2022年11月
2022年11月30日00:00大阪で食べたものなど
サンマルコでのカレーは、時間が無いときにすぐに出てくるのがうれしいです

日々ひもじい?食事の中、久々にがっつり食べました

息子の高校時代のママ友さん二人がチャペルでの挙式のときにこっそり?
見に来てくれた上に、翌日にはランチをしようと誘ってくれました


帰宅前夜のホテルにて、お風呂上りに缶入りワインと一緒に寛ぎながら
食べようとしたらお箸が入っていなくてずっこけました

(髪の毛は濡れ、お部屋着だったのでフロントに行くのもままならず
手をよーく洗って手づかみ&コーヒー用の木製マドラーで突き刺して
食べたのはナイショです・・・お行儀わる〜い)
滞在中、2回もサイゼリヤに行きました

1回目は挙式直前の新郎新婦と歓談
2回目はホテル近くに住む友人が夜に出てきてくれたので
ワインをボトルで注文して飲みました
サイゼリヤは子どもが小さかったときによく利用しました
辛味チキンは相変わらず美味しくて、ワインの安さもありがたい限りです
無性に食べたくなった牛すじねぎ焼です

大阪といえば粉もんです 美味しい~
全国旅行割のクーポンも使えました
今度、義父からネギを大量にいただいたら自分で作ろうと思います

日々ひもじい?食事の中、久々にがっつり食べました

息子の高校時代のママ友さん二人がチャペルでの挙式のときにこっそり?
見に来てくれた上に、翌日にはランチをしようと誘ってくれました


帰宅前夜のホテルにて、お風呂上りに缶入りワインと一緒に寛ぎながら
食べようとしたらお箸が入っていなくてずっこけました

(髪の毛は濡れ、お部屋着だったのでフロントに行くのもままならず
手をよーく洗って手づかみ&コーヒー用の木製マドラーで突き刺して
食べたのはナイショです・・・お行儀わる〜い)
滞在中、2回もサイゼリヤに行きました

1回目は挙式直前の新郎新婦と歓談
2回目はホテル近くに住む友人が夜に出てきてくれたので
ワインをボトルで注文して飲みました
サイゼリヤは子どもが小さかったときによく利用しました
辛味チキンは相変わらず美味しくて、ワインの安さもありがたい限りです
無性に食べたくなった牛すじねぎ焼です

大阪といえば粉もんです 美味しい~
全国旅行割のクーポンも使えました
今度、義父からネギを大量にいただいたら自分で作ろうと思います
2022年11月29日00:00田舎で生きるとは
今回、実家に戻ると家の内外の電灯が4か所も切れていました
自分で取り換えをできたら良いのですが、ちょっと危険かもなので
街の電気屋さんに作業をしていただきました
小さな仕事ですが、嫌な顔ひとつせずにいつも迅速に対応して下さいます
昔、父が亡くなったときに周りの人から
「お通夜・葬儀関連はご近所のお店をできるだけ使ってあげて」と言われました
それは、田舎がお互いに助け合って生活をしているからという理由でした
そういう事情を知るまでは「どこか安いお店で買えばいい」と単純に
思っていましたが、周りのアドバイスに従いました
それからも、できるだけご近所のお店を利用していました
その結果、母も周りの方に支えられてひとり暮らしが続けられていた
という事実もあります
私も、当時からのお付き合いもあり、実家に帰ったときには
母同様に顔見知りの方から親切にしていただいています
大物家電はさすがに買えないけれど、小さな小さな利益になっていると
うれしいです
田舎で日々快適に暮らすためには、できる範囲での助け合いの精神は不可欠です

