2024年07月
2024年07月31日00:00その気持ちがうれしくて
大阪に戻ったときに会ったママ友のお話です
以前、抜け毛を気にしていると話したら友人が覚えてくれていてシンガポールで
買って来てくれました

ヒマラヤというメーカーのシャンプーです
覚えてくれていただけでも嬉しいのですが、わざわざ海外で重いものをお土産として
買って来てくれるその気持ちが実にありがたく感謝しかありません
(ダメダメな私はいつもお土産は軽いもの、かさばらないものを選んでいます)
同じ友人がもうひとつくれたものは、だいぶ前に「おちょこを入れるカゴを探している」と
言った言葉を覚えてくれていて「やっと見つけたの~!」と一緒に渡してくれました
ジャストサイズです~

こんな感じで食器棚の一か所にまとまりました


「今日はどれで飲みますか?」と聞いて選んでもらうお店のようなサービスが
可能となりました
居酒屋ブータは本日も元気に営業中です
以前、抜け毛を気にしていると話したら友人が覚えてくれていてシンガポールで
買って来てくれました

ヒマラヤというメーカーのシャンプーです
覚えてくれていただけでも嬉しいのですが、わざわざ海外で重いものをお土産として
買って来てくれるその気持ちが実にありがたく感謝しかありません
(ダメダメな私はいつもお土産は軽いもの、かさばらないものを選んでいます)
同じ友人がもうひとつくれたものは、だいぶ前に「おちょこを入れるカゴを探している」と
言った言葉を覚えてくれていて「やっと見つけたの~!」と一緒に渡してくれました
ジャストサイズです~


こんな感じで食器棚の一か所にまとまりました



「今日はどれで飲みますか?」と聞いて選んでもらうお店のようなサービスが
可能となりました

居酒屋ブータは本日も元気に営業中です
2024年07月30日00:00いたずら好き
2024年07月29日00:00ブタのいない日々
私が帰省していた週末、イノシシさんは早朝から釣りに行きました
70匹のキスと1匹のアジが釣れたそうです
そこでYoutubeで魚のさばき方を覚えてさばいてみたのがこちらです
なかなかきれいにさばけています

アジの塩焼き、キスの天ぷら(byコツのいらない天ぷら粉)、冷や汁

すばらしい~!!
ところが、ここからが地獄だったそうで・・・
食べきれなかったキスと下処理をした際に出た生ごみがこの暑さで強烈なニホヒを放ってしまい
家じゅうくっさくさになったのだとか(笑)
あまりの生臭さにビニール袋を何重にも縛ってみたり、ファブリーズを振ってみたり
ベランダに出してみたり(←それ、一番あかんやつやん!)
ゴミの日まで地獄の日々を過ごしたようです

意地悪な私は「家にカラスが入ってくるわ」とか
「『あそこの奥さん、最近見ないし異臭がするからご主人が犯人だ!』と噂になっていて
警察が来るかもね」と追い討ちをかけておきました(フフフ)
70匹のキスと1匹のアジが釣れたそうです
そこでYoutubeで魚のさばき方を覚えてさばいてみたのがこちらです
なかなかきれいにさばけています

アジの塩焼き、キスの天ぷら(byコツのいらない天ぷら粉)、冷や汁

すばらしい~!!
ところが、ここからが地獄だったそうで・・・
食べきれなかったキスと下処理をした際に出た生ごみがこの暑さで強烈なニホヒを放ってしまい
家じゅうくっさくさになったのだとか(笑)
あまりの生臭さにビニール袋を何重にも縛ってみたり、ファブリーズを振ってみたり
ベランダに出してみたり(←それ、一番あかんやつやん!)
ゴミの日まで地獄の日々を過ごしたようです

意地悪な私は「家にカラスが入ってくるわ」とか
「『あそこの奥さん、最近見ないし異臭がするからご主人が犯人だ!』と噂になっていて
警察が来るかもね」と追い討ちをかけておきました(フフフ)
2024年07月28日00:00154 おうちごはん
友人に翌日のランチに誘われ「他にどこか行きたいところはある?」と聞かれたので
「映画『90歳何がめでたい』を観たいです」とリクエストをして一緒に行きました
原作を読んで面白かったのでひとりでも行こうと思っていたのですが
友人は佐藤愛子さんを知らず、90歳の一般女性の話だと思ったらしく
ご主人にも「そんな映画ほんとに行きたいの?」と聞かれたそうです(笑)
佐藤愛子(草笛光子)さんの歯に衣着せぬひと言や唐沢寿明さんとの掛け合いが面白く
90歳、100歳まで元気で生きていくためには、生きがい、周りの人との関わり
自分が生きたいようにある意味わがままを通すことなどが大切なんだろうと思いました
佐藤愛子さんが昔から年賀状はお孫さんと一緒に変装(コスプレ?)をして撮影した
写真を使われていたというアイデアがNICE!!と思いました
では、おうちごはんです
玉ねぎとピーマンをいただいたので豚肉を足して炒めました

