スペアリブ
2025年06月11日00:00藤屋食堂
新発田市民文化会館で行われた「ライトミュージックコンサート」に行き
ランチは予約しておいた「藤屋食堂」に向かいました
以前テレビで紹介されていて、ずっと行ってみたかった人気店です




イノシシさんの前菜はサラダ、私はいろいろ野菜のミネストローネにしました
サラダは2人分以上のボリュームです
見えている野菜だけでなく茹でた(蒸した?)じゃがいもやゆで卵、ツナも入っていました
ミネストローネはとても優しいお味でした

フォッカチャとくるみパンもとても美味しかったです

イノシシさんのメインは鶏もものコンフィと白いんげん豆のスープ仕立てオーブン焼き
皮がパリッパリでスープもアツアツ、少しカレー風味?もあり初めて食べる味でした

私は、ずーーーっと食べてみたくてイメージで作ってみたこともある(笑)
豚スペアリブのバーベキューソースです
下には別に煮込んだ?人参・大根・じゃがいもが敷かれています

味は、かなりガツンとパワーのある味で最初は辛く感じましたが、野菜やパンと合わせると
すごく合いました
私がイメージで作ったものとは似て非なるものでバーベキューソースが勝っていました
そして、お箸やフォークで簡単に身がほぐれるくらい柔らかく煮込まれていました
美味しすぎてソースを最後までパンでふき取って、舌に記憶させました
デザートは、ガトーショコラとバスク風チーズケーキですが
イノシシさんは初めて食べるバスク風チーズケーキを絶賛していました

帰りに、くるみパン(440円)を購入しました
念願のレストラン初訪問は想像以上の大満足でした
ランチは予約しておいた「藤屋食堂」に向かいました
以前テレビで紹介されていて、ずっと行ってみたかった人気店です




イノシシさんの前菜はサラダ、私はいろいろ野菜のミネストローネにしました
サラダは2人分以上のボリュームです
見えている野菜だけでなく茹でた(蒸した?)じゃがいもやゆで卵、ツナも入っていました
ミネストローネはとても優しいお味でした

フォッカチャとくるみパンもとても美味しかったです

イノシシさんのメインは鶏もものコンフィと白いんげん豆のスープ仕立てオーブン焼き
皮がパリッパリでスープもアツアツ、少しカレー風味?もあり初めて食べる味でした

私は、ずーーーっと食べてみたくてイメージで作ってみたこともある(笑)
豚スペアリブのバーベキューソースです
下には別に煮込んだ?人参・大根・じゃがいもが敷かれています

味は、かなりガツンとパワーのある味で最初は辛く感じましたが、野菜やパンと合わせると
すごく合いました
私がイメージで作ったものとは似て非なるものでバーベキューソースが勝っていました
そして、お箸やフォークで簡単に身がほぐれるくらい柔らかく煮込まれていました
美味しすぎてソースを最後までパンでふき取って、舌に記憶させました
デザートは、ガトーショコラとバスク風チーズケーキですが
イノシシさんは初めて食べるバスク風チーズケーキを絶賛していました

帰りに、くるみパン(440円)を購入しました
念願のレストラン初訪問は想像以上の大満足でした
2025年04月04日00:00193 おうちごはん
最近、息子夫婦へのお誕生日プレゼントは「家計応援キャンペーン」と称して
食品を送っています
もうすぐ息子のお誕生日なので、軽い気持ちで「新潟の美味しいお米を送るね」と連絡すると
「今、30キロあるから来月初めに着くように送ってもらえるとありがたい」と返事が
来ました
「えっ?1ヶ月に30キロ食べてるの??」とドン引きしました
食べ盛りの頃、我が家は1週間に10キロ買っていましたが息子宅は現在夫婦と1歳児です
「食べすぎちゃう??」とも言えず「美味しいお米」と言ったことを後悔し
送る前に「美味しいお米10キロとお安いお米30キロ、どっちがいい?」と聞いて
選んでもらうことにします
「お米しか食べてないのかなぁ?」・・・そんなわけないよね、と妄想する母でした
では、おうちごはんです
チキンカラヒ(パキスタン料理、鶏肉のトマトとスパイス煮込み)

