クーポン
2023年02月02日00:00お土産
帰省中に関西で買ったものやいただいた美味しいものです
【買ったお土産編】
以前「これ、美味しいから空港で見つけたら買ってみて」と従姉から送られてきたのは
岩手県の「いかせんべい」の写真
![DSC_8195](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/1/41fd5764-s.jpg)
・・・うち、新潟やねんけど(笑)
だいたい、東北といえばごっちゃにされて同じものが手に入る的に思われてしまいますが
岩手県と新潟県・・・遠いねん(笑)
というわけで、大阪で少し時間があるときに、西梅田にある青森県・岩手県の
アンテナショップにダメ元で行ったみたらありました~
![DSC_8075](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/a/ca6deb00-s.jpg)
従姉にも一袋お土産に買いましたが、本当に美味しい!!
ビールが欲しくなる味!(そればっかり)
もっと買ってくればよかったです(鼻息荒い)
神戸「豆福」のミックスおかきとカシューナッツ
![DSC_8191](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/0/008d8047-s.jpg)
持ち帰ってあっという間になくなりました
丹波篠山 「おおみや」の「ぼたん鍋味噌」
![DSC_8143](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/7/f7594815-s.jpg)
こちらは、大正ロマン館(や丹波篠山百景館)のお土産屋さんの冷凍コーナーにあります
左側が大正ロマン館です
![DSC_8140](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/9/19753656-s.jpg)
しし肉は高価なので、家では豚肉や鶏肉でお鍋にします
これひとつで味が決まるので便利で美味しいです
デパ地下で大阪 八尾特産の「若ごぼう」を見つけました
![DSC_8148](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/d/ed74628c-s.jpg)
若ごぼうはごぼうらしいのですが、上にふきのような大きな葉があり
茎がふきのようで、下がごぼうです
旬は3月ぐらいだったと思うのですが、1月に見かけるのは珍しいので見た後に
スーパーに行って「若ごぼうあります?」と聞いたら「こちらです」と案内
されたのが「ふき」でした(ちがうねん、笑)
というわけで、デパ地下に舞い戻り奮発して買いました
もったいないのですが、ボストンバッグに入らないので上下を切り落としてもらいました
他にデパ地下で「ハモの皮」と「(素焼きの)焼き穴子」も買いました
あとは、全国旅行支援のクーポンで買ったものです
京都駅のお土産屋さんのランキング上位だったお土産を選びました
![DSC_8194](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/5/e5210097-s.jpg)
![DSC_8197](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/5/a542b826-s.jpg)
![DSC_8210](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/5/15ec04db-s.jpg)
ナッツやブルーベリー・ちりめんじゃこがボール状になっていますが
想像に反してしっとり系でした
パリパリしている方が美味しいと思うのですが、イノシシさんは気に入ってました
関空にて
![DSC_8188](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/b/0/b0b10ac1-s.jpg)
豚まんとは違い、味がしっかりした牛肉まんでしたが想像以上に小さめです
【いただいたお土産編】
かき種キッチンのチーズ味2種は外がスパイシー、中にチーズが入っていて
ワインやビールに合います
![DSC_8192](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/1/21d58fbc-s.jpg)
「名古屋ふらんす」はイノシシさんのお気に入りでしたが私は初見で
ダックワースになんとお餅が入っていました(不思議だぎゃ←そんな名古屋弁ある?)
![DSC_8193](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/8/6871b6fe-s.jpg)
テレビショッピングで売られているらしい「ねこぶだし」はお湯で割って飲んでも
美味しいらしいです
![DSC_8196](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/b/4/b47fa938-s.jpg)
イノシシさんがリーフメモリーが好きと言ったら神戸の従姉が2袋もお土産にくれ
他にもチョコをたくさんおまけにくれました(幸せら~ブヒ)
![DSC_8124](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/8/c8b09bf7-s.jpg)
食べ物だらけで心が満たされていましたが、ほぼなくなりました(はやっ)
【買ったお土産編】
以前「これ、美味しいから空港で見つけたら買ってみて」と従姉から送られてきたのは
岩手県の「いかせんべい」の写真
![DSC_8195](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/1/41fd5764-s.jpg)
・・・うち、新潟やねんけど(笑)
だいたい、東北といえばごっちゃにされて同じものが手に入る的に思われてしまいますが
岩手県と新潟県・・・遠いねん(笑)
というわけで、大阪で少し時間があるときに、西梅田にある青森県・岩手県の
アンテナショップにダメ元で行ったみたらありました~
![DSC_8075](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/a/ca6deb00-s.jpg)
従姉にも一袋お土産に買いましたが、本当に美味しい!!
