2024年02月
2024年02月29日00:00アグリコア越後ワイナリー
雪深いはずの魚沼ですが、今年は雪がほとんどありません
地上の気温が高いので湯気が出たようになって見た目ホワイトアウトです


アグリコア越後ワイナリーに行きました
まずはレストランで腹ごしらえです

牡蠣のマカロニグラタンなのでシャルドネを注文しようかと思いましたが
後ほどワイナリーに行くので我慢しました

席が空いた瞬間にパチリ、雪景色でなごむ風景です

向かい側にあるワイナリーです

こちらのワインは冬の間に積もった雪を貯蔵して、雪室で熟成させています
地下が雪室なので下りて行きます

踊り場のガラスドアから雪室が見えます

さらに下りて行きます

ガラス越しに見るだけですが、樽があります



再び1階に上がります
ワイナリーショップにはワインの他におつまみやデザート、ソーセージや器、
小物などが販売されています

有料試飲で、1コイン100円で好きな枚数コインを購入します
1コインで出てくる量はワインのお値段によって異なります

一番奥が大きな窓のカウンターになっているので、こちらで試飲しました

一番人気のメルロー(赤) 25mlx2コイン(3,300円/ボトル)

一番人気とあって、万人受けする飲みやすい中にも少し渋みとコクがありました
ドメーヌ越後メルロー(赤) 15ml(6,050円/ボトル)

先ほどのメルローより大人のお味・・・お値段も考えると3,300円で満足でした
ドメーヌ越後カベルネ(赤) 15mlx2(6,050円/ボトル)

雪が少ないからでしょうか、トラックがどこからか雪を積んできて何回か私の目の前に
雪を降ろしました
雪室に貯蔵する雪なのでしょう

地上の気温が高いので湯気が出たようになって見た目ホワイトアウトです


アグリコア越後ワイナリーに行きました
まずはレストランで腹ごしらえです

牡蠣のマカロニグラタンなのでシャルドネを注文しようかと思いましたが
後ほどワイナリーに行くので我慢しました

席が空いた瞬間にパチリ、雪景色でなごむ風景です

向かい側にあるワイナリーです

こちらのワインは冬の間に積もった雪を貯蔵して、雪室で熟成させています
地下が雪室なので下りて行きます

踊り場のガラスドアから雪室が見えます

さらに下りて行きます

ガラス越しに見るだけですが、樽があります



再び1階に上がります
ワイナリーショップにはワインの他におつまみやデザート、ソーセージや器、
小物などが販売されています

有料試飲で、1コイン100円で好きな枚数コインを購入します
1コインで出てくる量はワインのお値段によって異なります

一番奥が大きな窓のカウンターになっているので、こちらで試飲しました

一番人気のメルロー(赤) 25mlx2コイン(3,300円/ボトル)

一番人気とあって、万人受けする飲みやすい中にも少し渋みとコクがありました
ドメーヌ越後メルロー(赤) 15ml(6,050円/ボトル)

先ほどのメルローより大人のお味・・・お値段も考えると3,300円で満足でした
ドメーヌ越後カベルネ(赤) 15mlx2(6,050円/ボトル)

雪が少ないからでしょうか、トラックがどこからか雪を積んできて何回か私の目の前に
雪を降ろしました
雪室に貯蔵する雪なのでしょう

2024年02月28日00:00それで大丈夫なの?
息子の家に行く前に、息子は仕事で不在と思っていたのでお嫁ちゃんに予定を聞いたら
「大丈夫ですよ~、その日は外出予定もなくプーさん(私の息子)もお休みで家にいます」と
連絡が来ました
そこで、息子に改めて連絡を入れると
「明日はお姉ちゃんと三重にお墓参り(私の元義両親)に行って来る」と返事が来て
その時点で「平日に何日も休んでいるのはおかしい!」と私の危険センサーが鳴りました
すかさず
「仕事辞めたん?」
「せやで」
・・・って、また辞めたんか~い!!(予想的中)

