2022年03月10日00:00華鳳①
記念日ということで「きよみず~」と(イノシシさんが)叫びながら
ポチッと予約をしてくれた月岡温泉の「華鳳」に泊まりに行ってきました。
(これまで月岡温泉は足湯ばかりだったからね~)
まずは、荷物を預けにホテルに向かったのですが遠目に見ているより高級感がスゴイ!
![DSC_1249[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/5/25e27034-s.jpg)
![DSC_1247[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/7/976db631-s.jpg)
では、歩いて温泉街を巡りましょう。
(誰もいてないで~)
![DSC_1253[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/9/69c8a4ed-s.jpg)
![DSC_1254[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/7/27c7d1d4-s.jpg)
新潟のお酒を飲もうと楽しみにしていた「香」も・・・
![DSC_1264[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/1/510ee67e-s.jpg)
チョコレート専門店「AMAMI」も・・・
![DSC_1265[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/2/52d0b41f-s.jpg)
ガーン、コロナで休業していました
![イノブタ 汗. 背中wai](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/a/7aeea074.gif)
気を取り直して、前から気になっていた地ビールのお店
「月岡ブルワリー」に向かいました。
![DSC_1256[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/5/5598bd03-s.jpg)
![DSC_1258[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/9/498ae8f6-s.jpg)
![DSC_1260[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/f/df493747-s.jpg)
選んだのは「月岡クラフトビール(4種)飲み比べセット」です。
![DSC_1261[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/9/69814212-s.jpg)
「月岡エメラルドエール」はマスカットの香りと甘みを感じました。
一番気に入ったのは「月岡温泉 湯上りペールエール」です。
地ビールは、当たり外れがありますが、こちらのビールは
全部飲みやすかったです。
![DSC_1262[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/4/5494c89f-s.jpg)
夕食に響かない程度に、ポテトフライやポテトサラダなどを食べて
お店を後にしました。
ホテルに戻り、チェックインの後はお風呂に入ったりゆっくりしましたが
館内が想像以上に豪華で「バブルの余韻?」と感じる部分がたくさんありました。
チェックイン後、ロビーはフリードリンク(セルフ)がありました。
![DSC_1268[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/b/2/b22fa042-s.jpg)
![DSC_1269[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/8/a8fc12e2-s.jpg)
とにかく、調度品もですが、空間の使い方が贅沢です。
こちらはエレベーター内から見た景色で、上まで吹き抜けです。
(「夏と冬の電気代がすごそう~!」とこの時、庶民は叫んでます)
![DSC_1290[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/8/8/88f8dd74-s.jpg)
![DSC_1292[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/6/d61e48f5-s.jpg)
庭園と、奥に見えるのは夕食場所の離れ
![DSC_1294[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/4/e471599f-s.jpg)
お部屋のフロアの廊下とエレベーターホールも高級感に溢れています。
![DSC_1287[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/c/dcc87b2b-s.jpg)
![DSC_1288[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/e/0e2beb1e-s.jpg)
お部屋は、明るく清潔感があり、見晴らしも良かったです。
![DSC_1270[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/5/552f3245-s.jpg)
![DSC_1279[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/8/681b3f53-s.jpg)
洗面所お風呂ですが、洗面台や水栓、照明が時代を感じました。
![DSC_1282[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/f/cf9236af-s.jpg)
タオルをかけてスイッチをONにするとパイプが温まり乾燥できます。
家には採用却下(ってまだ言う~?)
![DSC_1283[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/5/e5485b2a-s.jpg)
洗い場がゆったりしていました。
![DSC_1284[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/5/f559d253-s.jpg)
大浴場は写真に撮れませんでしたがほぼ貸し切り状態で、大きな内風呂のほかに
露天風呂が4つあり、雪を見ながらの入浴はとても気持ちが良かったです。
思っていたより緑が薄い??と感じたのですが、ちょうどその日は
ポンプが壊れていたんだとか(笑)
湯上り処は広くて男女共用で、飲み物とアイスの他に
海老汁があり、一口だけいただきましたが海老のお出汁が甘くて優しく
ほっこりしました。
明日は、楽しみにしていた夕食を綴ります。
ポチッと予約をしてくれた月岡温泉の「華鳳」に泊まりに行ってきました。
(これまで月岡温泉は足湯ばかりだったからね~)
まずは、荷物を預けにホテルに向かったのですが遠目に見ているより高級感がスゴイ!