海老とそら豆の中華風炒め

生の茎わかめサラダとともに

スペアリブと野菜の洋風スープ煮込み茅乃舎の野菜だしで作りました
「好きなだけ召し上がれ」と鍋ごと出しました

サラダチキンON胡瓜

ちくわにスライスチーズを丸めてはさんでトースターで焼きました

98円のシュウマイとともに

イノシシさんが「エクレアか餃子、どちらか買って帰ろうか?」と連絡をしてくれたので
「『か』ではなく『と』がいいな」と返事をすると「そうくると思った!」と言われました

というわけで、餃子と義父のたくあんとエクレアという組み合わせの夕食になりました

残っていた佐賀牛ですき焼きを作りました

イノシシさんの花粉症はビールとウイスキーで悪化することが判明し「麦がダメなのかな」と言い
最近は週末だけ日本酒をほんの少し飲んでいます
私は今年も今のところ症状が出ず、絶好調です
食品を送っています
もうすぐ息子のお誕生日なので、軽い気持ちで「新潟の美味しいお米を送るね」と連絡すると
「今、30キロあるから来月初めに着くように送ってもらえるとありがたい」と返事が
来ました
「えっ?1ヶ月に30キロ食べてるの??」とドン引きしました
食べ盛りの頃、我が家は1週間に10キロ買っていましたが息子宅は現在夫婦と1歳児です
「食べすぎちゃう??」とも言えず「美味しいお米」と言ったことを後悔し
送る前に「美味しいお米10キロとお安いお米30キロ、どっちがいい?」と聞いて
選んでもらうことにします
「お米しか食べてないのかなぁ?」・・・そんなわけないよね、と妄想する母でした
では、おうちごはんです
チキンカラヒ(パキスタン料理、鶏肉のトマトとスパイス煮込み)

海老とそら豆の中華風炒め

生の茎わかめサラダとともに

スペアリブと野菜の洋風スープ煮込み茅乃舎の野菜だしで作りました
「好きなだけ召し上がれ」と鍋ごと出しました

サラダチキンON胡瓜

ちくわにスライスチーズを丸めてはさんでトースターで焼きました

98円のシュウマイとともに

イノシシさんが「エクレアか餃子、どちらか買って帰ろうか?」と連絡をしてくれたので
「『か』ではなく『と』がいいな」と返事をすると「そうくると思った!」と言われました

というわけで、餃子と義父のたくあんとエクレアという組み合わせの夕食になりました

残っていた佐賀牛ですき焼きを作りました

イノシシさんの花粉症はビールとウイスキーで悪化することが判明し「麦がダメなのかな」と言い
最近は週末だけ日本酒をほんの少し飲んでいます
私は今年も今のところ症状が出ず、絶好調です
2025年01月15日00:00食べてみたければ作ってみる
以前、テレビ番組で見た、とあるレストランのとても美味しそうなスペアリブの煮込みが
忘れられず、ずっと「食べてみたいな~」と思っていました
わかっている調味料は、ケチャップ・醤油・スィートチリソースだけです
それ以外の材料はわかりません
お料理上手の叔母が「スペアリブはいつも30~40分下茹でをしている」と
言っていたのも頭に残っていたので、自分の想像で作ってみました
買って来たのはスペアリブ1キロです
生姜と長ネギの青い部分を一緒に入れて下茹でをしながら、味のベースを作ろうと
玉ねぎ・ニンニク・生姜のすりおろし、塩麹・ハチミツ・黒コショウ・熟成赤胡椒
ケチャップ・醤油・スィートチリソースを混ぜてみました
舐めてみたら美味しかったのでこの路線で決定です

結局、この3倍の量のソースを作りました
お鍋で煮るときには、このソースに白ワインと水を加えてひたひたにして
ブイヨンとローリエを加えてコトコト炊き、途中でエリンギと金時人参も入れ
最後はお肉と野菜を出してソースを煮詰めました
出来上がりがこちらです


