プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索

佐渡

2024年07月05日00:00米山サービスエリア 下り
ドライブに行った帰り道、夕陽がキレイに見えそうだったので

新潟の米山SAに立ち寄ることにしました

建物裏手は日本海を望む展望台になっています

DSC_9874


陽が沈むまでに少し時間がありそうだったので、こちらで夕食をとることにしました

イノシシさんは「新潟うま辛丼」、私は舞茸天ぷらそばです

次は、サバサンドを食べてみようと思います

DSC_9882


食べ終わって写真を撮ろうとしたらたくさんの人が集まって来ていました

1719404925244


1719404924939


1719404924611


1719404924303


1719404924041


1719404923771
 
太陽が見えなくなったので再び車に乗ったのですが、陽が沈んでからの方が

空が真っ赤になるということを学びました(笑)


米山サービスエリアは晴れていると佐渡も見える夕陽のキレイなスポットです

2024年06月08日00:00146 おうちごはん
イノシシさんと新潟駅のCoCoLoに行くと角打ちのお店がオープンしていて

美味しいと薦められた佐渡の干し柿2種を買いました

DSC_9538

左の方は、硬めのドライフルーツでヨーグルトに混ぜておくと生の柿に戻ります

大根と合わせて紅白なますにするのも美味しいと教えていただきました

右の干し柿は「干し柿クリームチーズ」にしましたが、柿の水分が多めでした


早速、大根おろしで紅白なますと干し柿クリームチーズ、左はクリームチーズに

黒豆田楽味噌を塗って少し時間を置いたものです

DSC_9545


豆苗を茹でたもの、サーモン松前漬け、男前豆腐の冷奴のトッピングにはいか昆布と

アマニ油、具沢山野菜のトッピングにはサラダチキンと自家製玉ねぎドレッシングを

DSC_9541


叔母からLINEで「卯の花を作ったよ」という写真が届いたので食べたくなり作りました

DSC_9542
 
大量ですが、イノシシさんが大好きなのですぐになくなります

いつもの具(鶏ミンチ、人参、ひじき、ごぼう、ねぎ、油揚げ、こんにゃく、干ししいたけ)

の他に、生きくらげ、ちくわ、豆苗、天かすも入っています

コクがあって美味しい卯の花でしたが、今度は美味しいお豆腐屋さんので作ろうと思います



義父の畑で収穫した日

新玉ねぎ

DSC_9547


越後姫

DSC_9548

ブロッコリーと、たくさんのスナップエンドウも収穫しました


手羽先と野菜のグリル

DSC_9556


卯の花、ピア万代で買ったのどぐろのお刺身、義父の畑の越後姫やスナップエンドウなど

DSC_9559

越後姫は甘くてとても美味しくできあがっていたのに、前日の雨にやられて

ほとんどが傷んでしまっていて、義父が「鳥にくれてやる!今年はもうおしまいだ」と

言っていてとても残念でした


余っていた豆苗入りのゴーヤチャンプル

DSC_9566

最近は、豚肉の代わりに焼き豚、木綿豆腐の代わりに水切り不要の厚揚げを使っていて

味付けは塩コショウと田楽味噌ですが、失敗知らずです

ゴーヤチャンプルは苦手な人も多いと思いますが、焼き豚が良い仕事をしてくれるので

(昔は苦手だったらしい)イノシシさんもお気に入りの一品です

2023年03月09日00:00記念日ランチ 「鮨 弁慶 海」
記念日ランチに行こうということになりました

予約の時間まで余裕があったので、新潟駅のぽんしゅ館に寄ってみました

DSC_8769


日本酒の試飲をして、帰りに買って帰りました



向かった先は、古町バス停から歩いて5分ぐらいのところにある「鮨 弁慶 海」です



DSC_8770


DSC_8771


高級感があり敷居が高い感じですがテレビで見てお値段はわかっているので安心して入ります

カウンターで板前さんとお話をしながらいただきました

DSC_8777


佐渡の形の箸置きは特注品だそうです

DSC_8772


佐渡のお酒「北雪」で乾杯

DSC_8773


DSC_8774


調理をされているのを見ながらいただくと美味しさもUPします

DSC_8776


お米は佐渡産こしひかり、すし酢は米酢と赤酢と塩を独自のブレンドされていますが

砂糖が入っているかのようなほんのり甘みがあるのが不思議です

シャリは少し硬め、ガリは甘さ控えめでした


では、3,500円(税抜)のコースをどうぞ

DSC_8778


DSC_8779


DSC_8780


DSC_8781


DSC_8782


DSC_8783

DSC_8784


DSC_8785


DSC_8786


DSC_8787


DSC_8788


DSC_8791


DSC_8792


トロの下にはエシャロットが入っていてコリコリ食感にびっくりです

(この組み合わせを考えた方、すごいです!)

DSC_8793


最後のかんぴょう巻のかんぴょうも本当に美味しかったです

DSC_8795

どのお寿司もひと手間もふた手間もかけられていて目も口も心も幸せになりました


カウンターでは一品一品お皿に出していただきましたが、個室だと何種類かお皿に盛られた

ものが提供されるようです

気さくな板前さんとの会話が楽しくてとても勉強になりました

夜はなかなか行けそうにないお値段設定ですが、ランチはオススメです!!

ごちそうさまでした!!

以上で記念日の贅沢は終了、ひたすらおうちごはんの日々です