大根とちくわと大葉の梅肉和え

小さな胡瓜とのんべぇ

冷奴にキムチとごま油をかけただけ~

甘唐辛子とさつま揚げ・桜海老の甘辛炒め

友人から届いたまぼろしの味のメロン

胡瓜・ツナ・キムチ和え

味の素の冷凍餃子

ズッキーニにマヨネーズを混ぜたカニカマをのせチーズをかけてトースターで焼いたもの

以前、お店で飲んでとても美味しかった宮崎の焼酎「匠蔵」が最近のお気に入りです

夏になり、ろくに火を使うお料理を作っていない毎日です
「映画『90歳何がめでたい』を観たいです」とリクエストをして一緒に行きました
原作を読んで面白かったのでひとりでも行こうと思っていたのですが
友人は佐藤愛子さんを知らず、90歳の一般女性の話だと思ったらしく
ご主人にも「そんな映画ほんとに行きたいの?」と聞かれたそうです(笑)
佐藤愛子(草笛光子)さんの歯に衣着せぬひと言や唐沢寿明さんとの掛け合いが面白く
90歳、100歳まで元気で生きていくためには、生きがい、周りの人との関わり
自分が生きたいようにある意味わがままを通すことなどが大切なんだろうと思いました
佐藤愛子さんが昔から年賀状はお孫さんと一緒に変装(コスプレ?)をして撮影した
写真を使われていたというアイデアがNICE!!と思いました
では、おうちごはんです
玉ねぎとピーマンをいただいたので豚肉を足して炒めました

大根とちくわと大葉の梅肉和え

小さな胡瓜とのんべぇ

冷奴にキムチとごま油をかけただけ~

甘唐辛子とさつま揚げ・桜海老の甘辛炒め

友人から届いたまぼろしの味のメロン

胡瓜・ツナ・キムチ和え

味の素の冷凍餃子

ズッキーニにマヨネーズを混ぜたカニカマをのせチーズをかけてトースターで焼いたもの

以前、お店で飲んでとても美味しかった宮崎の焼酎「匠蔵」が最近のお気に入りです

夏になり、ろくに火を使うお料理を作っていない毎日です
2024年07月27日00:00関西土産
2024年07月26日00:00魚の棚商店街
法事の長〜い1日を過ごした後は、明石の叔母の家に泊めてもらい翌日は魚の棚商店街に
連れて行ってもらいました

穴子専門店でお弁当を買ってもらいました

義父用に少し買い物をした後、魚の棚を抜けたところにある「こかく庵」で
氷ぜんざいをごちそうになりました

かき氷に密やあんこがかかっているのではなく、ぜんざい(しるこ?)をかき氷にした感じで
中に白玉が入っていて、すぐにとけてしまうので大急ぎで食べました
魚の棚商店街ですが、行くたびに「食べ歩き」の街に変貌していっている気がします
そこから関空への大移動、といっても関空のひとつ手前のりんくうタウン駅直結の
高層ホテルが今回の唯一のホテル泊でした
40数階からの景色・・・を見て
「昔、泊まったことがあるわ」と9,800円激安ピーチ日帰りソウル旅を計画した際に
始発でも集合時間に間に合わず前泊した本末転倒な記憶が蘇りました
ふとした拍子に忘れていた出来事を思い出し脱力します(苦笑)

向こうに見えている人工島が関空です

駅を隔てて反対側にあるアウトレットに行ってみましたがこれといって欲しいものもなく
ホテルに戻りました(アジア人観光客が多かったです)

ホテルでお楽しみのお弁当を食べました(穴子美味しい~!!)


