屋台
2023年07月17日00:00村上大祭 宵祭①
少し前になりますが、7月6日(木)に見に行った村上大祭の写真が整理できたので
UPします
あまり、下調べをしていなかったので戸惑ったこともありました
まずは、駐車場に車を置いて歩いて行くと宵祭の昼間ですがかなり静かです
行ってみたかった和食のお店はお休みで、数軒回るも全部お休みでした
町の飲食店はお祭りに参加するために営業をされていないようでした
![DSC_1773](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/d/ddbdcb03-s.jpg)
のれんがかかっていたお店「たにがわや」に入ってみました
この日のランチメニューはこの3品でした
塩引き定食を注文して待ちます
![DSC_1774](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/0/e003f024-s.jpg)
村上大祭の本が飾られていました
![DSC_1775](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/e/aef18e12-s.jpg)
塩引き鮭は身が厚くてしっとり焼き上げられていて美味しく
鯛のあら汁は鯛からとても良いお出汁が出ていて絶品でした
![DSC_1777](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/c/0c01829e-s.jpg)
後日、真似て作ってみたもののあらの量が少なく程遠い仕上がりとなりました(とほほ)
観光客の姿はなく「本当に山車は見られるのかな」と不安になりながら進んで行きました
![DSC_1779](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/b/db49088a-s.jpg)
![DSC_1780](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/8/2/824ec373-s.jpg)
小国町でようやく発見しました
初めて見る「おしゃぎり(山車)」ですが、正直「屋根が簡素すぎ!?」と思いましたが
その理由はあとでわかりました
![DSC_1783](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/2/528d4c87-s.jpg)
上にお人形が見えますが、町によって違うそうで岩がのっているおしゃぎりもあるそうです
![DSC_1789](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/b/cba2feb9-s.jpg)
神主さんに安全祈願をしていただいてからの出発だそうです
![DSC_1793](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/1/0161447f-s.jpg)
別のおしゃぎりです
![DSC_1796](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/5/a528e742-s.jpg)
市役所方向に進んでいくと屋台がたくさん見え、手指消毒剤も置かれていました
![DSC_1806](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/8/58dc68a7-s.jpg)
お店も夕方からの営業に向けて準備中でした
![DSC_1800](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/6/56d4bf32-s.jpg)
![DSC_1802](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/1/11d908c1-s.jpg)
![DSC_1803](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/c/ac59e715-s.jpg)
![DSC_1804](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/7/f754ae2d-s.jpg)
地元の人はもちろん、たくさんの観光客も訪れそうな雰囲気でした
村上大祭の記事は、明日も続きます
UPします
あまり、下調べをしていなかったので戸惑ったこともありました
まずは、駐車場に車を置いて歩いて行くと宵祭の昼間ですがかなり静かです
行ってみたかった和食のお店はお休みで、数軒回るも全部お休みでした
町の飲食店はお祭りに参加するために営業をされていないようでした
![DSC_1773](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/d/ddbdcb03-s.jpg)
のれんがかかっていたお店「たにがわや」に入ってみました
この日のランチメニューはこの3品でした
塩引き定食を注文して待ちます
![DSC_1774](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/0/e003f024-s.jpg)
村上大祭の本が飾られていました
![DSC_1775](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/e/aef18e12-s.jpg)
塩引き鮭は身が厚くてしっとり焼き上げられていて美味しく
鯛のあら汁は鯛からとても良いお出汁が出ていて絶品でした
![DSC_1777](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/c/0c01829e-s.jpg)
後日、真似て作ってみたもののあらの量が少なく程遠い仕上がりとなりました(とほほ)
観光客の姿はなく「本当に山車は見られるのかな」と不安になりながら進んで行きました
![DSC_1779](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/b/db49088a-s.jpg)
![DSC_1780](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/8/2/824ec373-s.jpg)
小国町でようやく発見しました
初めて見る「おしゃぎり(山車)」ですが、正直「屋根が簡素すぎ!?」と思いましたが
その理由はあとでわかりました
![DSC_1783](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/2/528d4c87-s.jpg)
上にお人形が見えますが、町によって違うそうで岩がのっているおしゃぎりもあるそうです
![DSC_1789](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/b/cba2feb9-s.jpg)
神主さんに安全祈願をしていただいてからの出発だそうです
![DSC_1793](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/1/0161447f-s.jpg)
別のおしゃぎりです
![DSC_1796](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/5/a528e742-s.jpg)
市役所方向に進んでいくと屋台がたくさん見え、手指消毒剤も置かれていました
![DSC_1806](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/8/58dc68a7-s.jpg)
お店も夕方からの営業に向けて準備中でした
![DSC_1800](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/6/56d4bf32-s.jpg)
![DSC_1802](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/1/11d908c1-s.jpg)
![DSC_1803](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/c/ac59e715-s.jpg)
![DSC_1804](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/7/f754ae2d-s.jpg)
地元の人はもちろん、たくさんの観光客も訪れそうな雰囲気でした
村上大祭の記事は、明日も続きます