名古屋
2024年09月09日00:00スカイプロムナード
名古屋駅前のミッドランドスクエアの44~46階にスカイプロムナードという展望台があります
まずはエレベーターで42階に向かうのですが、エレベーターからの景色だけで満足
してしまいそうな絶景でした(笑)
眼下にはJR名古屋駅、新幹線も見えます
42階で入場券を購入してエスカレーターで上がると建物のガラス窓に沿うように
通路が続いています
実に見晴らしが良く、そして屋根がないため結構風があり、スマホを落としそうでした
名古屋城が見えたので
ズームイン
意外と高層ビルは少ない・・・のか、このビルが高すぎてそう思うのかは不明です
ツインタワーはJR名古屋駅の上に立っています
ソファーがこちら向きなので、記念撮影スポットでしょうか
バーベキューのお店もありました
大阪のスカイビルの空中庭園を思い出してしまいました
夜景も本当に美しいのでしょうね
入場料はかかりますが、行ってみて良かった観光スポットでした
まずはエレベーターで42階に向かうのですが、エレベーターからの景色だけで満足
してしまいそうな絶景でした(笑)
眼下にはJR名古屋駅、新幹線も見えます
42階で入場券を購入してエスカレーターで上がると建物のガラス窓に沿うように
通路が続いています
実に見晴らしが良く、そして屋根がないため結構風があり、スマホを落としそうでした
名古屋城が見えたので
ズームイン
意外と高層ビルは少ない・・・のか、このビルが高すぎてそう思うのかは不明です
ツインタワーはJR名古屋駅の上に立っています
ソファーがこちら向きなので、記念撮影スポットでしょうか
バーベキューのお店もありました
大阪のスカイビルの空中庭園を思い出してしまいました
夜景も本当に美しいのでしょうね
入場料はかかりますが、行ってみて良かった観光スポットでした
2024年07月17日00:00名古屋市市政資料館
大須でまだ時間があったので、少し歩いて地下鉄に乗って名古屋市市政資料館に戻りました
暑すぎて、まず向かったのは喫茶室です(笑)
名古屋市市政資料館には一体何があるのか?と思いますよね
バスの運転手さんの説明でNHK朝ドラ「虎に翼」のロケ地だと知りました
それまでは、市政資料館南というバス停ではほとんど降りる人はいなかったそうです
では、写真をご覧下さい
立派な建物です
正面から見たら木で入口が隠れています
入口を入ったら奥に大理石の中央階段が見えています(が人が多くてちゃんと撮れず)
正面と天井のステンドグラス
ロケのパネルが飾られていました
寅ちゃんや女子学生が階段に並んでいるシーン(あ~、ボケてます)
なりきりグッズも用意されていました
中庭
法廷
ドラマに出てきた法服も飾られていました
建物は階段を中心にぐるっと見て回ることができます
会議室
大法廷
1階には留置場があります
独房
雑居房
ドアに空いているのぞき穴?が無防備でした(脱獄を企てて妄想中)
入場無料の名古屋市市政資料館は見どころたっぷりでした
暑すぎて、まず向かったのは喫茶室です(笑)
名古屋市市政資料館には一体何があるのか?と思いますよね
バスの運転手さんの説明でNHK朝ドラ「虎に翼」のロケ地だと知りました
それまでは、市政資料館南というバス停ではほとんど降りる人はいなかったそうです
では、写真をご覧下さい
立派な建物です
正面から見たら木で入口が隠れています
入口を入ったら奥に大理石の中央階段が見えています(が人が多くてちゃんと撮れず)
正面と天井のステンドグラス