「(息子が辞めたとは言わずに)プーさんもお休みで家にいます」と言ったお嫁ちゃん・・・
本当にエライ!大人の女性です!
私なら「子どももいるのに無職になってどうすんのよー!」と責めるかも
遊びに行ったとき、夫婦で仕事をしていないとは思えないゆったりしたふたりの会話
お嫁ちゃんのゆったりした性格に息子は助けられているのだと思いました
数日後には、次の就職先が決まったと連絡が来ましたが・・・
派遣って・・・
私から見ると(手っ取り早く職に就く)安易な方向に進んでいるように思えます
ズルズルと歳を重ねたら正社員にはなれないという不安があります
派遣は見た目の時給はいいけれど、ボーナスがないので年収は低いし
突然契約の更新がなくなるなんてことも(どれもこれも私の経験から来ています)
息子ひとりなら心配もしないのですが、家族があることなので心配・・・
でも、決まった後なので口も出せずモヤモヤしてしまいました
職種を聞いて「また1年後に辞めてそう」と思った母でした(合ってないで~)
たぶん、会社員よりも自営業の方が合っているのだと思います
会社員は会社の欠点を見つけて文句を言えますが、自営業だと文句は言えません
全て自分にかかっているという環境に身を置かないといつまでも転々としそうです
お嫁ちゃんには「支えてくれてありがとう」の気持ちしかありません
子どもが大人になっても、離れていても聞いてしまうと心配のタネは尽きないという
お話でした
「大丈夫ですよ~、その日は外出予定もなくプーさん(私の息子)もお休みで家にいます」と
連絡が来ました
そこで、息子に改めて連絡を入れると
「明日はお姉ちゃんと三重にお墓参り(私の元義両親)に行って来る」と返事が来て
その時点で「平日に何日も休んでいるのはおかしい!」と私の危険センサーが鳴りました
すかさず
「仕事辞めたん?」
「せやで」
・・・って、また辞めたんか~い!!(予想的中)

「(息子が辞めたとは言わずに)プーさんもお休みで家にいます」と言ったお嫁ちゃん・・・
本当にエライ!大人の女性です!
私なら「子どももいるのに無職になってどうすんのよー!」と責めるかも
遊びに行ったとき、夫婦で仕事をしていないとは思えないゆったりしたふたりの会話
お嫁ちゃんのゆったりした性格に息子は助けられているのだと思いました
数日後には、次の就職先が決まったと連絡が来ましたが・・・
派遣って・・・
私から見ると(手っ取り早く職に就く)安易な方向に進んでいるように思えます
ズルズルと歳を重ねたら正社員にはなれないという不安があります
派遣は見た目の時給はいいけれど、ボーナスがないので年収は低いし
突然契約の更新がなくなるなんてことも(どれもこれも私の経験から来ています)
息子ひとりなら心配もしないのですが、家族があることなので心配・・・
でも、決まった後なので口も出せずモヤモヤしてしまいました
職種を聞いて「また1年後に辞めてそう」と思った母でした(合ってないで~)
たぶん、会社員よりも自営業の方が合っているのだと思います
会社員は会社の欠点を見つけて文句を言えますが、自営業だと文句は言えません
全て自分にかかっているという環境に身を置かないといつまでも転々としそうです
お嫁ちゃんには「支えてくれてありがとう」の気持ちしかありません
子どもが大人になっても、離れていても聞いてしまうと心配のタネは尽きないという
お話でした
2024年02月27日00:00孫に会いに行く
孫に会いに行って来ました
事前に書店に行って絵本を見ていたら、昔子どもたちに読んでいた
「いないいないばああそび」を見つけ懐かしくなって買いました

他にも冬用の服なども買ってしまいました
最近、デパートや書店のベビーコーナーに行くのがとても楽しみです
お嫁ちゃんも忙しいと思うので、行く時にはお昼を買って行きます

今回の孫は、舌を出すのがブームでした
大人が食べているのを見ると口をモゴモゴ、よだれだらけでした
そして、いないいないばあの本を読んであげましたが絵本の後ろに隠れている
私のことが気になって仕方ない様子で絵本はスルーされました(笑)
いつの時代も子ども世代の子育てを見ているとギョッとすることがあるのでしょう
今は、離乳食前にお茶や果汁を飲ませないのだそうです
いきなりのお粥(10倍粥)のスタートです
「時代が変われば常識も変わる」ということを頭の片隅に置いておかなければ
余計なひとことを言ってしまいそうです
次にまた成長した姿に会えるのを楽しみにしています
事前に書店に行って絵本を見ていたら、昔子どもたちに読んでいた
「いないいないばああそび」を見つけ懐かしくなって買いました