想像で作ってみたら美味しかった!の巻
今度はもう少し醤油が多くても良いかな~
お肉はホロホロで白いご飯とワインに合いました
できあがりの味を想像しながら作るのが楽しい食いしん坊です
(・・・レストランで食べる本当の味は・・・知らんけど、まっいいか)
忘れられず、ずっと「食べてみたいな~」と思っていました
わかっている調味料は、ケチャップ・醤油・スィートチリソースだけです
それ以外の材料はわかりません
お料理上手の叔母が「スペアリブはいつも30~40分下茹でをしている」と
言っていたのも頭に残っていたので、自分の想像で作ってみました
買って来たのはスペアリブ1キロです
生姜と長ネギの青い部分を一緒に入れて下茹でをしながら、味のベースを作ろうと
玉ねぎ・ニンニク・生姜のすりおろし、塩麹・ハチミツ・黒コショウ・熟成赤胡椒
ケチャップ・醤油・スィートチリソースを混ぜてみました
舐めてみたら美味しかったのでこの路線で決定です

結局、この3倍の量のソースを作りました
お鍋で煮るときには、このソースに白ワインと水を加えてひたひたにして
ブイヨンとローリエを加えてコトコト炊き、途中でエリンギと金時人参も入れ
最後はお肉と野菜を出してソースを煮詰めました
出来上がりがこちらです


想像で作ってみたら美味しかった!の巻
今度はもう少し醤油が多くても良いかな~
お肉はホロホロで白いご飯とワインに合いました
できあがりの味を想像しながら作るのが楽しい食いしん坊です
(・・・レストランで食べる本当の味は・・・知らんけど、まっいいか)
2023年10月10日00:00105 おうちごはん
少し前になりますが、ようやく夜も涼しくなってきた頃
私はペラペラのタオルケットを着て寝ていましたが、少し肌寒くて目を覚ますと
寒がりのイノシシさんがフワフワぬくぬくの毛布を着て寝ているのを見て
家庭内で貧富の差を感じました(笑)
では、おうちごはんです
もやしとコンビーフ炒め、冷奴のイカ昆布のせ

鶏肉の柳川風

茄子の炒め煮

角田屋のおはぎと豆大福

かぐら南蛮鶏ミンチ味噌は、イノシシさんにかぐら南蛮の下処理をお願いしたら
実の中の白い綿の部分を取りすぎて辛味が全くなくなってしまいました(笑)
大きな勉強になりました

芋煮を作って義父にお届けしました

鶏むね肉と厚揚げ・キクラゲ・オクラの炒め煮もお届け~

麻婆茄子・茄子のお漬物・ジャーマンポテトとともに

同僚からいただいた朝採りの辛南蛮の辛味がちょうどいい

空心菜と人参・ひじきの炒め物

義父からもらったさつまいもとかぼちゃですが
市販の鶏そぼろとかぼちゃとしめじを和風に煮て、さつまいもを茹でて

ゆで卵をのせて追いそぼろをして

チーズをのせて焼いてみたら美味しかった~という思いつき料理です

イノシシさんのお土産の名古屋の守口漬けは日本酒に合いました

またまた茄子!とかぐら南蛮の炒め物は味噌味で

さつまいもご飯

今度は失敗しなかったかぐら南蛮鶏ミンチ味噌

伊勢丹の味付けスペアリブを焼いて肉汁が美味しそうだったので隙間にちくわを入れて
一緒に焼いてみました、の巻

茄子の白だし煮とイカ天・カマンベールチーズとともに

天高くブタ肥ゆる秋です
私はペラペラのタオルケットを着て寝ていましたが、少し肌寒くて目を覚ますと
寒がりのイノシシさんがフワフワぬくぬくの毛布を着て寝ているのを見て
家庭内で貧富の差を感じました(笑)
では、おうちごはんです
もやしとコンビーフ炒め、冷奴のイカ昆布のせ

