おうちごはん
2025年06月12日00:00205 おうちごはん
イノシシさんが大阪から帰って来る日に「551の豚まんを買って来て下さい」とお願いをしました
帰って来て「ごごいちの豚まん、買って来たよ」と言いました
その言い方がまるで「午後イチ」か「coco壱」みたいに聞こえて違和感があったので
「大阪では『ゴオゴオイチ』って言うのよ」と大げさ目に発音を伝授しました
新潟と大阪では、けっこう言葉(単語)やイントネーションが違うので
お互いに「???」となることもありますが、異文化コミュニケーションも面白いです
はじめは「靴底がちびる」「さらのノート」「おでんを炊く」などの大阪弁は通じませんでした(笑)
では、おうちごはんです
ママ友さんからいただいた「ゴマソムリエの金つきたてごま」の香りが本当に良いので
袋にずーっと鼻を近づけていたいくらいです(怪しいからやめなさい~、笑)

というわけで、週末の朝は家にあった炒り胡麻とともに胡麻づくしのお料理を作って、義父におすそ分けに行きました
小松菜・人参・しめじの胡麻和え

トマトは、鶏がらスープの素・めんつゆ・塩昆布・大葉・アマニ油・ごまを混ぜました

胡瓜は、鶏がらスープの素・簡単酢・ニンニク・醤油・カニカマ・ごまを混ぜました

さつま揚げ・甘唐辛子・カラーピーマン・生きくらげ・ちりめんじゃこの甘辛煮

袋に入りきらないスナップエンドウをもらったので、少し息子に送りました

「みず」という山菜を義父からもらいました
新潟に来て、見たことのない野菜や山菜を義父に教えてもらっています

スナップエンドウは茹でたらざるのまま出します

「みず」は筋をとって茹でたらきれいな緑に変身しました
ごま和え・煮物・炒め物もいったん茹でるみたいなので、半分はタッパーで保存しました

左は「みず」のごま油炒め、右は義父作のフキ・こんにゃく・油揚げの煮物(お上手でした)

イノシシさんが釣ってきたキスのお刺身(一部は昆布締め)と焼いたもの

山椒ごはんと黒豆味噌のお味噌汁など品数豊富なヘルシーメニューでした

「大阪では『ゴオゴオイチ』って言うのよ」と大げさ目に発音を伝授しました
新潟と大阪では、けっこう言葉(単語)やイントネーションが違うので
お互いに「???」となることもありますが、異文化コミュニケーションも面白いです
はじめは「靴底がちびる」「さらのノート」「おでんを炊く」などの大阪弁は通じませんでした(笑)
では、おうちごはんです
ママ友さんからいただいた「ゴマソムリエの金つきたてごま」の香りが本当に良いので
袋にずーっと鼻を近づけていたいくらいです(怪しいからやめなさい~、笑)

というわけで、週末の朝は家にあった炒り胡麻とともに胡麻づくしのお料理を作って、義父におすそ分けに行きました
小松菜・人参・しめじの胡麻和え

トマトは、鶏がらスープの素・めんつゆ・塩昆布・大葉・アマニ油・ごまを混ぜました

胡瓜は、鶏がらスープの素・簡単酢・ニンニク・醤油・カニカマ・ごまを混ぜました

さつま揚げ・甘唐辛子・カラーピーマン・生きくらげ・ちりめんじゃこの甘辛煮

袋に入りきらないスナップエンドウをもらったので、少し息子に送りました

「みず」という山菜を義父からもらいました
新潟に来て、見たことのない野菜や山菜を義父に教えてもらっています

スナップエンドウは茹でたらざるのまま出します

「みず」は筋をとって茹でたらきれいな緑に変身しました
ごま和え・煮物・炒め物もいったん茹でるみたいなので、半分はタッパーで保存しました

左は「みず」のごま油炒め、右は義父作のフキ・こんにゃく・油揚げの煮物(お上手でした)

イノシシさんが釣ってきたキスのお刺身(一部は昆布締め)と焼いたもの

山椒ごはんと黒豆味噌のお味噌汁など品数豊富なヘルシーメニューでした

2025年06月08日00:00204 おうちごはん
歯医者さんに定期検診に行ったら「よろしければアプリをインストールして下さい」と言われました
最近、何でもアプリなので、スマホの中はアプリだらけです
歯医者さんのアプリは次回予約の確認はできますが、予約はできません
勝手に予約変更やキャンセルされると混乱を招くのでしょう
使う側からすると、あまりメリットがないような、、、というアプリが最近多い気がします
では、おうちごはんです
白菜1/4個とベーコンをコンソメでクタクタになるまで炊いてブロッコリーを加えました

