プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索

お散歩

2024年11月13日00:00原爆ドームと広島平和記念資料館
両親は戦争経験者でしたが、私はそれほど戦争中の話を聞いたこともなく

広島に行ったことがなかったので、いつかはこの目で見て話を聞くべき場所だと

思っていました

今回、広島に行った一番の目的は原爆ドームと広島平和記念資料館に行くことでした


宮島口のフェリーを降りたら前に広電宮島口があり、ここから路面電車に乗りました

PXL_20241030_001605639


途中、海が見えて良い景色のところがありました

PXL_20241030_002336838


緑のゾーンが路面電車の乗り場で「せまっ!」と思い、線路が結構急カーブだったりで

初めての広電を満喫しました

PXL_20241030_010518679


原爆ドーム前駅で降りると目の前が原爆ドームです

PXL_20241030_011659760


柵で囲まれているので外から見るだけですが、下が瓦礫のままだったのは衝撃でした

PXL_20241030_011732227


PXL_20241030_011807557


PXL_20241030_011845632


PXL_20241030_011910732

現在は原爆ドームと呼ばれていますが、元々は「広島県物産陳列館」という施設

だったそうです


PXL_20241030_012732635


PXL_20241030_012832026


原爆の子の像

PXL_20241030_012955782


おびただしい数の千羽鶴が掛けられていました

PXL_20241030_013021293


鐘は鶴になっています

PXL_20241030_013056982


左手前に平和の灯(ともしび)が見えます

PXL_20241030_013244724


原爆死没者慰霊碑にはひっきりなしに人が手を合わせていました

PXL_20241030_013431165

こちらに立って初めて原爆ドーム・平和の灯・原爆死没者慰霊碑が一直線に並んで

見えることを知りました(テレビで見るよりそれぞれが離れていることもわかりました)


PXL_20241030_013824524


広島平和記念資料館

PXL_20241030_021111299

展示や映像を見た後、被爆体験者のお話を1時間聞きました

展示コーナーは平日の午前中にもかかわらず、外国人がとても多くて動けないぐらい

混んでいたところもありました

被爆体験者の映像コーナーでとどまって熱心に見入っているのは外国人が多く

字幕を見て理解されているようでした


国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

PXL_20241030_034415115



平和記念資料館での写真や遺品が実に生々しく見るのが辛かったです

私の想像以上に、外国人の比率が高く真剣に見ていたというのが印象的でした

様々な国からの来日だと思いますが、ひとりひとりが悲惨な状況を見て何かを感じ

帰国後に戦争のこと、核のことを考えて周りに伝えたり戦争・核の使用に

反対してほしいと強く思いました




被爆体験者のお話で

以前は、どれだけの人が亡くなったなどを伝える展示方法だったが

現在は、原爆で亡くなった人たちひとりひとりに大切な家族がいてそれまでの人生があること

長年原爆の後遺症と闘った末に亡くなったと人、原爆によって差別により人生が

変わってしまった人など個人にスポットを当てて訴えかける方法に変えたという話を聞き

その方が世界中の人に、より強く伝わり自分事として考えてもらえると思いました


以上、1泊2日の弾丸四国・広島ひとり旅でした

2024年11月12日00:00厳島神社②
厳島神社に着いて料金を支払い拝観します

PXL_20241029_224458067


PXL_20241029_224704287


PXL_20241029_224848972


PXL_20241029_224903893


大鳥居は数人の順番待ちで撮影できました

PXL_20241029_225303390


PXL_20241029_225440492


PXL_20241029_225459752


テレビで見る厳島神社はほんの一部だったとわかりました

PXL_20241029_225553986


PXL_20241029_225713883


PXL_20241029_225738206


PXL_20241029_225757768


朝日が当たって神々しかったです

PXL_20241029_225811092


PXL_20241029_225835450


PXL_20241029_225957600


出口です

PXL_20241029_230129553


歩いて行くとまた鹿がいて、街の雰囲気が京都か奈良みたいと思いました

PXL_20241029_231430471


五重塔を目指して階段を上がっていきました

PXL_20241029_232759315


PXL_20241029_233058775


PXL_20241029_233143097


残念ながら厳島神社や大鳥居は見えなかったので再び階段を下ります

PXL_20241029_233507427


早朝は空気が澄んでいて、人が少なかったのは良かったのですが、唯一の心残りは

参道のお店が開いていなかったことです(笑)