鶏肉の柳川風

茄子の炒め煮

角田屋のおはぎと豆大福

かぐら南蛮鶏ミンチ味噌は、イノシシさんにかぐら南蛮の下処理をお願いしたら
実の中の白い綿の部分を取りすぎて辛味が全くなくなってしまいました(笑)
大きな勉強になりました

芋煮を作って義父にお届けしました

鶏むね肉と厚揚げ・キクラゲ・オクラの炒め煮もお届け~

麻婆茄子・茄子のお漬物・ジャーマンポテトとともに

同僚からいただいた朝採りの辛南蛮の辛味がちょうどいい

空心菜と人参・ひじきの炒め物

義父からもらったさつまいもとかぼちゃですが
市販の鶏そぼろとかぼちゃとしめじを和風に煮て、さつまいもを茹でて

ゆで卵をのせて追いそぼろをして

チーズをのせて焼いてみたら美味しかった~という思いつき料理です

イノシシさんのお土産の名古屋の守口漬けは日本酒に合いました

またまた茄子!とかぐら南蛮の炒め物は味噌味で

さつまいもご飯

今度は失敗しなかったかぐら南蛮鶏ミンチ味噌

伊勢丹の味付けスペアリブを焼いて肉汁が美味しそうだったので隙間にちくわを入れて
一緒に焼いてみました、の巻

茄子の白だし煮とイカ天・カマンベールチーズとともに

天高くブタ肥ゆる秋です
2023年06月06日00:0080 おうちごはん
先日、外出先のイノシシさんから「帰るコールだよ」と電話があったのですが
バックに蛙の大合唱が聞こえていたので「蛙コールやん!」とツッコミました
大昔、田園地帯に住んでいた従姉が大量に蛙をとって来て部屋に放して
叔母が「田んぼに返して来なさい~!」と大絶叫したというとんでもない話を思い出しました
では、おうちごはんです
ほうれん草のおかか和えとわらび

大根の葉とちりめんじゃこのふりかけはかつお節を入れると旨味がUPします

ポテトサラダ

新玉ねぎとトマトのサラダ、クリームチーズと生ハム

スペアリブと大根・エリンギの煮込みは圧力鍋で炊いたので肉離れが良く美味でした

ふろふき大根

いただきもののフルーツ
季節外れのみかんが冬の最高に甘いみかんより甘くてびっくりでした

義父の畑のスナップエンドウとブロッコリー
右側の黒いお皿の方は蒸し煮にしたら、同じスナップエンドウが甘く濃い味に仕上がりました

珍しく早い時間から飲めたのでテレビを見ながら贅沢飲みです

生クリームがなかったので牛乳で作ったパンプキンスープ

薄揚げとしろ菜の炊いたん

ぬか漬け

相変わらず毎日満腹です(笑)
バックに蛙の大合唱が聞こえていたので「蛙コールやん!」とツッコミました
大昔、田園地帯に住んでいた従姉が大量に蛙をとって来て部屋に放して
叔母が「田んぼに返して来なさい~!」と大絶叫したというとんでもない話を思い出しました
では、おうちごはんです
ほうれん草のおかか和えとわらび

大根の葉とちりめんじゃこのふりかけはかつお節を入れると旨味がUPします

ポテトサラダ

新玉ねぎとトマトのサラダ、クリームチーズと生ハム

スペアリブと大根・エリンギの煮込みは圧力鍋で炊いたので肉離れが良く美味でした

ふろふき大根

いただきもののフルーツ
季節外れのみかんが冬の最高に甘いみかんより甘くてびっくりでした

義父の畑のスナップエンドウとブロッコリー
右側の黒いお皿の方は蒸し煮にしたら、同じスナップエンドウが甘く濃い味に仕上がりました

珍しく早い時間から飲めたのでテレビを見ながら贅沢飲みです

生クリームがなかったので牛乳で作ったパンプキンスープ

薄揚げとしろ菜の炊いたん

ぬか漬け

相変わらず毎日満腹です(笑)
2023年05月21日00:0076 おうちごはん
先日、お出かけ帰りに寄った伊勢丹で毎週水曜日の5時から生鮮食品(野菜・果物・肉・魚
魚コーナーのお寿司)が2割引になるのを知り、2割引になったものばかりを
買い求めました
私がよく買うよりどり3点540円の野菜も2割引になり心躍りました
これからは、記念日などの高級肉を買うときは水曜日夕方と頭に叩き込みました
義父が鯖を大量にいただいたそうで、鯖の味噌煮と

