2024年08月07日00:00158 おうちごはん
オリンピックを観ていて感じたことなど・・・
競泳のようにスピードを競いビデオ判定で明らかに勝敗がわかる競技は
勝っても負けても気持ちがスッキリしますが
BMXはルールもわからず世界初の技を披露してもどれだけ加点されているのかわからず
柔道も永山選手の納得いかない判定とか
「技」に対してあまりにも審判(団)の主観が入りすぎ&判定基準が不明瞭で
モヤモヤが残ります
また、BMXやスケートボードは選手が若い人ばかりで
解説者の言葉遣いに「ため口?ひとりごと?」と初めは戸惑いましたが
聞いているうちにルールや情報はわかりやすく解説して下さっているので
若者文化に触れた気がしました
イノシシさんは「会議で『ゲシる』を使ってみようかな」と発言
吉と出るか凶と出るか!?・・・知らんけど
では、おうちごはんです
義父からもらった万願寺唐辛子とちくわの炒め物
![DSC_0761](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/0/209c6d03-s.jpg)
さわやかな酸味とほのかな甘みのバイオチェリー(いただきもの)は丸かぶりしました
![DSC_0762](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/3/0/30abd3a5-s.jpg)
トッポギ
![DSC_0763](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/5/15f2ede6-s.jpg)
「お刺身切り落とし」を見つけたので1パック購入し2等分し寿司飯にのせました
![DSC_0768](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/0/e0cf4408-s.jpg)
胡瓜・わかめ・カニカマの梅酢
![DSC_0774](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/4/04ba8993-s.jpg)
胡瓜と鶏ガラスープとごま油をビニール袋に入れてもみ込んで冷蔵庫で冷やしました
![DSC_0775](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/b/7b5585d5-s.jpg)
茄子炒め田楽味噌がけ
![DSC_0776](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/8/f8c29101-s.jpg)
焼き豚と野菜の炒め物
![DSC_0777](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/6/e60f8720-s.jpg)
思い付きで作ったメニューのじゃがいものチーズ焼きは、義父のホクホクじゃがいもを
レンチンして皮をむき半分の厚さに切り、とろけるチーズをのせてトースターで焼いてから
生ハムをのせ食べるときに黒胡椒を振りました
イノシシさんが「これ美味しい!!」と感心してくれましたが、じゃがいもが良いからです
![DSC_0778](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/3/134a171a-s.jpg)
またまたイノシシさんが釣ってきたキスは全ての処理をお任せしました
![DSC_0764](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/3/4391592a-s.jpg)
キスの天ぷらと、釣れたワタリガニのお味噌汁と名古屋コーチン混ぜご飯という豪華な昼食
![DSC_0765](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/7/c7507a5d-s.jpg)
久しぶりに蒸籠を出して蒸し料理です(これで一人前)
中身は、シュウマイ・玉ねぎ・ソーセージ・かぼちゃ・茄子・さつまいも・パプリカ
長ねぎ・しめじで、ポン酢でいただきました
![DSC_0767](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/3/d/3df7aae0-s.jpg)
実は、このメニューには裏話があり・・・
「今日は蒸籠でシュウマイを蒸そう」と意気込んでスーパーで買ったのに、いざ
蒸籠に盛り付けようとしたらシュウマイがないではありませんか(なんで~~??)
その日は、買い物をした一部を息子にも送ったので「間違えてダンボールに入れたかな?」とか
「冷凍庫にしまった?」「まさか、車の中に落ちてる?」と思い当たるところを全部
何度も探しましたが見つかりません
仕方がないので、レシートと財布を握りしめてもう一度スーパーに向かいました
サービスカウンターで聞くと、サッカー台に残っていたようです(とほほ)
でも、ちゃんと見つかるところが素晴らしい!!
