プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索

ヴィノクラブ

2025年03月18日00:00カーブドッチへ①
イノシシさんが入会しているカーブドッチの「ヴィノクラブ」の特典で

毎年1回赤か白のワインを1本いただける引換券が届いたので行って来ました


この日はお天気が良くて駐車場もほぼ満車でした

PXL_20250309_051437125


PXL_20250309_051443637


緑が茂ってバラが咲くと絵本のような世界になるのですが、まだまだ寒々しい風景でした

PXL_20250309_051601190


PXL_20250309_051616845


PXL_20250309_051626391


映えポイントができていました(笑)

PXL_20250309_051737488


何もないと広大さがよくわかります

PXL_20250309_051835683


PXL_20250309_051856847


「ヴィノクラブ」特典でワインの試飲が2杯無料です

大好きなKerner(ケルナー)とSABLE(サブル)をいただきました

PXL_20250309_052940102


ちなみに、このリストの★印が無料で試飲できるワインです

PXL_20250309_053246156


私は「Premium Club」の会員になっていますので年に2回3本ずつ、こちらは自宅に届きます

PXL_20250309_053301601


有料試飲でアルバニーニョ ルノー(300円)もいただきました

PXL_20250309_054010118

イノシシさんは香りを楽しむだけで申し訳ございません・・・

いただいたワインも花粉の飛散が終わるゴールデンウィーク明けまでお預けです


この後、周辺を少し歩きましたので明日の記事に続きます

2024年03月24日00:00カーブドッチ ワイナリーツアー①
11,000円で5年間毎年1本ずつワインがいただける「ヴィノクラブ」のワインをいただきに

カーブドッチに行って来ました

DSC_7371

そして、ワイナリーツアーに参加しました

通常はワインの試飲付きで2,000円ですが、会員なので無料です


まずは、ぶどう畑に向かいます

DSC_7376


カーブドッチが力を入れている砂地に強い品種の「アルバリーニョ」の木で剪定が

終わった状態だそうです

DSC_7377


カーブドッチのある土地は川砂の土壌でサラサラで栄養分が流れるけれど、根を深くまで張るという特徴があるそうです

DSC_7379


モグラの穴が多数

DSC_7380


醸造所に入ってすぐにあるのはステンレスの樽です

DSC_7381


ぶどうをプレスする機械

DSC_7382


こちらの大きなタンクは温度を一定に保たれていて発酵させます

DSC_7383



DSC_7384


樽熟成庫

DSC_7388


2023年 シャルドネ

DSC_7391


動物シリーズの「みつばち」2023

DSC_7392


栓や栓の周りの色で赤ワインか白ワインの見分けがつくそうです

DSC_7394

この大きな樽でワインボトル300本分だそうです(フフフ、家にあればほぼ毎日飲めるね)

 ワイナリーツアーは明日まで続きます