プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索

お好み焼き

2025年04月14日00:00194 おうちごはん
金利が上がったというニュースを聞きますが、普段の生活では実感がなかったのですが

先日、通帳を記帳した時に、昨年1桁だった利息(数円の利息って一体何??)が

3桁になっているのを発見して「やっとジュースが買える〜!」と鼻息が荒くなりました(笑)

金利100倍??

そして、先日のトランプ大統領の相互関税発言で株価は乱高下

今後、日本・諸外国はどういう道を進んで行くのでしょうか

そして、備蓄米放出にもかかわらず、スーパーの「新之助5キロ」が4,880円、先月より700円アップで絶句しました(なんで〜?)



では、おうちごはんです


イノシシさんが遅いかと思いワンプレートご飯を作ってみました

生姜入りだし巻卵・茎わかめ・春菊の胡麻和え・もやしのナムル・酒粕に漬け込んで

焼いた鮭など、左のお鍋は前夜のすき焼きの残りでうどんすきです

PXL_20250331_094542936


お酒をふりかけてチンしたえのき・茹でたほうれん草を海苔の佃煮で和えただけです

昔、出産をした産婦人科で習った貧血予防メニューのアレンジです

PXL_20250402_080854150


芋煮会風の煮物・春巻・義父のたくあんなどとともに

PXL_20250402_093043646


焼きそば3玉をドーン

PXL_20250403_101945207


ベビーホタテ・ベーコン・エリンギ・パプリカ・玉ねぎをオリーブオイルで炒めて

ヒュメドポワソンと白ワインで煮込んだだけで美味しい煮物があっという間にできますが

かき混ぜてくれたイノシシさんに「意外と簡単に作っていたんだね」とネタバレして

しまいました

PXL_20250405_090713237


酒粕ペーストにミックスナッツ・レーズン・クコの実・ハチミツを混ぜたものは

フランスパンに塗りました

PXL_20250405_100454330


この日はお出かけしていたので、買って来たおいなりさん・春巻・厚揚げという

手抜きメニューです

PXL_20250405_100851114


蒸し器で色々蒸してポン酢と胡麻だれで食べました

PXL_20250407_084923965


京都土産の生八ツ橋は懐かしく、初めて見た京らー油ふりかけはご飯が進みました

1000009154

イノシシさんのリクエストでお好み焼きで、2枚食べてしまいました(笑)

PXL_20250406_091248706

炭水化物メニューが続くとダイエットは元の木阿弥です

2025年03月17日00:00190 おうちごはん
先日、いつも行くスーパーでピーマンが1個58円で売られていました

そして、そんなに大きくない苺が普通の苺パックに3個だけ入って

(もちろんパックの中は隙間だらけです)298円でした

カット白菜は蓋付のパックに入って158円ですが、見た感じ1/8カットをした白菜の葉

2枚分入っているかどうかという感じでした

「いつからこのスーパーは高級スーパーに様変わりしてしまったんだろう」・・・

というか「そのバラ売り、変やねん!!」と思いました

早くピーマンの袋入り、白菜はかたまりで普通のお値段で買える日が戻ってきてほしいです


では、おうちごはんです

ふたりして断酒中のため、お料理作りに気合いが入りません


ミートスパゲッティは炒めた合挽ミンチや野菜をブイヨン・スパゲッティとともに

煮込んで最後に味を整えました

PXL_20250309_024213129


イノシシさんに小松菜をどうやって食べたいか聞いたら「この前のあんかけ豆腐がいい」と

言うので、カニカマの代わりにハムを入れ最後に溶き卵も入れました

PXL_20250309_085240393


豚肉の味噌漬けは最後に豆苗を加えて焼きました

PXL_20250309_090749012


村上の「千年の鮭 きっかわ」で買った鮭のかぶと煮と味噌漬けは

PXL_20250302_063225140


数日後の手抜きをしたい日のおかずになりました

PXL_20250310_094459673


お好み焼きは2枚ずつ食べました(ビールが欲しい!(笑))