ビールが欲しくなる味!(そればっかり)
もっと買ってくればよかったです(鼻息荒い)
神戸「豆福」のミックスおかきとカシューナッツ
![DSC_8191](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/0/008d8047-s.jpg)
持ち帰ってあっという間になくなりました
丹波篠山 「おおみや」の「ぼたん鍋味噌」
![DSC_8143](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/7/f7594815-s.jpg)
こちらは、大正ロマン館(や丹波篠山百景館)のお土産屋さんの冷凍コーナーにあります
左側が大正ロマン館です
![DSC_8140](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/9/19753656-s.jpg)
しし肉は高価なので、家では豚肉や鶏肉でお鍋にします
これひとつで味が決まるので便利で美味しいです
デパ地下で大阪 八尾特産の「若ごぼう」を見つけました
![DSC_8148](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/d/ed74628c-s.jpg)
若ごぼうはごぼうらしいのですが、上にふきのような大きな葉があり
茎がふきのようで、下がごぼうです
旬は3月ぐらいだったと思うのですが、1月に見かけるのは珍しいので見た後に
スーパーに行って「若ごぼうあります?」と聞いたら「こちらです」と案内
されたのが「ふき」でした(ちがうねん、笑)
というわけで、デパ地下に舞い戻り奮発して買いました
もったいないのですが、ボストンバッグに入らないので上下を切り落としてもらいました
他にデパ地下で「ハモの皮」と「(素焼きの)焼き穴子」も買いました
あとは、全国旅行支援のクーポンで買ったものです
京都駅のお土産屋さんのランキング上位だったお土産を選びました
![DSC_8194](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/5/e5210097-s.jpg)
![DSC_8197](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/5/a542b826-s.jpg)
![DSC_8210](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/5/15ec04db-s.jpg)
ナッツやブルーベリー・ちりめんじゃこがボール状になっていますが
想像に反してしっとり系でした
パリパリしている方が美味しいと思うのですが、イノシシさんは気に入ってました
関空にて
![DSC_8188](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/b/0/b0b10ac1-s.jpg)
豚まんとは違い、味がしっかりした牛肉まんでしたが想像以上に小さめです
【いただいたお土産編】
かき種キッチンのチーズ味2種は外がスパイシー、中にチーズが入っていて
ワインやビールに合います
![DSC_8192](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/1/21d58fbc-s.jpg)
「名古屋ふらんす」はイノシシさんのお気に入りでしたが私は初見で
ダックワースになんとお餅が入っていました(不思議だぎゃ←そんな名古屋弁ある?)
![DSC_8193](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/8/6871b6fe-s.jpg)
テレビショッピングで売られているらしい「ねこぶだし」はお湯で割って飲んでも
美味しいらしいです
![DSC_8196](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/b/4/b47fa938-s.jpg)
イノシシさんがリーフメモリーが好きと言ったら神戸の従姉が2袋もお土産にくれ
他にもチョコをたくさんおまけにくれました(幸せら~ブヒ)
![DSC_8124](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/8/c8b09bf7-s.jpg)
食べ物だらけで心が満たされていましたが、ほぼなくなりました(はやっ)
2022年12月03日00:00大阪土産
大阪では濃い~広告がありました(大阪メトロの駅です)
![DSC_7177](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/5/f597f08d-s.jpg)
![DSC_7179](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/6/c6b58c9c-s.jpg)
以前勤めていた会社に行ったら、まだ時短勤務で上司しかいませんでした
コロナ禍になってから5時間勤務になり初めは時間のやりくりが
大変でしたが、しばらくすると慣れました
「私ならもう7時間勤務には戻れないかも」と密かに思いました
御堂筋のイルミネーションがキレイでした
![DSC_7185](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/a/0a8db064-s.jpg)
![DSC_7186](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/5/d5fb50dc-s.jpg)
では、大阪で購入したお土産です
鶴橋 豊田商店のスルメのキムチは義父が「うんめぇ」と唸っていました
![DSC_7405](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/b/db8d1029-s.jpg)
まかない明太子
![DSC_7406](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/8/7/87c16f2f-s.jpg)
どちらもお酒の肴に、白ごはんに合います
こちらはいただきものですが阪神百貨店の「ジェルソミーナ」の
パンテッレリア
![DSC_7407](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/d/5d3f55ba-s.jpg)
イタリア シチリアの伝統菓子で型を使って揚げてあるのです
裏から見ると空洞でサクサクしています
初めての食感でほどよい甘さ、一口食べた瞬間「美味しい~」と声が出ました
そして、2個目を食べたときにミスドのフレンチクルーラーの香りと
