ホテル
2025年05月20日00:00台北旅行③ ホテル編
夜中の12時過ぎに台北駅前の「シーザーパークホテル台北」にチェックインをしました
シャワー付(バスタブなし)のツインで予約をしておいたのですが
お部屋に入ってみると、バスタブ付きでしかも台北駅側でした(台北駅側はお値段高めです)
個人での予約だったからか、アップグレードされていました
海外のホテルのアップグレードは初めてで、とてもラッキーでした!




お部屋は広々していました

ウォークインクローゼットもありました

夜中なのにうれしくてテンション高めのまま「夕食(機内で食べたのにお忘れかい?)を
食べに行こう」とホテルの近くを散策することにしました
スシローや和民、サイゼリヤなど日本の企業も多く見かけました

コンビニは日本より多いのではないかというくらい目と鼻の先にたくさんありました

台北の飲食店は夜中までやっているところが多いそうですが・・・
これといって見つからず、結局コンビニで台湾の煮卵やおでんと台湾ビールを買って来て
ホテルに戻って食べました

この日、寝たのは2:30(日本時間 3:30)でした
シャワー付(バスタブなし)のツインで予約をしておいたのですが
お部屋に入ってみると、バスタブ付きでしかも台北駅側でした(台北駅側はお値段高めです)
個人での予約だったからか、アップグレードされていました
海外のホテルのアップグレードは初めてで、とてもラッキーでした!




お部屋は広々していました

ウォークインクローゼットもありました

夜中なのにうれしくてテンション高めのまま「夕食(機内で食べたのにお忘れかい?)を
食べに行こう」とホテルの近くを散策することにしました
スシローや和民、サイゼリヤなど日本の企業も多く見かけました

コンビニは日本より多いのではないかというくらい目と鼻の先にたくさんありました

台北の飲食店は夜中までやっているところが多いそうですが・・・
これといって見つからず、結局コンビニで台湾の煮卵やおでんと台湾ビールを買って来て
ホテルに戻って食べました

この日、寝たのは2:30(日本時間 3:30)でした
2025年03月19日00:00カーブドッチへ②
カーブドッチで試飲をした後、周辺のワイナリーを散策します
カーブドッチを含む5軒のワイナリーが集まっているので「新潟ワインコースト」と
呼ばれています
カーブドッチの薪小屋は少しお高めではありますが、サラダには季節のフルーツが
入っていたり、ドレッシングも美味しいし、もちろんお料理もパンも全て満足な
お薦めのレストランです

お隣にあるFermier(フェルミエ)はレストランも併設しているワイナリーです

こちらのワインは全て有料となっています
再びKerner(ケルナー)を試飲してみました


カーブドッチで飲んだケルナーよりもコクのあるお味でした
Fermierのワインは全体的に高級なのでウーンと唸ってしまうのですが
通い始めた当初より格段にお味が美味しくなってきている印象です
最近ずっと閉まっていたCantina Zio Setto(カンティーナ ジーオ セット)が開店していたので
入ってみました

名前は忘れましたが、生ぶどうの他に干しぶどうも入れて作られたワインがとても深い
味わいになっているのが特徴的でした
ルサンクワイナリー

ぐるっと回って道路に出ます

両側はぶどう畑です

左の建物は「トラヴィーニュ」というぶどう畑の中にあるカーブドッチの小さなホテルです
美味お料理とワインのマリアージュを楽しみ静かな環境の中でプライベートタイムを満喫できる
大人のホテルです(一度は泊まってみたいホテルです)

こちらからカーブドッチに戻り1周しました

すぐ横にはレストラン・(座って読んで購入できる)本屋さん併設のスパもあります
カーブドッチは何度訪れても外国にいるかのようで、新潟を訪問されるワイン好きの方には
全力でお薦めしたいワイナリーです
カーブドッチを含む5軒のワイナリーが集まっているので「新潟ワインコースト」と
呼ばれています
カーブドッチの薪小屋は少しお高めではありますが、サラダには季節のフルーツが
入っていたり、ドレッシングも美味しいし、もちろんお料理もパンも全て満足な
お薦めのレストランです

お隣にあるFermier(フェルミエ)はレストランも併設しているワイナリーです

こちらのワインは全て有料となっています
再びKerner(ケルナー)を試飲してみました


カーブドッチで飲んだケルナーよりもコクのあるお味でした
Fermierのワインは全体的に高級なのでウーンと唸ってしまうのですが
通い始めた当初より格段にお味が美味しくなってきている印象です
最近ずっと閉まっていたCantina Zio Setto(カンティーナ ジーオ セット)が開店していたので
入ってみました