PXL_20250311_094353879


おやつにウーロン茶と角田屋の豆大福

PXL_20250312_051208147


焼豚ともやしのスパイス塩炒め

PXL_20250312_082100767


きんぴらごぼう(ちくわ入り)はいつもこの量がほぼ一回で無くなります

残った場合はお味噌汁に入れても美味しいです

PXL_20250312_082109023


ぼたん鍋用のお味噌を冷凍庫から発掘したので豚肉と野菜・冷凍うどんでお鍋にしました

PXL_20250313_094403558

お酒を飲まないと身体が軽いです

飲んでも二日酔いはしたことがないので残ってはいないと思っていましたが

身体の動きやすさや軽さは違うのかもしれません

2025年02月03日00:00183 おうちごはん
最近、ダイエットをしようと朝食(又は昼食)を改善中です

目標は3ヶ月で3キロです

イノシシさんは痩せる必要がないのでそのままですが、私は朝食のパンは控え

食物繊維やたんぱく質を摂ることを心がけています

血糖値スパイクにならないようにという目的もあります

食べている食材は

ゆで卵・サラダチキン・もずく・ヨーグルト+きなこ・バナナ・ナッツ・チーズ

キムチ・納豆・インスタント味噌汁(+高野豆腐・もずく)・前日の残りの煮物・無糖ココア+きなこなど

あるものを組み合わせています

夕食のおかずはいつもと変わらずで、炭水化物は少な目です

ベスト体重に戻したらまぁるいお腹も凹んでヘモグロビンA1Cも下がるだろうと

期待をこめて只今1週間が経過しました

結果は、はてさて



では、おうちごはんです

さつまいもの煮物

PXL_20250122_092447891


シャウエッセンが大好きなのですが、珍しいものを買っておいたので

お好み焼きをする日に使ってみました

PXL_20250122_084028593


豚肉が足らず1枚はシャウスライスをのせました

全部で5枚焼き、食べきれませんでした(当たり前~)

PXL_20250122_095047260


イノシシさん用にひとり鍋

鶏がらスープ・キムチの素・コチュジャン・酒でおだしを作り、春雨・卵・わかめを加え

出来上がりに焼いたお餅をのせました

PXL_20250123_071436821


スーパーのおからで大量に卯の花を作りました

PXL_20250124_000248791


イカと里芋の煮物

PXL_20250124_064559727


豚ロースは小麦粉をつけて焼いてステーキソースをからめました

PXL_20250124_085820369


大好きなビアンポポロのエクレアは赤ワインとともに

PXL_20250124_095754148

 
叔母が買ってくれた丹波篠山の秀月

PXL_20250126_095319181



ぎんなんの粕漬は想像とちょっと違いました

PXL_20250126_095335456


PXL_20250126_095541644


赤い器は、川上とうふのおからのなますです(おからを酢の物にする発想はなかったです)

わらじみたいに見えているのは、大好きな寺泊の角上魚類の番屋揚げです

PXL_20250126_095626651

こんな感じのおうちごはんでした

2023年02月23日00:0064 おうちごはん
山の芋をお好み焼き風に焼いてみることにしました

DSC_8377


まずは皮をむいてすりおろして卵とめんつゆを混ぜ紅生姜・ねぎ・天かすを加えました

DSC_8378

小麦粉は入れていませんがお玉ですくっても一塊になるくらい濃厚です

ここで登場したのが、豚肉

・・・ではなく賞味期限切れ2日目の生ハムです

(目・鼻・指でチェック・・・ふむふむ、大丈夫だぁ!内緒やけど・・・これで完食)

