干し柿
2024年06月08日00:00146 おうちごはん
イノシシさんと新潟駅のCoCoLoに行くと角打ちのお店がオープンしていて
美味しいと薦められた佐渡の干し柿2種を買いました
左の方は、硬めのドライフルーツでヨーグルトに混ぜておくと生の柿に戻ります
大根と合わせて紅白なますにするのも美味しいと教えていただきました
右の干し柿は「干し柿クリームチーズ」にしましたが、柿の水分が多めでした
早速、大根おろしで紅白なますと干し柿クリームチーズ、左はクリームチーズに
黒豆田楽味噌を塗って少し時間を置いたものです
豆苗を茹でたもの、サーモン松前漬け、男前豆腐の冷奴のトッピングにはいか昆布と
アマニ油、具沢山野菜のトッピングにはサラダチキンと自家製玉ねぎドレッシングを
叔母からLINEで「卯の花を作ったよ」という写真が届いたので食べたくなり作りました
大量ですが、イノシシさんが大好きなのですぐになくなります
いつもの具(鶏ミンチ、人参、ひじき、ごぼう、ねぎ、油揚げ、こんにゃく、干ししいたけ)
の他に、生きくらげ、ちくわ、豆苗、天かすも入っています
コクがあって美味しい卯の花でしたが、今度は美味しいお豆腐屋さんので作ろうと思います
義父の畑で収穫した日
新玉ねぎ
越後姫
ブロッコリーと、たくさんのスナップエンドウも収穫しました
手羽先と野菜のグリル
卯の花、ピア万代で買ったのどぐろのお刺身、義父の畑の越後姫やスナップエンドウなど
越後姫は甘くてとても美味しくできあがっていたのに、前日の雨にやられて
ほとんどが傷んでしまっていて、義父が「鳥にくれてやる!今年はもうおしまいだ」と
言っていてとても残念でした
余っていた豆苗入りのゴーヤチャンプル
最近は、豚肉の代わりに焼き豚、木綿豆腐の代わりに水切り不要の厚揚げを使っていて
味付けは塩コショウと田楽味噌ですが、失敗知らずです
ゴーヤチャンプルは苦手な人も多いと思いますが、焼き豚が良い仕事をしてくれるので
(昔は苦手だったらしい)イノシシさんもお気に入りの一品です
美味しいと薦められた佐渡の干し柿2種を買いました
左の方は、硬めのドライフルーツでヨーグルトに混ぜておくと生の柿に戻ります
大根と合わせて紅白なますにするのも美味しいと教えていただきました
右の干し柿は「干し柿クリームチーズ」にしましたが、柿の水分が多めでした
早速、大根おろしで紅白なますと干し柿クリームチーズ、左はクリームチーズに
黒豆田楽味噌を塗って少し時間を置いたものです
豆苗を茹でたもの、サーモン松前漬け、男前豆腐の冷奴のトッピングにはいか昆布と
アマニ油、具沢山野菜のトッピングにはサラダチキンと自家製玉ねぎドレッシングを
叔母からLINEで「卯の花を作ったよ」という写真が届いたので食べたくなり作りました
大量ですが、イノシシさんが大好きなのですぐになくなります
いつもの具(鶏ミンチ、人参、ひじき、ごぼう、ねぎ、油揚げ、こんにゃく、干ししいたけ)
の他に、生きくらげ、ちくわ、豆苗、天かすも入っています
コクがあって美味しい卯の花でしたが、今度は美味しいお豆腐屋さんので作ろうと思います
義父の畑で収穫した日
新玉ねぎ
越後姫
ブロッコリーと、たくさんのスナップエンドウも収穫しました
手羽先と野菜のグリル
卯の花、ピア万代で買ったのどぐろのお刺身、義父の畑の越後姫やスナップエンドウなど
越後姫は甘くてとても美味しくできあがっていたのに、前日の雨にやられて
ほとんどが傷んでしまっていて、義父が「鳥にくれてやる!今年はもうおしまいだ」と
言っていてとても残念でした
余っていた豆苗入りのゴーヤチャンプル
最近は、豚肉の代わりに焼き豚、木綿豆腐の代わりに水切り不要の厚揚げを使っていて
味付けは塩コショウと田楽味噌ですが、失敗知らずです
ゴーヤチャンプルは苦手な人も多いと思いますが、焼き豚が良い仕事をしてくれるので
(昔は苦手だったらしい)イノシシさんもお気に入りの一品です