左奥は油揚げに明太子とマヨネーズを混ぜたものを塗ってトースターで焼きました

合挽ミンチの肉じゃがは大量にできたので3日ぐらい続きましたが、味がシミシミで気に入りました

そら豆を茹でて薄めた白だしに浸けて冷やしておきました


とても美味しい卵をいただいたので、少しだけ残った肉じゃがをカレー味にして
オムレツにしましたが卵2個では少なすぎて巻ききれず・・・(笑)でも、味は美味しかったです

筍を使いたかったので、大量に筑前煮を作りました

茹でたそら豆、ブロッコリー・生ハム・ゆで卵のサラダなどとともに
篠山の友人作の黒豆味噌で作ったお味噌汁をイノシシさんが大変気に入っています

さんしょの醤油漬を使って

だし醤油を入れて炊いたごはんにさんしょを混ぜ込んでおにぎりを作り、さらに両面に
お醤油を塗ってトースターで焼きおにぎりにします
義父にはホイルで包んだ状態で届けて、食べる時にホイルを広げて焼いて下さいと伝えました
お魚は阪神百貨店で月曜日だけ限定販売の切り落としの粕漬を焼きました

義父の畑のスナップエンドウは1週間で巨大化します

今回も義父の野菜や果物と私のおかずを物々交換しました
「韓国風~」とか「居酒屋メニューを再現した焼きおにぎりでーす」と言うと
義父の目がピカリンっと光って珍しがってもらえます(文字通りウィンウィンの関係です(笑))
国産ニンニクの芽を見つけたので、ふるさと納税の和牛と焼いてみました

茹でたスナップエンドウとサラダチキン&胡瓜の韓国風サラダ

近江こんにゃくとともに

義父作の越後姫が美味しすぎてスパークリングワインと一緒にいただきました

残りの和牛はすき焼きになりました

大好きなスナップエンドウは大阪では小さなパックで300円近くと贅沢品だったので
毎日こんなに茹でてお腹いっぱい食べられるのは幸せです
おすそ分け(といっても結構すごい量です)をした友人数人も
「好きだけど高くて買えないのにたくさんいただけて最高~!」と口にしていたので
ところ変われどスナップエンドウは贅沢品なのねと思ったのでした
最近、何でもアプリなので、スマホの中はアプリだらけです
歯医者さんのアプリは次回予約の確認はできますが、予約はできません
勝手に予約変更やキャンセルされると混乱を招くのでしょう
使う側からすると、あまりメリットがないような、、、というアプリが最近多い気がします
では、おうちごはんです
白菜1/4個とベーコンをコンソメでクタクタになるまで炊いてブロッコリーを加えました

左奥は油揚げに明太子とマヨネーズを混ぜたものを塗ってトースターで焼きました

合挽ミンチの肉じゃがは大量にできたので3日ぐらい続きましたが、味がシミシミで気に入りました

そら豆を茹でて薄めた白だしに浸けて冷やしておきました


とても美味しい卵をいただいたので、少しだけ残った肉じゃがをカレー味にして
オムレツにしましたが卵2個では少なすぎて巻ききれず・・・(笑)でも、味は美味しかったです

筍を使いたかったので、大量に筑前煮を作りました

茹でたそら豆、ブロッコリー・生ハム・ゆで卵のサラダなどとともに
篠山の友人作の黒豆味噌で作ったお味噌汁をイノシシさんが大変気に入っています

さんしょの醤油漬を使って

だし醤油を入れて炊いたごはんにさんしょを混ぜ込んでおにぎりを作り、さらに両面に
お醤油を塗ってトースターで焼きおにぎりにします
義父にはホイルで包んだ状態で届けて、食べる時にホイルを広げて焼いて下さいと伝えました
お魚は阪神百貨店で月曜日だけ限定販売の切り落としの粕漬を焼きました

義父の畑のスナップエンドウは1週間で巨大化します

今回も義父の野菜や果物と私のおかずを物々交換しました
「韓国風~」とか「居酒屋メニューを再現した焼きおにぎりでーす」と言うと
義父の目がピカリンっと光って珍しがってもらえます(文字通りウィンウィンの関係です(笑))
国産ニンニクの芽を見つけたので、ふるさと納税の和牛と焼いてみました