PXL_20241029_234304263


PXL_20241029_234436310


帰りのフェリーに乗り、宮島口に戻ると

PXL_20241030_001125652


フェリー待ちの行列がターミナルの入口まで続いていました

PXL_20241030_001452726



2024年11月11日00:00厳島神社①
翌日、早朝からJRに乗って厳島神社に向かいました

本当は昼間に行こうと考えていたのですが、ジム友さんが「厳島神社に行ってきたけど

10時になったら観光客であふれるから早朝に行った方がいいですよ」と

アドバイスをしてくれたのでした

何故かどこかに行こうとすると周りから貴重な情報をいただけるのがラッキーです



JR宮島口で改札を出ると奥に見えているのが宮島口のフェリー乗り場です

PXL_20241029_221026844


手前に路面電車の広島電鉄宮島口駅があります

PXL_20241029_221057452


フェリーは片道200円で10分ほどで宮島に到着します

PXL_20241029_221254245


厳島神社のシンボルの鳥居が見えてきました

PXL_20241029_221945986


こちらはJR西日本宮島フェリーですが、後から考えると私が乗った松大宮島フェリーより

JR西日本宮島フェリーの方が鳥居が間近に見えます

PXL_20241029_222205846


宮島に着いたら海沿いを歩いて行きます

PXL_20241029_223101637


鹿がいてびっくりしました(奈良公園の鹿より痩せている印象です)

PXL_20241029_223127541


早い時間なので空いていて、空気も澄んでいてウォーキングが気持ちいいです

PXL_20241029_223137032


PXL_20241029_223631345


PXL_20241029_223857711


PXL_20241029_223926482


PXL_20241029_224309591

明日も厳島神社の記事が続きます 

2024年11月10日00:00大塚国際美術館
今回の長期帰省&親戚宅宿泊中どうしても行ってみたいところがありました

徳島県鳴門市にある「大塚国際美術館」ですが、JR舞子駅から高速の直通バスが出ています

駅からの表示を見ながら明石海峡大橋(5階)まで上がり、高速道路上にあるバス停から

乗車します

PXL_20241028_230030987


淡路島を通り1時間弱で大塚国際美術館の玄関に到着しました




PXL_20241029_000404252


玄関から長いエスカレーターでB3に上り入館します

まず、こちらのシスティーナ・ホールで正面の「最後の審判」や天井画の説明、

館内の見どころなどを聞きました

PXL_20241029_002910977


その後は、音声ガイド(500円)を借りて回りました

PXL_20241029_003450754


鳥占い師の墓(環境展示・・・実際の空間をそのまま再現してあり床もガタガタで

まるで現地に行ったかのような錯覚に陥りました)

PXL_20241029_011636960


B2にある「ヴィーナスの誕生」

PXL_20241029_014634209


「最後の晩餐」

修復前

PXL_20241029_015314108[1]


修復後

PXL_20241029_015427257[1]

向かい合って展示されていますが、実物は修復後のものなので、修復前が見られるのは

ここだけです


「モナ・リザ」

PXL_20241029_015716514


最初に見たシスティーナ・ホールをB2から見ると天井はより近く臨場感があります

PXL_20241029_020132263


「真珠の耳飾りの少女」

PXL_20241029_021447308


モネの「大睡蓮」と池

PXL_20241029_021631859[2]


