プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索
2025年03月19日00:00カーブドッチへ②
カーブドッチで試飲をした後、周辺のワイナリーを散策します

カーブドッチを含む5軒のワイナリーが集まっているので「新潟ワインコースト」と

呼ばれています


カーブドッチの薪小屋は少しお高めではありますが、サラダには季節のフルーツが

入っていたり、ドレッシングも美味しいし、もちろんお料理もパンも全て満足な

お薦めのレストランです

PXL_20250309_055444015


お隣にあるFermier(フェルミエ)はレストランも併設しているワイナリーです

PXL_20250309_055540790


こちらのワインは全て有料となっています

再びKerner(ケルナー)を試飲してみました

PXL_20250309_060016369


PXL_20250309_060047073

カーブドッチで飲んだケルナーよりもコクのあるお味でした

Fermierのワインは全体的に高級なのでウーンと唸ってしまうのですが

通い始めた当初より格段にお味が美味しくなってきている印象です


最近ずっと閉まっていたCantina Zio Setto(カンティーナ  ジーオ  セット)が開店していたので

入ってみました

PXL_20250309_060742263

名前は忘れましたが、生ぶどうの他に干しぶどうも入れて作られたワインがとても深い

味わいになっているのが特徴的でした


ルサンクワイナリー

PXL_20250309_060754010


ぐるっと回って道路に出ます

PXL_20250309_061834779


両側はぶどう畑です

PXL_20250309_061841316


左の建物は「トラヴィーニュ」というぶどう畑の中にあるカーブドッチの小さなホテルです

美味お料理とワインのマリアージュを楽しみ静かな環境の中でプライベートタイムを満喫できる

大人のホテルです(一度は泊まってみたいホテルです)

PXL_20250309_061846918


こちらからカーブドッチに戻り1周しました

PXL_20250309_062041820

すぐ横にはレストラン・(座って読んで購入できる)本屋さん併設のスパもあります


カーブドッチは何度訪れても外国にいるかのようで、新潟を訪問されるワイン好きの方には

全力でお薦めしたいワイナリーです 

コメントする

名前
 
  絵文字