他にも冬用の服なども買ってしまいました
最近、デパートや書店のベビーコーナーに行くのがとても楽しみです
お嫁ちゃんも忙しいと思うので、行く時にはお昼を買って行きます

今回の孫は、舌を出すのがブームでした
大人が食べているのを見ると口をモゴモゴ、よだれだらけでした
そして、いないいないばあの本を読んであげましたが絵本の後ろに隠れている
私のことが気になって仕方ない様子で絵本はスルーされました(笑)
いつの時代も子ども世代の子育てを見ているとギョッとすることがあるのでしょう
今は、離乳食前にお茶や果汁を飲ませないのだそうです
いきなりのお粥(10倍粥)のスタートです
「時代が変われば常識も変わる」ということを頭の片隅に置いておかなければ
余計なひとことを言ってしまいそうです
次にまた成長した姿に会えるのを楽しみにしています
2024年02月26日00:00129 おうちごはん
春の暖かさの後はまたまた真冬の寒さです
花粉症は治ったものの、寒暖差アレルギーがあるので暖かい場所から寒い場所に
移動するとくしゃみが止まらなくなることがあります
「寒暖差アレルギー」という言葉が出てくる前からスーパーの冷凍食品コーナーに
行くとくしゃみが出ていたので、時代先取りをしていたようです(笑)
では、おうちごはんです
新しくホタテが届くので冷凍庫に眠っていたホタテを食べることにしました
右側は関西で買ってきた花型のかまぼこです

長芋のグラタンは中に炒めたベーコン・しめじが入っています

新しいホタテが到着しました~

冷蔵庫の残り物とまたまたホタテでカルパッチョです

正真正銘レトルトカレーです(笑)

切干大根の煮物

キムチーズ餅

残っていたお餅を小さく割ってトースターで焼いた後、炒めたキムチ・小松菜・ベーコンを
のせて、とろけるチーズを散らして再度焼き最後に韓国海苔をかけました
味付は鶏ガラスープとコチュジャンと醤油で、イノシシさんが大喜びでしたが、小さく割ったお餅が
引っ付いて一体化していたのが失敗点です
初めて買ってみた冷凍食品の羽根つき餃子

魚沼のいろは亭でお米を10㎏買って、5㎏はお嫁ちゃんと娘へのお誕生日プレゼントに

焼きビーフン・さつまいもの煮物・トマトとクリームチーズと美味しい塩昆布に
トリュフオイルをかけたもの・鯖の味噌煮など

この日から魚沼のコシヒカリを食べ始めましたが、本当に美味しいです!
珍しくイノシシさんがおかわりをしています
花粉症は治ったものの、寒暖差アレルギーがあるので暖かい場所から寒い場所に
移動するとくしゃみが止まらなくなることがあります
「寒暖差アレルギー」という言葉が出てくる前からスーパーの冷凍食品コーナーに
行くとくしゃみが出ていたので、時代先取りをしていたようです(笑)
では、おうちごはんです
新しくホタテが届くので冷凍庫に眠っていたホタテを食べることにしました
右側は関西で買ってきた花型のかまぼこです

長芋のグラタンは中に炒めたベーコン・しめじが入っています

新しいホタテが到着しました~

冷蔵庫の残り物とまたまたホタテでカルパッチョです

正真正銘レトルトカレーです(笑)

切干大根の煮物

キムチーズ餅

残っていたお餅を小さく割ってトースターで焼いた後、炒めたキムチ・小松菜・ベーコンを
のせて、とろけるチーズを散らして再度焼き最後に韓国海苔をかけました
味付は鶏ガラスープとコチュジャンと醤油で、イノシシさんが大喜びでしたが、小さく割ったお餅が
引っ付いて一体化していたのが失敗点です
初めて買ってみた冷凍食品の羽根つき餃子