名前は忘れましたが、生ぶどうの他に干しぶどうも入れて作られたワインがとても深い
味わいになっているのが特徴的でした
ルサンクワイナリー

ぐるっと回って道路に出ます

両側はぶどう畑です

左の建物は「トラヴィーニュ」というぶどう畑の中にあるカーブドッチの小さなホテルです
美味お料理とワインのマリアージュを楽しみ静かな環境の中でプライベートタイムを満喫できる
大人のホテルです(一度は泊まってみたいホテルです)

こちらからカーブドッチに戻り1周しました

すぐ横にはレストラン・(座って読んで購入できる)本屋さん併設のスパもあります
カーブドッチは何度訪れても外国にいるかのようで、新潟を訪問されるワイン好きの方には
全力でお薦めしたいワイナリーです
2024年08月12日00:00効いているかは・・・知らんけど
時々、ビジネスホテルに泊まりますが昨年ぐらいから気になっているのはトコジラミです
私のささやかな対策です
①ベッドの枕側に虫よけパッチを貼る(荷物に貼ることもあります)

②コインロッカーに荷物を預けるときは、ゴミ袋に入れて口を縛る
そのため、ゴミ袋は何枚か持ち歩いていて、ホテルの部屋でもボストンバッグを
入れて荷物を置く台にのせておくこともあります
バッグはツルツルしたものだと上って来られないかな~と(希望的観測)
非常に危険を感じたら夜はお風呂場に避難させておきます
③ショルダーバッグなど軽いバッグはクローゼットのハンガーにかけておく
④寝る前には再度ベッドに黒っぽい虫がいないかチェックをします
どうしても不安なときは電気をつけっぱなしで寝ます(寝た気がしませんっ)
私の周りの旅行好きで警戒心500%の人は、私の対策以外に
・トコジラミよけのスプレーを使用する
・服・スーツケース・バッグにも虫よけパッチを貼る
・家の玄関に大きな真っ白い紙(端を折り箱状にしておく)に帰宅後のスーツケースを置き
紙にトコジラミが落ちていないか2日ぐらい観察してから荷物を開ける
・スーツケースは大きめで縁に高さがあるプラスチックトレイにのせて保管する
・持ち帰った衣類は洗濯の後、乾燥機にかけて熱でやっつける
・布についてくると困るので、トコジラミの流行国で布製品は買わない
・宅配で届いたダンボールは玄関で開けてすぐに処分、部屋には持ち込まない
などなど、実に慎重です
私の対策はそれと比べると「ほんとに効いてる?」というゆる~いものですが
ささやかな抵抗というか自己満足の世界でございました
私のささやかな対策です
①ベッドの枕側に虫よけパッチを貼る(荷物に貼ることもあります)

②コインロッカーに荷物を預けるときは、ゴミ袋に入れて口を縛る
そのため、ゴミ袋は何枚か持ち歩いていて、ホテルの部屋でもボストンバッグを
入れて荷物を置く台にのせておくこともあります
バッグはツルツルしたものだと上って来られないかな~と(希望的観測)
非常に危険を感じたら夜はお風呂場に避難させておきます
③ショルダーバッグなど軽いバッグはクローゼットのハンガーにかけておく
④寝る前には再度ベッドに黒っぽい虫がいないかチェックをします
どうしても不安なときは電気をつけっぱなしで寝ます(寝た気がしませんっ)
私の周りの旅行好きで警戒心500%の人は、私の対策以外に
・トコジラミよけのスプレーを使用する
・服・スーツケース・バッグにも虫よけパッチを貼る
・家の玄関に大きな真っ白い紙(端を折り箱状にしておく)に帰宅後のスーツケースを置き
紙にトコジラミが落ちていないか2日ぐらい観察してから荷物を開ける
・スーツケースは大きめで縁に高さがあるプラスチックトレイにのせて保管する
・持ち帰った衣類は洗濯の後、乾燥機にかけて熱でやっつける
・布についてくると困るので、トコジラミの流行国で布製品は買わない
・宅配で届いたダンボールは玄関で開けてすぐに処分、部屋には持ち込まない
などなど、実に慎重です
私の対策はそれと比べると「ほんとに効いてる?」というゆる~いものですが
ささやかな抵抗というか自己満足の世界でございました
2023年12月26日00:00お泊り会
息子の高校時代のママ友さんとは何度も一緒にお泊りしています
それぞれが仕事を終えてから現地集合というパターンが多く
デパ地下などで買ったお弁当やデザートを持ち込んでお喋りに花を咲かせます
平日扱いの日だと良いホテルもリーズナブルに泊まることができます
クラシカルな雰囲気ですが、もう少し広ければいいのに~