いうことに気づきました(笑)
もうひとつ、いただきものですがモンロワールのリーフメモリー(チョコ)です
![DSC_7421](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/0/70a75b87-s.jpg)
大阪土産といいながら、実は神戸の人気のお土産です
大阪では阪神百貨店や伊丹空港などで手に入ります
包みの中に3種類の葉っぱ型のチョコレートが入っていて、ほんのちょっと
甘いものが食べたいとかワインのおともにもお薦めです
他には、新潟ではあまり見かけない焼穴子と鶏のせせり、鱧の皮も出発日に
デパートで購入して、持参した大型保冷バッグに保冷剤と氷をたくさん入れて
持ち帰りました
あとは、全国旅行支援のクーポンを使って空港で購入したものです
冬の京の味 千枚漬け
![DSC_7401](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/2/220e92e5-s.jpg)
点天の餃子、千房のねぎ焼
![DSC_7402](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/f/5f4fa931-s.jpg)
りくろ〜おじさんのチーズケーキ
![DSC_7403](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/3/5/35f139fc-s.jpg)
キットカットショコラトリー大阪空港店は閉店してしまいました
![DSC_7404](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/0/e0347cb3-s.jpg)
単品で買えるキットカットも買いました
551の豚まんは年末に食べられるように配送をお願いしました
全国旅行支援さまさまです
![DSC_7177](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/5/f597f08d-s.jpg)
![DSC_7179](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/6/c6b58c9c-s.jpg)
以前勤めていた会社に行ったら、まだ時短勤務で上司しかいませんでした
コロナ禍になってから5時間勤務になり初めは時間のやりくりが
大変でしたが、しばらくすると慣れました
「私ならもう7時間勤務には戻れないかも」と密かに思いました
御堂筋のイルミネーションがキレイでした
![DSC_7185](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/a/0a8db064-s.jpg)
![DSC_7186](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/5/d5fb50dc-s.jpg)
では、大阪で購入したお土産です
鶴橋 豊田商店のスルメのキムチは義父が「うんめぇ」と唸っていました
![DSC_7405](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/b/db8d1029-s.jpg)
まかない明太子
![DSC_7406](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/8/7/87c16f2f-s.jpg)
どちらもお酒の肴に、白ごはんに合います
こちらはいただきものですが阪神百貨店の「ジェルソミーナ」の
パンテッレリア
![DSC_7407](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/d/5d3f55ba-s.jpg)
イタリア シチリアの伝統菓子で型を使って揚げてあるのです
裏から見ると空洞でサクサクしています
初めての食感でほどよい甘さ、一口食べた瞬間「美味しい~」と声が出ました
そして、2個目を食べたときにミスドのフレンチクルーラーの香りと
いうことに気づきました(笑)
もうひとつ、いただきものですがモンロワールのリーフメモリー(チョコ)です
![DSC_7421](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/0/70a75b87-s.jpg)
大阪土産といいながら、実は神戸の人気のお土産です
大阪では阪神百貨店や伊丹空港などで手に入ります
包みの中に3種類の葉っぱ型のチョコレートが入っていて、ほんのちょっと
甘いものが食べたいとかワインのおともにもお薦めです
他には、新潟ではあまり見かけない焼穴子と鶏のせせり、鱧の皮も出発日に
デパートで購入して、持参した大型保冷バッグに保冷剤と氷をたくさん入れて
持ち帰りました
あとは、全国旅行支援のクーポンを使って空港で購入したものです
冬の京の味 千枚漬け
![DSC_7401](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/2/220e92e5-s.jpg)
点天の餃子、千房のねぎ焼
![DSC_7402](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/f/5f4fa931-s.jpg)
りくろ〜おじさんのチーズケーキ
![DSC_7403](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/3/5/35f139fc-s.jpg)
キットカットショコラトリー大阪空港店は閉店してしまいました
![DSC_7404](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/0/e0347cb3-s.jpg)
単品で買えるキットカットも買いました
551の豚まんは年末に食べられるように配送をお願いしました
全国旅行支援さまさまです
2022年11月14日00:0048 おうちごはん
創業114年 サクマ式ドロップスを製造している佐久間製菓株式会社が
廃業するそうです
![サクマ式ドロップス](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/f/ff69e023-s.gif)
子供のころ、ときどき家にありました
色のついたドロップだけ食べるのでいつも苦手な白(ミント)だけが
残りました
昭和の思い出が消えるのは寂しいです
では、おうちごはんです
以前いただいた柿をもうすぐ食べ終わる~というときに
またまた大量にいただきました
ちょうど関西に送る荷物があったので隙間に埋め込みましたが
まだ50個以上あります(業者か〜!?)