そして、私の現在の暮らしは・・・
適度に都会?なのでそういうしがらみはありません
自分で取り換えをできたら良いのですが、ちょっと危険かもなので
街の電気屋さんに作業をしていただきました
小さな仕事ですが、嫌な顔ひとつせずにいつも迅速に対応して下さいます
昔、父が亡くなったときに周りの人から
「お通夜・葬儀関連はご近所のお店をできるだけ使ってあげて」と言われました
それは、田舎がお互いに助け合って生活をしているからという理由でした
そういう事情を知るまでは「どこか安いお店で買えばいい」と単純に
思っていましたが、周りのアドバイスに従いました
それからも、できるだけご近所のお店を利用していました
その結果、母も周りの方に支えられてひとり暮らしが続けられていた
という事実もあります
私も、当時からのお付き合いもあり、実家に帰ったときには
母同様に顔見知りの方から親切にしていただいています
大物家電はさすがに買えないけれど、小さな小さな利益になっていると
うれしいです
田舎で日々快適に暮らすためには、できる範囲での助け合いの精神は不可欠です

そして、私の現在の暮らしは・・・
適度に都会?なのでそういうしがらみはありません
2022年11月28日00:00丹波篠山の美味しいもの
実家に泊まって数日を過ごす中、干し草にしていたゴミを捨てたり
お墓参りや懐かしい人に会ったりとバタバタと過ごしました
お料理は作らないので外食をしない日には、コンビニのパンや
買って来たものを食べました
大手食堂のお昼の定食

ごはんを小にすれば良かった~と思いながらも余裕で完食です
角清(かどせ)の焼き鯖寿司は夕食用に

これが昔から大好きで

具がゴロゴロです

中身は、焼き鯖・大葉・椎茸・山椒・紅生姜・ゴマなどが入っています

どんこ椎茸の味付けが最高に美味しい!
篠山食料品店で買ったお土産は・・・
黒豆

山蕗・黒豆こんにゃく(弾力がすごいです)・山の芋・大根一本漬

秋の行楽シーズンが終わるともう冬が間近な空気感です


自転車で走って

次の買い物先はJAの農産物直売所の「味土里館(みどりかん)」です


こちらは観光シーズンや開店時間直後はとても混雑しますが
篠山の美味しいものがたくさん売られているので車で観光をされる方には
お薦めです
今回は、大きな粒の白大豆を買いました
着々とお正月の準備をしています(気が早い??)
お墓参りや懐かしい人に会ったりとバタバタと過ごしました
お料理は作らないので外食をしない日には、コンビニのパンや
買って来たものを食べました
大手食堂のお昼の定食

ごはんを小にすれば良かった~と思いながらも余裕で完食です
角清(かどせ)の焼き鯖寿司は夕食用に

これが昔から大好きで

具がゴロゴロです

中身は、焼き鯖・大葉・椎茸・山椒・紅生姜・ゴマなどが入っています

どんこ椎茸の味付けが最高に美味しい!
篠山食料品店で買ったお土産は・・・
黒豆

山蕗・黒豆こんにゃく(弾力がすごいです)・山の芋・大根一本漬

秋の行楽シーズンが終わるともう冬が間近な空気感です


自転車で走って

次の買い物先はJAの農産物直売所の「味土里館(みどりかん)」です


こちらは観光シーズンや開店時間直後はとても混雑しますが
篠山の美味しいものがたくさん売られているので車で観光をされる方には
お薦めです
今回は、大きな粒の白大豆を買いました
着々とお正月の準備をしています(気が早い??)
2022年11月27日00:00上空からの景色
元夫との間の息子の結婚式があり、しばらく関西に戻っていました
往路の飛行機は景色がきれいに見えたので楽しい時間でした
新潟空港離陸直後


今回は雲の上に富士山が顔を出していました

旋回をして違う角度からの富士山です

セントレアが見えるのかと思ったら今回は東側を飛んで

渥美半島に向かって

三重県が見えてきました

このまま海岸線をたどって行けば和歌山県の新宮かなぁとか思っているうちに

大阪城公園や大阪城ホールが見えました

大阪のホテルにチェックインをすると、今回もアップグレードされました

ReFaのシャワーヘッドでした
今回は、お部屋時間を楽しもうと家から入浴剤やフェイスマスクを持参しました

それにしても「人が多い!!」と思った大阪でした
今では御堂筋線の通勤電車に揺られていたのがウソのようです
往路の飛行機は景色がきれいに見えたので楽しい時間でした
新潟空港離陸直後


