プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索

お散歩

2025年06月10日00:00川越
川越でお散歩です

「小江戸オハナ」というお店で親子丼を食べました

PXL_20250602_014621295


卵は半熟&生で、ご飯はつゆだくでした

PXL_20250602_015521643


食後には素敵な街並みを歩いて行きます

PXL_20250602_014626569


和の雰囲気の中に洋館もあります

PXL_20250602_022121213


傘のお店

PXL_20250602_022342089


PXL_20250602_025838757


PXL_20250602_025849113


時の鐘

PXL_20250602_025921897


PXL_20250602_030001596


懐かしい雰囲気のお店です

PXL_20250602_030420288


スターバックス

PXL_20250602_030439669


PXL_20250602_030506066


行列のできていたおさつチップスのお店

PXL_20250602_030620159


PXL_20250602_032135386


大きな猫がいてギョッしました

PXL_20250602_032447951


お土産に買って来たおさつチップです

PXL_20250602_104608410

数多くの歴史ある建物が集まっている川越は、アジア人観光客にも人気でした 

2025年06月06日00:00やすだ瓦ロードとヤスダヨーグルト
友人が誘って下さり「やすだ瓦ロード」にお散歩に行きました

奥に見えている「瓦テラス」でまずは腹ごしらえです

PXL_20250529_034407023


平日10食限定でうな丼が2,800円→1,400円の半額で、タイミングよく食べることができました

瓦テラスのある阿賀野市で養殖された鰻です

PXL_20250529_030157527


レシートを隣のお店で見せるとデザートがサービスでいただけて大満足でした

PXL_20250529_033405863


では、歩いて行きます

煉瓦煙突とオブジェ

PXL_20250529_034736300


バス停の待合所も瓦で飾られていました

PXL_20250529_035023719


大きな鬼の瓦

PXL_20250529_035039507


「村秀鬼瓦工房」では奥様がとても丁寧に瓦のことを教えて下さいました

PXL_20250529_040933726


一番左はネズミ、後ろは猫です

PXL_20250529_040833240


反対側から見たネコとネズミ

PXL_20250529_040922272


こちらはトンボの目を回している子どもで、職人さんの遊び心を感じます

 PXL_20250529_042630011


ご近所さんには、シャチホコ

PXL_20250529_042811098


ニワトリ

PXL_20250529_042840636


火災が怖かったので鬼瓦には波や雲といった水をイメージした模様が使われていたそうです

伺わなければ気にもとめずに歩いていたことでしょう

PXL_20250529_043309935


新しくできた「かわらティエ」(瓦テラスの向かい側にあります)

PXL_20250529_050203634


PXL_20250529_050248038


中ではタッチパネルのボタンを押して風景を選ぶ撮影スポットがあり、屋根瓦の上に

乗ることができます

PXL_20250529_050427163


風景の中にアニメーションで忍者が現れました

PXL_20250529_050521438


安田瓦の特徴が書かれていたり、別室では鬼瓦作りや絵付け体験ができるコーナーもありました

PXL_20250529_050617574

安田瓦は雪の重みにも耐える強度があり、会津若松の鶴ヶ城などにも使われているそうです


再び歩いて見に行ったのは大きな鬼瓦のオブジェと瓦屋根です

PXL_20250529_052456050


こちらの屋根は乗ることができ、真ん中にいる猫と写真を撮ると素敵なショットの出来上がりです

PXL_20250529_052947432


車でヤスダヨーグルトに行ったら、白い建物の横にカレーショップができていました

PXL_20250529_055313192

平日ののんびり散策でした

2025年05月10日00:00江口だんごとアメリカンなお店
国営越後丘陵公園近くの「江口だんご」です

PXL_20250506_005605111


とても雰囲気の良い和風のお店です

PXL_20250506_005627594


以前、紅葉シーズンに訪れたときもとてもきれいでした

PXL_20250506_005638886


中庭に初めて出てみたら、蔵の部分は洋菓子売場&カフェになっていました

PXL_20250506_010004478


創業の頃の江口だんごとその周辺です

PXL_20250506_010423921


PXL_20250506_010951167


5本は多いかと思いましたが、2人でペロリと平らげました

PXL_20250506_011113466


イノシシさんが面白そうなお店があると言い、入ってみたアメリカの雑貨や家具のお店

「BLASTMAN」です

PXL_20250506_054528983


PXL_20250506_054545838


PXL_20250506_055429769

小物から車までアメリカを感じるPOPなお店でした

カフェも併設されていたので、次回は入ってみたいと思います 

2025年05月09日00:00ALOHAカーニバルSpring!
長岡の国営越後丘陵公園の「ALOHAカーニバルSpring!」に行きました

天気予報やイベント開催地としてTVでよく見るこちらの公園に行くのは初めてです

国営公園の年間パスというのがありましたが、国営公園そのものが少ないです(笑)

