子育て
2024年09月25日00:00子育て回顧③
娘が遊びに来るので、娘のことを少し綴ってみたいと思います
娘は元夫と私にとって初めての子どもで、その後1歳ちょっと違いで息子が生まれました
息子が生まれたとき、娘もまだ歩いていない状態で実家に戻っていました
おむつの交換を観察していた1歳過ぎの娘が、私は何も言っていないのに数日後には
おしりふきやおむつをハイハイをしてとってきて私に渡してくれるようになったのには
「こんなに小さくても母性があるのかも」と本当にびっくりしました
最初の子どもということで、大人しいというか慎重・引っ込み思案なところがあり
幼稚園の懇談会で
「全てにおいて自信がなくて誰かの後ろに隠れている感じ」
「何か『できる』ことを作ってあげてほしい」と衝撃的なアドバイスを受けました
ちょうど、幼稚園のママ友さんからスイミングに一緒に通わないかと誘われ
始めてみたらメキメキと上達し、途中から選手コースに入り水泳漬けの日々は
中学3年生まで続きました
そのことは娘の大きな自信につながり、ひとつのことを続ける我慢強さも身に着いたと
思うのですが、学校の友人とは遊ぶ時間が全くとれなかったため
反抗期のときには「私の青春を返して!」と責められました(苦笑)
塾や家庭学習もせず、中学3年生まで来てしまったので成績は超低空飛行で
担任の先生から「行ける学校がありません」と言われてようやく実力を認識した娘は
塾に通い始めましたが、反抗期真っ只中で「〇〇(公立)しか行かないから
私立のすべり止めなんか受けない」と頑なに私立受験を拒否し、困った私は塾長先生に
「私の意見を聞いてくれませんからどうか説得してやって下さい」とお願いし
「人生は何があるかわからないから安心のために『保険』というものがあるんだよ
受験も同じで、当日何があるかわからない
公立に合格して『保険』を使わなければ、それは幸せなことなんだよ
だから『すべり止め』という『保険』をかけておくといいと思うんだよ」と
娘が理解できるように優しく諭して下さり、私立に願書を出すことができました
ところが、私立受験前日に高熱を出し、当日はヘロヘロで別室受験となり
合格はしたものの特待合格(学費免除)は逃し、公立高校の合格発表の日にドキドキ
しながら職場でメールを待っていた私に届いた文字は「落ちた」でした
早退し、大急ぎで私立高校に向かい入学金を払って手続きして家に戻ると
娘は大泣きし、それから一週間狭いコタツの中にこもって泣いていました
入学後も「私の行くところじゃない」「学校、行きたくない」「やめてやる」
「高校に行く意味がわからない」とごね続けて
「今やめたら就職はないのよ、大学は行かなくてもいいから、お願いだから
高校だけは出てちょうだい」「お友だちができたら楽しくなるから」という
親子バトルが夏休み明けまで続き、お友だちができてようやく笑顔で通学するように
なりました
今思えばあの時期が大人しかった娘の自我の爆発だったのでしょう
勉強嫌いだった娘も、すべり止めの学校に行ったおかげで「私、賢い?」と
勘違いできる環境に身を置き、勉強が好きに?なり「自力で大学受験をする」と
言い出しました
ところが、今度は一般入試を待たずして学校のゴタゴタと家庭内問題に巻き込まれ
またもや娘の意図しない方向に進んでしまい
「私の人生、全然思い通りにならない!!」と再び大泣きとなりました
「人生って思い通りにいかないことばかりかもしれないけど、あとで振り返ったら
今の状況が良い結果に繋がっているかもしれないよ
だって、高校受験の失敗があったから今は成績優秀でいられて指定校推薦も
いただけるのよ
今の状況を悲観しないで、指定校推薦の短大の見学に行ってみない?」となだめ
結局、親切にキャンパス内を案内して下さった短大を気に入り入学となりました
娘は、私立高校に入学したことでたぶん家庭に大きな負担をかけていると思ったようで
短大卒業までの5年間アルバイトをして、私には一切「お小遣いがほしい」と
言いませんでした
田舎でひとり暮らしをしていた私の母が重い昔の布団をかぶって寝ているのを見て
「おばあちゃんに羽毛布団を買っておいて!いくらかかったか教えてくれたら払うから」と
プレゼントしたり、自分も学生なのに弟にお年玉をあげたり
教習所の費用も自分で出し、短大卒業時に買った車も全て自分で払っていました
お金に関しては「誰に似たのかな」と思うくらい堅実でしっかり育ちました
就職先は専門とは違う分野を希望したので私は反対したのですが
「受験は自分の思い通りにならなかったから、就職は自分の希望を叶えたい
落ちたら1年アルバイトをして来年また就職試験を受けるから許して」と言うので
そこまで決心が固いならと娘の思いを尊重しました
今でも言葉少なめな娘ですが、離れて暮らしていてもひとりの大人の女性として
しっかり生きている彼女を安心して見守っています
そして、水泳を頑張ったおかげで忍耐力がついたこと、挫折しても道は開けることは
きっと娘の中に刻まれていると思います
そんな娘が、もうすぐ2年ぶりに遊びに来てくれるので、とても楽しみです
本日は、長々とご拝読ありがとうございました!
