2025年06月19日00:00観光地化が顕著かなぁ
丹波篠山を歩き回って思ったことなど
大好きだった大手食堂が閉店していました(泣)

大好きなメイプルカフェもずっとお休み中?です
新しくオープンした「グランヴィリオホテル丹波篠山 和蔵」は河原町妻入商家群の
入口そばにあり河原町の観光に便利です
大浴場もあり、ビジネスホテル ルートインの高級版です

河原町妻入商家群の入口です

奥の方にある八上屋城垣醤油店で、前回売り切れていたふきの醤油漬けなどを買いました


河原町の中は電線もなく、電柱やトランスも大人しい色でした

黒豆で有名な小田垣商店
大阪の高島屋にも出店されたそうです
「豆家」という一棟貸しの宿泊棟も始められました
楽天トラベルで調べてみると5名1室素泊まりで1名3万円ぐらいでした(キャー)


大好きな黒豆きな粉、パン作りのために幻のつぶあんこ、黒豆茶を買いました
黒豆茶が香ばしい香りですごく美味しくて、翌日追加で買いました

チーズケーキ屋さんの隣に猪肉ソーセージのお店ができていました

路地を入って行くと

骨董品、整骨院があり

突き当りにあるお蕎麦屋さんはいつも人気ですが

なかなかのお値段で、一人で食べるには躊躇してスーパーにお惣菜を買いに行きました

いつの間にか新しいお店や民泊も増えていて、外食は観光地価格のお店が増えました
2年ぐらい前から栗や黒枝豆も高騰したイメージです
多くの観光地がそうであるように、食べ歩きのスタイルも増えたように思います
はてさて、今年の秋に訪れるときにまちはさらに変化しているのでしょうか
大好きだった大手食堂が閉店していました(泣)

大好きなメイプルカフェもずっとお休み中?です
新しくオープンした「グランヴィリオホテル丹波篠山 和蔵」は河原町妻入商家群の
入口そばにあり河原町の観光に便利です
大浴場もあり、ビジネスホテル ルートインの高級版です

河原町妻入商家群の入口です

奥の方にある八上屋城垣醤油店で、前回売り切れていたふきの醤油漬けなどを買いました


河原町の中は電線もなく、電柱やトランスも大人しい色でした

黒豆で有名な小田垣商店
大阪の高島屋にも出店されたそうです
「豆家」という一棟貸しの宿泊棟も始められました
楽天トラベルで調べてみると5名1室素泊まりで1名3万円ぐらいでした(キャー)


大好きな黒豆きな粉、パン作りのために幻のつぶあんこ、黒豆茶を買いました
黒豆茶が香ばしい香りですごく美味しくて、翌日追加で買いました

チーズケーキ屋さんの隣に猪肉ソーセージのお店ができていました

路地を入って行くと

骨董品、整骨院があり

突き当りにあるお蕎麦屋さんはいつも人気ですが

なかなかのお値段で、一人で食べるには躊躇してスーパーにお惣菜を買いに行きました

いつの間にか新しいお店や民泊も増えていて、外食は観光地価格のお店が増えました
2年ぐらい前から栗や黒枝豆も高騰したイメージです
多くの観光地がそうであるように、食べ歩きのスタイルも増えたように思います
はてさて、今年の秋に訪れるときにまちはさらに変化しているのでしょうか