ロケのパネルが飾られていました
寅ちゃんや女子学生が階段に並んでいるシーン(あ~、ボケてます)
なりきりグッズも用意されていました
中庭
法廷
ドラマに出てきた法服も飾られていました
建物は階段を中心にぐるっと見て回ることができます
会議室
大法廷
1階には留置場があります
独房
雑居房
ドアに空いているのぞき穴?が無防備でした(脱獄を企てて妄想中)
入場無料の名古屋市市政資料館は見どころたっぷりでした
2024年07月16日00:00大須商店街
気を取り直して歩いて行きます
大須の商店街はいくつかの筋があり、老舗のお店や本店があったり
レトロと多国籍が入り交じった賑やかなところでした
青柳ういろう本店
大須ういろ本店
美味しそうな鰻屋さんもありました
信号を渡ると多国籍な展開に
端まで来て冷たいものが食べたくなり抹茶もなかを買いました
生き返りました
外国人観光客も多いようで自販機に次のような案内がありました
外国に行くと小銭を覚えるのに時間がかかりますから、これは親切♪と思いました
途中、とても美味しそうなイタリアンのお店がありました(←嗅覚が働いた⁉)が
満腹なので入りませんでした
ところが、そこが有名で非常に美味しいと評判のお店でランチならリーズナブルだったようです
次回来ることがあれば行ってみましょう
大須の商店街はいくつかの筋があり、老舗のお店や本店があったり
レトロと多国籍が入り交じった賑やかなところでした
青柳ういろう本店
大須ういろ本店
美味しそうな鰻屋さんもありました
信号を渡ると多国籍な展開に
端まで来て冷たいものが食べたくなり抹茶もなかを買いました
生き返りました
外国人観光客も多いようで自販機に次のような案内がありました
外国に行くと小銭を覚えるのに時間がかかりますから、これは親切♪と思いました
途中、とても美味しそうなイタリアンのお店がありました(←嗅覚が働いた⁉)が
満腹なので入りませんでした
ところが、そこが有名で非常に美味しいと評判のお店でランチならリーズナブルだったようです
次回来ることがあれば行ってみましょう
2024年07月15日00:00大須観音
再び、メーグルに乗って説明を聞きながら巡ります
名古屋市役所
暑くなければ行ってみたかった「徳川園」
テレビ塔
少しわかりにくいのですが、窓の向こうに見える栄バス停の屋根だけに金のしゃちほこが
ついているそうです
歩道側から、金のしゃちほこ、バス、テレビ塔を一枚の写真にまとめて撮る
映えスポットだそうです
メーグルの楽しさは、バスの運転手さんのトークです
2人目の運転手さんは観光スポットを実にわかりやすくユーモアを交えて説明されたので
最後の名古屋駅まで乗り続けたかったのですが、広小路栄で降りて1DAYパスの使える
C-758ルートに乗り換え、大須観音に向かいました
信号を渡ってアーケードを進みます
途中、不思議でかわいい世界がありました(お店の入口です)
大須観音が見えてきました、昔から名前は聞いたことがあるから見ておかなくっちゃね
てくてく歩いて行くと・・・
バタバタバタと鳩の大群が私の方に向かって飛んできました
「えっ?私、ポップコーンとか何か良いニオイのするものをバッグに入れてた?」と
とっさにバッグを思い起こしましたが何もなく、次の瞬間鳩たちは私に当たりそうな勢いで
飛び去ることなく、肩や腕や頭、バッグにとまろうとしました
というか、気づいたら右肩にガシッととまっていました!
足の感触、耳に触れる胴体とクゥという鳴き声・・・ギャー!!なんでこうなる~?