公園近くはニュータウンがあり、1軒1軒建物が違っていてオシャレで

そこに住んでいるなら年間パスもありかなと思いました


入園してみたらとても広くて、これは維持するために入園料が必要だと思いました


雨の予報だったので、会場はテントの中でした

PXL_20250506_013442842


この日は、気温が低く時折雨も降り、フラダンスの皆さんは寒かったと思います

PXL_20250506_013530492


PXL_20250506_014953493


イノシシさんのお目当てはウクレレ演奏で、知っている曲が多くて目を輝かせて見ていました

PXL_20250506_032205376


演奏が終わってから公園内を歩いてみました

PXL_20250506_034905956



PXL_20250506_034909873


PXL_20250506_035024673


PXL_20250506_035551303


PXL_20250506_035555625


PXL_20250506_035741562


チューリップ畑の中にはブランコや

PXL_20250506_035804017


どこでもドア

PXL_20250506_035919645


風車などの映えスポットがありました

PXL_20250506_040129302


入口近くにはバラ園もあり、シーズンになると華やかな庭園になりそうです

PXL_20250506_040729335


PXL_20250506_040825275


PXL_20250506_040903326


PXL_20250506_040921505


PXL_20250506_041005660

ウクレレ演奏中、演奏者の高価なウクレレを羨望の眼差しで見て

大きな声で気持ちよさそうに歌っていらっしゃる姿に感動し

イノシシさんの頭の中はウクレレだらけになっていたのでしょう


この後、事件が起こりました

お気に入りのケーキ屋さんにエクレアを買いに行ったのですが、ショーケースの前で開口一番

「ウクレレください!!」と言い

若い店員さんに「えっ??」と困惑されてもめげずに

「先ほどウクレレを予約したイノシシです」と言い直し(直ってない)

私は後ろで声を殺してお腹が痙攣するぐらい笑い転げたのでした(夜寝るまでね(笑))

きっと、あのお店の店員さんの間では「ヤバイ人」とか「ウクレレの人」と

呼ばれるようになったと思います(笑)

まぁ、似てなくもないけど・・・(いや、「レ」しか合ってない)


こわいね~、頭で思っている言葉と違う言葉が口から出るって・・・(私もよくあります)


2025年05月05日00:00ドライブ
道の駅加治川です

PXL_20250427_003200094


ちょうど3周年記念イベントが行われていました

PXL_20250427_003238453


PXL_20250427_003452375


裏はキャンプ用品のイベントもありました

PXL_20250427_001733432
 

美味しそうなパン屋さんがあったので購入しました

PXL_20250427_003541537


道の駅のお店で見つけた面白いものは・・・ブルボンルマンドのドリンクです

PXL_20250427_003007695

新潟でラジオのMCをされている中野小路たかまろさん(綾小路きみまろさん風で毒舌で

非常に面白いです!)が司会をされていたので、ミーハーの私は一緒に写真を撮って

いただきました

PXL_20250427_014021369


その後は、ドライブで北に向かいました

PXL_20250427_024312261


海のすぐそばに田んぼというのが不思議な光景でした

PXL_20250427_033235403


笹川流れに着きました

魚が干されていました

PXL_20250427_035746342


PXL_20250427_035809618


目的は遊覧船に乗ることだったのですが、風が強くて欠航でした(泣)

PXL_20250427_040008610


PXL_20250427_040139611


PXL_20250427_040152775

船酔いをするので、いつか穏やかな日に遊覧船に乗って景観を見てカモメにエサを

あげたいと思います



2025年05月04日00:00佐潟水鳥・湿地センター
新潟市西区にある「佐潟(さかた)水鳥・湿地センター」に行きました

PXL_20250426_043809470


実感はなかったのですが、佐潟は国内最大の砂丘湖(潟湖)なのだそうです

PXL_20250426_043843710


PXL_20250426_043849984

そういえば、西区の海岸線を走っていると砂丘だというのがよくわかります

PXL_20250426_043915906


建物の中から水鳥を観察することができますが、このときは何もいませんでした

PXL_20250426_043950765


PXL_20250426_044010611


白鳥が7,000羽も飛来すると知り、今度は冬に来てみたいと思いました

PXL_20250426_044154656


帰り道に野菜の苗が売られていて「かぐら南蛮」が1つ100円でした

PXL_20250426_043019938
 
お店で買うかぐら南蛮は1袋4~5個入りで300円ぐらいなので、この苗からたくさん収穫

できたらラッキー!と3つ買って、義父の留守中の玄関に置いてあった茄子の苗の横に

「育てておいて」とメモを残しこっそり置いて来ました(笑)

