2022年03月30日00:00サンクゼール・ワイナリー
長野県にある「サンクゼール・ワイナリー 本店」に行って来ました。
3月は営業時間が10時からだったので早く着きすぎてしまい
近くのコンビニでおやきを買って食べました。
![DSC_1964[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/c/cc849bab-s.jpg)
10時になっても駐車場はガラーンとしていました。
![DSC_1965[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/f/0fdb3ddd-s.jpg)
では、入ってみましょう。
![DSC_1967[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/b/db53731e-s.jpg)
![DSC_1969[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/f/5f551043-s.jpg)
クリスマスローズが咲き始めていました。
![DSC_1983[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/b/6b745943-s.jpg)
![DSC_1971[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/7/a765b2cf-s.jpg)
![DSC_1973[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/1/91310644-s.jpg)
![DSC_1977[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/1/618cc672-s.jpg)
![DSC_1974[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/e/0ee5ecf1-s.jpg)
お庭は冬期は出られなくなっていました。
![DSC_1975[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/7/e7cb319c-s.jpg)
早速、次々と試飲をさせていただきました。
![DSC_1980[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/3/03958b06-s.jpg)
今回の目的は、こちらの白ワイン「竜眼」を購入することでした。
![DSC_1981[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/b/5/b5b48d98-s.jpg)
「竜眼」は数年前は1,500円~1,600円だったと思うのですが
1,980円(税込)になっていました。(カーブドッチのサブルも上がったし・・・)
コスパが良く、飲みやすい、食事を引き立てるワインなのですが
数量限定ですぐにオンラインショップでは売り切れてしまい入手できるお店が
限られているので今回の訪問となりました。
そして、大人買いしました。(数本はプレゼント用に)
こちらのお店は目移りして仕方がないというぐらいに数多くの商品が
並んでいます。
食品も人気のものが多く「メディアに紹介されました」のPOPが付いていますが
それが多すぎて決められないっ(笑)
11時になるとデリカテッセンで購入したものが2階でいただけます。
この日は、2階も他に人がいなくてのんびりといただきました。
![DSC_1986[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/7/077bde43-s.jpg)
![DSC_1989[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/d/7dfab447-s.jpg)
![DSC_1990[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/9/6947d194-s.jpg)
私だけワイン(左)を飲みました。
右のはいったんワインとして作ったもののアルコール分を抜いているとかで
スパークリングでしたが満足感のある飲み物でした。
![DSC_1997[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/3/e/3e43427f-s.jpg)
ぶどう畑にある木の杭の上まで冬場は雪が積もっているそうです。
アップルパイ(550円)にズームイン
![DSC_1992[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/4/14c6fdea-s.jpg)
(これ、お見合いとか初デートで食べたらあかんやつ)
案の定、二人とも崩壊させました(笑)
こんなにぎっしりりんごが詰まったアップルパイは初めて食べました。
そんなこんなで「竜眼」と食品を購入して帰途に着きました。
![DSC_2011[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/0/203a6526-s.jpg)
ワインは6本以上購入すると5%引きになりました。
早速冷やして飲んだらやっぱり美味しい~~!!と叫びました。
「大人の・・・」と付いていると魅力度200%!
![DSC_2010[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/d/cd352cac-s.jpg)
こちらも数点買い、新潟のモノと合わせて関西に送りました。
サンクゼール・・・大好きなワイナリーです。
4月からはお庭部分にテーブルや椅子が設置され開放的な雰囲気の中で
ワインと食事をいただくことができます。
(緑の季節になると下の写真のようになります)
![DSC_4566[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/0/c05e20ed-s.jpg)
![DSC_4571[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/2/5213b338-s.jpg)
![DSC_4577[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/1/e127b193-s.jpg)
電車やバスを乗り継いで行くには不便な場所にあるので
ドライバーさんも飲めるように、近い将来宿泊施設ができることを期待しています。
3月は営業時間が10時からだったので早く着きすぎてしまい
近くのコンビニでおやきを買って食べました。
![DSC_1964[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/c/cc849bab-s.jpg)
10時になっても駐車場はガラーンとしていました。
![DSC_1965[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/f/0fdb3ddd-s.jpg)
では、入ってみましょう。
![DSC_1967[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/b/db53731e-s.jpg)
![DSC_1969[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/f/5f551043-s.jpg)
クリスマスローズが咲き始めていました。
![DSC_1983[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/b/6b745943-s.jpg)
![DSC_1971[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/7/a765b2cf-s.jpg)
![DSC_1973[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/1/91310644-s.jpg)
![DSC_1977[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/1/618cc672-s.jpg)
![DSC_1974[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/e/0ee5ecf1-s.jpg)
お庭は冬期は出られなくなっていました。
![DSC_1975[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/7/e7cb319c-s.jpg)
早速、次々と試飲をさせていただきました。
![DSC_1980[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/3/03958b06-s.jpg)
今回の目的は、こちらの白ワイン「竜眼」を購入することでした。
![DSC_1981[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/b/5/b5b48d98-s.jpg)
「竜眼」は数年前は1,500円~1,600円だったと思うのですが
1,980円(税込)になっていました。(カーブドッチのサブルも上がったし・・・)
コスパが良く、飲みやすい、食事を引き立てるワインなのですが
数量限定ですぐにオンラインショップでは売り切れてしまい入手できるお店が
限られているので今回の訪問となりました。
そして、大人買いしました。(数本はプレゼント用に)
こちらのお店は目移りして仕方がないというぐらいに数多くの商品が
並んでいます。
食品も人気のものが多く「メディアに紹介されました」のPOPが付いていますが
それが多すぎて決められないっ(笑)
11時になるとデリカテッセンで購入したものが2階でいただけます。
この日は、2階も他に人がいなくてのんびりといただきました。
![DSC_1986[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/7/077bde43-s.jpg)
![DSC_1989[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/d/7dfab447-s.jpg)
![DSC_1990[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/9/6947d194-s.jpg)
私だけワイン(左)を飲みました。
右のはいったんワインとして作ったもののアルコール分を抜いているとかで
スパークリングでしたが満足感のある飲み物でした。
![DSC_1997[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/3/e/3e43427f-s.jpg)
ぶどう畑にある木の杭の上まで冬場は雪が積もっているそうです。
アップルパイ(550円)にズームイン
![DSC_1992[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/1/4/14c6fdea-s.jpg)
(これ、お見合いとか初デートで食べたらあかんやつ)
案の定、二人とも崩壊させました(笑)
こんなにぎっしりりんごが詰まったアップルパイは初めて食べました。
そんなこんなで「竜眼」と食品を購入して帰途に着きました。
![DSC_2011[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/0/203a6526-s.jpg)
ワインは6本以上購入すると5%引きになりました。
早速冷やして飲んだらやっぱり美味しい~~!!と叫びました。
「大人の・・・」と付いていると魅力度200%!
![DSC_2010[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/d/cd352cac-s.jpg)
こちらも数点買い、新潟のモノと合わせて関西に送りました。
サンクゼール・・・大好きなワイナリーです。
4月からはお庭部分にテーブルや椅子が設置され開放的な雰囲気の中で
ワインと食事をいただくことができます。
(緑の季節になると下の写真のようになります)
![DSC_4566[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/0/c05e20ed-s.jpg)
![DSC_4571[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/2/5213b338-s.jpg)
![DSC_4577[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/1/e127b193-s.jpg)
電車やバスを乗り継いで行くには不便な場所にあるので
ドライバーさんも飲めるように、近い将来宿泊施設ができることを期待しています。