今回は雲の上に富士山が顔を出していました

旋回をして違う角度からの富士山です

セントレアが見えるのかと思ったら今回は東側を飛んで

渥美半島に向かって

三重県が見えてきました

このまま海岸線をたどって行けば和歌山県の新宮かなぁとか思っているうちに

大阪城公園や大阪城ホールが見えました

大阪のホテルにチェックインをすると、今回もアップグレードされました

ReFaのシャワーヘッドでした
今回は、お部屋時間を楽しもうと家から入浴剤やフェイスマスクを持参しました

それにしても「人が多い!!」と思った大阪でした
今では御堂筋線の通勤電車に揺られていたのがウソのようです
2022年11月26日00:00新潟土産
2022年11月25日00:0050 おうちごはん
週末の朝、コメダ珈琲に行きました
朝からカロリーオーバーのデザートまでオーダーしてしまいました


その後、義父のところに収穫したての野菜(白菜・キャベツ・大根・里芋・柿)を
いただきに行きました
帰って、2時間で6品作り、おすそ分けを持って行ったら
玄関に大量にさばいた鯖が置かれていて、またいただきました(笑)
左から、白菜とベーコンのコンソメ煮・筑前煮・蓮根のきんぴら
里芋と長ネギのコンソメ煮

里芋のポテトサラダ

豚汁(こちらはお鍋で届けました)

かきのもとと巨大りんごをいただきました

道産子の餃子とかきのもと2種

この日作ったのは肉団子(ひじき入り)のみで、他はお惣菜屋さんのものです

白菜と豚肉の煮物とひじきの煮物

肉団子を使ってトマトシチュー

大量にできた卯の花

手羽中とごぼうの甘辛焼きと焼き鯖


梅の実ひじきのチラシ寿司と柿・生ハム・クリームチーズのサラダ

お惣菜屋さんの煮物が美味しかったので真似てみました

毎日満腹です
朝からカロリーオーバーのデザートまでオーダーしてしまいました


その後、義父のところに収穫したての野菜(白菜・キャベツ・大根・里芋・柿)を
いただきに行きました
帰って、2時間で6品作り、おすそ分けを持って行ったら
玄関に大量にさばいた鯖が置かれていて、またいただきました(笑)
左から、白菜とベーコンのコンソメ煮・筑前煮・蓮根のきんぴら
里芋と長ネギのコンソメ煮

里芋のポテトサラダ

豚汁(こちらはお鍋で届けました)