見つからなかったら再度買おうと思っていましたが、唯一かつ最大の不安は
「下駄箱とかブランドバッグとか、想像を越えた場所から後日シュウマイが発見されること」
でした
母のタンスから握り寿司が出てきたり、トイレットペーパーの芯から家の鍵が
出てきたので、その遺伝子を引き継いでいる私は
「自分が一番怪しいかもしれない」と日々自覚をしています
今回はあっと驚く結末でなくて良かったと胸をなでおろしています
競泳のようにスピードを競いビデオ判定で明らかに勝敗がわかる競技は
勝っても負けても気持ちがスッキリしますが
BMXはルールもわからず世界初の技を披露してもどれだけ加点されているのかわからず
柔道も永山選手の納得いかない判定とか
「技」に対してあまりにも審判(団)の主観が入りすぎ&判定基準が不明瞭で
モヤモヤが残ります
また、BMXやスケートボードは選手が若い人ばかりで
解説者の言葉遣いに「ため口?ひとりごと?」と初めは戸惑いましたが
聞いているうちにルールや情報はわかりやすく解説して下さっているので
若者文化に触れた気がしました
イノシシさんは「会議で『ゲシる』を使ってみようかな」と発言
吉と出るか凶と出るか!?・・・知らんけど
では、おうちごはんです
義父からもらった万願寺唐辛子とちくわの炒め物
![DSC_0761](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/0/209c6d03-s.jpg)
さわやかな酸味とほのかな甘みのバイオチェリー(いただきもの)は丸かぶりしました
![DSC_0762](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/3/0/30abd3a5-s.jpg)
トッポギ
![DSC_0763](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/5/15f2ede6-s.jpg)
「お刺身切り落とし」を見つけたので1パック購入し2等分し寿司飯にのせました
![DSC_0768](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/0/e0cf4408-s.jpg)
胡瓜・わかめ・カニカマの梅酢
![DSC_0774](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/4/04ba8993-s.jpg)
胡瓜と鶏ガラスープとごま油をビニール袋に入れてもみ込んで冷蔵庫で冷やしました
![DSC_0775](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/b/7b5585d5-s.jpg)
茄子炒め田楽味噌がけ
![DSC_0776](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/8/f8c29101-s.jpg)
焼き豚と野菜の炒め物
![DSC_0777](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/6/e60f8720-s.jpg)
思い付きで作ったメニューのじゃがいものチーズ焼きは、義父のホクホクじゃがいもを
レンチンして皮をむき半分の厚さに切り、とろけるチーズをのせてトースターで焼いてから
生ハムをのせ食べるときに黒胡椒を振りました
イノシシさんが「これ美味しい!!」と感心してくれましたが、じゃがいもが良いからです
![DSC_0778](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/3/134a171a-s.jpg)
またまたイノシシさんが釣ってきたキスは全ての処理をお任せしました
![DSC_0764](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/3/4391592a-s.jpg)
キスの天ぷらと、釣れたワタリガニのお味噌汁と名古屋コーチン混ぜご飯という豪華な昼食
![DSC_0765](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/7/c7507a5d-s.jpg)
久しぶりに蒸籠を出して蒸し料理です(これで一人前)
中身は、シュウマイ・玉ねぎ・ソーセージ・かぼちゃ・茄子・さつまいも・パプリカ
長ねぎ・しめじで、ポン酢でいただきました
![DSC_0767](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/3/d/3df7aae0-s.jpg)
実は、このメニューには裏話があり・・・
「今日は蒸籠でシュウマイを蒸そう」と意気込んでスーパーで買ったのに、いざ
蒸籠に盛り付けようとしたらシュウマイがないではありませんか(なんで~~??)
その日は、買い物をした一部を息子にも送ったので「間違えてダンボールに入れたかな?」とか
「冷凍庫にしまった?」「まさか、車の中に落ちてる?」と思い当たるところを全部
何度も探しましたが見つかりません
仕方がないので、レシートと財布を握りしめてもう一度スーパーに向かいました
サービスカウンターで聞くと、サッカー台に残っていたようです(とほほ)
でも、ちゃんと見つかるところが素晴らしい!!
見つからなかったら再度買おうと思っていましたが、唯一かつ最大の不安は
「下駄箱とかブランドバッグとか、想像を越えた場所から後日シュウマイが発見されること」
でした
母のタンスから握り寿司が出てきたり、トイレットペーパーの芯から家の鍵が
出てきたので、その遺伝子を引き継いでいる私は
「自分が一番怪しいかもしれない」と日々自覚をしています
今回はあっと驚く結末でなくて良かったと胸をなでおろしています