1年ぶりの宿泊で懐かしかったです

友を待つ間、窓から見える景色がCGみたいでした(笑)
この日の夕食は阪神百貨店で人気のお寿司屋さんの握り寿司でした

シティホテルなので食事会場も朝食もゴージャスです





それぞれの最近行った旅行の話を聞き
「いつ新潟に来る?白鳥がいる季節がいいと思うよ」
「みんなで台湾に行きたいね」と今後の話をし満腹になった後は
私だけ先に失礼をして大荷物を持って次の予定の場所に移動しました
それぞれが仕事を終えてから現地集合というパターンが多く
デパ地下などで買ったお弁当やデザートを持ち込んでお喋りに花を咲かせます
平日扱いの日だと良いホテルもリーズナブルに泊まることができます
クラシカルな雰囲気ですが、もう少し広ければいいのに~



1年ぶりの宿泊で懐かしかったです

友を待つ間、窓から見える景色がCGみたいでした(笑)
この日の夕食は阪神百貨店で人気のお寿司屋さんの握り寿司でした

シティホテルなので食事会場も朝食もゴージャスです





それぞれの最近行った旅行の話を聞き
「いつ新潟に来る?白鳥がいる季節がいいと思うよ」
「みんなで台湾に行きたいね」と今後の話をし満腹になった後は
私だけ先に失礼をして大荷物を持って次の予定の場所に移動しました
2023年07月05日00:00姉さん、事件です!
「姉さん、事件です!」という名ゼリフが昔見ていた「HOTEL」というドラマの
始まりのシーンで使われていたのですが、今回は文字通り身に降りかかった事件です
某ホテルに宿泊し、夕食・朝食ともにバイキングでした
レストランはテーブルとテーブル、後ろの方との間隔も若干狭い感じでした
夕食時に、イノシシさんがお料理をとってテーブルに戻って来るときに
「浴衣の袖が椅子にひっかかって危なかった、これは椅子の形状が良くない」とは
言っていましたが、そこまで気にすることもなく朝食となりました
機嫌よく談笑しながら食べてそろそろお部屋に戻ろうかというときに事件は起こりました
突然、私の肩から背中、お尻までが一瞬にして冷たくなりました
こういう瞬間というのは、本人は何が起こったのかは全くわかっていません
「牛乳が~~」という男性の声で、冷たい液体の正体が牛乳であることが判明しました
背中に置いていた麻のエコバッグと中に入れていたフェルトのバッグインバッグ
そのまた中に入っていた一式が牛乳にまみれているのが目に飛び込んできました
バッグインバッグにはタオルハンカチ・ティッシュカバー・小さな布製ポーチ
マスクなどの布製品と、革製ICカードケース・スマホ・お部屋の鍵などが入れてあり
「これ、乾いたらめっちゃくさくなるやつ・・・」と小学校で牛乳を拭いた雑巾が
強烈な異臭を放っていたのを直感的に思い出してしまったのでした
横にいたイノシシさんは、どうしたらいいのかわからず放心状態になっていて
義父は「お~、これは宝くじを買ったら当たりそうだ」と言ってる中で
私は水没したモノを全部テーブルに並べているとスタッフの女性がタオルとふきんを
持ってきて下さったので必死で拭いていて、ふと目線を上げるとこぼしてしまった
おじさんが完全に表情も身体もフリーズさせて立ち尽くされていたので
(本当は大丈夫じゃないけれど・・・)「もう、大丈夫ですから・・・」と伝えて
とりあえず拭き終わったらお部屋に戻ったのでした
それからが結構大変で、イノシシさんが洗えるものは全部シャワーで洗ってくれて
私は洗えないものをきれいに拭いて、最後にお風呂に行ってシャワーを浴びて
着替えをしたのでした
そんな中、ふと前夜の「袖が引っかかった」というひと言と、朝食時に他にも
唐突に引っかかってお味噌汁を他の人の足元にこぼして「大丈夫ですよ」とは
言われているものの座っていた人の足にお味噌汁がかかっていたであろう光景
そして別の人も袖が引っかかって牛乳をこぼしていた光景が私の中でつながりました
「たった1泊でこんなに目撃するってどうなん??」と思いました
私はチビなので引っかかることはありませんでしたが、3名とも男性だったので
背が高いと袖が当たってしまうところに、引っかかったら抜けない形の背もたれが
あるということなのでしょう
今回のおじさんは、どうやらイノシシさんの椅子に引っかかり、その隣にいた私に
つんのめるような形でトレーごと前傾姿勢で突っ込んだのでしょう
今回の不幸中の不幸は
●液体が牛乳だったこと(お茶やお水だったらよかったのに、なんでよりによって牛乳~?)
不幸中の幸いは
●とても大切にしている皮の財布は部屋に置いていて無事だったこと
●今回は義父と同室で浴衣でお腹を出して寝るわけにもいかず
何度も温泉に入ると思ったので、服も下着も全て余分に持って行っていて着替えには
困らなかったこと(だから荷物が多いともいう)