部屋からの夜景です

翌朝のホテルから関空への無料シャトルバス(←ホテル選びの大きなポイント)は

第1ターミナル4階(国際線出発ロビー)に到着したので

久しぶりに第1ターミナルのお土産屋さんを散策しました
連れて行ってもらいました

穴子専門店でお弁当を買ってもらいました

義父用に少し買い物をした後、魚の棚を抜けたところにある「こかく庵」で
氷ぜんざいをごちそうになりました

かき氷に密やあんこがかかっているのではなく、ぜんざい(しるこ?)をかき氷にした感じで
中に白玉が入っていて、すぐにとけてしまうので大急ぎで食べました
魚の棚商店街ですが、行くたびに「食べ歩き」の街に変貌していっている気がします
そこから関空への大移動、といっても関空のひとつ手前のりんくうタウン駅直結の
高層ホテルが今回の唯一のホテル泊でした
40数階からの景色・・・を見て
「昔、泊まったことがあるわ」と9,800円激安ピーチ日帰りソウル旅を計画した際に
始発でも集合時間に間に合わず前泊した本末転倒な記憶が蘇りました
ふとした拍子に忘れていた出来事を思い出し脱力します(苦笑)

向こうに見えている人工島が関空です

駅を隔てて反対側にあるアウトレットに行ってみましたがこれといって欲しいものもなく
ホテルに戻りました(アジア人観光客が多かったです)

ホテルでお楽しみのお弁当を食べました(穴子美味しい~!!)


部屋からの夜景です

翌朝のホテルから関空への無料シャトルバス(←ホテル選びの大きなポイント)は

第1ターミナル4階(国際線出発ロビー)に到着したので

久しぶりに第1ターミナルのお土産屋さんを散策しました
2024年07月25日00:00法事らしくない法事
今回はふたりの叔母を愛知県の豊田市の法事にお連れするというミッションがありました
途中で待ち合わせをして行くこと、歩くスピードが遅い、いつトイレに行きたくなるか
わからないなどを聞いていたので、事前購入で安くなる新幹線のチケットも買えず
当日に様子を見ながら購入することにしました
新大阪駅と名古屋駅で時間調整をとりました
朝ごはんを食べて出たにもかかわらず二度目のモーニングを食べました

事前にカジュアルな服で良いと聞いていたので、フォーマルウェアではなくみんなが
黒っぽい服とスニーカーでした
長い道中や暑い時期のフォーマルウェアは厳しいので、とてもありがたかったです
そして、法要後の食事もなしで気を遣わない形でと聞いていました
時間調整をしたにもかかわらず、トイレが混雑していて、名古屋駅の移動が予想以上に
距離があり歩くのに時間がかかってしまい、乗り換えの電車に乗り遅れました(ギャー)
到着後はお宅での法事でしたが、お坊さんが「お経は40分ありますので足が辛い方は
椅子をオススメします」と言われて、ほぼ全員が椅子になりました(笑)
雷雨の予報でしたが、お墓でも雨に遭わずラッキーでした
その後は、豊田市美術館でエッシャー展鑑賞組とホテルで軽食組に分かれる予定でしたが
みんなで揃ってお話する方が楽しいということになり
駅前のホテルトヨタキャッスルに移動をして、従妹から「豊田は桃が有名なんです」と
紹介されてみんなで桃のスィーツをいただきました
こちらのホテルは豊田スタジアムで試合が行われるときに選手が宿泊をするらしく
サッカー・ラグビーのユニフォームがたくさん飾られていました


藤井聡太さんのサインもありました

私は桃のパフェを、叔母たちは桃のかき氷やタルトをご馳走になりました
桃が丸ごと使われていて、桃の中にはクリームが入っていました

みんなが「こんなに美味しい桃を食べたのは初めて~!!」と感動しました
その後、再びお宅に戻り、亡くなった叔父・叔母の懐かしい話をして最後、叔母たちは
「私たちは歳だから法事でこちらに来るのもこれで最後だと思うし
私たちが亡くなっても家族葬にするから事後連絡になると思うけど
気を悪くしないでよろしくね」と
姪と甥に挨拶をしていました
夕方に名古屋駅に送っていただきました
ふたりの叔母と私は、夕飯を食べて帰ろうと駅ナカや高島屋を歩き回りましたが
どのお店も長蛇の列で諦め、私がデパ地下で鰻を買って来ることにしました
新幹線でその日私が全て立替をしていた代金を計算・精算し、ひつまぶし弁当を食べました