茹でたスナップエンドウとサラダチキン&胡瓜の韓国風サラダ

近江こんにゃくとともに

義父作の越後姫が美味しすぎてスパークリングワインと一緒にいただきました

残りの和牛はすき焼きになりました

大好きなスナップエンドウは大阪では小さなパックで300円近くと贅沢品だったので
毎日こんなに茹でてお腹いっぱい食べられるのは幸せです
おすそ分け(といっても結構すごい量です)をした友人数人も
「好きだけど高くて買えないのにたくさんいただけて最高~!」と口にしていたので
ところ変われどスナップエンドウは贅沢品なのねと思ったのでした
2025年06月07日00:00203 おうちごはん
息子から1歳半を過ぎた孫の動画が届きました
前回は初めて「よいしょ」と言葉を発していると思ったら
数週間経った今回の動画では音楽に合わせて踊っていてびっくりしました
人類の進化を見ている気分です
急激な成長を見られるのは今だけなので、夫婦で楽しんで子育てしてほしいと思います
では、おうちごはんです
義父の畑に植えてもらったかぐら南蛮に小さな実がついていました(フフフ)

山ほどスナップエンドウを収穫したので、家で茹でた残りを翌日からの帰省の
お土産にしたら親戚に大喜びされました
(スナップエンドウってスーパーではほんの少ししか入っていなくて高級品ですものね~)


長芋をすりおろしてベーコン・チーズと一緒に焼きました

またまた焼きそばですが、鶏肉を使ったら美味しかったです

雪下人参・新玉ねぎの酢漬け・大葉のサラダ

自宅に戻った夜、作ったのはサラダチキン・胡瓜・オクラのサラダのみです

私が帰省している間にイノシシさんが筍を掘って茹でて冷蔵庫に保管してくれていました
(あく抜きをした筍・・・大歓迎です!!(笑))
というわけで、若竹煮です

叔母から日光のお土産で乾燥湯葉をいただいたので

湯葉のおすまし、たけのこご飯、生湯葉、肉じゃが(合挽ミンチで作ったらお肉のおだしが
出て思いがけず美味しいものができました)と

丹波篠山で買ったご飯のおともです

ふきの醤油煮、若竹煮、わらび、鶏の南蛮漬け

体重が全然減りません
前回は初めて「よいしょ」と言葉を発していると思ったら
数週間経った今回の動画では音楽に合わせて踊っていてびっくりしました
人類の進化を見ている気分です
急激な成長を見られるのは今だけなので、夫婦で楽しんで子育てしてほしいと思います
では、おうちごはんです
義父の畑に植えてもらったかぐら南蛮に小さな実がついていました(フフフ)

山ほどスナップエンドウを収穫したので、家で茹でた残りを翌日からの帰省の
お土産にしたら親戚に大喜びされました
(スナップエンドウってスーパーではほんの少ししか入っていなくて高級品ですものね~)


長芋をすりおろしてベーコン・チーズと一緒に焼きました

またまた焼きそばですが、鶏肉を使ったら美味しかったです

雪下人参・新玉ねぎの酢漬け・大葉のサラダ

自宅に戻った夜、作ったのはサラダチキン・胡瓜・オクラのサラダのみです

私が帰省している間にイノシシさんが筍を掘って茹でて冷蔵庫に保管してくれていました
(あく抜きをした筍・・・大歓迎です!!(笑))
というわけで、若竹煮です

叔母から日光のお土産で乾燥湯葉をいただいたので

湯葉のおすまし、たけのこご飯、生湯葉、肉じゃが(合挽ミンチで作ったらお肉のおだしが
出て思いがけず美味しいものができました)と

丹波篠山で買ったご飯のおともです

ふきの醤油煮、若竹煮、わらび、鶏の南蛮漬け

体重が全然減りません
2025年06月05日00:00202 おうちごはん
今期は大好きなテレビドラマがあるので録画をして二人でごはんを食べながら観ています
イノシシさんは初めて観た「続・続・最後から二番目の恋」を気に入ったみたいです
私は「三浦友和さんが素敵に歳を重ねていらっしゃる!!」と感動しています
もう1つ「ワタシってサバサバしてるから2」もお気に入りで主人公 網浜奈美さんの
変顔やぶっ飛んだ言動と他のキャストの濃いキャラに大笑いしながら観ています
では、久しぶりのおうちごはんです
台湾旅行の前のお料理も含んでいます
お出かけした日は、買って来たものばかりです