鯖のきずしのおすそ分けをもらってきました
魚も普通にさばけて、お料理もできる義父は私にとってスーパーマンです

新玉ねぎはかつお節とだし醤油にアマニ油で食べました

イノシシさん作のラーメンと餃子

マーマレード1にマヨネーズ3と白コショウを混ぜたものは胡瓜につけて食べました
右は市販のごぼうサラダです

ジンギスカン

ケチャップライスを作っていて「大きいお皿をとって」と頼んだら出されたのが
この深皿(苦笑)で、卵をふんわりかけるつもりがこのありさまで、もうグダグダ

冷凍パイシートを買って来て2枚で4個を焼いたあとに冷蔵庫にあった食材で具を作り
のせてチーズがとけるまで再び焼いてみました

カーブドッチのデビューというワインとともに昼間から贅沢飲みを始めました

義父が植えたわらびをとりに行きました

あく抜きをしたわらびは、マヨネーズ+醤油+七味で食べたり

塩麹+だし醤油に漬けておいて食べました

筑前煮

長芋の上に三幸の「いか刺し昆布」をかけました

マーマレード・塩麹・かき醤油・黒胡椒をジップロックで混ぜてスペアリブを一晩漬けこみ
フライパンで焼きました

別の日の夕食は残り物オンパレードです

魚コーナーのお寿司)が2割引になるのを知り、2割引になったものばかりを
買い求めました
私がよく買うよりどり3点540円の野菜も2割引になり心躍りました
これからは、記念日などの高級肉を買うときは水曜日夕方と頭に叩き込みました
義父が鯖を大量にいただいたそうで、鯖の味噌煮と

鯖のきずしのおすそ分けをもらってきました
魚も普通にさばけて、お料理もできる義父は私にとってスーパーマンです

新玉ねぎはかつお節とだし醤油にアマニ油で食べました

イノシシさん作のラーメンと餃子

マーマレード1にマヨネーズ3と白コショウを混ぜたものは胡瓜につけて食べました
右は市販のごぼうサラダです

ジンギスカン

ケチャップライスを作っていて「大きいお皿をとって」と頼んだら出されたのが
この深皿(苦笑)で、卵をふんわりかけるつもりがこのありさまで、もうグダグダ

冷凍パイシートを買って来て2枚で4個を焼いたあとに冷蔵庫にあった食材で具を作り
のせてチーズがとけるまで再び焼いてみました

カーブドッチのデビューというワインとともに昼間から贅沢飲みを始めました

義父が植えたわらびをとりに行きました

あく抜きをしたわらびは、マヨネーズ+醤油+七味で食べたり

塩麹+だし醤油に漬けておいて食べました

筑前煮

長芋の上に三幸の「いか刺し昆布」をかけました

マーマレード・塩麹・かき醤油・黒胡椒をジップロックで混ぜてスペアリブを一晩漬けこみ
フライパンで焼きました

別の日の夕食は残り物オンパレードです

2023年03月11日00:0067 おうちごはん
元夫の両親のお墓が三重県にあるのですが、娘がひとりでお墓参りに行ったら
偶然にも息子(娘にとっては弟)も来ていてお互いすごくびっくりしたそうです
それを聞いて「お彼岸でもないのに同日同時刻に行くなんて双子の行動みたい」と思いました
私の両親のお墓参りにもそれぞれが行ってくれているので
遠くにいる身としてはありがたいのとほっとする気持ちでいっぱいです
では、おうちごはんです
オレンジのサラダ(白ワインビネガーと塩・胡椒・オリーブオイルで味付けてミント添え)は
苦みがあったのでハチミツを加えたら良かったかも
&マカロニサラダ(人参を1本入れたら赤くなりすぎました)