帰る途中でヤギが飼われているのを見て、イノシシさんが

「ヤギもお父さんの留守中に『育てておいて』とメモをつけて玄関に置いて行こうか」と

言い大笑い、「苗木を置いたら実ができる、ヤギを置いたらミルクがもらえる素晴らしいシステムを発見!」、、、って、手伝いなさいよ〜

2025年04月26日00:00従妹とランチ
従妹とお花見ランチをしました

PXL_20250411_021317662


PXL_20250411_021330906


PXL_20250411_030911440



PXL_20250411_030905946


PXL_20250411_031659854


お抹茶をいただいて

PXL_20250411_041510817


PXL_20250411_041924854

 従妹のお宅へ移動し、ゆっくりお話をしました


コロナで家族葬が主流になり、、、ということは法事も家族だけでという流れになり

親戚付き合いが非常に薄くなった気がします

彼女とは、なぜかご両親が亡くなられてからの方が会う機会が増えた稀有なケースですが

繋がりのある大切な人たちとはこれからも仲良くしていけたらと思っています

2025年04月22日00:00御衣黄(ぎょいこう)
北山池公園に行きました

桜(ソメイヨシノ)の名所らしいのですが既に終わっているので

少し遅れて咲く「御衣黄(ぎょいこう)」を見に行きました


桜ってバラ科だったのですね、と今さら知るものの

昨年も同じことで驚いていたのかもしれません(こわっ)

PXL_20250419_015551420


御衣黄は緑の花を咲かせます

PXL_20250419_015606680


PXL_20250419_015622547

まだ蕾状態、或いはほんの少し咲き始めたばかりで残念でした~


2025年04月18日00:00鳥屋野潟でお花見②
鳥屋野潟のお散歩の続きです

いくとぴあ食花にはお庭や施設が色々あります

PXL_20250414_022538255


奥に鯉のぼりとチューリップが見えたので歩いて行きました

PXL_20250414_022554494


日本庭園もありました

PXL_20250414_022735665


色とりどりのチューリップが植えられています

PXL_20250414_023021813


鯉のぼりとチューリップ

PXL_20250414_023142144


キラキラレストランで焼肉を食べました

PXL_20250414_033345709


PXL_20250414_033428812


キレイな景色を見ながら食べられて、満足感が高いランチでした

PXL_20250414_033425298


食育・花育センター

PXL_20250414_044941663


外に出るとわらびがたくさん生えていました

PXL_20250414_045135917

この後、キラキラマーケットで地元の野菜をたくさん買いました


ようやく青空が見えて桜も鮮やかな色になり、お散歩が気持ち良いひとときになりました

PXL_20250414_051952998


PXL_20250414_051958615

鳥屋野潟のコストコ建設予定地を通りながら、渋滞はどうなるのでしょうと案じました


ショッピングをした後、夕方に大きなコーヒーゼリーを食べたら夕食いらずでした

PXL_20250414_065309865


2025年04月17日00:00鳥屋野潟でお花見①
天気が回復するという予報の日、友人と鳥屋野潟(とやのがた)にお花見に行きました

PXL_20250414_013338573


プランターのチューリップはまだ咲いていませんでした

PXL_20250414_013448335


PXL_20250414_014203292


PXL_20250414_014316566

「いくとぴあ食花」の動物ふれあいセンターです

アルパカがかわいかったのですが、エサを持っていなかったので一瞬寄ってきてくれましたが

すぐに去られてしまいました(笑)

PXL_20250414_020924996


PXL_20250414_021917169


出産間近のヤギとか

 PXL_20250414_021050092


出産数日後で子育て中のヤギもいました

PXL_20250414_021727278


カピバラさんは入浴中でした

PXL_20250414_021509041

「モルモットやカピバラはネズミだから怖い」と恐れおののくかわいい友人でした