ズボンの替えも持っていなかったイノシシさんが牛乳を浴びたら途方にくれたはず
●頭から牛乳を浴びなくてよかった~危うくコントみたいになるとこだったわ(笑)
家に帰ってからはふたりして洗濯に追われ、夕食のときには
「ブタさんは何かとネタを作って楽しませてくれるね~、ブタさんノートにメモしよっと」と
言うので
「次のホテルでは、イノシシさんがトマトジュースを頭から浴びせられる番だからね!」と
予告しておきました
今回の教訓:荷物が多いと言われようとパンツは余分に持って行く(違うっ(笑))
始まりのシーンで使われていたのですが、今回は文字通り身に降りかかった事件です
某ホテルに宿泊し、夕食・朝食ともにバイキングでした
レストランはテーブルとテーブル、後ろの方との間隔も若干狭い感じでした
夕食時に、イノシシさんがお料理をとってテーブルに戻って来るときに
「浴衣の袖が椅子にひっかかって危なかった、これは椅子の形状が良くない」とは
言っていましたが、そこまで気にすることもなく朝食となりました
機嫌よく談笑しながら食べてそろそろお部屋に戻ろうかというときに事件は起こりました
突然、私の肩から背中、お尻までが一瞬にして冷たくなりました
こういう瞬間というのは、本人は何が起こったのかは全くわかっていません
「牛乳が~~」という男性の声で、冷たい液体の正体が牛乳であることが判明しました
背中に置いていた麻のエコバッグと中に入れていたフェルトのバッグインバッグ
そのまた中に入っていた一式が牛乳にまみれているのが目に飛び込んできました
バッグインバッグにはタオルハンカチ・ティッシュカバー・小さな布製ポーチ
マスクなどの布製品と、革製ICカードケース・スマホ・お部屋の鍵などが入れてあり
「これ、乾いたらめっちゃくさくなるやつ・・・」と小学校で牛乳を拭いた雑巾が
強烈な異臭を放っていたのを直感的に思い出してしまったのでした
横にいたイノシシさんは、どうしたらいいのかわからず放心状態になっていて
義父は「お~、これは宝くじを買ったら当たりそうだ」と言ってる中で
私は水没したモノを全部テーブルに並べているとスタッフの女性がタオルとふきんを
持ってきて下さったので必死で拭いていて、ふと目線を上げるとこぼしてしまった
おじさんが完全に表情も身体もフリーズさせて立ち尽くされていたので
(本当は大丈夫じゃないけれど・・・)「もう、大丈夫ですから・・・」と伝えて
とりあえず拭き終わったらお部屋に戻ったのでした
それからが結構大変で、イノシシさんが洗えるものは全部シャワーで洗ってくれて
私は洗えないものをきれいに拭いて、最後にお風呂に行ってシャワーを浴びて
着替えをしたのでした
そんな中、ふと前夜の「袖が引っかかった」というひと言と、朝食時に他にも
唐突に引っかかってお味噌汁を他の人の足元にこぼして「大丈夫ですよ」とは
言われているものの座っていた人の足にお味噌汁がかかっていたであろう光景
そして別の人も袖が引っかかって牛乳をこぼしていた光景が私の中でつながりました
「たった1泊でこんなに目撃するってどうなん??」と思いました
私はチビなので引っかかることはありませんでしたが、3名とも男性だったので
背が高いと袖が当たってしまうところに、引っかかったら抜けない形の背もたれが
あるということなのでしょう
今回のおじさんは、どうやらイノシシさんの椅子に引っかかり、その隣にいた私に
つんのめるような形でトレーごと前傾姿勢で突っ込んだのでしょう
今回の不幸中の不幸は
●液体が牛乳だったこと(お茶やお水だったらよかったのに、なんでよりによって牛乳~?)
不幸中の幸いは
●とても大切にしている皮の財布は部屋に置いていて無事だったこと
●今回は義父と同室で浴衣でお腹を出して寝るわけにもいかず
何度も温泉に入ると思ったので、服も下着も全て余分に持って行っていて着替えには
困らなかったこと(だから荷物が多いともいう)
ズボンの替えも持っていなかったイノシシさんが牛乳を浴びたら途方にくれたはず
●頭から牛乳を浴びなくてよかった~危うくコントみたいになるとこだったわ(笑)
家に帰ってからはふたりして洗濯に追われ、夕食のときには
「ブタさんは何かとネタを作って楽しませてくれるね~、ブタさんノートにメモしよっと」と
言うので
「次のホテルでは、イノシシさんがトマトジュースを頭から浴びせられる番だからね!」と
予告しておきました
今回の教訓:荷物が多いと言われようとパンツは余分に持って行く(違うっ(笑))
2023年06月21日00:00友人との時間③
2023年06月19日00:00友人との時間①
帰省をすると、パズルのように時間を調整し、友人とお茶や食事とお喋りを楽しみます
今回は、短期間の帰省だったので友人ふたりとは1時間弱の近況報告でした
大阪・・・といえば、ミックスジュース