DSC_8379


かつお節とだし醤油をかけたらふんわり食感で美味しかったです

DSC_8380


厚揚げに肉味噌をはさんで上にチーズをのせてトースターで焼いたものと

レタスサラダなど

DSC_8381

レタスサラダはレタスをちぎってミニトマトと韓国のりを入れてごま油と醤油を

かけて混ぜました

DSC_8376

いただきものの高級ごま油を生で食べたいので作ってみたメニューでした


ご飯を炊くときに茅乃舎のだしを破って入れ、炊けたら天かすとネギを入れて混ぜました

DSC_8387

炊くときにお醤油も入れておいた方がよかったです


ある日の朝食、ホットドッグ

DSC_8388

千切りキャベツをカレーパウダー(塩味もついているもの)をかけて炒め

最後に千切りのたくあんも加えます

お好みでケチャップや粒マスタードをかけて

千切りキャベツのカレー味とたくあんがあと引く美味しさで冷めても美味しいです


懸賞で当たった神戸牛のローストビーフ350gが登場

DSC_8389

一口目よりも噛んでいる途中からお肉の旨味が口の中で広がる幸せなお味でした

かきのもと、茄子とひき肉のグラタン、マッシュドポテト・コストコのディナーロールとともに

DSC_8393


良いお肉なので、とっておいたカーブドッチのカベルネドルサを合わせました

(ちょっと癖がありました(笑))

DSC_8394

残ったローストビーフは翌朝ディナーロールにはさんで食べました


ある日の昼食はコストコフェアで買ったカレーパンとビール

DSC_8392

お上品に?ナイフとフォークでいただきました

その後、読書を始めると文字を見た瞬間に酔いが回って寝てしまいましたzzz



さて、突然ですが「居酒屋ブータのお料理教室」を始めます

ブタ シェフ


本日のメニューはパキスタン料理の「チキンカラヒ」です

20年以上前に、(さらにもっと昔に)駐在されていた方から習いました

当時は、治安が悪く夜に銃声が聞こえていたとか

外出時はドライバーに運転をお願いしたとか

家には料理人がいたとか・・・

別世界のお話でしたが、治安の悪いのはご勘弁!ですね

このお料理は料理人直伝のレシピだそうです


【材料】5人分

  鶏肉 1羽(私は鶏手羽中を10数本を使用。骨付きというのが重要。水気を拭いておく)

  熟したトマト 中4個(荒みじん切り)

  (スパイス①)
    チリパウダー    小さじ1・・・(辛いのがお好みなら増量して下さい)
    ターメリック    小さじ1/2

  (スパイス②)・・・全てすりこぎで粉にしておく
    ブラックペッパー  10粒
    シナモンスティック 3㎝
    クラブ(クローブス)6粒
    クミン       小さじ1
 
  油           大さじ2
  ニンニク        20g(すりおろす)
  しょうが        20g(すりおろす)
  塩           小さじ1
    
【作り方】

  ①油を熱し弱火で焦げないようににんにく・しょうがをよく炒める

  ②そこにチキンを入れてよく混ぜる

  ③チキンに焦げ目がついたら、スパイス①を加えて混ぜる

  ④トマトも混ぜる

  ⑤スパイス②と塩を入れて弱火で煮る(焦げないように時々混ぜる)

  ⑥煮詰まってとろりとしたら出来上がり


私は大きなフライパンで炒めた後に煮込みはストウブでしています

あまり強火で長時間煮ると鶏肉が硬くなったという失敗もあります

水分が多ければ、ある程度煮たらいったん鶏肉を取り出して煮詰めて最後に合わせます

残ったお汁はパンにつけたりご飯にかけても美味しいです

スパイスが多く粉末にするのが大変ですが、ミルサーがあれば楽にできます

残ったスパイスはカレー作りのときにちょい足しすると良いです

スパイシーで夏も冬も元気がでるメニューで子どもたちも好きでした

スパイスが揃えば是非お試しを〜〜


(いったん取り出しています)

DSC_8382


本当はもう少し汁気が飛んだ方がいいです

DSC_8385


DSC_8386

ごちそうさまでした~💛