プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索
2023年03月16日00:00いかなごのくぎ煮
神戸と明石の叔母から「いかなご」のくぎ煮が届きました

(関西以外の方に話すとよく「いなご」と間違われます)

いかなごは、春の風物詩として関西では知られていますが近年は漁獲量が減っています

今年は3月4日に解禁となり明石の魚の棚商店街では初日には1キロ4,000円〜

5,000円だったそうです

明石の叔母は3日目に1キロ2,000円で購入したそうです

よく獲れていたときには、私は800円という値札を見たような・・・

漁の期間は非常に短く、13日にはもう終わり?というくらい売っていなかったそうです


というわけで、送られてきたいかなごのくぎ煮はそれぞれ家庭の味があるので

微妙に違う味わいです


神戸の叔母作

DSC_9379

飴(黄金糖)が入っていて生姜も多めで艶があり少し硬めの仕上がりです



明石の叔母作

DSC_9380

私は過去に数回習いましたが、シンプルで飽きのこない味です

1キロが出来上がると600グラム位に減るそうですが、私のところにはタッパー2つ

で1.5キロ分(出来上がりは1キロ弱)送ってくれたので、数軒におすそ分けしました

南魚沼のこしひかりにいかなごのくぎ煮で最強の贅沢です

ちなみに、出来上がったくぎ煮をお店で買うと100グラム1,500円ぐらいするそうです

昔は、明石の住宅地を歩いているとくぎ煮を炊いているにおいがしてきたそうですが

最近はめっきり炊くお宅が減ったそうです

地元でさえ高嶺の花になったのでしょうね



いかなごのくぎ煮は、このまま冷凍してもカチカチに凍ることはないので

食べるときに必要な分だけ取り出すことも容易にできます


(私が覚えている)作り方の重要なコツは

①お鍋に蓋をしないで炊くこと(蓋をすると煮魚になってしまう)

②途中かき混ぜないで我慢強く待ち、ひっくり返すときはお鍋を振ること

 (お箸やお玉でかき混ぜるといかなごが煮崩れます)

③出来上がったらザルに上げて汁気を切ること

です


今年は、都合がつかず作りに行けませんでしたが来年は行きたいです

作って送ってくれる叔母たちも後期高齢者となり何キロも炊くのがしんどくなってきたとか

翌日から寝込んだと聞き、母もその頃から疲れる様子を見せていたのを思い出して

淋しい気持ちになりました

元気なうちに叔母孝行できるように、プランを計画中です


この記事へのコメント

1. Posted by たぁくんママ   2023年03月16日 08:40
5 ブタさん、おはようございます

叔母さまの「イカナゴの釘煮」
お元気なうちにぜひぜひ、受け継いでくださいね

私は母の味を、食す専門の我儘娘でしたので後悔先に立たずです(反省・・・)

お正月にデパ地下の
「小女子クルミ煮」をおつまみに出して
亡き母の思い出話しをしていた時に

僕はお婆ちゃんが作ってくれた
小女子のクルミ煮が忘れられない 美味しかったなぁ〜・・

と言っていました
習っておけばよかった(ゴメンネ)

イカナゴの釘煮はどんなお味なのかしら?
食べたことがない私
ネットで検索してみました

お〜〜〜っ!!

イカナゴと小女子は同じ〜!

関西と関東とで呼び方がちがうだけ とのことです

ならば私も食べたことがあるある、母の小女子のくるみ煮〜!
あの味なのね〜!!
(ひとりで喜ぶ笑)
アホでしょう?私って!!

昨日はわが家で
弥彦から嫁がれて57年!
昭和17年生まれの大先輩の頼もしいお姉様と
私が作った車麩の煮物でお茶を飲みながら
ふる里の話で盛り上がり、おおいに笑い
楽しい時間を過ごしました

心と身体が健康ならば笑って暮らせる事を証明してくださっています(あやかるぞ〜!)

さて沖縄は
25度まで上がり夏日との事!

汗をかいて、元気な一日にします

ブタさん、良い一日を!!
2. Posted by イノブタ   2023年03月16日 12:54
たぁくんママさん、こんにちは。いつもありがとうございます。
暖かいものの雨が降り始めた新潟市内です。

小女子・・・なるほど~、同じ魚(いかなごの稚魚が小女子みたいですね)で、関西では小女子を「しんこ」と呼んでいるので別の魚だと思っていました~。
小女子のクルミ煮は見たことがあります!!食べたことはないのですが、飴が入っていて少し甘めなのでしょうか。美味しそうですよね!!たぶんよく似た味だと思います!
釘煮は各家庭の味があるので2軒分しか知らないのですが、甘さよりはお醤油が勝ってるかな~という気がしますが砂糖もしっかり入っています。生姜が効いてるか効いていないかとか。

たぁくんママさん同様、私も母からもっとお料理のことを習っておけばよかったと思います。お料理のノートがあるはずですが、発見できず。。。認知症になってから「〇〇の作り方を教えて」と言ったら「さぁ、どうでしたかしら」と言われました(苦笑)
かといって、自分の子どもにも教えていないワタシ(笑)、歴史は繰り返されますぞ。

車麩の煮物でお茶は、きっと懐かしい郷土の味や話題で盛り上がったのでしょうね。
同郷の先輩がいらっしゃるのは心強いですね。
お元気な方からはパワーがいただけますね。いいな~いいな~!!

もう夏日ですか!?季節がひとつ違うのですね(笑)
今日は、娘から大阪の春の野菜「若ごぼう」が届く予定なので、またきんぴらを作りまーす。

たぁくんママさん、今夜もテレビにかぶりついてファイト~♪
良い一日をお過ごし下さいませ!

コメントする

名前
 
  絵文字