![DSC_1249[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/5/25e27034-s.jpg)
![DSC_1247[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/9/7/976db631-s.jpg)
では、歩いて温泉街を巡りましょう。
(誰もいてないで~)
![DSC_1253[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/9/69c8a4ed-s.jpg)
![DSC_1254[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/2/7/27c7d1d4-s.jpg)
新潟のお酒を飲もうと楽しみにしていた「香」も・・・
![DSC_1264[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/1/510ee67e-s.jpg)
チョコレート専門店「AMAMI」も・・・
![DSC_1265[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/2/52d0b41f-s.jpg)
ガーン、コロナで休業していました
![イノブタ 汗. 背中wai](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/a/7aeea074.gif)
気を取り直して、前から気になっていた地ビールのお店
「月岡ブルワリー」に向かいました。
![DSC_1256[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/5/5598bd03-s.jpg)
![DSC_1258[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/9/498ae8f6-s.jpg)
![DSC_1260[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/f/df493747-s.jpg)
選んだのは「月岡クラフトビール(4種)飲み比べセット」です。
![DSC_1261[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/9/69814212-s.jpg)
「月岡エメラルドエール」はマスカットの香りと甘みを感じました。
一番気に入ったのは「月岡温泉 湯上りペールエール」です。
地ビールは、当たり外れがありますが、こちらのビールは
全部飲みやすかったです。
![DSC_1262[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/4/5494c89f-s.jpg)
夕食に響かない程度に、ポテトフライやポテトサラダなどを食べて
お店を後にしました。
ホテルに戻り、チェックインの後はお風呂に入ったりゆっくりしましたが
館内が想像以上に豪華で「バブルの余韻?」と感じる部分がたくさんありました。
チェックイン後、ロビーはフリードリンク(セルフ)がありました。
![DSC_1268[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/b/2/b22fa042-s.jpg)
![DSC_1269[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/8/a8fc12e2-s.jpg)
とにかく、調度品もですが、空間の使い方が贅沢です。
こちらはエレベーター内から見た景色で、上まで吹き抜けです。
(「夏と冬の電気代がすごそう~!」とこの時、庶民は叫んでます)
![DSC_1290[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/8/8/88f8dd74-s.jpg)
![DSC_1292[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/6/d61e48f5-s.jpg)
庭園と、奥に見えるのは夕食場所の離れ
![DSC_1294[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/4/e471599f-s.jpg)
お部屋のフロアの廊下とエレベーターホールも高級感に溢れています。
![DSC_1287[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/d/c/dcc87b2b-s.jpg)
![DSC_1288[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/0/e/0e2beb1e-s.jpg)
お部屋は、明るく清潔感があり、見晴らしも良かったです。
![DSC_1270[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/5/552f3245-s.jpg)
![DSC_1279[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/6/8/681b3f53-s.jpg)
洗面所お風呂ですが、洗面台や水栓、照明が時代を感じました。
![DSC_1282[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/f/cf9236af-s.jpg)
タオルをかけてスイッチをONにするとパイプが温まり乾燥できます。
家には採用却下(ってまだ言う~?)
![DSC_1283[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/5/e5485b2a-s.jpg)
洗い場がゆったりしていました。
![DSC_1284[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/5/f559d253-s.jpg)
大浴場は写真に撮れませんでしたがほぼ貸し切り状態で、大きな内風呂のほかに
露天風呂が4つあり、雪を見ながらの入浴はとても気持ちが良かったです。
思っていたより緑が薄い??と感じたのですが、ちょうどその日は
ポンプが壊れていたんだとか(笑)
湯上り処は広くて男女共用で、飲み物とアイスの他に
海老汁があり、一口だけいただきましたが海老のお出汁が甘くて優しく
ほっこりしました。
明日は、楽しみにしていた夕食を綴ります。