修学旅行
2022年03月23日00:00おかげ横丁
続いて向かったのは伊勢神宮内宮の宇治橋前と猿田彦神社を結ぶ道
「おはらい町」と「おかげ横丁」です。
大阪市内では昔、小学校の修学旅行はお伊勢さんでした。
岩戸屋という看板は当時からあったので懐かしく思います。
ちなみに現在は教育と宗教を切り離す意味(かは知らんけど)が
伊勢神宮には行かず志摩スペイン村などに変わっているようです。
![DSC_1473[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/3/63a08d0a-s.jpg)
「而今(じこん)」が私を呼んでいる!」と思ったのですが
1杯1,500円という文字を見て退散。
![DSC_1477[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/1/21133103-s.jpg)
楽しみにしていた白鷹での試飲もコロナで中止中(泣)
![DSC_1460[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/d/ad96dd27-s.jpg)
順不同にはなりますが、美味しそうな看板によだれが出そうです。
![DSC_1478[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/4/74463f0f-s.jpg)
![DSC_1479[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/d/1d19260b-s.jpg)
![DSC_1471[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/c/ec796220-s.jpg)
![DSC_1458[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/7/77d15aeb-s.jpg)
へんば餅は初めて食べましたが期待通りの味でした(早くに売り切れていました)
![DSC_1434[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/1/117d32c2-s.jpg)
赤福本店が比較的すいていたので入ってみました。
![DSC_1437[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/1/914ae582-s.jpg)
コロナ対策で席が広めにとられていました。
![DSC_1486[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/4/14d30a89-s.jpg)
寒そうですが、床暖が入っています。
![DSC_1485[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/2/02bad48e-s.jpg)
安定の美味しさです。やっぱり赤福は美味しいね~。
裏口から出た五十鈴川が実に美しかったです。
内宮の宇治橋を渡ったところから空気が変わるのがわかります。
![DSC_1487[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/6/765f1a67-s.jpg)
![DSC_1483[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/1/d1d32b0d-s.jpg)
次は松阪牛 牛鍋まん
![DSC_1463[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/b/6bbfd4e8-s.jpg)
![DSC_1497[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/c/0cc9a3d7-s.jpg)
「おかげ横丁」に入り
![DSC_1453[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/3/d3eff724-s.jpg)
豚捨(ぶたすて)のコロッケ
![DSC_1449[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/d/6d99b0ff-s.jpg)
![DSC_1489[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/5/154e89f0-s.jpg)
手こね茶屋で手こね風手巻き寿司
![DSC_1491[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/d/9da08028-s.jpg)
![DSC_1493[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/d/dd7d8648-s.jpg)
などを次々食べ歩いて(あっ、他にもチーズ棒も食べました)
お漬物や八丁味噌などをお土産に買って帰りました。
「おはらい町」「おかげ横丁」は食べ歩きが充実しているので
何度来ても楽しめる街です。
「おはらい町」と「おかげ横丁」です。
大阪市内では昔、小学校の修学旅行はお伊勢さんでした。
岩戸屋という看板は当時からあったので懐かしく思います。
ちなみに現在は教育と宗教を切り離す意味(かは知らんけど)が
伊勢神宮には行かず志摩スペイン村などに変わっているようです。
![DSC_1473[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/3/63a08d0a-s.jpg)
「而今(じこん)」が私を呼んでいる!」と思ったのですが
1杯1,500円という文字を見て退散。
![DSC_1477[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/1/21133103-s.jpg)
楽しみにしていた白鷹での試飲もコロナで中止中(泣)
![DSC_1460[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/d/ad96dd27-s.jpg)
順不同にはなりますが、美味しそうな看板によだれが出そうです。
![DSC_1478[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/4/74463f0f-s.jpg)
![DSC_1479[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/d/1d19260b-s.jpg)
![DSC_1471[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/c/ec796220-s.jpg)
![DSC_1458[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/7/77d15aeb-s.jpg)
へんば餅は初めて食べましたが期待通りの味でした(早くに売り切れていました)
![DSC_1434[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/1/117d32c2-s.jpg)
赤福本店が比較的すいていたので入ってみました。
![DSC_1437[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/1/914ae582-s.jpg)
コロナ対策で席が広めにとられていました。
![DSC_1486[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/4/14d30a89-s.jpg)
寒そうですが、床暖が入っています。
![DSC_1485[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/2/02bad48e-s.jpg)
安定の美味しさです。やっぱり赤福は美味しいね~。
裏口から出た五十鈴川が実に美しかったです。
内宮の宇治橋を渡ったところから空気が変わるのがわかります。
![DSC_1487[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/6/765f1a67-s.jpg)
![DSC_1483[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/1/d1d32b0d-s.jpg)
次は松阪牛 牛鍋まん
![DSC_1463[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/b/6bbfd4e8-s.jpg)
![DSC_1497[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/c/0cc9a3d7-s.jpg)
「おかげ横丁」に入り
![DSC_1453[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/3/d3eff724-s.jpg)
豚捨(ぶたすて)のコロッケ
![DSC_1449[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/d/6d99b0ff-s.jpg)
![DSC_1489[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/5/154e89f0-s.jpg)
手こね茶屋で手こね風手巻き寿司
![DSC_1491[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/d/9da08028-s.jpg)
![DSC_1493[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/d/dd7d8648-s.jpg)
などを次々食べ歩いて(あっ、他にもチーズ棒も食べました)
お漬物や八丁味噌などをお土産に買って帰りました。
「おはらい町」「おかげ横丁」は食べ歩きが充実しているので
何度来ても楽しめる街です。