義父の畑の新キャベツ・ちくわ・ツナの胡麻マヨネーズ

さつま揚げ・ししとう・ちりめんじゃこの炒め煮

新玉ねぎの酢漬けを混ぜる前です

ブロッコリー・ハム・アボカド・ゆで卵のデパ地下風サラダ

「のんべぇ」というキノコの佃煮

栃尾の油揚げ、牛肉と小松菜の炒め物などとともに

カーブドッチからワインが届き、クール便だったため冷蔵庫がお酒でいっぱいになりました

新玉ねぎの美味しい季節なので、サーモンを使ってサラダです

野菜炒め(キムチ味)とカレーとともに

麻婆茄子と生ハムサラダ

キムチ納豆、椎茸と豆腐の卵とじ、焼きうどんとともに

キムチ鍋、枝豆、新玉ねぎの酢漬けなど

新じゃが・焼豚・エリンギの炒め煮・・・は、デパ地下グルメを舌で想像して作る
春の定番メニューです

炒飯

きんぴらごぼう

生姜焼きとともに

このような毎日でした
イノシシさんは初めて観た「続・続・最後から二番目の恋」を気に入ったみたいです
私は「三浦友和さんが素敵に歳を重ねていらっしゃる!!」と感動しています
もう1つ「ワタシってサバサバしてるから2」もお気に入りで主人公 網浜奈美さんの
変顔やぶっ飛んだ言動と他のキャストの濃いキャラに大笑いしながら観ています
では、久しぶりのおうちごはんです
台湾旅行の前のお料理も含んでいます
お出かけした日は、買って来たものばかりです

義父の畑の新キャベツ・ちくわ・ツナの胡麻マヨネーズ

さつま揚げ・ししとう・ちりめんじゃこの炒め煮

新玉ねぎの酢漬けを混ぜる前です

ブロッコリー・ハム・アボカド・ゆで卵のデパ地下風サラダ

「のんべぇ」というキノコの佃煮

栃尾の油揚げ、牛肉と小松菜の炒め物などとともに

カーブドッチからワインが届き、クール便だったため冷蔵庫がお酒でいっぱいになりました

新玉ねぎの美味しい季節なので、サーモンを使ってサラダです

野菜炒め(キムチ味)とカレーとともに

麻婆茄子と生ハムサラダ

キムチ納豆、椎茸と豆腐の卵とじ、焼きうどんとともに

キムチ鍋、枝豆、新玉ねぎの酢漬けなど

新じゃが・焼豚・エリンギの炒め煮・・・は、デパ地下グルメを舌で想像して作る
春の定番メニューです

炒飯

きんぴらごぼう

生姜焼きとともに

このような毎日でした
2025年05月17日00:00201 おうちごはん
先月、鳩対策が終わった後しばらく来なかったのでパラゾールを捨てたら
先日また巣作りを始めました
仕方がないのでまたパラゾールを置いて、管理会社に(鳩がBOXの上に居座れないような)
根本的な対策をお願いしました
連絡前に再度置いたパラゾールが効いて今のところは姿を見なくなりました
今度は、巣作りの時期が終わるまで捨てずに保管しておきます(が、、、臭いです)
では、おうちごはんです
ある日の昼食はえのき入り玉子とじうどんで水溶き片栗粉でとろみをつけたら美味しくできました

買って来たごぼう天とそら豆の天ぷら

今年初めて収穫したスナップエンドウ

わらびのお浸し

鶏むね肉をブライン液に浸け込んでから炊飯器で炊いてみたら、吹きこぼれて
炊飯器も周りも大変なことになってしまい大失敗です

お昼に食べた玉子とじうどんのお汁をお豆腐にかけました

気に入って頻繁に作っているかぶの浅漬けとともに

ふるさと納税の黒毛和牛がとても美味しそうな切り落としでした

焼きそば(ヘビロテ率がひどい)と残り物

雪下人参・胡瓜・ミニトマト・生ハムとお皿をイノシシさんに渡したらこうなりました
というサラダ、と最後のわらび

せっかくの餃子を焦がした上にパリっと仕上がらなかったのは私のせいです<(_ _)>

先日また巣作りを始めました
仕方がないのでまたパラゾールを置いて、管理会社に(鳩がBOXの上に居座れないような)
根本的な対策をお願いしました
連絡前に再度置いたパラゾールが効いて今のところは姿を見なくなりました
今度は、巣作りの時期が終わるまで捨てずに保管しておきます(が、、、臭いです)
では、おうちごはんです
ある日の昼食はえのき入り玉子とじうどんで水溶き片栗粉でとろみをつけたら美味しくできました