娘は元夫と私にとって初めての子どもで、その後1歳ちょっと違いで息子が生まれました
息子が生まれたとき、娘もまだ歩いていない状態で実家に戻っていました
おむつの交換を観察していた1歳過ぎの娘が、私は何も言っていないのに数日後には
おしりふきやおむつをハイハイをしてとってきて私に渡してくれるようになったのには
「こんなに小さくても母性があるのかも」と本当にびっくりしました
最初の子どもということで、大人しいというか慎重・引っ込み思案なところがあり
幼稚園の懇談会で
「全てにおいて自信がなくて誰かの後ろに隠れている感じ」
「何か『できる』ことを作ってあげてほしい」と衝撃的なアドバイスを受けました
ちょうど、幼稚園のママ友さんからスイミングに一緒に通わないかと誘われ
始めてみたらメキメキと上達し、途中から選手コースに入り水泳漬けの日々は
中学3年生まで続きました
そのことは娘の大きな自信につながり、ひとつのことを続ける我慢強さも身に着いたと
思うのですが、学校の友人とは遊ぶ時間が全くとれなかったため
反抗期のときには「私の青春を返して!」と責められました(苦笑)
塾や家庭学習もせず、中学3年生まで来てしまったので成績は超低空飛行で
担任の先生から「行ける学校がありません」と言われてようやく実力を認識した娘は
塾に通い始めましたが、反抗期真っ只中で「〇〇(公立)しか行かないから
私立のすべり止めなんか受けない」と頑なに私立受験を拒否し、困った私は塾長先生に
「私の意見を聞いてくれませんからどうか説得してやって下さい」とお願いし
「人生は何があるかわからないから安心のために『保険』というものがあるんだよ
受験も同じで、当日何があるかわからない
公立に合格して『保険』を使わなければ、それは幸せなことなんだよ
だから『すべり止め』という『保険』をかけておくといいと思うんだよ」と
娘が理解できるように優しく諭して下さり、私立に願書を出すことができました
ところが、私立受験前日に高熱を出し、当日はヘロヘロで別室受験となり
合格はしたものの特待合格(学費免除)は逃し、公立高校の合格発表の日にドキドキ
しながら職場でメールを待っていた私に届いた文字は「落ちた」でした
早退し、大急ぎで私立高校に向かい入学金を払って手続きして家に戻ると
娘は大泣きし、それから一週間狭いコタツの中にこもって泣いていました
入学後も「私の行くところじゃない」「学校、行きたくない」「やめてやる」
「高校に行く意味がわからない」とごね続けて
「今やめたら就職はないのよ、大学は行かなくてもいいから、お願いだから
高校だけは出てちょうだい」「お友だちができたら楽しくなるから」という
親子バトルが夏休み明けまで続き、お友だちができてようやく笑顔で通学するように
なりました
今思えばあの時期が大人しかった娘の自我の爆発だったのでしょう
勉強嫌いだった娘も、すべり止めの学校に行ったおかげで「私、賢い?」と
勘違いできる環境に身を置き、勉強が好きに?なり「自力で大学受験をする」と
言い出しました
ところが、今度は一般入試を待たずして学校のゴタゴタと家庭内問題に巻き込まれ
またもや娘の意図しない方向に進んでしまい
「私の人生、全然思い通りにならない!!」と再び大泣きとなりました
「人生って思い通りにいかないことばかりかもしれないけど、あとで振り返ったら
今の状況が良い結果に繋がっているかもしれないよ
だって、高校受験の失敗があったから今は成績優秀でいられて指定校推薦も
いただけるのよ
今の状況を悲観しないで、指定校推薦の短大の見学に行ってみない?」となだめ
結局、親切にキャンパス内を案内して下さった短大を気に入り入学となりました
娘は、私立高校に入学したことでたぶん家庭に大きな負担をかけていると思ったようで
短大卒業までの5年間アルバイトをして、私には一切「お小遣いがほしい」と
言いませんでした
田舎でひとり暮らしをしていた私の母が重い昔の布団をかぶって寝ているのを見て
「おばあちゃんに羽毛布団を買っておいて!いくらかかったか教えてくれたら払うから」と
プレゼントしたり、自分も学生なのに弟にお年玉をあげたり
教習所の費用も自分で出し、短大卒業時に買った車も全て自分で払っていました
お金に関しては「誰に似たのかな」と思うくらい堅実でしっかり育ちました
就職先は専門とは違う分野を希望したので私は反対したのですが
「受験は自分の思い通りにならなかったから、就職は自分の希望を叶えたい
落ちたら1年アルバイトをして来年また就職試験を受けるから許して」と言うので
そこまで決心が固いならと娘の思いを尊重しました
今でも言葉少なめな娘ですが、離れて暮らしていてもひとりの大人の女性として
しっかり生きている彼女を安心して見守っています
そして、水泳を頑張ったおかげで忍耐力がついたこと、挫折しても道は開けることは
きっと娘の中に刻まれていると思います
そんな娘が、もうすぐ2年ぶりに遊びに来てくれるので、とても楽しみです
本日は、長々とご拝読ありがとうございました!
