2024年05月14日00:00京都で行ってみたかったお店
JRで大阪から京都に向かうと高槻駅手前左側に見えてくるのが巨大な
チョコレートの看板?です
いつ見ても美味しそうです(笑)
滋賀に行く用事があり、その前にどうしても寄ってみたいお店がありました
三条京阪近くの「竹松」というお店です
山脇りこさんの「50歳からのごきげんひとり旅」という本で紹介されていたお店で
お目当ては竹のお箸です
普段のお箸と、とり箸を購入しました
以前は祇園の料亭で出されて使用されたお客様が使い心地が良いからと買い求めに
来られたそうですが、最近は「山脇りこさんの本を読んで」といらっしゃるお客様の
方が多いのだとか
先が細くてたよりなく見えますが、本当に滑らず小さなものでもつかみやすいお箸です
イノシシさんも使ってみてビックリしていました
私もお箸はどれでも同じと思っていたので衝撃的なぐらい感動しました
高価なものではないので、ちょっとしたプレゼントにもいいかもと思いました
おまけで、竹の爪楊枝をいただきました
両側が尖っていてとても細い爪楊枝です
京都・・・といえば、短大の1年間住み、2回生の時に三条京阪は京阪電車からバスへの乗り換えで
通学にいつも利用していた駅です
近代的なビルやホテルも増えましたが、鴨川のこの景色はとても懐かしく思いました
アルバイトに明け暮れて当時は街歩きをすることもなかったのですが
今考えるともっと京都の景色を楽しんでおけば良かったと思います
もう一軒行きたかったのは、北山にある「フレンドフーズ」というスーパーです
大阪にいるときに、何度かテレビなどで紹介されてずっと気になっていたお店です
他のスーパーにはないような全国から集めた安全で美味しい食品や調味料
惜しまれつつ閉店した錦市場の「井上佃煮店」のお惣菜がここでは買えるなど
特徴のあるスーパーです
生ものは買えないので佃煮などを購入しました
行きたかった2軒を巡ることができて嬉しかったです
心残りはSIZUYA(ベーカリー)のカルネを買い忘れたことです
チョコレートの看板?です
いつ見ても美味しそうです(笑)
滋賀に行く用事があり、その前にどうしても寄ってみたいお店がありました
三条京阪近くの「竹松」というお店です
山脇りこさんの「50歳からのごきげんひとり旅」という本で紹介されていたお店で
お目当ては竹のお箸です
普段のお箸と、とり箸を購入しました
以前は祇園の料亭で出されて使用されたお客様が使い心地が良いからと買い求めに
来られたそうですが、最近は「山脇りこさんの本を読んで」といらっしゃるお客様の
方が多いのだとか
先が細くてたよりなく見えますが、本当に滑らず小さなものでもつかみやすいお箸です
イノシシさんも使ってみてビックリしていました
私もお箸はどれでも同じと思っていたので衝撃的なぐらい感動しました
高価なものではないので、ちょっとしたプレゼントにもいいかもと思いました
おまけで、竹の爪楊枝をいただきました
両側が尖っていてとても細い爪楊枝です
京都・・・といえば、短大の1年間住み、2回生の時に三条京阪は京阪電車からバスへの乗り換えで
通学にいつも利用していた駅です
近代的なビルやホテルも増えましたが、鴨川のこの景色はとても懐かしく思いました
アルバイトに明け暮れて当時は街歩きをすることもなかったのですが
今考えるともっと京都の景色を楽しんでおけば良かったと思います
もう一軒行きたかったのは、北山にある「フレンドフーズ」というスーパーです
大阪にいるときに、何度かテレビなどで紹介されてずっと気になっていたお店です
他のスーパーにはないような全国から集めた安全で美味しい食品や調味料
惜しまれつつ閉店した錦市場の「井上佃煮店」のお惣菜がここでは買えるなど
特徴のあるスーパーです
生ものは買えないので佃煮などを購入しました
行きたかった2軒を巡ることができて嬉しかったです
心残りはSIZUYA(ベーカリー)のカルネを買い忘れたことです