PXL_20241029_021757829


PXL_20241029_021835657


池を取り囲むようにテラス席がありランチを食べました

PXL_20241029_022847177

B1です

ヒマワリソファがかわいいです

PXL_20241029_033623644


7つのヒマワリのコーナーですが、第二次世界大戦で焼失してしまった

青いヒマワリが再現されていました

PXL_20241029_034544737



PXL_20241029_034654307


大塚国際美術館には先ほどのヒマワリソファ以外にもテーマに合わせて配された

お洒落なソファ、スタイリッシュなソファ、ユーモアあふれるソファなどがあり

寛ぎながら名画を楽しめる工夫がされていました

PXL_20241029_035433051


PXL_20241029_035516061


PXL_20241029_050124055


PXL_20241029_050214436


再びB3に戻り「スクロヴェーニ礼拝堂」(環境展示)です

PXL_20241029_072413418
 
訪れたことのある数人の友人からは「ツアーで立ち寄っただけでは全然時間が足りない」

「また行きたい」と聞いていたので、丸一日滞在しました

1,000点以上の原寸大の名画を間近で鑑賞できる素晴らしい美術館でした


帰りは神戸には戻らず、高速バスで4時間の広島に向かいました

10月1日に始まったばかりのコースなのであまり知られていませんが

関西~大塚国際美術館~広島と行き先の幅が広がり、個人旅行にはお薦めです

2024年11月09日00:00ひょんなことから淡路島へ②
淡路島の岩屋港から再び明石に戻ります

少しお天気が回復していたので、2階席から眺めを楽しむことにしました

PXL_20241028_045314043


PXL_20241028_045331384


観覧車が見えているのが、淡路サービスエリアです

PXL_20241028_050107351


PXL_20241028_050343977


PXL_20241028_050504127


PXL_20241028_050514567


窓越しではなく、直で見るとより迫力があります

PXL_20241028_050520050


PXL_20241028_051012058


PXL_20241028_051147342


帰りに魚の棚商店街でたこめしと天ぷらを買ってもらいましたが

この「日本一のたこめし」は美味しくてまた買いたいと思いました

PXL_20241028_052018215


PXL_20241028_063107929



そして、いつも買っている焼きするめが値上げになっていて悩んで断念しました


ひょんなひと言から高速船で淡路島に行くことになりましたが、たった数時間で

まるで日帰り旅行をしたような贅沢な行き当たりばったり旅になりました


頻繁ではないものの、岩屋港からバスが出ているので綿密に計画を立てれば

早い時間から丸一日かけて淡路島をさらに楽しむことができると思います

2024年11月08日00:00ひょんなことから淡路島へ①
明石公園を見た後、叔母が「少しブラブラしてから穴子を食べに行こう」と言ってくれました

そして、魚の棚商店街を見てこちらの船着場に来たときに

「船に乗って淡路島に行ってみたい?」と聞かれたので頷きました

PXL_20241028_051633948
 

淡路島の岩屋へ15分もかからずに行ける高速船は片道600円でした

この船は通勤通学の足になっているそうです

PXL_20241028_023745519


1階の船室からの眺めです

PXL_20241028_024551312


PXL_20241028_024945700


明石海峡大橋を下からこうやって見るのは初めてかも~

PXL_20241028_024953856


PXL_20241028_025015652


あっという間に岩屋港に着きました

PXL_20241028_025422163


岩屋港のターミナルの観光案内所で淡路サービスエリアに行けるか聞いてみたら

徒歩だと上り坂なので40分かかると聞いて、お薦めのお店に歩いて行くことにしました

歩いて10分ぐらいの距離でしたが、途中歩道が狭く危険な箇所もありました


淡路島タコステもお薦めでしたが・・・

PXL_20241028_031155733


両方見てから、正面の茶色の建物「漁師めし 友明丸」にしました

PXL_20241028_031630955


叔母にご馳走になった沖漬丼と天ぷらのセットですが、天ぷらは全部肉厚で

お腹いっぱいになりました

お味噌汁も丼みたいな大きさでした(ビールまで飲んでるし~)