と思いながら、絶叫して人のたくさんいるところに逃げ込みました
子供の頃に、Gが飛んできて膝にとまってギャー!と叫びながら足を振り続けた悪夢のような
思い出が脳裏によぎり、トラウマ第二弾となりました
肩やバッグに糞が落ちているんじゃないかと確かめながらふと振り返ると
男性の両肩とリュックに鳩がとまっているのが見えました(げっそり)
この鳩たちに再び襲われながら階段を上がって本堂?に向かう勇気は全く持てず
恐怖におびえながら大股でアーケードに戻ったのでした
後から調べたら、大須観音では鳩のエサが売られているそうです
(マンションのベランダが鳩被害に遭って疲労困憊した私にとってはアンビリバボー)
ヒッチコックの「鳥」体験をしてみたい方は是非お買い求め下さい
私にはハードルが高すぎた大須観音参拝でした
(あ~、まだ肩と耳に感触が残ってる~、悪夢だわ ブルブル)
名古屋市役所
暑くなければ行ってみたかった「徳川園」
テレビ塔
少しわかりにくいのですが、窓の向こうに見える栄バス停の屋根だけに金のしゃちほこが
ついているそうです
歩道側から、金のしゃちほこ、バス、テレビ塔を一枚の写真にまとめて撮る
映えスポットだそうです
メーグルの楽しさは、バスの運転手さんのトークです
2人目の運転手さんは観光スポットを実にわかりやすくユーモアを交えて説明されたので
最後の名古屋駅まで乗り続けたかったのですが、広小路栄で降りて1DAYパスの使える
C-758ルートに乗り換え、大須観音に向かいました
信号を渡ってアーケードを進みます
途中、不思議でかわいい世界がありました(お店の入口です)
大須観音が見えてきました、昔から名前は聞いたことがあるから見ておかなくっちゃね
てくてく歩いて行くと・・・
バタバタバタと鳩の大群が私の方に向かって飛んできました
「えっ?私、ポップコーンとか何か良いニオイのするものをバッグに入れてた?」と
とっさにバッグを思い起こしましたが何もなく、次の瞬間鳩たちは私に当たりそうな勢いで
飛び去ることなく、肩や腕や頭、バッグにとまろうとしました
というか、気づいたら右肩にガシッととまっていました!
足の感触、耳に触れる胴体とクゥという鳴き声・・・ギャー!!なんでこうなる~?
と思いながら、絶叫して人のたくさんいるところに逃げ込みました
子供の頃に、Gが飛んできて膝にとまってギャー!と叫びながら足を振り続けた悪夢のような
思い出が脳裏によぎり、トラウマ第二弾となりました
肩やバッグに糞が落ちているんじゃないかと確かめながらふと振り返ると
男性の両肩とリュックに鳩がとまっているのが見えました(げっそり)
この鳩たちに再び襲われながら階段を上がって本堂?に向かう勇気は全く持てず
恐怖におびえながら大股でアーケードに戻ったのでした
後から調べたら、大須観音では鳩のエサが売られているそうです
(マンションのベランダが鳩被害に遭って疲労困憊した私にとってはアンビリバボー)
ヒッチコックの「鳥」体験をしてみたい方は是非お買い求め下さい
私にはハードルが高すぎた大須観音参拝でした
(あ~、まだ肩と耳に感触が残ってる~、悪夢だわ ブルブル)
2024年07月13日00:00ノリタケの森
2024年07月12日00:00トヨタ産業技術記念館②
豊田産業技術記念館の中で私が一番気に入ったのが自動車館(2階)に上がる前に
展示されていた豊田喜一郎氏のコーナーの「エピソードの森」でした
豊田喜一郎氏の言葉や近しい人が感じた性格や考えなどが垂れ幕(っていう?)に
刻まれていて、森に見立てられているのですが、偉業を成し遂げる人というのは
考え方・スピード感・人とのかかわり方・素直に意見を聞いて共に作り上げる力などなど
どれを見ても納得したり感心したり、勉強になりました
別の場所の展示ですが、トヨタは創業当時「TOYODA」と濁っていたのが車の販売の