スペアリブは塩コショウをして蒸し器で蒸してからニンニク・マーマレード・酒・醤油に
漬け込んでフライパンで焼いたらお肉がふわっとしていました
覚えていたら今度は圧力鍋で蒸す、に挑戦してみましょう

もつ煮込うどんを食べたくてHarashinで買った豚もつ煮をベースにして

お出汁・味噌・みりんを足して豚小間切れと野菜・豆腐・生姜・うどんを入れて煮込みました
簡単で温まるお鍋になりました

長ネギ消費メニューを考えていて引き出しを見たらホテイの焼き鳥缶(柚子胡椒味)が
あったので、フライパンで焼き目を付けた長ネギに混ぜて少し柚子胡椒を足しました

テレビで紹介されていた豚肉と牡蠣の春雨鍋に生キクラゲも加えました

前日のお鍋の残りを中華スープにリメイクしたもの、青椒肉絲(byニッポンハム)など

三幸のいか刺し昆布を長芋の千切りにのせただけで美味しいネバネバコンビに

お雛様メニュー
1,280円のお刺身セットを見て悩んだあげく、498円のお刺身サラダを見つけて
お刺身を外してちらし寿司にのせました(これで充分です、笑)
すし飯にはしその実ひじきを混ぜました
サラダ部分は冷蔵庫にあったトマトやサラダチキンをのせてみました

ぽんしゅ館で試飲をした加賀の井 特別純米酒の糸魚川限定品を併せました

お出かけ後で家にあるものメニュー
生パスタはミートソースをかけて、サラダ、ジューシーなたんかんとともに

この日も家にあるもので
ストウブでトマト・茄子・エリンギ・トマトピューレを炒めてコンソメスープの素と
水を加えて、底を少しだけ切って安定を良くしたパプリカにご飯を詰めて
上に解凍したハンバーグのたねをのせました(縮んでるやん(笑))
蓋をして30分ぐらい炊きました

たんかんと人参のサラダはイノシシさんに人参をピーラーでスライスして塩もみしておいて
もらいましたが、塩辛くなりすぎていて何度も水洗いしたことは言わないでおこう
味付けは白コショウ・砂糖・白ワインビネガー・オリーブオイルです
ジャーマンポテトはアンチョビペースト入りです

お皿に盛ったところですが、ご飯に何らかの味をつけた方が良かったです

偶然にも息子(娘にとっては弟)も来ていてお互いすごくびっくりしたそうです
それを聞いて「お彼岸でもないのに同日同時刻に行くなんて双子の行動みたい」と思いました
私の両親のお墓参りにもそれぞれが行ってくれているので
遠くにいる身としてはありがたいのとほっとする気持ちでいっぱいです
では、おうちごはんです
オレンジのサラダ(白ワインビネガーと塩・胡椒・オリーブオイルで味付けてミント添え)は
苦みがあったのでハチミツを加えたら良かったかも
&マカロニサラダ(人参を1本入れたら赤くなりすぎました)

スペアリブは塩コショウをして蒸し器で蒸してからニンニク・マーマレード・酒・醤油に
漬け込んでフライパンで焼いたらお肉がふわっとしていました
覚えていたら今度は圧力鍋で蒸す、に挑戦してみましょう