魚沼のいろは亭でお米を10㎏買って、5㎏はお嫁ちゃんと娘へのお誕生日プレゼントに

焼きビーフン・さつまいもの煮物・トマトとクリームチーズと美味しい塩昆布に
トリュフオイルをかけたもの・鯖の味噌煮など

この日から魚沼のコシヒカリを食べ始めましたが、本当に美味しいです!
珍しくイノシシさんがおかわりをしています
2024年02月25日00:00カルディに行く
ずっと「トリュフオイル」を探しているという話をジム友さんに話したら
「カルディに売っていたよ~」と教えてくれ、連れて行ってくれました
わざわざ探してくれたことが本当に嬉しかったです
大きめのカルディが入っているイオン新潟南は休日は駐車場待ちの列がすごいので
行列嫌いのイノシシさんに「連れて行って~」と言えずだったので
ジム友さんには感謝感謝です!
一番右がトリュフオイルで、他に45%引きのシャルドネワインやフリッターの粉
ひなあられ(チョコ)などを買いました

カルディは珍しいものがたくさん売られているので本当に楽しいです
そういえば、今度新潟駅南にもできるようです(ワーイ!)
ランチでは、1階の富寿しで海老握りとおそばのセットで大満足でした

荷物を車に置いて、再びショッピングをスタートし久世福商店や無印良品などを巡り
フードコートでお喋りして帰って来ました
大きなショッピングセンターは普段行かないのでワクワクでした
「カルディに売っていたよ~」と教えてくれ、連れて行ってくれました
わざわざ探してくれたことが本当に嬉しかったです
大きめのカルディが入っているイオン新潟南は休日は駐車場待ちの列がすごいので
行列嫌いのイノシシさんに「連れて行って~」と言えずだったので
ジム友さんには感謝感謝です!
一番右がトリュフオイルで、他に45%引きのシャルドネワインやフリッターの粉
ひなあられ(チョコ)などを買いました

カルディは珍しいものがたくさん売られているので本当に楽しいです
そういえば、今度新潟駅南にもできるようです(ワーイ!)
ランチでは、1階の富寿しで海老握りとおそばのセットで大満足でした

荷物を車に置いて、再びショッピングをスタートし久世福商店や無印良品などを巡り
フードコートでお喋りして帰って来ました
大きなショッピングセンターは普段行かないのでワクワクでした
2024年02月24日00:00えっ、知らないの?
子どもたちが小さかった頃によく通っていたサイゼリヤですがイノシシさんは
あまり知らない模様・・・「じゃあ、美味しくて安いから行こう」と夕食です
1,000円のボトルワインを頼んでも、ふたりで3,000円ぐらいと超お得でしかも美味しい!


大好きな辛味チキンはおかわりしました(笑)

あまりの安さに「これからは外食はサイゼリヤだね」と気に入った様子です
イノシシさんがドン・キホーテを知らないというので「それじゃ、行かなくっちゃ」と
連れて行きました
私は「ドンキ文字」のことを教えたり、焼き芋が人気などと伝えると
所狭しと陳列された商品の豊富さに驚きを隠せず「何でも揃うんだね~」と
端から端まで見て回りました
焼き芋でーす!

いつも買っている菊正宗の銀パックですが、ドンキでグリーンを見つけました

お得なお店2連続の夜でした
あまり知らない模様・・・「じゃあ、美味しくて安いから行こう」と夕食です
1,000円のボトルワインを頼んでも、ふたりで3,000円ぐらいと超お得でしかも美味しい!


大好きな辛味チキンはおかわりしました(笑)

あまりの安さに「これからは外食はサイゼリヤだね」と気に入った様子です
イノシシさんがドン・キホーテを知らないというので「それじゃ、行かなくっちゃ」と
連れて行きました
私は「ドンキ文字」のことを教えたり、焼き芋が人気などと伝えると
所狭しと陳列された商品の豊富さに驚きを隠せず「何でも揃うんだね~」と
端から端まで見て回りました
焼き芋でーす!