買って来たごぼう天とそら豆の天ぷら

今年初めて収穫したスナップエンドウ

わらびのお浸し

鶏むね肉をブライン液に浸け込んでから炊飯器で炊いてみたら、吹きこぼれて
炊飯器も周りも大変なことになってしまい大失敗です

お昼に食べた玉子とじうどんのお汁をお豆腐にかけました

気に入って頻繁に作っているかぶの浅漬けとともに

ふるさと納税の黒毛和牛がとても美味しそうな切り落としでした

焼きそば(ヘビロテ率がひどい)と残り物

雪下人参・胡瓜・ミニトマト・生ハムとお皿をイノシシさんに渡したらこうなりました
というサラダ、と最後のわらび

せっかくの餃子を焦がした上にパリっと仕上がらなかったのは私のせいです<(_ _)>

2025年05月11日00:00200 おうちごはん
図書館にあった「ぶたぶた」シリーズ 計35冊ぐらいを制覇しました
ぶたぶたさんが好きすぎて、この世界のどこかに本当にいるみたいに思えてしまい
イノシシさんに「モチーフになっているぬいぐるみを買えば?」と言われました(笑)
もし、購入すれば・・・ますます頭がファンタジーなことになりそうです(てへっ)
では、おうちごはんです
残りご飯をS&B赤缶カレーをベースにカレーピラフにしました

Saleのアサリを使って作ったクラムチャウダー、枝豆、ひじきの煮物、ハンバーグ
10種の材料のサラダとともに

ティファールが古くなりくっつくようになってきたので肝心のオムライスの卵が
修復不可能なぐらい破れて残念至極でございました

友人がたくさん届けてくれたわらびの一部です

前日の残りのカレーに海老フライをのせました

ソーセージ・アスパラ・ちりめんじゃこ・パルメザンチーズ入りの玉子焼き、わらび
シュウマイ、豆苗とかまぼこのサラダ、新玉ねぎとトマトのサラダなど

ラタトゥイユ、雪下人参とコストコのピリ辛ツナにアマニオイル

新潟名物の醤油おこわ

この日のわらびはマヨネーズで食べました

野菜たっぷりの毎日です
ぶたぶたさんが好きすぎて、この世界のどこかに本当にいるみたいに思えてしまい
イノシシさんに「モチーフになっているぬいぐるみを買えば?」と言われました(笑)
もし、購入すれば・・・ますます頭がファンタジーなことになりそうです(てへっ)
では、おうちごはんです
残りご飯をS&B赤缶カレーをベースにカレーピラフにしました

Saleのアサリを使って作ったクラムチャウダー、枝豆、ひじきの煮物、ハンバーグ
10種の材料のサラダとともに

ティファールが古くなりくっつくようになってきたので肝心のオムライスの卵が
修復不可能なぐらい破れて残念至極でございました

友人がたくさん届けてくれたわらびの一部です

前日の残りのカレーに海老フライをのせました

ソーセージ・アスパラ・ちりめんじゃこ・パルメザンチーズ入りの玉子焼き、わらび
シュウマイ、豆苗とかまぼこのサラダ、新玉ねぎとトマトのサラダなど

ラタトゥイユ、雪下人参とコストコのピリ辛ツナにアマニオイル

新潟名物の醤油おこわ

この日のわらびはマヨネーズで食べました

野菜たっぷりの毎日です
2025年05月08日00:00199 おうちごはん
息子は、夫婦&1歳の子どもの3人家族ですが先月初めに30キロあったお米が
ほぼ無くなったみたいで、先月末に「お手すきのときにお米を送って下さい」と
LINEがきました(ほんまに大食い家族やん!)
お米を誕生日プレゼントにと約束していたので、少しでもお安くゲットしようと
1ヶ月かけてお安いお店を探してみましたが・・・撃沈でした
以前魚沼で宿泊した旅館にも聞いてみたところ(以前はスーパーよりかなりお高めでしたが)
スーパーよりお安い価格になっているという逆転現象が起こっていて驚きましたが
10キロは分けていただけなかったので諦めました
とりあえず、地元野菜を売っているお店で5キロを2袋買って送りました
(そういえば最近、スーパーで10キロ入りの袋を見なくなりました・・・ひどい・・・)
「美味しい新潟米を楽しんでおくれよ~♪♪」 byおかん
では、おうちごはんです
ジム友さんに「豚の角煮は炊飯器で作ると柔らかく仕上がる」と聞き、早速作ってみました
バラ肉がなかったのでスペアリブを買って、大根もスペアリブも下茹でをしてから
水・顆粒だし・醤油・みりん・酒・ハチミツ・ジンジャーシロップで炊きました
少し薄めに味付けをして再度お鍋で味を調節すると良いかと思います
ホロホロと骨からはずれ、とても美味しくできて感動でした