もつ煮込うどんを食べたくてHarashinで買った豚もつ煮をベースにして

お出汁・味噌・みりんを足して豚小間切れと野菜・豆腐・生姜・うどんを入れて煮込みました
簡単で温まるお鍋になりました

長ネギ消費メニューを考えていて引き出しを見たらホテイの焼き鳥缶(柚子胡椒味)が
あったので、フライパンで焼き目を付けた長ネギに混ぜて少し柚子胡椒を足しました

テレビで紹介されていた豚肉と牡蠣の春雨鍋に生キクラゲも加えました

前日のお鍋の残りを中華スープにリメイクしたもの、青椒肉絲(byニッポンハム)など

三幸のいか刺し昆布を長芋の千切りにのせただけで美味しいネバネバコンビに

お雛様メニュー
1,280円のお刺身セットを見て悩んだあげく、498円のお刺身サラダを見つけて
お刺身を外してちらし寿司にのせました(これで充分です、笑)
すし飯にはしその実ひじきを混ぜました
サラダ部分は冷蔵庫にあったトマトやサラダチキンをのせてみました

ぽんしゅ館で試飲をした加賀の井 特別純米酒の糸魚川限定品を併せました

お出かけ後で家にあるものメニュー
生パスタはミートソースをかけて、サラダ、ジューシーなたんかんとともに

この日も家にあるもので
ストウブでトマト・茄子・エリンギ・トマトピューレを炒めてコンソメスープの素と
水を加えて、底を少しだけ切って安定を良くしたパプリカにご飯を詰めて
上に解凍したハンバーグのたねをのせました(縮んでるやん(笑))
蓋をして30分ぐらい炊きました

たんかんと人参のサラダはイノシシさんに人参をピーラーでスライスして塩もみしておいて
もらいましたが、塩辛くなりすぎていて何度も水洗いしたことは言わないでおこう
味付けは白コショウ・砂糖・白ワインビネガー・オリーブオイルです
ジャーマンポテトはアンチョビペースト入りです

お皿に盛ったところですが、ご飯に何らかの味をつけた方が良かったです

2022年05月13日00:0018 おうちごはん
SMSに「プレゼントに当選されました」とメッセージが届きました。
(応募してないし~~)
危険危険。皆様もお気をつけ下さい。
では、おうちごはんです。
大根の葉とちりめんじゃこをごま油で炒めてかき醤油で味付けしたふりかけ
![DSC_2591[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/6/2617bf95-s.jpg)
おでん
![DSC_2592[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/4/247e7c3c-s.jpg)
煮ている途中で鶏がらが手に入ったので投入しました。
新玉ねぎに穴をあけてハンバーグの種を入れてお出汁で炊きました。
![DSC_2604[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/4/0406c174-s.jpg)
元祖キリン堂の温州みかんジャム
![DSC_2605[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/6/e63ed3d3-s.jpg)
この瓶に温州みかん30個が入っているということで
みかんを感じられるジャムですが甘さ控えめでさっぱりしています。
ミニトマト+大葉+新玉ねぎにポン酢とアマニ油をかけただけ~
![DSC_2610[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/b/6bcf47d1-s.jpg)
お肉屋さんで安かったスペアリブに塩コショウしてジップロックに入れ
マーマレード・赤ワイン・かき醤油を加えて冷蔵庫で数時間寝かせ
![DSC_2611[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/3/03966cb8-s.jpg)
フライパンで焼いてみました。

オーブンは機種の癖があるので難しいのですがフライパンだと簡単にできました。
ワイルドに手で持って食べました(うまいっ!)
冷凍していたおからを炊きました。
![DSC_2612[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/6/16924eaf-s.jpg)
近江八幡(滋賀)の赤こんにゃく

実が詰まった感じの美味しいこんにゃくで普通のこんにゃくとは別物の食感。
ふるさと納税(チーズ&ピザワークス淡路島)のピザ2種です。

ピザ生地はふっくらもちもちでマルゲリータピザは普通に美味しかったです。

オニオンピザは一口目で衝撃の美味しさでした。
搾りたての生乳を使用したオニオンソースにトッピングの玉ねぎは
飴色に炒めたのとフライドオニオンがのっています。
淡路島の玉ねぎは美味しくて有名ですが、その旨味を存分に味わえました。
友人曰く「淡路島のお店で食べるともっと美味しい!」そうです。
長芋・胡瓜・大葉・焼豚・塩昆布・ポーチドエッグのサラダ