別の日にはコーヒーゼリー

移動中に乗ったのがラッピング電車でした


カラフルな電車を見ると楽しい気分になります

高さ300メートルを誇る「あべのハルカス」です

・・・の数軒向こうにあるのがこの日宿泊のホテルです

お部屋からの眺めで、下に見えているのはJR天王寺駅です

ママ友さんと3人でのお泊り会ですが、お部屋がアップグレードされて広いお部屋でした
テーブルと椅子がありましたが、余裕の広さでした



友人が昔結婚式を挙げたホテルで古さは否めないのですが、清潔感はありラグジュアリーでした
ママ友さんがいつも良いホテルを探してくれるのですが、奇跡的に全国旅行支援が使えて
ひとり6,000円台で朝食付き・あべのハルカス入場料付きで実質無料?に近いお値段で
泊まることができました
お部屋で少し寛いだ後は、あべのハルカスに向かいました
今回は、短期間の帰省だったので友人ふたりとは1時間弱の近況報告でした
大阪・・・といえば、ミックスジュース

別の日にはコーヒーゼリー

移動中に乗ったのがラッピング電車でした


カラフルな電車を見ると楽しい気分になります

高さ300メートルを誇る「あべのハルカス」です

・・・の数軒向こうにあるのがこの日宿泊のホテルです

お部屋からの眺めで、下に見えているのはJR天王寺駅です

ママ友さんと3人でのお泊り会ですが、お部屋がアップグレードされて広いお部屋でした
テーブルと椅子がありましたが、余裕の広さでした



友人が昔結婚式を挙げたホテルで古さは否めないのですが、清潔感はありラグジュアリーでした
ママ友さんがいつも良いホテルを探してくれるのですが、奇跡的に全国旅行支援が使えて
ひとり6,000円台で朝食付き・あべのハルカス入場料付きで実質無料?に近いお値段で
泊まることができました
お部屋で少し寛いだ後は、あべのハルカスに向かいました
2023年04月20日00:00ママ友とお泊り
息子の高校時代のママ友さん2人とはとても仲が良くて、私が大阪にいるときは
数か月に一度、金曜日の仕事が終わってから現地集合でどこかに泊まりに行っていました
トリプルに泊まると簡易ベッドのところが多いのでジャンケンかスリッパを蹴り上げて裏表で
勝負をし負けた人が簡易ベッドを使うシステム(?)になっていました
行き先は京阪神のどこかなので仕事が終わってからでも余裕で行けました
食事がついていなければ早く着く人がデパ地下などでお弁当とおやつを買って
食事~寝るまでずっと笑いが絶えない気の合う仲間で、翌朝は予定がなければ
観光やショッピングを楽しんでいました
さて、今回は梅田のビジネスホテルで4人部屋でしたが全て通常のベッドでした

