2024年12月20日00:00175 おうちごはん
朝起きたら左耳の奥でゴソゴソという音がしました
耳を傾けたり振ったりすると音がしたりしなかったり・・・
あ~、また耳垢が奥に入って鼓膜に当たっているのだと思いました(2回目です)
耳鼻科に行って診察用の椅子に座って説明したら正常な方の耳の穴から覗いて
左を覗いた瞬間に「わぁ~、大きいゴミがあるわ~」と言われ(ゴミって言う?)
まっすぐなピンセットで一瞬にして取り除かれ、見せてもらうと自然には
出てこないであろう大きな塊で驚きました
毎回左耳で右耳はキレイと言われたので、左耳の掃除の仕方が悪いのでしょう
(左耳も右手で掃除していたのが原因でしょう)
診察室に入ってから出るまでものの1分足らずだったでしょうか
年末にばかばかしく恥ずかしい診察を受けたのでした(笑)
では、気を取り直しておうちごはんです
絹ごし豆腐の上に、小松菜とカニカマのあんかけをかけています

柚子をたくさんいただいたので銀だらで柚庵焼きを作りました

珍しく牛肉を買って来て五泉(ごせん)の美味しい里芋を買って芋煮も作りました

ベーコン・きのこ・白菜をコンソメで炊きました

ジムで顔を合わせる人からかきのもとの斬新な食べ方を聞いて真似してみました
細切り胡瓜に塩をして水気を切って、かきのもとと辛子酢味噌をあえるだけですが
イノシシさんが普通のかきのもとの食べ方より美味しいとすごく気に入りました

またまた芋煮、かねふくの明太子とともに

イノシシさんが遅かった日、少しでも身体に優しく・・・と鍋焼きうどんを作ったら
好評で、私は晩酌だけ一緒にしました

はんぺんのうにのせ、柚子大根とともに

鶏・ごぼう・きのこ・こんにゃくだけ先に炒め煮にしておいて、ちくわ・人参を加えて
炊き込みご飯を作り、義父におすそわけをしました

かきのもとと胡瓜の酢味噌和えにこの日は笹かまぼこも加えて義父に届けました
初めて食べるかきのもとのアレンジレシピ、義父はどう思ったでしょうか

私の一番大好きなボジョレーヌーボーを何年かぶりに買いました(エノテカ)

週末張り切って、ワインに合うおかずを作ってみました
下には合挽ミンチ・きのこ・玉ねぎのトマト・ソース味で炒めたもの、上はマッシュポテト
(牛乳がなかったので豆乳でのばしました)でパルメザンチーズをかけてオーブンで焼きました

鶏・ソーセージと野菜のグリル、人参は新潟で初めて見つけた金時人参を使いました

カルディで買ったフリッターの粉でイカを揚げました

ワインに合う・・・クリスマスのような食卓でした

耳を傾けたり振ったりすると音がしたりしなかったり・・・
あ~、また耳垢が奥に入って鼓膜に当たっているのだと思いました(2回目です)
耳鼻科に行って診察用の椅子に座って説明したら正常な方の耳の穴から覗いて
左を覗いた瞬間に「わぁ~、大きいゴミがあるわ~」と言われ(ゴミって言う?)
まっすぐなピンセットで一瞬にして取り除かれ、見せてもらうと自然には
出てこないであろう大きな塊で驚きました
毎回左耳で右耳はキレイと言われたので、左耳の掃除の仕方が悪いのでしょう
(左耳も右手で掃除していたのが原因でしょう)
診察室に入ってから出るまでものの1分足らずだったでしょうか
年末にばかばかしく恥ずかしい診察を受けたのでした(笑)
では、気を取り直しておうちごはんです
絹ごし豆腐の上に、小松菜とカニカマのあんかけをかけています

柚子をたくさんいただいたので銀だらで柚庵焼きを作りました

珍しく牛肉を買って来て五泉(ごせん)の美味しい里芋を買って芋煮も作りました

ベーコン・きのこ・白菜をコンソメで炊きました

ジムで顔を合わせる人からかきのもとの斬新な食べ方を聞いて真似してみました
細切り胡瓜に塩をして水気を切って、かきのもとと辛子酢味噌をあえるだけですが
イノシシさんが普通のかきのもとの食べ方より美味しいとすごく気に入りました

またまた芋煮、かねふくの明太子とともに

イノシシさんが遅かった日、少しでも身体に優しく・・・と鍋焼きうどんを作ったら
好評で、私は晩酌だけ一緒にしました

はんぺんのうにのせ、柚子大根とともに

鶏・ごぼう・きのこ・こんにゃくだけ先に炒め煮にしておいて、ちくわ・人参を加えて
炊き込みご飯を作り、義父におすそわけをしました

かきのもとと胡瓜の酢味噌和えにこの日は笹かまぼこも加えて義父に届けました
初めて食べるかきのもとのアレンジレシピ、義父はどう思ったでしょうか

私の一番大好きなボジョレーヌーボーを何年かぶりに買いました(エノテカ)

週末張り切って、ワインに合うおかずを作ってみました
下には合挽ミンチ・きのこ・玉ねぎのトマト・ソース味で炒めたもの、上はマッシュポテト
(牛乳がなかったので豆乳でのばしました)でパルメザンチーズをかけてオーブンで焼きました

鶏・ソーセージと野菜のグリル、人参は新潟で初めて見つけた金時人参を使いました

カルディで買ったフリッターの粉でイカを揚げました

ワインに合う・・・クリスマスのような食卓でした