胡瓜の辛子漬け

エリンギ・しめじ・ベーコンを炒めて塩コショウをしてすりおろした大和芋+卵をかけて
チーズをのせてトースターで焼きましたが、硬くなったのでこれは長芋の方が良かったかも

すりおろした大和芋の残りをお味噌汁に入れました
篠山の山の芋みたいに固まるかと思いきやバラバラになってしまい予想外でした
でも、イノシシさんはこれが非常に気に入ったみたいで冬にも飲みたいと言われました

ふろふき大根、まぐろの山かけ、残り物のスペアリブなど

初めて作ったそばめし、雪下人参と生ハムサラダ、ちくわの炒め物、もずく

うるいとサラダチキンのサラダ、道の駅のパン

クリームチーズの生ハム巻、かぶの浅漬け、キムチ豆腐、もずくとともに
ワインが美味しくいただけるメニューでした

ひじきの煮物、ちくわきゅうり、かぶの浅漬けは刻み昆布と大葉入り

皿うどんとともに

義父がとってきたコシアブラ(左)とちくわとアスパラの天ぷら

前日から漬け込んでおいた鶏肉で唐揚げ

越乃梅里 純米大吟醸原酒 ひと口目から2人して「美味しい!」と唸った17度の食事に合うお酒

揚げ物多めですが日本酒をチビチビ飲みながらいただきました

絶賛増量中なので体重計には乗っていません(笑)
ほぼ無くなったみたいで、先月末に「お手すきのときにお米を送って下さい」と
LINEがきました(ほんまに大食い家族やん!)
お米を誕生日プレゼントにと約束していたので、少しでもお安くゲットしようと
1ヶ月かけてお安いお店を探してみましたが・・・撃沈でした
以前魚沼で宿泊した旅館にも聞いてみたところ(以前はスーパーよりかなりお高めでしたが)
スーパーよりお安い価格になっているという逆転現象が起こっていて驚きましたが
10キロは分けていただけなかったので諦めました
とりあえず、地元野菜を売っているお店で5キロを2袋買って送りました
(そういえば最近、スーパーで10キロ入りの袋を見なくなりました・・・ひどい・・・)
「美味しい新潟米を楽しんでおくれよ~♪♪」 byおかん
では、おうちごはんです
ジム友さんに「豚の角煮は炊飯器で作ると柔らかく仕上がる」と聞き、早速作ってみました
バラ肉がなかったのでスペアリブを買って、大根もスペアリブも下茹でをしてから
水・顆粒だし・醤油・みりん・酒・ハチミツ・ジンジャーシロップで炊きました
少し薄めに味付けをして再度お鍋で味を調節すると良いかと思います
ホロホロと骨からはずれ、とても美味しくできて感動でした

胡瓜の辛子漬け

エリンギ・しめじ・ベーコンを炒めて塩コショウをしてすりおろした大和芋+卵をかけて
チーズをのせてトースターで焼きましたが、硬くなったのでこれは長芋の方が良かったかも

すりおろした大和芋の残りをお味噌汁に入れました
篠山の山の芋みたいに固まるかと思いきやバラバラになってしまい予想外でした
でも、イノシシさんはこれが非常に気に入ったみたいで冬にも飲みたいと言われました