新潟では誰に聞いても家に柿がたくさんあるらしく我が家で消費するために
朝晩食べるほかにイノシシさんの会社でのおやつにタッパーに詰めて
持たせています
テーブルの上と椅子の上には柿が並び、玄関には段ボールに
巨大なキャベツや白菜・さつまいもが鎮座しています
大阪ではなかった野菜や果物のおすそ分け・・・量がすごすぎます(笑)
では、おうちごはんです
ジンギスカンと泉州の水なす、キムチ納豆
![DSC_6643](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/8/1/818b918c-s.jpg)
大量のポテトサラダを作りながらいつも「まかない飯??」と思います
![DSC_6645](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/e/ee8e7714-s.jpg)
大量にいただいたピーマンはちりめんじゃことちくわを入れて炒めました
![DSC_6646](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/2/224430f5-s.jpg)
全国旅行支援のクーポンで注文しておいた「551」です
![DSC_6647](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/b/7b0919a5-s.jpg)
お店で買うと別添えでからしがついてくるのですが
発送されたものは箱の中に入っていたのでベタベタで袋が破けず
苦労しました
大根・厚揚げ・原木椎茸・小松菜の煮物
![DSC_6650](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/a/4a7c54ee-s.jpg)
![DSC_6651](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/7/277941cf-s.jpg)
蓮根・人参・こんにゃく・エリンギのきんぴら
![DSC_6652](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/6/96e2547d-s.jpg)
他にあさりの酒蒸しなどを「551」とともに
![DSC_6654](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/c/ac343055-s.jpg)
ご近所さんから新潟名物「かきのもと(食用菊)」をいただきました
![DSC_6656](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/9/c99d5b3f-s.jpg)
塩とお酢を入れたお湯で茹で、シャキシャキした食感が好きです
生昆布を買ったので豚肉・舞茸とともに炒め煮にしました
![DSC_6657](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/2/52c82c3c-s.jpg)
ホッケや高野豆腐とともに
![DSC_6658](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/a/7a7bc7cd-s.jpg)
かきのもとは、おひたしと酢の物にしました
地味に美味しい和食でした
廃業するそうです
![サクマ式ドロップス](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/f/ff69e023-s.gif)
子供のころ、ときどき家にありました
色のついたドロップだけ食べるのでいつも苦手な白(ミント)だけが
残りました
昭和の思い出が消えるのは寂しいです
では、おうちごはんです
以前いただいた柿をもうすぐ食べ終わる~というときに
またまた大量にいただきました
ちょうど関西に送る荷物があったので隙間に埋め込みましたが
まだ50個以上あります(業者か〜!?)
新潟では誰に聞いても家に柿がたくさんあるらしく我が家で消費するために
朝晩食べるほかにイノシシさんの会社でのおやつにタッパーに詰めて
持たせています
テーブルの上と椅子の上には柿が並び、玄関には段ボールに
巨大なキャベツや白菜・さつまいもが鎮座しています
大阪ではなかった野菜や果物のおすそ分け・・・量がすごすぎます(笑)
では、おうちごはんです
ジンギスカンと泉州の水なす、キムチ納豆
![DSC_6643](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/8/1/818b918c-s.jpg)
大量のポテトサラダを作りながらいつも「まかない飯??」と思います
![DSC_6645](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/e/ee8e7714-s.jpg)
大量にいただいたピーマンはちりめんじゃことちくわを入れて炒めました
![DSC_6646](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/2/224430f5-s.jpg)
全国旅行支援のクーポンで注文しておいた「551」です
![DSC_6647](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/b/7b0919a5-s.jpg)
お店で買うと別添えでからしがついてくるのですが
発送されたものは箱の中に入っていたのでベタベタで袋が破けず
苦労しました
大根・厚揚げ・原木椎茸・小松菜の煮物
![DSC_6650](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/a/4a7c54ee-s.jpg)
![DSC_6651](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/7/277941cf-s.jpg)
蓮根・人参・こんにゃく・エリンギのきんぴら
![DSC_6652](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/6/96e2547d-s.jpg)
他にあさりの酒蒸しなどを「551」とともに
![DSC_6654](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/c/ac343055-s.jpg)
ご近所さんから新潟名物「かきのもと(食用菊)」をいただきました
![DSC_6656](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/9/c99d5b3f-s.jpg)
塩とお酢を入れたお湯で茹で、シャキシャキした食感が好きです
生昆布を買ったので豚肉・舞茸とともに炒め煮にしました
![DSC_6657](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/2/52c82c3c-s.jpg)
ホッケや高野豆腐とともに
![DSC_6658](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/a/7a7bc7cd-s.jpg)
かきのもとは、おひたしと酢の物にしました
地味に美味しい和食でした