新大阪で下車をし、在来線に乗り換えましたが、「疲れてないよ」と言いながら途中の駅で
降りて行った叔母がみんなでいたときとは別人のようにヨタヨタと歩いているのを見て
私が名古屋駅で最初からお弁当を買えば叔母をこんなに疲れさせなかったのにと反省しました
案の定、その叔母は家に着くなりバタンキューだったようです
ふたりの叔母には秋に私の実家に泊まりに来てもらう予定です
今回の反省も踏まえて、疲れないよう、楽しんでもらえるよう計画したいと思います
そして、今回の法事を参考に、母の法事もみんなに優しい形にしようと決めました
途中で待ち合わせをして行くこと、歩くスピードが遅い、いつトイレに行きたくなるか
わからないなどを聞いていたので、事前購入で安くなる新幹線のチケットも買えず
当日に様子を見ながら購入することにしました
新大阪駅と名古屋駅で時間調整をとりました
朝ごはんを食べて出たにもかかわらず二度目のモーニングを食べました

事前にカジュアルな服で良いと聞いていたので、フォーマルウェアではなくみんなが
黒っぽい服とスニーカーでした
長い道中や暑い時期のフォーマルウェアは厳しいので、とてもありがたかったです
そして、法要後の食事もなしで気を遣わない形でと聞いていました
時間調整をしたにもかかわらず、トイレが混雑していて、名古屋駅の移動が予想以上に
距離があり歩くのに時間がかかってしまい、乗り換えの電車に乗り遅れました(ギャー)
到着後はお宅での法事でしたが、お坊さんが「お経は40分ありますので足が辛い方は
椅子をオススメします」と言われて、ほぼ全員が椅子になりました(笑)
雷雨の予報でしたが、お墓でも雨に遭わずラッキーでした
その後は、豊田市美術館でエッシャー展鑑賞組とホテルで軽食組に分かれる予定でしたが
みんなで揃ってお話する方が楽しいということになり
駅前のホテルトヨタキャッスルに移動をして、従妹から「豊田は桃が有名なんです」と
紹介されてみんなで桃のスィーツをいただきました
こちらのホテルは豊田スタジアムで試合が行われるときに選手が宿泊をするらしく
サッカー・ラグビーのユニフォームがたくさん飾られていました


藤井聡太さんのサインもありました

私は桃のパフェを、叔母たちは桃のかき氷やタルトをご馳走になりました
桃が丸ごと使われていて、桃の中にはクリームが入っていました

みんなが「こんなに美味しい桃を食べたのは初めて~!!」と感動しました
その後、再びお宅に戻り、亡くなった叔父・叔母の懐かしい話をして最後、叔母たちは
「私たちは歳だから法事でこちらに来るのもこれで最後だと思うし
私たちが亡くなっても家族葬にするから事後連絡になると思うけど
気を悪くしないでよろしくね」と
姪と甥に挨拶をしていました
夕方に名古屋駅に送っていただきました
ふたりの叔母と私は、夕飯を食べて帰ろうと駅ナカや高島屋を歩き回りましたが
どのお店も長蛇の列で諦め、私がデパ地下で鰻を買って来ることにしました
新幹線でその日私が全て立替をしていた代金を計算・精算し、ひつまぶし弁当を食べました

新大阪で下車をし、在来線に乗り換えましたが、「疲れてないよ」と言いながら途中の駅で
降りて行った叔母がみんなでいたときとは別人のようにヨタヨタと歩いているのを見て
私が名古屋駅で最初からお弁当を買えば叔母をこんなに疲れさせなかったのにと反省しました
案の定、その叔母は家に着くなりバタンキューだったようです
ふたりの叔母には秋に私の実家に泊まりに来てもらう予定です
今回の反省も踏まえて、疲れないよう、楽しんでもらえるよう計画したいと思います
そして、今回の法事を参考に、母の法事もみんなに優しい形にしようと決めました
2024年07月24日00:00昭和レトロ展②
昭和レトロ展の続きです




「金鳥の夏、日本の夏」というCMが浮かんできます

ペコちゃんが戦時中?

紙せっけん、あったね~!