2023年12月29日00:00子育てに口出しをするのはやめよう
今回のお宮参りとお食い初めは、両家の顔合わせや結婚式同様に
息子夫婦が完全に二人で計画し、事前に「こういう予定を考えています」と
タイムスケジュールが送られてきました
自分たちでできることを、身の丈にあった方法でしているのが伝わってきます
コロナもあって、新婚旅行は行きませんでしたが、その分結婚後の生活に回し
つくづく私の若かった頃よりも今の子どもたちの方が堅実だと思います
そして、昔の子育ての常識は今の常識とは限らないということを思い知らされました
家の中では靴下をはかせていなかったり
赤ちゃん用のミルクが缶入りで、開缶してアタッチメント・乳首・キャップをつけたら
そのまま常温で飲ませることが可能です
神社で飲ませているのを見た瞬間、お嫁ちゃんのご両親と私は
「え~~!缶のミルク???」
「え~~!温めなくていいの~~???」と
あまりの衝撃に叫んでお互い顔を見合わせました
お嫁ちゃん曰く「災害などの非常時や外出のときにいいんですよ」と
また、沐浴のあとはベビーパウダーではなく、保湿ローションを全身に塗るとか
「全身???」(ベビー用品メーカーの策略ではないのか・・・(笑))
そういうことを見聞きするたびに驚きを隠せませんでした
ただ、若いパパママは妊娠・育児期からたくさんの本や情報に囲まれていて
よく勉強しているので、私は子育てに口出しせずに時代による子育ての違いを
楽しませてもらおうと思っています
そして、今のパパはすごい!!
息子だけではなく、まわりのパパたちを見ても育児への参加度合いが昔とは大違いです
孫はかわいいと聞いていましたが、責任がない分見守ることに専念できるので
これから2人がどんな子育てをし、小さな赤ちゃんが今後どんな人に成長していくのか
楽しみです
息子夫婦が完全に二人で計画し、事前に「こういう予定を考えています」と
タイムスケジュールが送られてきました
自分たちでできることを、身の丈にあった方法でしているのが伝わってきます
コロナもあって、新婚旅行は行きませんでしたが、その分結婚後の生活に回し
つくづく私の若かった頃よりも今の子どもたちの方が堅実だと思います
そして、昔の子育ての常識は今の常識とは限らないということを思い知らされました
家の中では靴下をはかせていなかったり
赤ちゃん用のミルクが缶入りで、開缶してアタッチメント・乳首・キャップをつけたら
そのまま常温で飲ませることが可能です
神社で飲ませているのを見た瞬間、お嫁ちゃんのご両親と私は
「え~~!缶のミルク???」
「え~~!温めなくていいの~~???」と
あまりの衝撃に叫んでお互い顔を見合わせました
お嫁ちゃん曰く「災害などの非常時や外出のときにいいんですよ」と
また、沐浴のあとはベビーパウダーではなく、保湿ローションを全身に塗るとか
「全身???」(ベビー用品メーカーの策略ではないのか・・・(笑))
そういうことを見聞きするたびに驚きを隠せませんでした
ただ、若いパパママは妊娠・育児期からたくさんの本や情報に囲まれていて
よく勉強しているので、私は子育てに口出しせずに時代による子育ての違いを
楽しませてもらおうと思っています
そして、今のパパはすごい!!
息子だけではなく、まわりのパパたちを見ても育児への参加度合いが昔とは大違いです
孫はかわいいと聞いていましたが、責任がない分見守ることに専念できるので
これから2人がどんな子育てをし、小さな赤ちゃんが今後どんな人に成長していくのか
楽しみです