プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索

2024年08月

2024年08月31日00:00新しいスマホで遊んでみる
Google Pixel 8aに機種変更して、カメラの立ち上がりが非常に早くシャッターチャンスを

逃すことが少なくなりました

そして、画像編集が簡単にできることが売りでもあるので、只今練習中です


例えば、曇り空の海ですが

PXL_20240825_214606936


空の色を一瞬で変えることができます

PXL_20240825_214606936~2


こちらは、高速道路と空ですが、車を消したいときは指でなぞって「消去」ボタンを押すと

PXL_20240826_012651984~3


一瞬にして車は消えて、道路に違和感もありません

次の処理として空も変えてみました

PXL_20240826_012651984~2


指でなぞった箇所は拡大縮小もできるので、例えば人をなぞって拡大して

木の上にのせたり、縮小してコップの中に入れたりすることもできます


室内の壁掛け時計を消去したら壁紙が破れたみたいになったり

ソファに座った人を消したら周りにブラックホールができたりと

上手くいかないこともありますが、充分遊ぶことができ楽しい機能です



もう1枚、空を変更しました

(オリジナル画像)

PXL_20240828_055529039


青空

PXL_20240828_055529039~2


夕焼け

PXL_20240828_055529039~3

写真を撮っても空がイマイチのことが多いですが、空を変えると写真がイキイキします


少しずつ使える機能を増やしていきたいと思います 

2024年08月30日00:006人で食事会
お盆に帰省できなかった親戚が家族で帰ってきたのでイノシシさんの実家で

急遽食事会をすることになりました

「何か作れるかな?」とイノシシさんに聞かれたので作りました~

(お盆と同じようなメニュー(笑))


シャウエッセン入ロールパン、ハムチーズ入パン

帆立と海老のちらし寿司

牛肉のタレ漬け(焼肉)

紙皿にのっているのは、オクラ・山形のだし・カニカマ

PXL_20240825_080812132~2



中華くらげ(胡瓜・サラダチキンを混ぜただけ)

玉ねぎと胡瓜のピクルス

胡瓜のさっぱり漬け

かぐら南蛮肉味噌

ベビー帆立・海老・ベーコン・ズッキーニ・パプリカ・エリンギ・アスパラの洋風煮込み

(味付けはフュメドポワソンと白ワイン、胡椒のみですが、毎回好評です)

生ハムトマト

とうもろこし・胡瓜・サーモン(味付けは塩昆布とアマニ油)     以上

PXL_20240825_080817956~2



紙皿・プラコップで洗い物を極力減らしました


前途ある若者の話を聞くのは楽しくて仕方がありません(歳をとった証拠とも言う!?)

次回は、お正月にみんなが集まって楽しく食事ができますように

2024年08月29日00:00関西ぶらぶら
記事の下書きをしていたのに埋れていました

7月の帰省時のものですが、遅ればせながらUPします


梅田で階段状になった滝に癒された後は茅乃舎で少しだけお買い物をして

DSC_9988


鶴橋の商店街で7足1,100円の靴下を買い

DSC_9986


従姉夫妻に串カツをご馳走になりました

イノシシさんの串カツ田中デビュー!と思ったら新潟駅前にもありました

DSC_9989


関西には普通にある紅生姜(手前中央の赤いもの)

DSC_9990

頭が良く、法事でお会いしたときやお宅を訪問したときにはそんなに喋ることがない

従姉のご主人ですが珍しく私たちの飲み会に参加して下さったばかりでなく

所々常識的な知識が欠落している?イノシシさんとも笑いのツボが似ていて

意気投合してこれからも一緒に食事をしたり何なら海外へも一緒に行けそうな雰囲気でした


10月にも4人で再会する予定です

2024年08月28日00:00キレイな景色と食べたものなど
諏訪湖のSAです

DSC_0569


景色が良いので諏訪湖を見ながらアイスを食べました

DSC_0574

以前、諏訪湖近くの「真澄」の酒蔵で試飲をしたらとても美味しかったので

今度はお宿をとってゆっくり歩いて「諏訪五蔵巡り」をしたいと思います


雲も多く、飛行機の上から見る景色のようでした(ズーム利用)

DSC_0588


ここでも富士山は雲の中でした

DSC_0599-1

富士山はやはり山頂に雪のある姿がいいかな~と思いました 


甲府駅ビルで食べた郷土料理「ほうとう」

DSC_0670

中には山菜や野菜もたっぷり入っていました

お土産にも買って来たので暑い夏でもお鍋にしようと思っています

2024年08月27日00:00空港と電車など
使っていなかった画像を寄せ集めて記事にしたいと思います(ネタ切れ疑惑)