いつも買っている菊正宗の銀パックですが、ドンキでグリーンを見つけました

お得なお店2連続の夜でした
2024年02月23日00:00マロンクリームパン
2024年02月22日00:00128 おうちごはん
クレジットカードの更新で新しいカードが届いたのですが
案内に書かれていた限度額を見てびっくり!
「無職の私がこんなに買ったら払えない~」とツッコミました(笑)
私が就職して初めて作ったクレジットカードなのでかれこれ30年以上使っているので
知らない間に少しずつ限度額が上がっていたことに気づいたのでした
では、おうちごはんです
芋ひよ子のパッケージのインパクトが「紫」だったので

頭が紫芋になってしまっていたのですが、ひよ子の中身は茶色で普通のさつまいもでした(笑)

チョコ好きのイノシシさんに関西の親戚からチョコレートが届きました

気になったのは、カカオ99%のチョコレートです
70%が限界かな~と思って食べてみると、想像通り苦いのですがその後意外と
ほんのりした甘味が出てきてクセになるかもと思いました
高級お菓子、かと思いきや、高級昆布でした

霧箱入りで、実に上品なお味で白いご飯が進みましたが、お茶漬けやおにぎりにもいいかも

全体像がうまく撮れていませんでしたが、志麻さんのジャガイモのチーズガレットです

ジャガイモ5個使用、ちょっと焦げました(苦笑)
中にはとろけるチーズとサーモンが入っていて、両面で20分以上焼いて最後にバターを
フライパンに鍋肌から入れてコクを出したら、イノシシさんが感動していました
志麻さんのお料理本はコツが書かれていて失敗することが少なく、美味しいです
牛すじとこんにゃくを甘辛く煮たのでねぎ焼きを作りました

仕上げにお醤油を塗ってレモンを絞ってかつお節をかけてあります

翌日は、お豆腐と長ねぎと白味噌を加えてどて焼きにしました

白い舞茸入りの白~いお鍋(水炊き)は豚肉を入れてポン酢で食べました

大葉をイワシで巻いてミニトマトと一緒に焼いてみました

案内に書かれていた限度額を見てびっくり!
「無職の私がこんなに買ったら払えない~」とツッコミました(笑)
私が就職して初めて作ったクレジットカードなのでかれこれ30年以上使っているので
知らない間に少しずつ限度額が上がっていたことに気づいたのでした
では、おうちごはんです
芋ひよ子のパッケージのインパクトが「紫」だったので

頭が紫芋になってしまっていたのですが、ひよ子の中身は茶色で普通のさつまいもでした(笑)

チョコ好きのイノシシさんに関西の親戚からチョコレートが届きました

気になったのは、カカオ99%のチョコレートです
70%が限界かな~と思って食べてみると、想像通り苦いのですがその後意外と
ほんのりした甘味が出てきてクセになるかもと思いました
高級お菓子、かと思いきや、高級昆布でした

霧箱入りで、実に上品なお味で白いご飯が進みましたが、お茶漬けやおにぎりにもいいかも

全体像がうまく撮れていませんでしたが、志麻さんのジャガイモのチーズガレットです

ジャガイモ5個使用、ちょっと焦げました(苦笑)
中にはとろけるチーズとサーモンが入っていて、両面で20分以上焼いて最後にバターを
フライパンに鍋肌から入れてコクを出したら、イノシシさんが感動していました
志麻さんのお料理本はコツが書かれていて失敗することが少なく、美味しいです
牛すじとこんにゃくを甘辛く煮たのでねぎ焼きを作りました

仕上げにお醤油を塗ってレモンを絞ってかつお節をかけてあります

翌日は、お豆腐と長ねぎと白味噌を加えてどて焼きにしました

白い舞茸入りの白~いお鍋(水炊き)は豚肉を入れてポン酢で食べました

大葉をイワシで巻いてミニトマトと一緒に焼いてみました

2024年02月21日00:00山の下海浜公園
2月とは思えない温かくよく晴れた休日
水筒にお湯を入れ、スーパーでおにぎりを買って山の下海浜公園に行きました
目的は、のんびり&飛行機を見るためです
夏は波の出るプールになるんだとか

波打ち際近くに向かっているときに全日空機が飛んできました


良い天気でうっすら佐渡も見えました

フェンスの向こう側は新潟空港ですが、昔はこのフェンスは無かったそうです

FDA



できたてでまだほんのり温かいおにぎりをほおばりま~す

大きな船も見えました

途中で風向きが変わったので、出発便がフェンスの向こうから飛んできました


先ほど到着したFDAが飛んで行きます


飛行機雲が何本も見えましたが、新潟空港から飛んできたものではなく日本海の
海上を飛んでいて「どこへ向かうのかな~」と思いました(札幌?)

