春日神社
2024年10月31日00:00春日神社秋祭②
2024年10月29日00:00春日神社秋祭①
2023年11月01日00:00秋祭り
丹波篠山 春日神社の秋祭りです
黒大豆枝豆など秋の味覚を買いに来られた方はすっかりいなくなり静かなお祭りです
鉾山が並んでいます
宵山でしたが、小雨まじりのため、ビニールがかぶせられていて幻想的な感じでは
写らず、ちょっと残念
四輪なので方向転換するときには、万力を使います
道路に鉄板を敷いて、鋒山の中にある棒を立てて鋒山を浮き上がらせてみんなで
回転させます
この日、驚いたのはアメリカ人?観光客御一行様がたくさんいらっしゃったことでした
外国人観光客も日本の有名な観光地を回って美味しいものを食べるのではなく
リピーターの方はローカルな場所に行ったり、日本の文化を楽しむという風に
旅行の形態が変化してきたとテレビで言っていました
古民家をリノベーションした高級ホテルNIPPONIAに泊まられていたのかしらと
想像(妄想?)しました
黒大豆枝豆など秋の味覚を買いに来られた方はすっかりいなくなり静かなお祭りです
鉾山が並んでいます
宵山でしたが、小雨まじりのため、ビニールがかぶせられていて幻想的な感じでは
写らず、ちょっと残念
四輪なので方向転換するときには、万力を使います
道路に鉄板を敷いて、鋒山の中にある棒を立てて鋒山を浮き上がらせてみんなで
回転させます
この日、驚いたのはアメリカ人?観光客御一行様がたくさんいらっしゃったことでした
外国人観光客も日本の有名な観光地を回って美味しいものを食べるのではなく
リピーターの方はローカルな場所に行ったり、日本の文化を楽しむという風に
旅行の形態が変化してきたとテレビで言っていました
古民家をリノベーションした高級ホテルNIPPONIAに泊まられていたのかしらと
想像(妄想?)しました
2022年11月02日00:00夜の鉾山
丹波篠山の春日神社の秋祭りです
今年は、宵山の鉾山巡行はなく止まったままでお囃子だけでしたが
見に行ってみました
上町と下町で30分お囃子の開始時間がずれていたのですが
全てを見て回るには時間が足りませんでした
鉾山の上に飾る「鉾」ですが、電線があるのでつけることができず
鉾山のある各町に飾られています
「鉾」を復活させようというプロジェクトがありクラウドファンディングが
行われていました
夜の街歩きをしていると素敵な雰囲気のお宿やお店がありました
河原町妻入り商家群です
「篠山花格子」はお蕎麦も一品も美味しいお店です
入ろうと思ったらお蕎麦は売り切れていました
お祭りということで、飲食店も休んでいたり売り切れだったり・・・
5軒以上回って最終入るところもなく夕食難民になりそうでした
仕方なくスーパーでお寿司を買って帰りました
毎年、この時期に黒枝豆を求めて友人や親戚が泊まりに来ます
昼の鉾山も好きですが、提灯を付けて街を静かに巡行する夜の雰囲気が
好きです
地元の人や帰省してきた人の目にしか触れないのがとても残念です
数年前に、旅行業に携わっている友人が言った
「こんなに美しいお祭りなのに知られていないなんてもったいない」の
ひとことが今も心に残っています
今年は、宵山の鉾山巡行はなく止まったままでお囃子だけでしたが
見に行ってみました
上町と下町で30分お囃子の開始時間がずれていたのですが
全てを見て回るには時間が足りませんでした
鉾山の上に飾る「鉾」ですが、電線があるのでつけることができず
鉾山のある各町に飾られています
「鉾」を復活させようというプロジェクトがありクラウドファンディングが
行われていました
夜の街歩きをしていると素敵な雰囲気のお宿やお店がありました
河原町妻入り商家群です
「篠山花格子」はお蕎麦も一品も美味しいお店です
入ろうと思ったらお蕎麦は売り切れていました
お祭りということで、飲食店も休んでいたり売り切れだったり・・・
5軒以上回って最終入るところもなく夕食難民になりそうでした
仕方なくスーパーでお寿司を買って帰りました
毎年、この時期に黒枝豆を求めて友人や親戚が泊まりに来ます
昼の鉾山も好きですが、提灯を付けて街を静かに巡行する夜の雰囲気が
好きです
地元の人や帰省してきた人の目にしか触れないのがとても残念です
数年前に、旅行業に携わっている友人が言った
「こんなに美しいお祭りなのに知られていないなんてもったいない」の
ひとことが今も心に残っています
2022年11月01日00:00昼の鉾山
10月15日・16日に行われた丹波篠山 春日神社の秋祭りです
今年は、3年ぶりに規模を縮小して開催されました
14日の準備中の鉾山です
曲がり角では車輪横に吊るされている鉄板を道路に敷き
奥に見えている棒を(斜めに)置いた状態で鉾を引っ張り
棒が垂直に立って鉾が浮いた状態で回転させてから進行方向に引っ張り
進んでいきます
鉾山は蔵みたいなところに保管されています
違う町の鉾山です
こちらは15日の昼間です
こちらはまだ出ていませんでした
今年は、宵宮の巡行はなく夜にお囃子だけがありました
本宮は巡行がありましたが残念ながら見られずでした
何年か前の画像ですが、昼間の鉾山の様子を載せておきます
明日は幻想的な夜の鉾山をご紹介します
今年は、3年ぶりに規模を縮小して開催されました
14日の準備中の鉾山です
曲がり角では車輪横に吊るされている鉄板を道路に敷き
奥に見えている棒を(斜めに)置いた状態で鉾を引っ張り
棒が垂直に立って鉾が浮いた状態で回転させてから進行方向に引っ張り
進んでいきます
鉾山は蔵みたいなところに保管されています
違う町の鉾山です
こちらは15日の昼間です
こちらはまだ出ていませんでした
今年は、宵宮の巡行はなく夜にお囃子だけがありました
本宮は巡行がありましたが残念ながら見られずでした
何年か前の画像ですが、昼間の鉾山の様子を載せておきます
明日は幻想的な夜の鉾山をご紹介します