2025年04月12日00:00新潟空港で新潟土産を買う
思い立って新潟空港に行きました
空港ビルの正面右側が国際線になります
とはいえ、一直線上に国内線も並んでいるのですぐそばです
Wi-Fiレンタルも入口そばにありました
空港で借りて空港で返却というシステムは借りる人にとっては手間がかからずラクですね


国際線到着口です

すぐ左側がいつも利用している国内線とお土産屋さんなどがあります
1Fのヤマザキのショップはローソンになり、その隣はカレー屋さんになっていました
トキエアーが神戸線を就航したので横断幕が掛けられていました

国際線の出発案内板は空白で、この日の出発便はありません
需要がないから便がないのか、便がないから利用者がいないのか、はてさて・・・
週末仕事が終わってから海外に出かけて月曜日から何事もなかったように仕事ができた
大阪は、海外旅行が身近で実に便利だったのね~と痛感します

国際線搭乗待合室の入口です

免税店の案内がありました
以前は、エスカレーターから見える位置に大きな「白い恋人」の看板があった気がするのですが
今はなくなっています
高級ブランドのお店が並んでいるわけではなく、1ヶ所に食品や家電・お酒などが並んで
いる感じでしょうか(知らんけど)

国際線のチェックをした後は、アカシアで新潟土産を買いました
新潟空港ファンクラブ会員は会員証を提示すると5%引きになるのでお得です
空港ビルの正面右側が国際線になります
とはいえ、一直線上に国内線も並んでいるのですぐそばです
Wi-Fiレンタルも入口そばにありました
空港で借りて空港で返却というシステムは借りる人にとっては手間がかからずラクですね


国際線到着口です

すぐ左側がいつも利用している国内線とお土産屋さんなどがあります
1Fのヤマザキのショップはローソンになり、その隣はカレー屋さんになっていました
トキエアーが神戸線を就航したので横断幕が掛けられていました

国際線の出発案内板は空白で、この日の出発便はありません
需要がないから便がないのか、便がないから利用者がいないのか、はてさて・・・
週末仕事が終わってから海外に出かけて月曜日から何事もなかったように仕事ができた
大阪は、海外旅行が身近で実に便利だったのね~と痛感します

国際線搭乗待合室の入口です

免税店の案内がありました
以前は、エスカレーターから見える位置に大きな「白い恋人」の看板があった気がするのですが
今はなくなっています
高級ブランドのお店が並んでいるわけではなく、1ヶ所に食品や家電・お酒などが並んで
いる感じでしょうか(知らんけど)

国際線のチェックをした後は、アカシアで新潟土産を買いました
新潟空港ファンクラブ会員は会員証を提示すると5%引きになるのでお得です