PXL_20241028_032926813

ゆっくり来た道を戻り、帰りの船を待ちました

2024年11月07日00:00明石散歩②
翌朝は明石公園です

JR明石駅のホームからは、明石城の櫓が見えています

PXL_20241031_011416062

これまで行ったことがないので、叔母に連れて行ってもらいました


JR明石駅1階にタコがいました

PXL_20241028_005150771


こちらから入って行きます

PXL_20241028_010002465


菊花展と盆栽展?が開催されていました

PXL_20241028_010313807


PXL_20241028_010503645


お茶室

PXL_20241028_010608021 - コピー


PXL_20241028_010732258


階段を上ると景色が広がります

PXL_20241028_011338534


櫓を見られると思ったのですが、平日で閉まっていました

PXL_20241028_011517145


一段高くなっている木造のデッキからの眺めで、正面に見えるのが先ほどの明石駅です

PXL_20241028_011554986


PXL_20241028_011604756


奥に明石海峡大橋も見えています(ズーム)

PXL_20241028_011617288


PXL_20241028_011624937


木々の中を続けて歩いて行きます

PXL_20241028_012307023


ツルンとした幹の木がたくさんありました

PXL_20241028_013216082


弓道場

PXL_20241028_014228636


池もあり、桜のシーズンは賑わうそうです

PXL_20241028_015848963

歩くと予想以上に広かった明石公園でした


2024年11月06日00:00明石散歩①
明石の叔母にお祭りに連れて行ってもらいました

海の近くの住吉神社です


布団太鼓は勇壮で豪華、結構重そうで、布団の部分には乗れないそうです

PXL_20241027_050633439


田舎のお祭りよりも若者が多く、担ぎ手の数がたくさんいると思いました

PXL_20241027_051037524


2台並んで担ぎ上げていましたが、喧嘩はしないそうです

PXL_20241027_052121355


PXL_20241027_052129448


こちらの門から出てきて海の近くの公園部分に並ぶそうですが、待ちくたびれて退散しました

PXL_20241027_053933918



PXL_20241027_053956620


瀬戸内海は穏やかです

1000005740


向こうに見えているのが淡路島です

1000005737


叔母がベビーカステラをおやつに買ってくれました

PXL_20241027_055616195[1]

長蛇の列になっていたベビーカステラ屋さんがあり、そちらのお店のは中がカスタード状に

なっているそうです(言ってみれば生焼け状態?なので好みは分かれます)


ベビーカステラを食べた後に夕食をご馳走になりました

「親戚には必ず同じお皿やタオルがあるよね」と親戚の結婚式の引出物を使い続けて

いるのを見たら口にする「親戚あるある」です

PXL_20241027_074420618


2024年11月02日00:00春日神社秋祭③
春日神社秋祭最後の記事になります

10/20(日)夜は、春日神社境内で太鼓みこしの練り込みがありました

担ぎ手の数は町によって違うので、人数の少ないところはおみこしを上げるのが

大変そうに見えました

PXL_20241020_102526674


立派な能舞台です

PXL_20241020_102656446


PXL_20241020_103020898


PXL_20241020_103047342


PXL_20241020_103149369


PXL_20241020_103652835


結構派手に揺さぶるのでおみこしの提灯に火が点いていたのを見た時には

心臓がバクバクしましたが、すぐにその提灯は取り外されたようです


練り込みは終わったおみこしは門をくぐって、それぞれの町に帰って行きます

PXL_20241020_120551225

 立ちっぱなしで見ているのは少々疲れましたが、叔母たちは夜のお祭も見られて

喜んでくれました

幼い頃からお世話になった叔母たちにほんの少しの恩返し?ができたとしたら嬉しいです

2024年10月31日00:00春日神社秋祭②
鉾山が西町に並んでいるところを見に行きました

1000005457


1000005460


1000005461


1000005505


1000005459


1000005467


1000005468


1000005470


1000005471

一列に並んだ姿は実に美しく見ごたえがあります