プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索
2025年06月12日00:00205 おうちごはん
イノシシさんが大阪から帰って来る日に「551の豚まんを買って来て下さい」とお願いをしました

帰って来て「ごごいちの豚まん、買って来たよ」と言いました

その言い方がまるで「午後イチ」か「coco壱」みたいに聞こえて違和感があったので

「大阪では『ゴオゴオイチ』って言うのよ」と大げさ目に発音を伝授しました

新潟と大阪では、けっこう言葉(単語)やイントネーションが違うので

お互いに「???」となることもありますが、異文化コミュニケーションも面白いです

はじめは「靴底がちびる」「さらのノート」「おでんを炊く」などの大阪弁は通じませんでした(笑)



では、おうちごはんです

ママ友さんからいただいた「ゴマソムリエの金つきたてごま」の香りが本当に良いので

袋にずーっと鼻を近づけていたいくらいです(怪しいからやめなさい~、笑)

PXL_20250527_093242172


というわけで、週末の朝は家にあった炒り胡麻とともに胡麻づくしのお料理を作って、義父におすそ分けに行きました


小松菜・人参・しめじの胡麻和え

1000010896


トマトは、鶏がらスープの素・めんつゆ・塩昆布・大葉・アマニ油・ごまを混ぜました

1000010897


胡瓜は、鶏がらスープの素・簡単酢・ニンニク・醤油・カニカマ・ごまを混ぜました

1000010898


さつま揚げ・甘唐辛子・カラーピーマン・生きくらげ・ちりめんじゃこの甘辛煮

1000010899


袋に入りきらないスナップエンドウをもらったので、少し息子に送りました

1000010901


「みず」という山菜を義父からもらいました

新潟に来て、見たことのない野菜や山菜を義父に教えてもらっています

1000010911


スナップエンドウは茹でたらざるのまま出します

1000010912


「みず」は筋をとって茹でたらきれいな緑に変身しました

ごま和え・煮物・炒め物もいったん茹でるみたいなので、半分はタッパーで保存しました

1000010913


左は「みず」のごま油炒め、右は義父作のフキ・こんにゃく・油揚げの煮物(お上手でした)

1000010916


イノシシさんが釣ってきたキスのお刺身(一部は昆布締め)と焼いたもの

1000010915


山椒ごはんと黒豆味噌のお味噌汁など品数豊富なヘルシーメニューでした

1000010917



コメントする

名前
 
  絵文字