食べる時にポーチドエッグをつぶして混ぜて、わさび醤油とちぎった味付海苔をかけます。
アサリの佃煮の炊き込みご飯

味付けは生姜のみじん切り、かき醤油・酒・昆布茶です。
アサリの佃煮が少々甘目だったのですが、ほぼ想像通りの味でした。
野菜たっぷり召し上がれサラダ

大好きな雪下人参1.5本と胡瓜・サラダほうれん草・ミニトマト
新玉ねぎですが、雪下人参が甘くてあっという間に完食です。
「極上はちみつ紅茶」

気になっていても自分では買わない(買えない?)けど
いただいたら大感激!シリーズ第一弾。
第二弾は「神宗」の卵かけご飯がおいしい詰め合わせです。
![DSC_2551[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/5/f56de1b9-s.jpg)
毎日毎日食べ物が美味しい(ブッヒー)
(応募してないし~~)
危険危険。皆様もお気をつけ下さい。
では、おうちごはんです。
大根の葉とちりめんじゃこをごま油で炒めてかき醤油で味付けしたふりかけ
![DSC_2591[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/6/2617bf95-s.jpg)
おでん
![DSC_2592[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/4/247e7c3c-s.jpg)
煮ている途中で鶏がらが手に入ったので投入しました。
新玉ねぎに穴をあけてハンバーグの種を入れてお出汁で炊きました。
![DSC_2604[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/4/0406c174-s.jpg)
元祖キリン堂の温州みかんジャム
![DSC_2605[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/6/e63ed3d3-s.jpg)
この瓶に温州みかん30個が入っているということで
みかんを感じられるジャムですが甘さ控えめでさっぱりしています。
ミニトマト+大葉+新玉ねぎにポン酢とアマニ油をかけただけ~
![DSC_2610[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/b/6bcf47d1-s.jpg)
お肉屋さんで安かったスペアリブに塩コショウしてジップロックに入れ
マーマレード・赤ワイン・かき醤油を加えて冷蔵庫で数時間寝かせ
![DSC_2611[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/3/03966cb8-s.jpg)
フライパンで焼いてみました。

オーブンは機種の癖があるので難しいのですがフライパンだと簡単にできました。
ワイルドに手で持って食べました(うまいっ!)
冷凍していたおからを炊きました。
![DSC_2612[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/6/16924eaf-s.jpg)
近江八幡(滋賀)の赤こんにゃく

実が詰まった感じの美味しいこんにゃくで普通のこんにゃくとは別物の食感。
ふるさと納税(チーズ&ピザワークス淡路島)のピザ2種です。

ピザ生地はふっくらもちもちでマルゲリータピザは普通に美味しかったです。

オニオンピザは一口目で衝撃の美味しさでした。
搾りたての生乳を使用したオニオンソースにトッピングの玉ねぎは
飴色に炒めたのとフライドオニオンがのっています。
淡路島の玉ねぎは美味しくて有名ですが、その旨味を存分に味わえました。
友人曰く「淡路島のお店で食べるともっと美味しい!」そうです。
長芋・胡瓜・大葉・焼豚・塩昆布・ポーチドエッグのサラダ

食べる時にポーチドエッグをつぶして混ぜて、わさび醤油とちぎった味付海苔をかけます。
アサリの佃煮の炊き込みご飯

味付けは生姜のみじん切り、かき醤油・酒・昆布茶です。
アサリの佃煮が少々甘目だったのですが、ほぼ想像通りの味でした。
野菜たっぷり召し上がれサラダ

大好きな雪下人参1.5本と胡瓜・サラダほうれん草・ミニトマト
新玉ねぎですが、雪下人参が甘くてあっという間に完食です。
「極上はちみつ紅茶」

気になっていても自分では買わない(買えない?)けど
いただいたら大感激!シリーズ第一弾。
第二弾は「神宗」の卵かけご飯がおいしい詰め合わせです。
![DSC_2551[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/5/f56de1b9-s.jpg)
毎日毎日食べ物が美味しい(ブッヒー)