ビジネスホテル
2023年06月17日00:00寝るだけ~
2022年08月28日00:00ビジネスホテルにて
今回の帰省も数日おきにビジネスホテルを利用しました
ホテルで食べていたのはデパ地下やコンビニのお惣菜
近くのお肉屋さんのコロッケなどで
この日の夕食は成城石井のセール品です
10%→20%→30%→半額!となったモヨウ
成城石井は結構早くからシールが貼られるのでありがたいです


友人からいただいたビアードパパのシュークリームでまったり

新潟に持ち帰るけれど実家に持って行く必要のない荷物は
数日後の宿泊まで預かってもらいました
今回初めて知ったのは、あまり大きくなければ冷蔵品も
預かってもらえるということです
チョコレートを2つ持っていたのでどうしようかと悩んでいたので
ものすごく助かりました
(ただし、品質の保証はできかねますと言われました)
最後の日のチェックアウト後も小さなバッグ以外は
全部預かってもらっておいて、引き取り時に保冷バッグに
コンビニで買ったペットボトルの冷凍お茶2本を保冷剤代わりに
してチョコレートや他の冷蔵品も入れて空港に移動しました
ホテルのお預かりサービスは大荷物のとき本当にたすかります
そして、家に着き保冷バッグから2つのチョコのうちのひとつ
GODIVAの箱を出し封を開けたらクッキーでした

ホテルで食べていたのはデパ地下やコンビニのお惣菜
近くのお肉屋さんのコロッケなどで
この日の夕食は成城石井のセール品です
10%→20%→30%→半額!となったモヨウ
成城石井は結構早くからシールが貼られるのでありがたいです


友人からいただいたビアードパパのシュークリームでまったり

新潟に持ち帰るけれど実家に持って行く必要のない荷物は
数日後の宿泊まで預かってもらいました
今回初めて知ったのは、あまり大きくなければ冷蔵品も
預かってもらえるということです
チョコレートを2つ持っていたのでどうしようかと悩んでいたので
ものすごく助かりました
(ただし、品質の保証はできかねますと言われました)
最後の日のチェックアウト後も小さなバッグ以外は
全部預かってもらっておいて、引き取り時に保冷バッグに
コンビニで買ったペットボトルの冷凍お茶2本を保冷剤代わりに
してチョコレートや他の冷蔵品も入れて空港に移動しました
ホテルのお預かりサービスは大荷物のとき本当にたすかります
そして、家に着き保冷バッグから2つのチョコのうちのひとつ
GODIVAの箱を出し封を開けたらクッキーでした

2022年04月27日00:003つのホテル
今回は、実家のほかに3か所のホテルを拠点として動きました。
①大阪 梅田のビジネスホテル

「〇〇ホテル」と検索したら「〇〇ホテル 幽霊」と出たのでちょっと
ビビリましたが、遭遇せずに済みました(笑)
新しくてキレイで快適でしたが、駅まで大荷物を持っての移動は
少し大変でした。
②滋賀県 近江八幡のシティホテル

某シティホテルの系列。
古さを広さがカバーしてくれていましたが、問題は多数ありました。
一番大きな問題は、お部屋のWi-Fi状況が悪くLine電話も話していて
時差があったりネットも繋がりにくかったことです。(Wi-Fi大事だと思う)
お値段とサービス・スタッフの教育が見合ってなくて残念でした。
③大阪 上本町のビジネスホテル
こちらだけは名前を出します。ダイワロイネットホテルです。
私の中では、すごく良いホテルでした。



後ろにひょっこり見えているのがアベノハルカスです。
①眺めがいいのはさておき、まずは駅近。
近鉄 上本町駅徒歩2分で地下鉄 谷町九丁目へも上本町からの地下通路で
繋がっているので梅田・難波・天王寺・奈良へのアクセスが1本。
空港バスも上本町 近鉄百貨店から出ています。
②駅徒歩2分の間に、欲しいものが全て揃っている。
コンビニ・ドラッグストア・ファーストフード店・デパート・スーパー
昔からある私の好きなお肉屋さん(コロッケなどを買って夕飯にしました)
利便性・キレイさ・新しさなどを考えるとコスパの良いホテルでした。
いただきもののラコリーナのカステラとかお肉屋さんのコロッケなど
実に質素なホテル内での食事でしたが、デパ地下でキリン一番搾りの
キャンペーン中で、2度いただいて喉を潤すことができました。

ラコリーナ(滋賀)の焼きたてカステラ

このカステラ、他にも餡子付きのもありふわふわしていて実に
美味しかったです。
お土産にいただいたものの賞味期限が短いので毎日ホテルで食べました。
①大阪 梅田のビジネスホテル

「〇〇ホテル」と検索したら「〇〇ホテル 幽霊」と出たのでちょっと
ビビリましたが、遭遇せずに済みました(笑)
新しくてキレイで快適でしたが、駅まで大荷物を持っての移動は
少し大変でした。
②滋賀県 近江八幡のシティホテル