本格化に伴い宣伝効果を狙って新しいトヨダマークを一般公募して濁点のない「トヨタ」に
変更になったのです
1階に下りると車の展示の他に、組み立て現場の展示があります
クルマの安全技術展では
衝突実験に使われた車体などが展示されています
むち打ち傷害の軽減を図るシートなどがありました
海外からの観光客も多く見かけましたが、その中でお父さんが小学生のお子さんたちに
ずっと英語で説明をされていたのが印象的でした
ただ日本の美味しいものや観光地を楽しむだけでなく、日本そして世界を代表する
有名企業に親子で触れる機会を持つことは(きっと裕福なご家庭なのでしょうが)
子育ての環境について考えさせられた瞬間でした
ショップで見つけたレトルトカレーをお土産に買いました
展示されていた豊田喜一郎氏のコーナーの「エピソードの森」でした
豊田喜一郎氏の言葉や近しい人が感じた性格や考えなどが垂れ幕(っていう?)に
刻まれていて、森に見立てられているのですが、偉業を成し遂げる人というのは
考え方・スピード感・人とのかかわり方・素直に意見を聞いて共に作り上げる力などなど
どれを見ても納得したり感心したり、勉強になりました
別の場所の展示ですが、トヨタは創業当時「TOYODA」と濁っていたのが車の販売の
本格化に伴い宣伝効果を狙って新しいトヨダマークを一般公募して濁点のない「トヨタ」に
変更になったのです
1階に下りると車の展示の他に、組み立て現場の展示があります
クルマの安全技術展では
衝突実験に使われた車体などが展示されています
むち打ち傷害の軽減を図るシートなどがありました
海外からの観光客も多く見かけましたが、その中でお父さんが小学生のお子さんたちに
ずっと英語で説明をされていたのが印象的でした
ただ日本の美味しいものや観光地を楽しむだけでなく、日本そして世界を代表する
有名企業に親子で触れる機会を持つことは(きっと裕福なご家庭なのでしょうが)
子育ての環境について考えさせられた瞬間でした
ショップで見つけたレトルトカレーをお土産に買いました
2024年07月11日00:00トヨタ産業技術記念館①
トヨタ産業技術記念館へ行きました
エントランスロビーです
無知なもので、現在のトヨタ自動車の始まりは創業者の発明家 豊田佐吉氏が作った
豊田紡織株式会社だということを初めて知りました
佐吉氏の長男の喜一郎氏が自動車の重要性を認識して自動織機の技術を生かして
自動車部を立ち上げて、わずか5年で一貫生産工場を完成させたそうです
繊維機械館です
入口を入ると、広い建物内に多くの繊維の機械が並んでいます
こちらの機械は係の方の説明時には稼働していて写真のような柄で織られていました
自動車館に移動する途中にロボットが展示されていて未来の乗り物みたいでした
材料実験室
エンジンの試作が困難を極めたという部分は壁面にストーリーが描かれていました
車の木型に合わせて職人さんが鉄板で形を作っているところ
明日まで館内の記事が続きます
エントランスロビーです
無知なもので、現在のトヨタ自動車の始まりは創業者の発明家 豊田佐吉氏が作った
豊田紡織株式会社だということを初めて知りました
佐吉氏の長男の喜一郎氏が自動車の重要性を認識して自動織機の技術を生かして
自動車部を立ち上げて、わずか5年で一貫生産工場を完成させたそうです
繊維機械館です
入口を入ると、広い建物内に多くの繊維の機械が並んでいます
こちらの機械は係の方の説明時には稼働していて写真のような柄で織られていました
自動車館に移動する途中にロボットが展示されていて未来の乗り物みたいでした
材料実験室
エンジンの試作が困難を極めたという部分は壁面にストーリーが描かれていました
車の木型に合わせて職人さんが鉄板で形を作っているところ
明日まで館内の記事が続きます
2023年12月25日00:00名古屋・・・といえば
名古屋といえば「ナナちゃん」ということで見に行ったらやはり大きい!