ふろふき大根、まぐろの山かけ、残り物のスペアリブなど

初めて作ったそばめし、雪下人参と生ハムサラダ、ちくわの炒め物、もずく

うるいとサラダチキンのサラダ、道の駅のパン

クリームチーズの生ハム巻、かぶの浅漬け、キムチ豆腐、もずくとともに
ワインが美味しくいただけるメニューでした

ひじきの煮物、ちくわきゅうり、かぶの浅漬けは刻み昆布と大葉入り

皿うどんとともに

義父がとってきたコシアブラ(左)とちくわとアスパラの天ぷら

前日から漬け込んでおいた鶏肉で唐揚げ

越乃梅里 純米大吟醸原酒 ひと口目から2人して「美味しい!」と唸った17度の食事に合うお酒

揚げ物多めですが日本酒をチビチビ飲みながらいただきました

絶賛増量中なので体重計には乗っていません(笑)
2025年05月01日00:00198 おうちごはん
ある朝、高校の同窓会(クラス会)の案内がLINEで届きました
幹事さんが連絡がつかないというクラスメイト数人の昔の?携帯番号を知っていたので
「私は△△(昔のニックネーム)ですが、〇〇さんの携帯でしょうか?」とSMSを
送ってみましたが、しばらく返事がありません
「そりゃ、これだけ特殊詐欺の注意喚起をしている世の中なら無視するよね」とひとり納得し
案内文とお店のMAPをエクセルに貼り付けて印刷し、午前中に郵送しました
すると、その日の夕方になって3人ともSMSで返事がきました(良かった、笑)
でも、皆さん親御さんの介護などで身動きがとれないようでした
私は高齢の両親だったので既に介護は終わっていますが、私の世代は介護真っ只中とか
これから介護が必要になってくるという状況です
順送りは幸せなことではありますが、介護が終われば今度は自分の身が危うい!?
できるだけ元気に長生きして、同窓会も長く続いて、楽しかった思い出で
笑い合えたらいいな~と願うのでした
では、おうちごはんです
雪下人参のカレー風味マリネ

うるいは茹でて田楽味噌をつけて食べました

新玉ねぎとフルーツトマトのマリネ

山菜、カツオのたたきなどとともに
下中央は帛乙女(きぬおとめ)を濃い目の味付けで煮て片栗粉をまぶして揚げ焼きにして
黒胡椒を振ったものです

関西の親戚からいただいたプレスバターサンドは初めて食べたイノシシさんが
「高級なビスコ」と評し、笑ってしまいました

春キャベツを塩もみして絞って豚肉で巻いて焼いたらさっぱりしていました

春キャベツに塩とごま油をまぶして味付け海苔とちりめんじゃこをかけただけで
美味しいサラダになりました(茅乃舎のだしの粉+ごま油でも美味しいです)
・
とう菜・生きくらげ・ベーコンの炒め物にはニンニクも入れました

もずく酢と守口漬、帛乙女とうるいのお味噌汁とともに

物足りなかったイノシシさんは食後にお菓子を食べていました
幹事さんが連絡がつかないというクラスメイト数人の昔の?携帯番号を知っていたので
「私は△△(昔のニックネーム)ですが、〇〇さんの携帯でしょうか?」とSMSを
送ってみましたが、しばらく返事がありません
「そりゃ、これだけ特殊詐欺の注意喚起をしている世の中なら無視するよね」とひとり納得し
案内文とお店のMAPをエクセルに貼り付けて印刷し、午前中に郵送しました
すると、その日の夕方になって3人ともSMSで返事がきました(良かった、笑)
でも、皆さん親御さんの介護などで身動きがとれないようでした
私は高齢の両親だったので既に介護は終わっていますが、私の世代は介護真っ只中とか
これから介護が必要になってくるという状況です
順送りは幸せなことではありますが、介護が終われば今度は自分の身が危うい!?
できるだけ元気に長生きして、同窓会も長く続いて、楽しかった思い出で
笑い合えたらいいな~と願うのでした
では、おうちごはんです
雪下人参のカレー風味マリネ

うるいは茹でて田楽味噌をつけて食べました

新玉ねぎとフルーツトマトのマリネ

山菜、カツオのたたきなどとともに
下中央は帛乙女(きぬおとめ)を濃い目の味付けで煮て片栗粉をまぶして揚げ焼きにして
黒胡椒を振ったものです

関西の親戚からいただいたプレスバターサンドは初めて食べたイノシシさんが
「高級なビスコ」と評し、笑ってしまいました

春キャベツを塩もみして絞って豚肉で巻いて焼いたらさっぱりしていました

春キャベツに塩とごま油をまぶして味付け海苔とちりめんじゃこをかけただけで
美味しいサラダになりました(茅乃舎のだしの粉+ごま油でも美味しいです)

とう菜・生きくらげ・ベーコンの炒め物にはニンニクも入れました

もずく酢と守口漬、帛乙女とうるいのお味噌汁とともに

物足りなかったイノシシさんは食後にお菓子を食べていました
2025年04月29日00:00196 おうちごはん
TVドラマ「続・続 最後から二番目の恋」が始まり、昔と変わらぬキャストで
素敵な鎌倉を舞台に繰り広げられる日常と、中井貴一さんと小泉今日子さんの
軽妙でくすっと笑えるやりとり、相変わらずハンサムでクッション的な役割を果たしている
大好きな坂口憲二さんを見られるのがとても楽しみになっている春です
では、おうちごはんです
かぶとがんもどき・滋賀の赤こんにゃくの炊き合わせ

