2025年06月06日00:00やすだ瓦ロードとヤスダヨーグルト
友人が誘って下さり「やすだ瓦ロード」にお散歩に行きました
奥に見えている「瓦テラス」でまずは腹ごしらえです

平日10食限定でうな丼が2,800円→1,400円の半額で、タイミングよく食べることができました
瓦テラスのある阿賀野市で養殖された鰻です

レシートを隣のお店で見せるとデザートがサービスでいただけて大満足でした

では、歩いて行きます
煉瓦煙突とオブジェ

バス停の待合所も瓦で飾られていました

大きな鬼の瓦

「村秀鬼瓦工房」では奥様がとても丁寧に瓦のことを教えて下さいました

一番左はネズミ、後ろは猫です

反対側から見たネコとネズミ

こちらはトンボの目を回している子どもで、職人さんの遊び心を感じます

ご近所さんには、シャチホコ

ニワトリ

火災が怖かったので鬼瓦には波や雲といった水をイメージした模様が使われていたそうです
伺わなければ気にもとめずに歩いていたことでしょう

新しくできた「かわらティエ」(瓦テラスの向かい側にあります)


中ではタッチパネルのボタンを押して風景を選ぶ撮影スポットがあり、屋根瓦の上に
乗ることができます

風景の中にアニメーションで忍者が現れました

安田瓦の特徴が書かれていたり、別室では鬼瓦作りや絵付け体験ができるコーナーもありました

安田瓦は雪の重みにも耐える強度があり、会津若松の鶴ヶ城などにも使われているそうです
再び歩いて見に行ったのは大きな鬼瓦のオブジェと瓦屋根です

こちらの屋根は乗ることができ、真ん中にいる猫と写真を撮ると素敵なショットの出来上がりです

車でヤスダヨーグルトに行ったら、白い建物の横にカレーショップができていました

平日ののんびり散策でした
奥に見えている「瓦テラス」でまずは腹ごしらえです

平日10食限定でうな丼が2,800円→1,400円の半額で、タイミングよく食べることができました
瓦テラスのある阿賀野市で養殖された鰻です

レシートを隣のお店で見せるとデザートがサービスでいただけて大満足でした

では、歩いて行きます
煉瓦煙突とオブジェ

バス停の待合所も瓦で飾られていました

大きな鬼の瓦

「村秀鬼瓦工房」では奥様がとても丁寧に瓦のことを教えて下さいました

一番左はネズミ、後ろは猫です

反対側から見たネコとネズミ

こちらはトンボの目を回している子どもで、職人さんの遊び心を感じます

ご近所さんには、シャチホコ

ニワトリ

火災が怖かったので鬼瓦には波や雲といった水をイメージした模様が使われていたそうです
伺わなければ気にもとめずに歩いていたことでしょう

新しくできた「かわらティエ」(瓦テラスの向かい側にあります)


中ではタッチパネルのボタンを押して風景を選ぶ撮影スポットがあり、屋根瓦の上に
乗ることができます

風景の中にアニメーションで忍者が現れました

安田瓦の特徴が書かれていたり、別室では鬼瓦作りや絵付け体験ができるコーナーもありました

安田瓦は雪の重みにも耐える強度があり、会津若松の鶴ヶ城などにも使われているそうです
再び歩いて見に行ったのは大きな鬼瓦のオブジェと瓦屋根です

こちらの屋根は乗ることができ、真ん中にいる猫と写真を撮ると素敵なショットの出来上がりです

車でヤスダヨーグルトに行ったら、白い建物の横にカレーショップができていました

平日ののんびり散策でした