かきのもとと巨大りんごをいただきました

道産子の餃子とかきのもと2種

この日作ったのは肉団子(ひじき入り)のみで、他はお惣菜屋さんのものです

白菜と豚肉の煮物とひじきの煮物

肉団子を使ってトマトシチュー

大量にできた卯の花

手羽中とごぼうの甘辛焼きと焼き鯖


梅の実ひじきのチラシ寿司と柿・生ハム・クリームチーズのサラダ

お惣菜屋さんの煮物が美味しかったので真似てみました

毎日満腹です
2022年11月24日00:00テレビの故障
10月にテレビがチカチカするようになっていたのですが
目が痛くなるぐらいひどくなり修理に来ていただきました
LEDの故障という診断でした
長年使って故障することは過去にもありますが使用年数が短いのに
故障したのは初めてです
テレビっ子の私は、テレビなしの生活になるのが怖かったのですが
代替機を貸していただけました(当然!?(笑))
そして、かなり前から言われているあらゆる部品が足りない問題に
ぶち当たり、液晶画面は年内には入って来ないと言われました
来年(それも時期は未定)の部品交換か同等品との交換のどちらか早い方に
なると言われましたが、結局新品と交換になりました
代替機に代わったことで、外付けHDD?に保存していたものは
一旦初期化しなければいけなくなり、イノシシさんのデータは
消滅しました(お気の毒〜)
実家のガス給湯器も壊れても修理できないと脅されています(苦笑)
早く普通に部品調達ができるようになるといいのですが・・・
目が痛くなるぐらいひどくなり修理に来ていただきました
LEDの故障という診断でした
長年使って故障することは過去にもありますが使用年数が短いのに
故障したのは初めてです
テレビっ子の私は、テレビなしの生活になるのが怖かったのですが
代替機を貸していただけました(当然!?(笑))
そして、かなり前から言われているあらゆる部品が足りない問題に
ぶち当たり、液晶画面は年内には入って来ないと言われました
来年(それも時期は未定)の部品交換か同等品との交換のどちらか早い方に
なると言われましたが、結局新品と交換になりました
代替機に代わったことで、外付けHDD?に保存していたものは
一旦初期化しなければいけなくなり、イノシシさんのデータは
消滅しました(お気の毒〜)
実家のガス給湯器も壊れても修理できないと脅されています(苦笑)
早く普通に部品調達ができるようになるといいのですが・・・
2022年11月23日00:0049 おうちごはん
新型コロナウイルスの感染者数の報道を見るたびに
他にどれほどの数の陽性者がいるのだろうかと思います
現在は、自分で抗原検査をしたり、病院で検査を受けて陽性となっても
軽症者は自分でスマホなどから陽性者登録をしなければなりませんが
あの登録、実は面倒くさいです
手伝ってもらうことのできない高齢者や無症状患者の全員が真面目に登録を
しているとは到底思えないのですが、、、どうなんでしょう
さて、おうちごはんです
ロコモコ丼風ごはん・ホタテとアスパラのバター炒めなど
左上の物体が何か思い出せず・・・

生昆布と豚肉・舞茸の炒め煮と稲荷巻

調理師免許を持つ叔母から「作ったよ~」と写真が送られてきたので
真似して作ってみました
油揚げの上からすりこ木でコロコロして三方を切って開き、油抜きをして
お稲荷さんを作る味付けで煮た後(これがなかなかピンとくる味にならず…)
絞って巻き寿司の要領で巻きます(ラップを敷いてね~)
すし飯には、しそわかめのふりかけを混ぜています
ベーコンと白菜のコンソメ煮、野菜とマグロのパプリカ煮

湯豆腐、黒枝豆、クリームチーズの生ハム巻、グラタンパンと残り物

義父の畑のさつまいもを使ってサラダです

サイコロ状に切って水にさらしてからレンチンします
具は、ゆで卵・炒めたベーコン・レーズン(茹でて外側の油?をとります)
食べる時に細かく切ったミックスナッツをのせました
味付は大人用なので、フレンチドレッシング・マヨネーズ・粒マスタード
塩・ホワイトペッパーです
大根の葉とちりめんじゃこと小海老を炒めたもの

親戚から「美味しいから食べてみて」と送られてきた「梅の実ひじき」です

梅干がカリカリ梅みたいで、ひじきも梅もしっかりした味なので
白ごはんにかけたらそれだけで何杯も食べられます
豚ミンチともやし・ピーマンの炒め物

甘辛く炒めた後、お味噌と水溶き片栗粉でコクが出ます
鍋ごとドーンは、牛肉を使った「肉吸い」です

DHC酒造で試飲をして感動だった純米大吟醸「越乃梅里」

1日目はシュワシュワとしていましたが、2日目にワイングラスで
飲んでみたら鼻から香りが広がって幸せな美味しさでした
これから純米大吟醸はワイングラスがいいかも、と思いました
別腹・・・で日本酒を飲みながらイノシシさんのお土産です

前日残ったミンチの炒め物は卵3コを混ぜてオムレツにしました

ホタテは中華風ドレッシングを作って食べました

メインディッシュはジンギスカンです

さつまいもはまたまた大量にサラダにして

蓮根・こんにゃく・干し鱈のきんぴらとロールキャベツとともに
訪ねてきてくれた友人と義父におすそ分けしました

10個作ったロールキャベツですが、形のマシなのをおすそ分けしたので
我が家に残ったのはまるで破れた洋服みたいなズタボロの4個でした(笑)
そして、渾身の力作、といっても想像で作った山形名物「芋煮」はキノコ3種を投入し
大量に作って半分おすそ分けをして大好評でした
最後におうどんを入れても美味しいかもと思いましたが二人しておかわりしたので
2回目で無くなりました
ある日の昼食 梅の実ひじきご飯と芋煮