某シティホテルの系列。
古さを広さがカバーしてくれていましたが、問題は多数ありました。
一番大きな問題は、お部屋のWi-Fi状況が悪くLine電話も話していて
時差があったりネットも繋がりにくかったことです。(Wi-Fi大事だと思う)
お値段とサービス・スタッフの教育が見合ってなくて残念でした。
③大阪 上本町のビジネスホテル
こちらだけは名前を出します。ダイワロイネットホテルです。
私の中では、すごく良いホテルでした。



後ろにひょっこり見えているのがアベノハルカスです。
①眺めがいいのはさておき、まずは駅近。
近鉄 上本町駅徒歩2分で地下鉄 谷町九丁目へも上本町からの地下通路で
繋がっているので梅田・難波・天王寺・奈良へのアクセスが1本。
空港バスも上本町 近鉄百貨店から出ています。
②駅徒歩2分の間に、欲しいものが全て揃っている。
コンビニ・ドラッグストア・ファーストフード店・デパート・スーパー
昔からある私の好きなお肉屋さん(コロッケなどを買って夕飯にしました)
利便性・キレイさ・新しさなどを考えるとコスパの良いホテルでした。
いただきもののラコリーナのカステラとかお肉屋さんのコロッケなど
実に質素なホテル内での食事でしたが、デパ地下でキリン一番搾りの
キャンペーン中で、2度いただいて喉を潤すことができました。

