2024年02月19日00:00エクセルの活用
先日 エクセルのマクロの講座を受けて来ました
昔、習ったことはあるもののすっかり忘れていたので「へぇ~」「なるほど~」と
初めて習うみたいに感心してしまいました(笑)
エクセルに限らず何でも「こういう機能があったな~」と頭の片隅に知識として
知っていることが大事で、細かいことまで覚えている必要は全然なくて
使う機会が出てきたら調べればいいと思っています
今は、マニュアル本も必要なくネットで調べられるので便利です
さて、図書館で借りてきたお料理本で作ってみたいなと思うレシピのページを
エクセルで管理してみようと思いました
レシピそのものを(たとえひな形があったとしても)入力するのは面倒極まりない
(←実に無精者(笑))ので、そのページをプリンタのスキャナの機能を使って
パソコンに飛ばそうとしたのですが私の能力を超える説明がタッチパネル画面に
出てきたので諦めてSDカードに保存してパソコンに移すという地味に面倒くさい
ことになってしまいました
それでも、コツもわかってきて少しずつレシピを増やしているところです

H列の「リンク」のメニュー名を押すとレシピの写真が現れるようになっています
このエクセルの表は言ってみれば私の頭の中のレシピの目次のような役割です
でも、一番の問題は・・・
パソコンでしか見られないことです・・・って・・・

知識も性格も実に中途半端なブタでした
昔、習ったことはあるもののすっかり忘れていたので「へぇ~」「なるほど~」と
初めて習うみたいに感心してしまいました(笑)
エクセルに限らず何でも「こういう機能があったな~」と頭の片隅に知識として
知っていることが大事で、細かいことまで覚えている必要は全然なくて
使う機会が出てきたら調べればいいと思っています
今は、マニュアル本も必要なくネットで調べられるので便利です
さて、図書館で借りてきたお料理本で作ってみたいなと思うレシピのページを
エクセルで管理してみようと思いました
レシピそのものを(たとえひな形があったとしても)入力するのは面倒極まりない
(←実に無精者(笑))ので、そのページをプリンタのスキャナの機能を使って
パソコンに飛ばそうとしたのですが私の能力を超える説明がタッチパネル画面に
出てきたので諦めてSDカードに保存してパソコンに移すという地味に面倒くさい
ことになってしまいました
それでも、コツもわかってきて少しずつレシピを増やしているところです

H列の「リンク」のメニュー名を押すとレシピの写真が現れるようになっています
このエクセルの表は言ってみれば私の頭の中のレシピの目次のような役割です
でも、一番の問題は・・・
パソコンでしか見られないことです・・・って・・・

知識も性格も実に中途半端なブタでした