プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索

万代シティ

2024年12月24日00:00クリスマスマーケット
休日に、用事で万代シティに出かけました

ラブラ万代で開催されていたクリスマスマーケットは奇跡のような青空で

PXL_20241222_034526259


「グリューワインを飲むぞ~」と意気込んで購入したら吹雪になりました(なんでやねん)

急遽屋根のあるところに移動をして私だけ温かいワインを飲み、何十年ぶりかで

チュロスを食べました(前回食べたのはディズニーランド、、、と遠い目に・・・)

PXL_20241222_041923020


PXL_20241222_041936058~2

伊勢丹で探し物をしたのですがなかったのでジュピターに久しぶりに行ったら・・・

閉店していました(涙)


グリューワインが美味しかったので、帰りにスーパーで購入しました

只今、お正月の食事会用の調味料などを少しずつ買いそろえ中ですが

生の食材等はそろそろ細かくリストアップしなければ、買い漏れの恐れが出てきました

明日から本気を出しましょう(笑)

ブタ サンタ




2023年09月09日00:00ちょこっと外食
数少ない外食記録です(笑)

コメダ珈琲のモーニングですが、コーヒーチケットも値上がりしていて

何だか淋しい気持ちに・・・

DSC_2674


用事があり、万代シティに行ったら24時間テレビの収録をやっていました

DSC_2661


活動的な夏にはイベントが多くて嬉しいです

DSC_2662


「弁慶」は、これまで何回も訪れては待ち時間に耐え切れず諦めていましたが、このときは

時間があったので30分待って入店できました

混雑していてレーンにはほとんど何も回っていませんでした

DSC_2664


セットメニューのお寿司です

DSC_2665


こちらの海老のお味噌汁のお出汁がとても美味しかったです

DSC_2666

スタンプカードがあと1回でたまるので頑張ります!

2023年05月20日00:0010キロウォーキング③
前回のウォーキングのときに気になっていたこちらのお店、ゴム印が手書き風で実に楽しいのです

DSC_0545


DSC_0546


DSC_0548


DSC_0549


そして、この日の主目的は・・・前から来てみたかったドイツビールのお店です

DSC_0550


2階に上がると

DSC_0551


入口があり、すぐに案内していただけました

DSC_0555


DSC_0559


DSC_0560


ひとり席もありました

DSC_0561


ドイツ樽生セット(ビール2種+ソーセージ盛り合わせ)とパンを注文しました

DSC_0563


ふたりで飲み比べをしました

DSC_0564

喉を潤しましたが、少し物足りなかったので違うお店に行ってみることにしました

(もはや、ウォーキングのことはすっかり忘れています)


青海ショッピングセンターは鮮魚を使ったお料理やお酒を楽しめます

DSC_0567


・・・が、人気店はどこもいっぱいで諦めました

DSC_0568


角に見えるパブ「The Liffey Tavern」はコロナ禍で昼間の営業がなくなり残念・・・

DSC_0569


ということで、万代バスターミナルまで歩いて「SUMER」に初めて入ってみました

DSC_0570


券売機でお金を払って注文するシステムで立ち飲みになっています

DSC_0572


カンパーイ

DSC_0573


飲んでいたらお店の方が試食にどうぞと鶏の唐揚げを下さいました

DSC_0574

この日も10キロ以上歩きましたが、最後の方は目的を見失ってしまいました(笑)

2022年12月15日00:00娘の新潟初上陸⑥ イタリアンと新潟土産
娘に新潟駅を案内して何軒かのお土産屋さんに寄りました

「職場に50個お土産がいる」というので私がオススメしたのが

「新潟 南蛮えび煎餅」です

DSC_7683

他に、新潟空港では売られていない「雪花火パイ」などもお買い上げ〜


よくひ(翌日)は、万代シティに行きました

娘が「ネットやケンミンショーでイタリアン、というのが紹介されてた」と言うので

私も食べたことがなかった「イタリアン」がこの日のランチです

私は万代シティのことを「大阪でいう難波や梅田みたいな繁華街」

「若い人が好きそうなショップとかデパートの伊勢丹がある」と説明しましたが

「人・・・少なすぎるけど・・・」と言われました

(そもそもの人口密度が違いすぎるからすれ違ったときにぶつかりそうにはならないんだけどね・・・)

DSC_7684


DSC_7686



DSC_7688

「イタリアン」・・・食べてみて二人で顔を見合わせて「不思議なお味〜」

焼きそばでもスパゲティでもなく、上にかかっているのはミートソースでもなく

完全なトマトソースでもなく・・・初めて食感の麺でした

食べ進めると不思議に美味しくなってきて「たまに無性に食べたくなるかも」と

思いました


その後は、伊勢丹の地下をさらっと見て、イオンの地下の新潟土産コーナーで

ブルボンの雪室ショコラやお煎餅を買いました

DSC_7693


そして、またまた「米どころのおにぎりを買いたい」と言うのでバスセンターに戻り

DSC_7689

こちらでおにぎりを買っておりました

(この日は行けませんでしたが、新潟駅のぽんしゅ館コンプレックスの

 おにぎりも美味しそうです)


路線バスで空港に向かうとクリスマスの雰囲気になっていました

DSC_7690


巨大なお米のオブジェも健在でしたが「顔ないやん」と突っ込む娘でした(笑)

DSC_7691


空港で最後のお買い物

笹だんごやお米、ぬれおかき りゅーと、夏花火パイ、柿の種のオイル漬け

柿チョコ各種、笹だんご白玉、ぽっぽ焼き、バスセンターのカレー、日本酒など

爆買いをして去って行きました