ラコリーナ(滋賀)の焼きたてカステラ

このカステラ、他にも餡子付きのもありふわふわしていて実に
美味しかったです。
お土産にいただいたものの賞味期限が短いので毎日ホテルで食べました。
2022年02月09日00:00最近のビジネスホテル
先日、ホテルの内覧会を見てきたのでホテルつながりで記事を
綴ろうと思います。
先月、大阪と実家(兵庫)に戻ったときに泊まったホテルです。
以前勤めていた会社にも用事があったので、ビジネス街に泊まりました。
北浜の ザ・ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜
北浜駅から徒歩1分、広いラウンジが特徴的なホテルでした。
1階にファミリーマートがあるのも便利でした。
お部屋は1人ですがダブルベッドでゆっくりできました。
広さは14.8平米でした。
![DSC_0777[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/0/f0beb91c-s.jpg)
スーツケースだけはバゲージラックにのせましたが
モノを置く場所がなかったのがちょっと辛かったです。。。
![DSC_0778[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/3/8/38484cb4-s.jpg)
![DSC_0780[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/2/c27f48f1-s.jpg)
![DSC_0779[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/6/46680a2a-s.jpg)
シャワールームです。(というか、浴槽はありません)
お安く泊まろうとしたのでそこは目をつぶり、と思いましたが
水圧も充分あったので温まりました。
パナソニックのスチーマー(美顔器)があったのは女性客を意識しているのでしょう。
![DSC_0781[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/e/2e3221b0-s.jpg)
ホテル界隈は金融の街ということで、重厚な造りの建物も多く味があります。
大阪証券取引所
![DSC_0798[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/b/eba681a3-s.jpg)
ライオン橋
![DSC_0795[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/c/7c31a3dc-s.jpg)
中之島の夕暮れ
![DSC_0797[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/0/90ffd117-s.jpg)
洋菓子店「五感」のビル(昔は銀行だった建物です)
![DSC_0799[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/0/90e27417-s.jpg)
夜はラウンジで18時~20時のハッピーアワーでは一部のアルコールも
無料になっていたので、白ワインをいただきました。
![DSC_0801[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/0/c07a2045-s.jpg)
![DSC_0800[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/b/6/b6d0ae07-s.jpg)
お掃除不要なら1泊につき500円のラウンジ利用券を
いただけるサービスを使って3日目は朝食を食べました。
不足分500円はラウンジでお支払いしました。
丸いのはドーナツです。
![DSC_0804[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/3/7/37e419ab-s.jpg)
カウンターで道行く人を眺めながらいただきました。
![DSC_0803[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/1/f1e400d8-s.jpg)
![DSC_0802[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/4/440d4ac2-s.jpg)
新潟に帰る日の前泊は
本町にある「東急ステイ大阪本町」です。
堺筋本町と本町の間にありますが、梅田や難波に行くのであれば
御堂筋線の本町利用が便利です。
こちらの特筆すべきセールスポイントはお部屋にドラム式洗濯機や
電子レンジ、ズボンプレッサーがあることです。
私はシングル利用でしたが、広めのお部屋にはミニキッチンがついている
タイプもあり、長期滞在に適しています。
![DSC_0832[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/e/5e0783d1-s.jpg)
![DSC_0833[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/0/20a4c483-s.jpg)
ベッドはダブルのサイズでお部屋の広さは16平米でした。
![DSC_0834[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/e/4ef89c9d-s.jpg)
椅子はなかったのでベッドに腰かけて机で食事をとりました。
ビジネスでも使えるようにということでしょう、充分な照明があり
とても明るかったです。
出張だけでなく、受験や就活にも使えそうです。
以上が、今年に入って宿泊したビジネスホテルですが
気になるお値段(1泊)は、1軒目が3,000円 2軒目が4,000円(税込)
という驚愕のお安さでした。
(大阪ではお安いのは自慢しますが、お高いのは黙っています(笑))
早くに予約をすると早割的なものがあったり、ポイント〇倍セールとか
オープンして間もないホテルはキャンペーンをしていることも多いので
狙い目です。
大阪はインバウンドや大阪万博をターゲットにホテルの開業が相次いで
いるようです。知らないホテルだらけです。
最近できたビジネスホテルは付加価値をつけているところが多いですね。
これからも帰省する機会は多いので、良いホテルを見つけていきたいと
思います。
綴ろうと思います。
先月、大阪と実家(兵庫)に戻ったときに泊まったホテルです。
以前勤めていた会社にも用事があったので、ビジネス街に泊まりました。
北浜の ザ・ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜
北浜駅から徒歩1分、広いラウンジが特徴的なホテルでした。
1階にファミリーマートがあるのも便利でした。
お部屋は1人ですがダブルベッドでゆっくりできました。
広さは14.8平米でした。
![DSC_0777[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/0/f0beb91c-s.jpg)
スーツケースだけはバゲージラックにのせましたが
モノを置く場所がなかったのがちょっと辛かったです。。。
![DSC_0778[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/3/8/38484cb4-s.jpg)
![DSC_0780[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/2/c27f48f1-s.jpg)
![DSC_0779[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/6/46680a2a-s.jpg)
シャワールームです。(というか、浴槽はありません)
お安く泊まろうとしたのでそこは目をつぶり、と思いましたが
水圧も充分あったので温まりました。
パナソニックのスチーマー(美顔器)があったのは女性客を意識しているのでしょう。
![DSC_0781[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/e/2e3221b0-s.jpg)
ホテル界隈は金融の街ということで、重厚な造りの建物も多く味があります。
大阪証券取引所
![DSC_0798[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/b/eba681a3-s.jpg)
ライオン橋
![DSC_0795[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/c/7c31a3dc-s.jpg)
中之島の夕暮れ
![DSC_0797[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/0/90ffd117-s.jpg)
洋菓子店「五感」のビル(昔は銀行だった建物です)
![DSC_0799[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/0/90e27417-s.jpg)
夜はラウンジで18時~20時のハッピーアワーでは一部のアルコールも
無料になっていたので、白ワインをいただきました。
![DSC_0801[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/0/c07a2045-s.jpg)
![DSC_0800[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/b/6/b6d0ae07-s.jpg)
お掃除不要なら1泊につき500円のラウンジ利用券を
いただけるサービスを使って3日目は朝食を食べました。
不足分500円はラウンジでお支払いしました。
丸いのはドーナツです。
![DSC_0804[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/3/7/37e419ab-s.jpg)
カウンターで道行く人を眺めながらいただきました。
![DSC_0803[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/1/f1e400d8-s.jpg)
![DSC_0802[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/4/440d4ac2-s.jpg)
新潟に帰る日の前泊は
本町にある「東急ステイ大阪本町」です。
堺筋本町と本町の間にありますが、梅田や難波に行くのであれば
御堂筋線の本町利用が便利です。
こちらの特筆すべきセールスポイントはお部屋にドラム式洗濯機や
電子レンジ、ズボンプレッサーがあることです。
私はシングル利用でしたが、広めのお部屋にはミニキッチンがついている
タイプもあり、長期滞在に適しています。
![DSC_0832[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/e/5e0783d1-s.jpg)
![DSC_0833[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/0/20a4c483-s.jpg)
ベッドはダブルのサイズでお部屋の広さは16平米でした。
![DSC_0834[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/e/4ef89c9d-s.jpg)
椅子はなかったのでベッドに腰かけて机で食事をとりました。
ビジネスでも使えるようにということでしょう、充分な照明があり
とても明るかったです。
出張だけでなく、受験や就活にも使えそうです。
以上が、今年に入って宿泊したビジネスホテルですが
気になるお値段(1泊)は、1軒目が3,000円 2軒目が4,000円(税込)
という驚愕のお安さでした。
(大阪ではお安いのは自慢しますが、お高いのは黙っています(笑))
早くに予約をすると早割的なものがあったり、ポイント〇倍セールとか
オープンして間もないホテルはキャンペーンをしていることも多いので
狙い目です。
大阪はインバウンドや大阪万博をターゲットにホテルの開業が相次いで
いるようです。知らないホテルだらけです。
最近できたビジネスホテルは付加価値をつけているところが多いですね。
これからも帰省する機会は多いので、良いホテルを見つけていきたいと
思います。