レジ横にある名前のわからない玩具は持っていて階段で遊んでいました


洗濯板とローラー付き洗濯機は話には聞いていましたがローラーは横にあった記憶が・・・

壁のペナント・・・あったね~

足踏みミシンも懐かしいですが、母のミシンは足踏みの箱?部分が電動でした

玉のれんは家にはありませんでしたが、このタイプの炊飯器はありました

縁日コーナー

トシちゃ~ん


この包装紙は記憶にあります(母は包装紙もきっちり折りたたんで捨てない人でした)

この日は大荷物でしたが、荷物クロークに預けてゆっくり見ることができました
3,000円以上お買い物をすると預かり料500円が無料になるありがたいサービスを利用しました




「金鳥の夏、日本の夏」というCMが浮かんできます

ペコちゃんが戦時中?

紙せっけん、あったね~!

レジ横にある名前のわからない玩具は持っていて階段で遊んでいました


洗濯板とローラー付き洗濯機は話には聞いていましたがローラーは横にあった記憶が・・・

壁のペナント・・・あったね~

足踏みミシンも懐かしいですが、母のミシンは足踏みの箱?部分が電動でした

玉のれんは家にはありませんでしたが、このタイプの炊飯器はありました

縁日コーナー

トシちゃ~ん


この包装紙は記憶にあります(母は包装紙もきっちり折りたたんで捨てない人でした)

この日は大荷物でしたが、荷物クロークに預けてゆっくり見ることができました
3,000円以上お買い物をすると預かり料500円が無料になるありがたいサービスを利用しました
2024年07月23日00:00昭和レトロ展①
2024年07月22日00:00友人とお茶
友人と夕方からお茶をするため大阪駅に向かい、遅めのランチは阪神百貨店地下2階の
阪神バル横丁に初めて行ってみました
すごい人でビックリですが、昼から飲めそうな魅惑的なお店が多く
また来てみたいと思いました
百貨店地下1階の鮮魚店「阪神髭定」直営の「髭寿司」です

ランチセット990円で大満足です

隣の席が新潟の方で「安くてネタがいいね~」と感心されていて心の中で頷きました
次に向かったのは友人に指定されたヒルトンプラザ イーストにあるカフェです
「久々に来たわ~」とキョロキョロしていたら、エルメスが長蛇の列でビックリでした
早くに着いたので先に着席して待っていたら「どこにいるの?」と電話が入り
「えっ?お店にいるよ~」と言うと、彼女は ヒルトンプラザ ウエストのカフェにいて
大笑いになりました


世界中を飛び回る友人に近況を聞き楽しいひとときでした
そして別の日に、(本当はママ友と3人でお泊り会予定が行けない人が出たので)
少しだけでも会おうと朝からちょっと贅沢にホテルのカフェで待ち合わせをしました
最後に現れたボケ担当が私たちのテーブルを通り越して、2人組の女性のテーブルに
向かったので呼び戻して「どこ行くん?」と私たち2人でツッコミました
この歳になると、勘違いとか間違いが多いので会った瞬間からボケとツッコミの
連発です(笑)
そして、最近つくづく会いたい人には会っておこう、行きたい所には行っておこうと
後回しにしないことをモットーに行動しています
阪神バル横丁に初めて行ってみました
すごい人でビックリですが、昼から飲めそうな魅惑的なお店が多く
また来てみたいと思いました
百貨店地下1階の鮮魚店「阪神髭定」直営の「髭寿司」です

ランチセット990円で大満足です

隣の席が新潟の方で「安くてネタがいいね~」と感心されていて心の中で頷きました
次に向かったのは友人に指定されたヒルトンプラザ イーストにあるカフェです
「久々に来たわ~」とキョロキョロしていたら、エルメスが長蛇の列でビックリでした
早くに着いたので先に着席して待っていたら「どこにいるの?」と電話が入り
「えっ?お店にいるよ~」と言うと、彼女は ヒルトンプラザ ウエストのカフェにいて
大笑いになりました


世界中を飛び回る友人に近況を聞き楽しいひとときでした
そして別の日に、(本当はママ友と3人でお泊り会予定が行けない人が出たので)
少しだけでも会おうと朝からちょっと贅沢にホテルのカフェで待ち合わせをしました
最後に現れたボケ担当が私たちのテーブルを通り越して、2人組の女性のテーブルに
向かったので呼び戻して「どこ行くん?」と私たち2人でツッコミました
この歳になると、勘違いとか間違いが多いので会った瞬間からボケとツッコミの
連発です(笑)
そして、最近つくづく会いたい人には会っておこう、行きたい所には行っておこうと
後回しにしないことをモットーに行動しています