やっぱり牛肉は良いお出汁が出るわ~と思いました
義父の畑で、かきのもととパプリカを収穫しました
この倍の量あったので、かきのもとを名前しか知らない呑兵衛の友人に送りました

関西人は菊を茹でて食べるというとビックリするのですがシャキシャキ食感を
ご家族全員にとても気に入っていただけたようです
他にどれほどの数の陽性者がいるのだろうかと思います
現在は、自分で抗原検査をしたり、病院で検査を受けて陽性となっても
軽症者は自分でスマホなどから陽性者登録をしなければなりませんが
あの登録、実は面倒くさいです
手伝ってもらうことのできない高齢者や無症状患者の全員が真面目に登録を
しているとは到底思えないのですが、、、どうなんでしょう
さて、おうちごはんです
ロコモコ丼風ごはん・ホタテとアスパラのバター炒めなど
左上の物体が何か思い出せず・・・

生昆布と豚肉・舞茸の炒め煮と稲荷巻

調理師免許を持つ叔母から「作ったよ~」と写真が送られてきたので
真似して作ってみました
油揚げの上からすりこ木でコロコロして三方を切って開き、油抜きをして
お稲荷さんを作る味付けで煮た後(これがなかなかピンとくる味にならず…)
絞って巻き寿司の要領で巻きます(ラップを敷いてね~)
すし飯には、しそわかめのふりかけを混ぜています
ベーコンと白菜のコンソメ煮、野菜とマグロのパプリカ煮

湯豆腐、黒枝豆、クリームチーズの生ハム巻、グラタンパンと残り物

義父の畑のさつまいもを使ってサラダです

サイコロ状に切って水にさらしてからレンチンします
具は、ゆで卵・炒めたベーコン・レーズン(茹でて外側の油?をとります)
食べる時に細かく切ったミックスナッツをのせました
味付は大人用なので、フレンチドレッシング・マヨネーズ・粒マスタード
塩・ホワイトペッパーです
大根の葉とちりめんじゃこと小海老を炒めたもの

親戚から「美味しいから食べてみて」と送られてきた「梅の実ひじき」です

梅干がカリカリ梅みたいで、ひじきも梅もしっかりした味なので
白ごはんにかけたらそれだけで何杯も食べられます
豚ミンチともやし・ピーマンの炒め物

甘辛く炒めた後、お味噌と水溶き片栗粉でコクが出ます
鍋ごとドーンは、牛肉を使った「肉吸い」です

DHC酒造で試飲をして感動だった純米大吟醸「越乃梅里」

1日目はシュワシュワとしていましたが、2日目にワイングラスで
飲んでみたら鼻から香りが広がって幸せな美味しさでした
これから純米大吟醸はワイングラスがいいかも、と思いました
別腹・・・で日本酒を飲みながらイノシシさんのお土産です

前日残ったミンチの炒め物は卵3コを混ぜてオムレツにしました

ホタテは中華風ドレッシングを作って食べました

メインディッシュはジンギスカンです

さつまいもはまたまた大量にサラダにして

蓮根・こんにゃく・干し鱈のきんぴらとロールキャベツとともに
訪ねてきてくれた友人と義父におすそ分けしました

10個作ったロールキャベツですが、形のマシなのをおすそ分けしたので
我が家に残ったのはまるで破れた洋服みたいなズタボロの4個でした(笑)
そして、渾身の力作、といっても想像で作った山形名物「芋煮」はキノコ3種を投入し
大量に作って半分おすそ分けをして大好評でした
最後におうどんを入れても美味しいかもと思いましたが二人しておかわりしたので
2回目で無くなりました
ある日の昼食 梅の実ひじきご飯と芋煮

やっぱり牛肉は良いお出汁が出るわ~と思いました
義父の畑で、かきのもととパプリカを収穫しました
この倍の量あったので、かきのもとを名前しか知らない呑兵衛の友人に送りました

