコイン式のサーバー
試飲をして左から3番目の赤いラベルのを購入しました
村上は昔から酒造りが盛んな地域で、14の酒蔵を合併してのちに大洋酒造となった
とのことで、大洋盛の他の銘柄も飾られているのはそのためだそうです
この日は、お酒だけでなく、途中休憩・お茶の試飲をさせていただいた九重園の美味しい
煎茶も購入しました
人は優しく、鮭・酒・牛肉・お茶・お米・温泉・四季折々のお祭りやイベントと
見どころたっぷりの村上は何度訪れても素敵なところです
「和水蔵(なごみぐら)」
蛇口から出てくるのはとてもまろやかな仕込水で自由に飲むことができます
インターホンを押して係の方に鍵を開けていただいて入場します
コロナ禍で増えた印象のコイン式のサーバー
試飲をして左から3番目の赤いラベルのを購入しました
村上は昔から酒造りが盛んな地域で、14の酒蔵を合併してのちに大洋酒造となった
とのことで、大洋盛の他の銘柄も飾られているのはそのためだそうです
この日は、お酒だけでなく、途中休憩・お茶の試飲をさせていただいた九重園の美味しい
煎茶も購入しました
人は優しく、鮭・酒・牛肉・お茶・お米・温泉・四季折々のお祭りやイベントと
見どころたっぷりの村上は何度訪れても素敵なところです
2023年07月18日00:00村上大祭 宵祭②
村上大祭の続きです
街歩きをしているとあちこちからお囃子が聞こえてきておしゃぎりが見られます
お寺の鐘のような・・・
ここで簡素な造りの屋根の理由を発見!!
屋根は折り畳み式で電線に触れそうになると畳んでいました(目からウロコです!)
これは本来ならばおしゃぎりの上に飾られているはずの鉾なのでしょうか?
男性二人が電線を持ち上げていました
二輪なので傾けたり方向転換をするのも簡単です
お天気に恵まれた宵祭 午後のおしゃぎり巡行でした
私の田舎の山車は四輪で方向転換するときは万力を使い
屋根は可動式ではないものの電線があるために鉾を上げられなくて町内に展示されていたりと
お祭りの違いや共通点を見つけて楽しいお散歩でした
宵祭のお昼はランチ難民になるので注意が必要だったこと
どこに行ったらおしゃぎりが見られるのかがわかりにくかったですが
今度は夜のライトアップされたおしゃぎりをゆっくり楽しみたいと思います
街歩きをしているとあちこちからお囃子が聞こえてきておしゃぎりが見られます
お寺の鐘のような・・・
ここで簡素な造りの屋根の理由を発見!!
屋根は折り畳み式で電線に触れそうになると畳んでいました(目からウロコです!)
これは本来ならばおしゃぎりの上に飾られているはずの鉾なのでしょうか?
男性二人が電線を持ち上げていました
二輪なので傾けたり方向転換をするのも簡単です
お天気に恵まれた宵祭 午後のおしゃぎり巡行でした
私の田舎の山車は四輪で方向転換するときは万力を使い
屋根は可動式ではないものの電線があるために鉾を上げられなくて町内に展示されていたりと
お祭りの違いや共通点を見つけて楽しいお散歩でした
宵祭のお昼はランチ難民になるので注意が必要だったこと
どこに行ったらおしゃぎりが見られるのかがわかりにくかったですが
今度は夜のライトアップされたおしゃぎりをゆっくり楽しみたいと思います
2023年07月17日00:00村上大祭 宵祭①
少し前になりますが、7月6日(木)に見に行った村上大祭の写真が整理できたので
UPします
あまり、下調べをしていなかったので戸惑ったこともありました
まずは、駐車場に車を置いて歩いて行くと宵祭の昼間ですがかなり静かです
行ってみたかった和食のお店はお休みで、数軒回るも全部お休みでした
町の飲食店はお祭りに参加するために営業をされていないようでした
のれんがかかっていたお店「たにがわや」に入ってみました
この日のランチメニューはこの3品でした
塩引き定食を注文して待ちます
村上大祭の本が飾られていました
塩引き鮭は身が厚くてしっとり焼き上げられていて美味しく
鯛のあら汁は鯛からとても良いお出汁が出ていて絶品でした
後日、真似て作ってみたもののあらの量が少なく程遠い仕上がりとなりました(とほほ)
観光客の姿はなく「本当に山車は見られるのかな」と不安になりながら進んで行きました
小国町でようやく発見しました
初めて見る「おしゃぎり(山車)」ですが、正直「屋根が簡素すぎ!?」と思いましたが
その理由はあとでわかりました
上にお人形が見えますが、町によって違うそうで岩がのっているおしゃぎりもあるそうです
神主さんに安全祈願をしていただいてからの出発だそうです
別のおしゃぎりです
市役所方向に進んでいくと屋台がたくさん見え、手指消毒剤も置かれていました
お店も夕方からの営業に向けて準備中でした
地元の人はもちろん、たくさんの観光客も訪れそうな雰囲気でした
村上大祭の記事は、明日も続きます
UPします
あまり、下調べをしていなかったので戸惑ったこともありました
まずは、駐車場に車を置いて歩いて行くと宵祭の昼間ですがかなり静かです
行ってみたかった和食のお店はお休みで、数軒回るも全部お休みでした
町の飲食店はお祭りに参加するために営業をされていないようでした
のれんがかかっていたお店「たにがわや」に入ってみました
この日のランチメニューはこの3品でした
塩引き定食を注文して待ちます
村上大祭の本が飾られていました
塩引き鮭は身が厚くてしっとり焼き上げられていて美味しく
鯛のあら汁は鯛からとても良いお出汁が出ていて絶品でした
後日、真似て作ってみたもののあらの量が少なく程遠い仕上がりとなりました(とほほ)
観光客の姿はなく「本当に山車は見られるのかな」と不安になりながら進んで行きました
小国町でようやく発見しました
初めて見る「おしゃぎり(山車)」ですが、正直「屋根が簡素すぎ!?」と思いましたが
その理由はあとでわかりました
上にお人形が見えますが、町によって違うそうで岩がのっているおしゃぎりもあるそうです
神主さんに安全祈願をしていただいてからの出発だそうです
別のおしゃぎりです
市役所方向に進んでいくと屋台がたくさん見え、手指消毒剤も置かれていました
お店も夕方からの営業に向けて準備中でした
地元の人はもちろん、たくさんの観光客も訪れそうな雰囲気でした
村上大祭の記事は、明日も続きます