着せ替えも大変でしょうね
駅周辺は大都会の様相
名古屋駅、そして地下街のややこしいこと
「近鉄線」の案内板を見て進んでいくと「行き先が消える!」「また現れる!」という
ワナが潜んでいたり、とにかく上がったり下がったり曲がったり
「名駅(めいえき)」じゃなくて「迷駅」でした
大荷物を持っての移動のため、なかなか辛い思いをしました
大阪も大阪駅(梅田駅)周辺はJR・阪急・阪神・地下鉄3路線が乗り入れていますが
地下鉄は案内表示も色分けされているので何とかわかるだろうと想像していましたが
ひょっとして来阪する人にとっては名古屋みたいにに難しいのかなと考えてしまいました
そして「世界の山ちゃん」で手羽先を食べて来ました
スパイスの量を選べました
控え目でちょうどいい感じだったので、基本だと結構辛いはずです
味噌串カツ
台湾焼きそばは辛くてヒーヒー言いながら食べました
酎ハイに「ガリ」が入っていて斬新でした(笑)
名古屋といえば「天むす」
美味しくいただきました
次回は鰻や味噌煮込みうどんを食べてみたいです
着せ替えも大変でしょうね
駅周辺は大都会の様相
名古屋駅、そして地下街のややこしいこと
「近鉄線」の案内板を見て進んでいくと「行き先が消える!」「また現れる!」という
ワナが潜んでいたり、とにかく上がったり下がったり曲がったり
「名駅(めいえき)」じゃなくて「迷駅」でした
大荷物を持っての移動のため、なかなか辛い思いをしました
大阪も大阪駅(梅田駅)周辺はJR・阪急・阪神・地下鉄3路線が乗り入れていますが
地下鉄は案内表示も色分けされているので何とかわかるだろうと想像していましたが
ひょっとして来阪する人にとっては名古屋みたいにに難しいのかなと考えてしまいました
そして「世界の山ちゃん」で手羽先を食べて来ました
スパイスの量を選べました
控え目でちょうどいい感じだったので、基本だと結構辛いはずです
味噌串カツ
台湾焼きそばは辛くてヒーヒー言いながら食べました
酎ハイに「ガリ」が入っていて斬新でした(笑)
名古屋といえば「天むす」
美味しくいただきました
次回は鰻や味噌煮込みうどんを食べてみたいです
2023年12月22日00:00ヤマザキマザック美術館
一度訪れてみたかった工作機械の会社「ヤマザキマザック」の
「ヤマザキマザック美術館」に行きました
「杉浦非水の世界」が開催されていました
名前すら存じ上げない方でしたが、1876年生まれで明治~昭和にかけて活躍された
日本のグラフィックデザイナーの先駆者で、作品の数々を見ていると
その当時としてはとてもモダンで三越のポスターや広報誌は女性が憧れて眺めたの
だろうと想像しました
他にも多数の有名企業との関わりがあり、今なお輝きを感じる魅力的な作品がありました
常設展は、ヤマザキマザックの創業者が収集したコレクションが展示されています
音声ガイドを貸していただいて興味のある作品は番号を押して説明を受けながら
進みました
ガレやドーム兄弟のガラスの作品もたくさん展示をされていて良かったのですが
ガレの家具があったのに驚きました
多才な人だったのですね~
非上場企業が美術館を所有していることにも驚きです
最後に1階の会社説明的なギャラリーを見ました
「ヤマザキマザック美術館」に行きました
「杉浦非水の世界」が開催されていました
名前すら存じ上げない方でしたが、1876年生まれで明治~昭和にかけて活躍された
日本のグラフィックデザイナーの先駆者で、作品の数々を見ていると
その当時としてはとてもモダンで三越のポスターや広報誌は女性が憧れて眺めたの
だろうと想像しました
他にも多数の有名企業との関わりがあり、今なお輝きを感じる魅力的な作品がありました
常設展は、ヤマザキマザックの創業者が収集したコレクションが展示されています
音声ガイドを貸していただいて興味のある作品は番号を押して説明を受けながら
進みました
ガレやドーム兄弟のガラスの作品もたくさん展示をされていて良かったのですが
ガレの家具があったのに驚きました
多才な人だったのですね~
非上場企業が美術館を所有していることにも驚きです
最後に1階の会社説明的なギャラリーを見ました