これは新潟空港国内線の出発待合の内側と外側の境のガラス越しに、お話ができる

「おなごりコール」です

DSC_0251

新潟空港はかなりオープンな造りになっていて、ガラス越しに待合室の中や

出発・到着する人の通路も外側から見えます

保安検査に入ってしまうとお互いに見えなくなる空港が多いので、初めて見たときは

びっくりしました


関空からの飛行機で見えた関西万博の丸屋根です

DSC_9978-1


明石海峡大橋
 
DSC_0401

飛行機に乗っているときは、日本地図を見たり思い浮かべたり機内のフライトマップを

見ながら外を眺めるのが好きなので、窓側を予約することが多いです

あっ、ピーチ航空の場合は席を予約すると価格がUPするのでしませんが、ひとりで

乗ると窓側になることが多いです


こちらは、FDAですがちびまる子ちゃんのイラストが描かれていました

DSC_0157

小牧空港なのですが、古い人間の私は名古屋といえば小牧空港で国際空港と認識していたので

セントレアが国際空港になったとはいえ、規模は大きいのだと思っていました

ところが行ってみて、お土産屋さんと飲食店と数店のみのコンパクトさにビックリ

国際線施設を縮小したのかもしれませんが・・・


続いて、近鉄電車の特急「ひのとり」です

DSC_9998

新幹線で新大阪~名古屋間は1時間もかかりませんが、私は2時間かかっても車内で

ゆっくりできてリーズナブルな近鉄特急が好きです


車内販売はありませんが、挽きたてコーヒー(200円)やお菓子・ひのとりグッズの

自販機があります

DSC_9993

移動の手段だけではなく、空港や駅・機内や車内での楽しみも旅の大きな醍醐味です


2024年08月26日00:00162 おうちごはん
先日、TVを見ていたら「コストコ新店舗オープン なぜ?滋賀に初上陸」と

表示をされていて「『なぜ?』って滋賀に失礼ちゃう!?」と思ってしまいました

それより新潟に早く出店してほしいわ~(笑)

コストコ来る来る詐欺は何度も聞きました

一体何が新潟出店を阻んでいるのでしょうか


では、おうちごはんです

茄子の胡麻炒め

PXL_20240820_072347627


焼豚と厚揚げと田楽味噌で簡単ゴーヤチャンプルー

PXL_20240820_100540986


ちくわ胡瓜、かきのもと、サーモン・ゴーヤ・胡瓜・とうもろこし・塩昆布の

サラダなどとともに

栃尾の油揚げは食べるときにトースターで焼いてかつお節・生姜・だし醤油で食べました

PXL_20240820_104442632


イノシシさんがSAで買って来てくれました

一袋180円ですが、真ん中の袋はかぐら南蛮・ピーマン・ししとうが入っています

PXL_20240821_062610855


ししとうはだし醤油・みりん・かつお節で炒めました

PXL_20240821_065943293


茄子をレンチンして冷やして裂いて、ピリ辛ダレを作って和えました

PXL_20240821_065950971


茹でたオクラ・山形のだし・カニカマを混ぜただけです

(山形のだし、良い仕事をしてくれます)


PXL_20240821_071143781


パプリカ・胡瓜のピクルス

PXL_20240821_071315547


春巻きを揚げ焼きにしてひとりご飯です

PXL_20240821_093213864


白まいたけ・えのき・しめじ・エリンギのマリネを作り置き

PXL_20240822_070029650


カツオのたたき

PXL_20240822_073254576


オクラ・おかひじき・胡瓜のサラダと無印良品の貝柱の炊き込みご飯と一緒に

PXL_20240822_094238184

人間ドックが近いので、イノシシさんが遅そうな日には早い時間にひとりで

食べるようにして、後で一緒にお酒を一杯だけ飲んでいます


台風が接近しています

皆さま、安全にお過ごし下さい

2024年08月25日00:00昼飲み@新潟駅
新しくなった新潟駅のCoCoLoで昼飲みしようということになりお出かけしました

1階の八百屋さんをチェックした後、「久保田」で試飲をさせていただいて

向かったのは、2階 East Sideにある

タイ料理のお店「SENGDEE THAI BEER STATION」です

PXL_20240818_021955412


PXL_20240818_022003585


PXL_20240818_023020407



PXL_20240818_022327313


オーダーはスマホから(このスタイルのお店増えましたね、若者はいいけど、ブツブツ)

PXL_20240818_022330054


シンハービール

PXL_20240818_022558629


生春巻

PXL_20240818_023421158


この海老せん?もビールのつまみにぴったりでした

PXL_20240818_023850744


2杯目は瓶です

PXL_20240818_025305168


トムヤムヌードル

PXL_20240818_025811260

懐かしい味、酸味・辛味・旨味で病みつきになるトムヤムクンにフォーのような

麺が入っていました


暑いところではスパイス・香草が大きな役割を果たしているのですね

今回、苦手だったパクチーを克服できました


2軒目は1階 West Sideにある英国パブ「HUB Echigo Beer PUB」です

PXL_20240818_034644133


レジ横には乾きものもありました

PXL_20240818_034943833


乾杯~♪

PXL_20240818_035302647


アンチョビキャベツ

PXL_20240818_040248607

駅直結の飲食店は本当にありがたいです

他にもたくさんお店があるので、違うお店にも行ってみようと思います

2024年08月24日00:00161 おうちごはん
この暑さでも食欲はなくならないので体重は相変わらず昨年+3キロで

来週の人間ドックで絶対注意されるのが目に見えていますが

結局減量はできませんでした(とほほ)


