お墓
2024年11月17日00:00お墓掃除でびっくり
お墓掃除に行ったときに、文字が彫られた穴に泥が詰まっていました
拭こうと思うとカチコチでとれません
よく見ると、山のように盛り上がっていて穴があったので蟻塚??と思ったのですが
蟻はいませんでした(7月にはできていませんでした)
イメージ的にはこんな感じでした
あまりに堅いので、木の枝を探して来て水をかけながらほじくりました
なかなか頑固な巣で、最後は使い捨ての手袋をはめて指で洗いました
そして、帰ってから「あの泥は一体何だったのかな?」と思って調べたら
「ドロ蜂の巣」だとわかりました
危なかった~!知らぬが仏です(苦笑)
昨年は、お墓の水鉢(くぼんでいてお水を入れるところ)に10匹ぐらいコガネムシが
集まっていたことがあり、その時もびっくり仰天でした
拭こうと思うとカチコチでとれません
よく見ると、山のように盛り上がっていて穴があったので蟻塚??と思ったのですが
蟻はいませんでした(7月にはできていませんでした)
イメージ的にはこんな感じでした
あまりに堅いので、木の枝を探して来て水をかけながらほじくりました
なかなか頑固な巣で、最後は使い捨ての手袋をはめて指で洗いました
そして、帰ってから「あの泥は一体何だったのかな?」と思って調べたら
「ドロ蜂の巣」だとわかりました
危なかった~!知らぬが仏です(苦笑)
昨年は、お墓の水鉢(くぼんでいてお水を入れるところ)に10匹ぐらいコガネムシが
集まっていたことがあり、その時もびっくり仰天でした
2022年03月05日00:00墓石の高さ
大阪でのワクチン接種が早かったので、本日3回目の接種となりました。
ファイザー→ファイザー→モデルナ
2回目は38度近い発熱と倦怠感で仕事を休みましたが、今回ははてさて。
さて、初めて新潟のお墓を見たとき驚いたのが
お墓が大人の身長よりもかなり高いことでした。
関西で背の高いお墓といえば「陸軍大将」とか歴史上の偉人のお墓しか
見たことがなかったので「新潟は偉い人が多いのね~」と
思ってしまいました。
ちなみに、関西はこんな感じです。
墓石の上部もラクラク洗うことができる高さです。
ところが、新潟は土台の部分が高いので
お掃除をしようと思うとよじ登るしかない(ご先祖様すみません)高さです。
しばらくして、この高さは雪対策なのだろうと推測しました。
(別の理由があったりして・・・知らんけど)
ファイザー→ファイザー→モデルナ
2回目は38度近い発熱と倦怠感で仕事を休みましたが、今回ははてさて。
さて、初めて新潟のお墓を見たとき驚いたのが
お墓が大人の身長よりもかなり高いことでした。
関西で背の高いお墓といえば「陸軍大将」とか歴史上の偉人のお墓しか
見たことがなかったので「新潟は偉い人が多いのね~」と
思ってしまいました。
ちなみに、関西はこんな感じです。
墓石の上部もラクラク洗うことができる高さです。
ところが、新潟は土台の部分が高いので
お掃除をしようと思うとよじ登るしかない(ご先祖様すみません)高さです。
しばらくして、この高さは雪対策なのだろうと推測しました。
(別の理由があったりして・・・知らんけど)