お風呂とトイレが別室だったのは助かりました
朝食はバイキングでたこやきもありました

この日は息子夫婦とランチの予定があったので控え目にとりました


子どもが大きくなってからまさか一生の友人ができるとは思っていませんでした
新潟と大阪で離れてしまったけれど、これからもお笑い3人組は続きます
今年はお二人が新潟に来てくれるといいな~♪
数か月に一度、金曜日の仕事が終わってから現地集合でどこかに泊まりに行っていました
トリプルに泊まると簡易ベッドのところが多いのでジャンケンかスリッパを蹴り上げて裏表で
勝負をし負けた人が簡易ベッドを使うシステム(?)になっていました
行き先は京阪神のどこかなので仕事が終わってからでも余裕で行けました
食事がついていなければ早く着く人がデパ地下などでお弁当とおやつを買って
食事~寝るまでずっと笑いが絶えない気の合う仲間で、翌朝は予定がなければ
観光やショッピングを楽しんでいました
さて、今回は梅田のビジネスホテルで4人部屋でしたが全て通常のベッドでした

お風呂とトイレが別室だったのは助かりました
朝食はバイキングでたこやきもありました

この日は息子夫婦とランチの予定があったので控え目にとりました


子どもが大きくなってからまさか一生の友人ができるとは思っていませんでした
新潟と大阪で離れてしまったけれど、これからもお笑い3人組は続きます
今年はお二人が新潟に来てくれるといいな~♪
2023年01月24日00:00京都のホテルにチェックイン
2023年01月20日00:00京都へ
とりあえず、ひとつだけ記事をUPします
関空に到着後、京都へ移動しました
出発前から関西での感染者数がかなり増え、大阪は1日1万人位
(今は全数把握できていないので、実際にはもっと多数いるのでしょう)と
伝えられていたので、なるべく人と距離を取りたいと京都行きの特急に乗りました
経験からリムジンバスや帰宅ラッシュの電車と違って特急は怪しい空気を感じたら
ドア近くの通路などに移動できるというのが私のささやかな感染予防です


そして、翌日は息子夫婦の新居への初訪問を楽しみにしていたのですが
直前にお嫁ちゃんの体調不良ということでボツになり京都は宿泊のみとなりました
この3年、体調不良を起こすと「まずい。。。かかっちゃったかな?」と疑い
家族も「濃厚接触者になったかも」と狼狽する、という何とも悩ましい事態に陥ります
いやはや、面倒な世の中です
そして、私は2回目の感染が怖いです
それは、離婚と同じで1回目は「大変だったね~」と同情?されるけれど
2回目は「実はあなた(の行動)に問題があったんじゃない?」と形勢が逆転する
かもという、ただ単に周りの目が怖いだけなのですが(苦笑)
このまま連続投稿をすると、休む休む詐欺になるので(笑)帰宅後火曜日ぐらいからブログを再開したいと思います
関空に到着後、京都へ移動しました
出発前から関西での感染者数がかなり増え、大阪は1日1万人位
(今は全数把握できていないので、実際にはもっと多数いるのでしょう)と
伝えられていたので、なるべく人と距離を取りたいと京都行きの特急に乗りました
経験からリムジンバスや帰宅ラッシュの電車と違って特急は怪しい空気を感じたら
ドア近くの通路などに移動できるというのが私のささやかな感染予防です


そして、翌日は息子夫婦の新居への初訪問を楽しみにしていたのですが
直前にお嫁ちゃんの体調不良ということでボツになり京都は宿泊のみとなりました
この3年、体調不良を起こすと「まずい。。。かかっちゃったかな?」と疑い
家族も「濃厚接触者になったかも」と狼狽する、という何とも悩ましい事態に陥ります
いやはや、面倒な世の中です
そして、私は2回目の感染が怖いです
それは、離婚と同じで1回目は「大変だったね~」と同情?されるけれど
2回目は「実はあなた(の行動)に問題があったんじゃない?」と形勢が逆転する
かもという、ただ単に周りの目が怖いだけなのですが(苦笑)
このまま連続投稿をすると、休む休む詐欺になるので(笑)帰宅後火曜日ぐらいからブログを再開したいと思います