では、おうちごはんです


得体のしれないビジュアルはオクラ揚げです

PXL_20240816_072055985

細かく刻んだオクラ+酒+片栗粉を混ぜて揚げて天つゆに浸してかつお節をかけます

プニュプニュ食感が不思議な居酒屋メニューの再現版です


塩麹ドレッシングに漬け込んで焼いたら真っ黒こげになったので裏返して出してみた、の巻(笑)

PXL_20240816_072101940


息子からの誕生日プレゼントはレッドミルレンニュームという希少品種だそうです

ちょっと日本酒の「酒」感のあるワインでした

PXL_20240816_231006953


娘からのプレゼントの牛肉の第一弾(我が家の高級食材はいただきものかふるさと納税です)

PXL_20240817_091317335


サーロインは脂身も美味しいお肉でした

PXL_20240817_104749338


ランプも厚みがあるのに柔らかく美味しくいただきました

PXL_20240817_104752383


プレゼントで我が家はご馳走でした♪

PXL_20240817_104744312~2


韓国冷麺ととうもろこし

PXL_20240818_092655199

いつもはレンチンしてそのまま食べているとうもろこしは、時間が経つと水分が

飛んでシワシワになりますが、先日レンチン後に水200㏄+塩(小さじ1ぐらい?)の塩水を

ジップロックに入れたところにとうもろこしを30分漬け込むとみずみずしく甘いとうもろこしに

なるとTVでやっていたので試してみたら大成功でした

バラバラにならず切りたいときも、この方法ならうまくいきました


前日のモヤシのナムル・キムチ・豆腐のスープ、モロヘイヤ・カニカマ・山形のだしを

だし醤油を混ぜたもの、福袋煮、スモークサーモン・ゴーヤ・胡瓜・上記の方法で

作ったバラバラにならないとうもろこし・塩昆布をアマニ油で混ぜたもの

PXL_20240819_101320233


ご飯にはかぐら南蛮肉味噌をのせましたが、イノシシさんが大好きで1回でなくなりました

PXL_20240819_045928285



2024年08月23日00:00令和の米騒動?
先日、滋賀県在住の息子から

「スーパーを何か所も回ったらお米が売り切れてるけど新潟は普通に売ってる?」と

LINEがきて、米どころの母の腕の見せ所だと思い、送ることにしました

我が家のイチオシ「新之助」を買おうとしたら売り切れていたのですが

少し少な目ながらまだお米コーナーには何種類かが並んでいて無事に買うことができました


大阪在住の娘に「お米、売ってないの?」と聞くと

「お米は知らないけど、ペットボトルのお水が品切れしてるよ」と返事がきました

それはきっと南海トラフ地震対策で備蓄として買う人が多かったのだろうと推測しました

それを聞いて、スーパーのお水コーナーチェックをしたら普通にありました

新潟は南海トラフ地震も想定地域には入っていないので、お水もなくなることは

なかったのかもしれません


翌日、大阪の友人2人からほぼ同時に

「近くのスーパーにお米がない」

「スーパーにもお米屋さんにも在庫がない」とLINEが届きました

「え~!結構深刻なことになっているのかも」と思いました

こちらの2人は「万が一のときには送ってね」と言われましたが

念のためスーパーを見に行ったら、前日にはあったお米コーナーはガラーーン

残っていたのは、1キロのお米・もち米・無洗米・パックごはんでしたΣ( ̄□ ̄|||)

入荷するのかな~???と一抹の不安が・・・


平成のいつだったかの米騒動はタイ米と抱き合わせ販売でブーイングでしたが

今回は新米の時期まであとわずかなので、騒ぎもまもなく収拾するものと思われますが

早くこの騒動が収まるといいですね

米どころに住む私としては、急場しのぎのお米としてよりも

もうすぐできる新潟の美味しい新米を送って幸せな笑顔になってほしいな~と

思うのでした

2024年08月22日00:00娘からの誕生日プレゼント
誕生日に娘から「お誕生日おめでとう!近々、お肉が届きます」とメッセージが来ました

そして数日後、木箱に入った牛肉が届きました

PXL_20240814_100423394


PXL_20240814_100449647

一昨年、娘が新潟に遊びに来た際に

新潟は豚肉文化なのでスーパーの売り場に牛肉があまり売られていないこと

焼肉やすき焼き、肉じゃがも豚肉であることなどを話すと

大阪では私の作る(牛)肉料理を普通に食べていた娘は衝撃を受け

昨年の誕生日に引き続き、今年も牛肉を送ってくれました

(たいそう不憫に思ったっぽい?(笑))



ありがとうね~!!息子が送ってくれたワインと一緒に週末にいただきまーす