2022年05月29日00:00北方文化博物館②
北方文化博物館は越後の豪農 伊藤家の旧大邸宅です。
建物等一部をお届けします。
前回は休業していたお土産コーナーには試飲もありました。

敷地内にある古民家です。




部屋のすぐ横で馬を飼っていたのにはびっくりでした。

日本昔話の世界のようです。

主屋に入ってみます。


軒下にツバメが来ていました。

お庭が素晴らしいですね。

よく観光案内に載っている大広間からのお庭です。

二階に上がると七代目 伊藤文吉がアメリカ留学から持ち帰った
ビリヤード台がありました。
(当時の留学って、先見の明があったのですね)

藤棚が少し見えました。

この狭い階段、反対側には大きい階段がありました。
広い家だからこそ?それとも使用人用?なのでしょうか。

長寿十則

結婚式の献立表がなが~い!!と思ったら三日三晩宴が続いたようです。


「三楽亭」という三角形の建物です。

中を見ると、普段見る四角い部屋ではないので
遠近感がおかしくなり頭がくらくらしました。



以上、春の北方文化博物館でした。
建物等一部をお届けします。
前回は休業していたお土産コーナーには試飲もありました。

敷地内にある古民家です。




部屋のすぐ横で馬を飼っていたのにはびっくりでした。

日本昔話の世界のようです。

主屋に入ってみます。


軒下にツバメが来ていました。

お庭が素晴らしいですね。

よく観光案内に載っている大広間からのお庭です。

二階に上がると七代目 伊藤文吉がアメリカ留学から持ち帰った
ビリヤード台がありました。
(当時の留学って、先見の明があったのですね)

藤棚が少し見えました。

この狭い階段、反対側には大きい階段がありました。
広い家だからこそ?それとも使用人用?なのでしょうか。

長寿十則

結婚式の献立表がなが~い!!と思ったら三日三晩宴が続いたようです。


「三楽亭」という三角形の建物です。

中を見ると、普段見る四角い部屋ではないので
遠近感がおかしくなり頭がくらくらしました。



以上、春の北方文化博物館でした。