プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索
2024年02月01日00:00百花の里 城山温泉
DSC_6274


DSC_6276


DSC_6295


DSC_6296

さ~て、何を撮ろうとしていたのでしょうか??

答えは、田んぼにいる白鳥です

白鳥は朝、湖などから飛び立ち昼間は田んぼでエサを食べています

不思議なことに、どの田んぼにも散らばっているわけではなく

美味しいエサがある田んぼに集まっています

どの田んぼも同じように見えますが、上空から選んで降りているのかなと思います

関西の友人などに、白鳥が田んぼにいるという話をすると驚かれます

いえ、それ以前に瓢湖や田んぼに目にしたこともない数の白鳥がいること自体

まず驚かれるのですが(笑)



ある雨の休日、義父におかずを届けに行き

「月岡温泉の共同浴場はどうですか?」と聞いたら「城山温泉がいいよ」と

違う温泉を紹介され、それならと一緒に入りに行くことになりました


その前に「月岡温泉 わくわくファーム」に寄りました

こちらの建物は農産物直売所になってます

DSC_6277


こちらはお蕎麦屋さんとお菓子処です


DSC_6278


結城堂のお饅頭もありましたが、今回は「米希舎」の塩大福を買ってみました

DSC_6280

TVで紹介されたとPOPが出ていたような気がしますが・・・大福のお餅部分が

薄いのに水分量が多くもっちもちで美味しすぎました!!

今度また買いに来よう!と思いました


塩大福を食べている間に「百花の里 城山温泉」に着きました



雨だというのに駐車している車の数が多く焦りました

DSC_6283


入口近くには地元の野菜などが売られています

DSC_6285

温泉は男女入れ替え制で、この日の女性用はお庭が見えて実にリラックスできました

大浴場も露天風呂も広くて旅館のお風呂といっても過言ではありません


あんなに車があったのに、温泉にはあまり人がいなくて皆さん何処に??と思ったら

広間がいくつかあり、おくつろぎ中でした

義父と私は早速ビールをいただきましたが、1階の広間はお庭も見えて畳でゆったりできて

メニューの品数も多いので一日楽しめる温泉だと思いました

DSC_6286

くつろげる広さとメニューの数・・・とても大事です

また来てみたいと思った城山温泉でした

コメントする

名前
 
  絵文字