飛行機を見ていると乗りたくなりました
この日の最高気温は17度でしたが、風が吹くと肌寒くて早めに退散しました
水筒にお湯を入れ、スーパーでおにぎりを買って山の下海浜公園に行きました
目的は、のんびり&飛行機を見るためです
夏は波の出るプールになるんだとか

波打ち際近くに向かっているときに全日空機が飛んできました


良い天気でうっすら佐渡も見えました

フェンスの向こう側は新潟空港ですが、昔はこのフェンスは無かったそうです

FDA



できたてでまだほんのり温かいおにぎりをほおばりま~す

大きな船も見えました

途中で風向きが変わったので、出発便がフェンスの向こうから飛んできました


先ほど到着したFDAが飛んで行きます


飛行機雲が何本も見えましたが、新潟空港から飛んできたものではなく日本海の
海上を飛んでいて「どこへ向かうのかな~」と思いました(札幌?)

飛行機を見ていると乗りたくなりました
この日の最高気温は17度でしたが、風が吹くと肌寒くて早めに退散しました
2024年02月20日00:00苦手なこと
お料理は好きなのですが、とっても苦手なことがあります
それは揚げ物と魚です
揚げ物は片付けるのが面倒なだけですが、魚は小骨のある魚をさばくこと・食べることです
食べるときに喉に小骨が刺さるのが怖いのです
なので、小骨がある魚がお店で出てきても、食べ方が美しくないです
小骨のないお刺身や、さばく必要のない切身(骨の大きい鮭など)は全然平気です
そんなこんなでお料理を避けていた魚なのですが・・・
先日、イノシシさんが新鮮で大きめのイワシを十数匹もらって来ました

夕食は出来上がっていたのですが、そこから2人で格闘することとなりました
「イワシはウロコをとる必要がある?」という実に次元の低い疑問から始まり
全てネット頼みです
イノシシさんがウロコをとる係、私は手開きする係です
十数匹を二日で食べる必要があったのですが
「ご近所におすそ分けしても生をもらった人も困るよね~」と言いながら
結局、全部を我が家で食することにしました
一品目「塩焼き」は焦っていて塩をかけ忘れ、途中でふりかけました

二品目「梅干入り煮物」は最初に圧力鍋で炊いてから翌日煮詰めました
こちらは骨も全て柔らかくなりました

そしてそして・・・
塩焼きを食べ始めた直後に、喉に小骨が刺さりました(泣)

隣でイノシシさんが「信じられない!」という表情で呆れていました
うがいをしたら小さな血の塊が出ましたが、翌日もチクチクと違和感があり
それが小骨が刺さっているからなのか、傷口の痛みなのか判断はつかず
とりあえず数日、様子を見たらチクチクが無くなりました
こんな歳になって情けな~い話でした
それは揚げ物と魚です
揚げ物は片付けるのが面倒なだけですが、魚は小骨のある魚をさばくこと・食べることです
食べるときに喉に小骨が刺さるのが怖いのです
なので、小骨がある魚がお店で出てきても、食べ方が美しくないです
小骨のないお刺身や、さばく必要のない切身(骨の大きい鮭など)は全然平気です
そんなこんなでお料理を避けていた魚なのですが・・・
先日、イノシシさんが新鮮で大きめのイワシを十数匹もらって来ました

夕食は出来上がっていたのですが、そこから2人で格闘することとなりました
「イワシはウロコをとる必要がある?」という実に次元の低い疑問から始まり
全てネット頼みです
イノシシさんがウロコをとる係、私は手開きする係です
十数匹を二日で食べる必要があったのですが
「ご近所におすそ分けしても生をもらった人も困るよね~」と言いながら
結局、全部を我が家で食することにしました
一品目「塩焼き」は焦っていて塩をかけ忘れ、途中でふりかけました

二品目「梅干入り煮物」は最初に圧力鍋で炊いてから翌日煮詰めました
こちらは骨も全て柔らかくなりました

そしてそして・・・
塩焼きを食べ始めた直後に、喉に小骨が刺さりました(泣)

隣でイノシシさんが「信じられない!」という表情で呆れていました
うがいをしたら小さな血の塊が出ましたが、翌日もチクチクと違和感があり
それが小骨が刺さっているからなのか、傷口の痛みなのか判断はつかず
とりあえず数日、様子を見たらチクチクが無くなりました
こんな歳になって情けな~い話でした