関西人は菊を茹でて食べるというとビックリするのですがシャキシャキ食感を
ご家族全員にとても気に入っていただけたようです
2022年11月22日00:00牛肉が食べたい!!
新潟は「豚肉文化」なので、スーパーのお肉売り場はほぼ豚肉です
でも、ときどき牛肉を食べたくなります
肉じゃが・すき焼き・肉吸い・カレー・・・
奮起してスーパーの売り場を見たら・・・お高い~~
大阪では250円〜300円で良いお出汁がでる美味しい牛肉を
買っていましたが、こちらではこま切れなのにグラム400円とか
すき焼き用は800円とか気軽に買えるお値段ではありません
ブランド牛やすき焼き肉でなくてもいいのですが選択の余地がありません
ところが、普段はすみっこのスペースに追いやられている牛肉コーナーが
お正月には急拡大をして、遠目から見ても陳列が「赤」に染まります
ここぞとばかり(さらに)お高い牛肉が並びます
先日、清水の舞台から飛び降りる気分で少しだけ買いましが、決心しました
「牛肉はふるさと納税で!!」
そこで、イノシシさんに切り落とし肉を頼んでおいたら・・・
前回硬すぎて四苦八苦したお肉を再注文しておりました
なんでやねん!

でも、ときどき牛肉を食べたくなります
肉じゃが・すき焼き・肉吸い・カレー・・・
奮起してスーパーの売り場を見たら・・・お高い~~
大阪では250円〜300円で良いお出汁がでる美味しい牛肉を
買っていましたが、こちらではこま切れなのにグラム400円とか
すき焼き用は800円とか気軽に買えるお値段ではありません
ブランド牛やすき焼き肉でなくてもいいのですが選択の余地がありません
ところが、普段はすみっこのスペースに追いやられている牛肉コーナーが
お正月には急拡大をして、遠目から見ても陳列が「赤」に染まります
ここぞとばかり(さらに)お高い牛肉が並びます
先日、清水の舞台から飛び降りる気分で少しだけ買いましが、決心しました
「牛肉はふるさと納税で!!」
そこで、イノシシさんに切り落とし肉を頼んでおいたら・・・
前回硬すぎて四苦八苦したお肉を再注文しておりました
なんでやねん!

2022年11月21日00:00護摩堂山(ごまどうやま)
これが最後の秋の行楽日和かなという週末「護摩堂山」の登山をしました
登山とはいえ、登山口の駐車場から40分で登れてしまうお手軽登山です




このセンスが好き!(笑)


色づいている葉がステンドグラスみたいできれいでした


山頂近くです(帰りにここで落ち葉で滑ってコケました)



山頂の広場です




これぞ新潟のイメージという景色でした

空が広くて田んぼだらけで地平線まで見えているという私のイメージ図

淹れて行ったコーヒーとチョコレートで休憩です

景色を撮ったらトンボが写っていました

手にてんとう虫が止まったのですが・・・

噛まれてチクチクする〜と思ったら、この後赤く腫れました
山頂にはあじさい園もありました


山を下りていくときには違った景色が目に入ります



そして・・・熊が出没するということを下山してから発見しました

熊よけの鈴を用意しておでかけ下さいませ
帰りに立ち寄った「道の駅 たがみ」には巨大ブランコがありました

地元の農産物や手作りの小物などがたくさん売られていて
見ているだけでも楽しい道の駅でした
登山とはいえ、登山口の駐車場から40分で登れてしまうお手軽登山です




このセンスが好き!(笑)


色づいている葉がステンドグラスみたいできれいでした


山頂近くです(帰りにここで落ち葉で滑ってコケました)



山頂の広場です




これぞ新潟のイメージという景色でした

空が広くて田んぼだらけで地平線まで見えているという私のイメージ図

淹れて行ったコーヒーとチョコレートで休憩です

景色を撮ったらトンボが写っていました

手にてんとう虫が止まったのですが・・・

噛まれてチクチクする〜と思ったら、この後赤く腫れました
山頂にはあじさい園もありました


山を下りていくときには違った景色が目に入ります



そして・・・熊が出没するということを下山してから発見しました

熊よけの鈴を用意しておでかけ下さいませ
帰りに立ち寄った「道の駅 たがみ」には巨大ブランコがありました

地元の農産物や手作りの小物などがたくさん売られていて
見ているだけでも楽しい道の駅でした