お嫁ちゃんからもらったジンジャーシロップをベースに焼いた生姜焼き・うるいの酢味噌など

ジンジャーシロップは、お湯で割って飲むと身体がポカポカに温まりました
ハンバーグと雪下人参のホイル焼き・雪下人参サラダなど

寸胴鍋でたくさんの煮豆を作り、この3倍ぐらいはできました

毎日毎日、雪下人参サラダ!ですが、美味しくて大満足です

かぶ・刻み昆布・大葉の浅漬けを作ったら爽やかで美味しくできました

食べたことのない「そばがき」を作ってみました

この器の中でそば粉と熱湯を入れて練り、そばつゆとわさび醤油で食べました

焼鳥・煮豆・かぶのお味噌汁など

休日のお昼は、その日買って来た無印の海老クリームカレーとニッポンハムのナンです

具は何も足していないのですが、お店の味わいで美味しくいただきました

素敵な鎌倉を舞台に繰り広げられる日常と、中井貴一さんと小泉今日子さんの
軽妙でくすっと笑えるやりとり、相変わらずハンサムでクッション的な役割を果たしている
大好きな坂口憲二さんを見られるのがとても楽しみになっている春です
では、おうちごはんです
かぶとがんもどき・滋賀の赤こんにゃくの炊き合わせ

お嫁ちゃんからもらったジンジャーシロップをベースに焼いた生姜焼き・うるいの酢味噌など

ジンジャーシロップは、お湯で割って飲むと身体がポカポカに温まりました
ハンバーグと雪下人参のホイル焼き・雪下人参サラダなど

寸胴鍋でたくさんの煮豆を作り、この3倍ぐらいはできました

毎日毎日、雪下人参サラダ!ですが、美味しくて大満足です

かぶ・刻み昆布・大葉の浅漬けを作ったら爽やかで美味しくできました

食べたことのない「そばがき」を作ってみました

この器の中でそば粉と熱湯を入れて練り、そばつゆとわさび醤油で食べました

焼鳥・煮豆・かぶのお味噌汁など

休日のお昼は、その日買って来た無印の海老クリームカレーとニッポンハムのナンです

具は何も足していないのですが、お店の味わいで美味しくいただきました

2025年04月20日00:00195 おうちごはん
娘から親知らずの抜歯のために入院すると連絡がきました
一気に4本抜きたいと言ったら歯科医院ではできず総合病院に回されたようです
退院後に食べられるお粥・スープ・プリンにゼリー・経口補水ゼリーなど
固形物が入っていないものを選んで送ったら「美味しそう!!」とお礼のLINEがきたので
入院前に食べてしまわないように釘を刺しておきました
では、おうちごはんです
寒かった日には、鶏肉で味噌煮込みうどんを作りました

胡瓜の辛子漬け

イノシシさん作のナポリタン

大きな椎茸をフライパンで焼いてネギとポン酢をかけました

長茄子にめんつゆ・ポン酢・水・ごま油をからめてチンしました

焼豚・お豆腐となめこのお味噌汁などとともに

友人とお買い物に行ったときに、うるいと葉玉ねぎの食べ方を教えてもらったので買いました

葉玉ねぎはちくわを加えて玉子とじにしました

甘くて味が濃い雪下人参と生ハムサラダはトッピングにくるみをのせました
雪下人参が大好きで見つけるたびに買っています

鶏のせせりとピーマン・エリンギの塩コショウ炒め

うるいは茹でて酢味噌をつけ、残りはお味噌汁に最後に加えるとシャキシャキ感が残って
とても美味しいお味噌汁になりました

地元の春の恵みで幸せを感じる食卓です
一気に4本抜きたいと言ったら歯科医院ではできず総合病院に回されたようです
退院後に食べられるお粥・スープ・プリンにゼリー・経口補水ゼリーなど
固形物が入っていないものを選んで送ったら「美味しそう!!」とお礼のLINEがきたので
入院前に食べてしまわないように釘を刺しておきました
では、おうちごはんです
寒かった日には、鶏肉で味噌煮込みうどんを作りました

胡瓜の辛子漬け

イノシシさん作のナポリタン

大きな椎茸をフライパンで焼いてネギとポン酢をかけました

長茄子にめんつゆ・ポン酢・水・ごま油をからめてチンしました

焼豚・お豆腐となめこのお味噌汁などとともに

友人とお買い物に行ったときに、うるいと葉玉ねぎの食べ方を教えてもらったので買いました

葉玉ねぎはちくわを加えて玉子とじにしました

甘くて味が濃い雪下人参と生ハムサラダはトッピングにくるみをのせました
雪下人参が大好きで見つけるたびに買っています

鶏のせせりとピーマン・エリンギの塩コショウ炒め

うるいは茹でて酢味噌をつけ、残りはお味噌汁に最後に加えるとシャキシャキ感が残って
とても美味しいお味噌汁になりました

地元の春の恵みで幸せを感じる食卓です