2022年03月09日00:00古町~万代シティ
所用で古町に行きました。
その後、時間があったのでNEXT21の展望台に上ってみました。
「そういえば、誕生日にこのレストランに連れてきてもらったんだった」と
お店を見て思い出す始末。
新潟日報と朱鷺メッセとNEXT21が頭の中で混乱してます。
シースルーエレベーターに乗っていて気になる像を発見。
周りの建物から考えてかなり大きな像ですが、後で行ってみましょう。
18階のレストランフロアからエスカレーターで展望台に上がります。
実際窓から見ている景色と夫々の地図が繋がらないのは私の頭のせいなのか。。。
「これは晴れ??」。。。なんでしょうね~(笑)(曇りやで)
遠くまで見渡すことができて、朝から気持ちが良かったです。
さて、気になった像は真言宗のお寺の中にありました。
ということは、弘法大師ですね。
ビル群の中ですごい存在感でした。
その後は、県下に2軒しかないというメガバンクに向かい記帳しました。
これまでメインバンクにしていて、ほぼ全ての支払いに充てていたというのに
バスを乗り継いで行かないと記帳すらできないって辛すぎ~。
こんなに人気のない銀行なら誰も来ていないんじゃないかと思ったら
ATMには数人並んでいました。
そして、皆さんATMの滞在時間が長いのです。
ウィーン、ウィーンという機械音。。。何十行も記帳(やっぱりね)
私の順番が回ってきたので同様に長い記帳をし、通帳を見たらば最後の一行
「利息 2円」
両替も振込も何百円も手数料を取られるのに2円って~
バス代かけて2円って~(しつこい)
気を取り直して歩いていたら、ペコちゃんのバスを発見!
キャ~、かわいい!!幸せをもらいました。
そして、人が次々訪れている和菓子屋さんを発見し並んでみました。
「角田屋」という老舗和菓子店のようです。
ご主人にお薦めを聞いたら豆大福と教えていただいたので購入しました。
そして、最後に伊勢丹に向かいました。
大阪はデパートだらけだったのでデパ地下や物産展、800種類のワインが
無料試飲できる阪神百貨店のワイン祭など足しげく通っていたのですが
こちらに来たらデパートがひとつしかありません(泣)
なので、伊勢丹応援隊になろうかと(デパ地下担当ね)
デパ地下はお高いイメージですが、モノによってはお得なもの
そして何より珍しいモノが手に入ります。
北野エースや富澤商店も重宝しています。
本日の「狂喜乱舞」
・本マグロのカマ・・・塩コショウをしてグリルで焼くと最高です!!
・焼き穴子・・・お鍋用
この2点、色んなスーパーでずーーーーーっと探していたのですが
見つからなくて、両方同時に見つけられた奇跡!
伊勢丹さん、ありがとう!!
写真は後日、おうちごはんでご紹介します。
そして、よりどり3点で540円(税込)
とても大きな椎茸と美味しそうな南瓜、新じゃがです。
良い買い物をしました。
そして、本日も1万歩達成~。
家に帰って食べた豆大福は小豆のしっとり感と甘さ・豆の塩味が
想像以上に美味しくてまた買おうと思いました。
幸せな一日でした。
その後、時間があったのでNEXT21の展望台に上ってみました。
「そういえば、誕生日にこのレストランに連れてきてもらったんだった」と
お店を見て思い出す始末。
新潟日報と朱鷺メッセとNEXT21が頭の中で混乱してます。
シースルーエレベーターに乗っていて気になる像を発見。
周りの建物から考えてかなり大きな像ですが、後で行ってみましょう。
18階のレストランフロアからエスカレーターで展望台に上がります。
実際窓から見ている景色と夫々の地図が繋がらないのは私の頭のせいなのか。。。
「これは晴れ??」。。。なんでしょうね~(笑)(曇りやで)
遠くまで見渡すことができて、朝から気持ちが良かったです。
さて、気になった像は真言宗のお寺の中にありました。
ということは、弘法大師ですね。
ビル群の中ですごい存在感でした。
その後は、県下に2軒しかないというメガバンクに向かい記帳しました。
これまでメインバンクにしていて、ほぼ全ての支払いに充てていたというのに
バスを乗り継いで行かないと記帳すらできないって辛すぎ~。
こんなに人気のない銀行なら誰も来ていないんじゃないかと思ったら
ATMには数人並んでいました。
そして、皆さんATMの滞在時間が長いのです。
ウィーン、ウィーンという機械音。。。何十行も記帳(やっぱりね)
私の順番が回ってきたので同様に長い記帳をし、通帳を見たらば最後の一行
「利息 2円」
両替も振込も何百円も手数料を取られるのに2円って~
バス代かけて2円って~(しつこい)
気を取り直して歩いていたら、ペコちゃんのバスを発見!
キャ~、かわいい!!幸せをもらいました。
そして、人が次々訪れている和菓子屋さんを発見し並んでみました。
「角田屋」という老舗和菓子店のようです。
ご主人にお薦めを聞いたら豆大福と教えていただいたので購入しました。
そして、最後に伊勢丹に向かいました。
大阪はデパートだらけだったのでデパ地下や物産展、800種類のワインが
無料試飲できる阪神百貨店のワイン祭など足しげく通っていたのですが
こちらに来たらデパートがひとつしかありません(泣)
なので、伊勢丹応援隊になろうかと(デパ地下担当ね)
デパ地下はお高いイメージですが、モノによってはお得なもの
そして何より珍しいモノが手に入ります。
北野エースや富澤商店も重宝しています。
本日の「狂喜乱舞」
・本マグロのカマ・・・塩コショウをしてグリルで焼くと最高です!!
・焼き穴子・・・お鍋用
この2点、色んなスーパーでずーーーーーっと探していたのですが
見つからなくて、両方同時に見つけられた奇跡!
伊勢丹さん、ありがとう!!
写真は後日、おうちごはんでご紹介します。
そして、よりどり3点で540円(税込)
とても大きな椎茸と美味しそうな南瓜、新じゃがです。
良い買い物をしました。
そして、本日も1万歩達成~。
家に帰って食べた豆大福は小豆のしっとり感と甘さ・豆の塩味が
想像以上に美味しくてまた買おうと思いました。
幸せな一日でした。