2022年01月23日00:00今代司と峰村醸造
少し前ですが、今代司の酒蔵見学に行ってきました。
![DSC_0690[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/b/4/b4a5fdb5-s.jpg)
入口から入ると大きな杉玉が目に飛び込んできます。
![DSC_0717[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/b/cbfd5456-s.jpg)
1回400円の「発酵」と「地酒」のガチャもありました。
![DSC_0695[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/0/c0c60843-s.jpg)
酒蔵見学では、お酒造りの工程をわかりやすく説明していただき
昔懐かしい熱燗の自販機や道具、お酒の瓶のコレクションの見学を楽しめます。
![DSC_0696[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/a/fa6ea946-s.jpg)
![DSC_0700[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/f/efe3cf6f-s.jpg)
![DSC_0702[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/b/ab3e912d-s.jpg)
![DSC_0705[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/b/5bbf8e2f-s.jpg)
見学終了後には、試飲(1,000円)を楽しみました。
![DSC_0714[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/9/49d0e37e-s.jpg)
![DSC_0715[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/a/fafaaa4f-s.jpg)
錦鯉と木目(白)のボトルの模様には新潟県の絵がこっそり隠れているので
目にする機会がありましたら、是非探してみて下さい。
その後、斜め前にある峰村醸造に寄りました。
![DSC_0721[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/e/7e181abd-s.jpg)
「トマト鍋の素」というお味噌ベースの洋風鍋の素を購入して
鶏肉でお鍋を作りましたが、お味噌とトマトが合うとは驚きでした。
最後にご飯ととろけるチーズを入れてリゾットにすると最高に美味しかったです。
尚、今代司は新潟駅まで徒歩圏内ですので
酔いを醒ましながらのお散歩もおすすめです。
![DSC_0690[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/b/4/b4a5fdb5-s.jpg)
入口から入ると大きな杉玉が目に飛び込んできます。
![DSC_0717[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/b/cbfd5456-s.jpg)
1回400円の「発酵」と「地酒」のガチャもありました。
![DSC_0695[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/c/0/c0c60843-s.jpg)
酒蔵見学では、お酒造りの工程をわかりやすく説明していただき
昔懐かしい熱燗の自販機や道具、お酒の瓶のコレクションの見学を楽しめます。
![DSC_0696[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/a/fa6ea946-s.jpg)
![DSC_0700[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/e/f/efe3cf6f-s.jpg)
![DSC_0702[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/a/b/ab3e912d-s.jpg)
![DSC_0705[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/5/b/5bbf8e2f-s.jpg)
見学終了後には、試飲(1,000円)を楽しみました。
![DSC_0714[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/4/9/49d0e37e-s.jpg)
![DSC_0715[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/f/a/fafaaa4f-s.jpg)
錦鯉と木目(白)のボトルの模様には新潟県の絵がこっそり隠れているので
目にする機会がありましたら、是非探してみて下さい。
その後、斜め前にある峰村醸造に寄りました。
![DSC_0721[1]](https://livedoor.blogimg.jp/inobutablog/imgs/7/e/7e181abd-s.jpg)
「トマト鍋の素」というお味噌ベースの洋風鍋の素を購入して
鶏肉でお鍋を作りましたが、お味噌とトマトが合うとは驚きでした。
最後にご飯ととろけるチーズを入れてリゾットにすると最高に美味しかったです。
尚、今代司は新潟駅まで徒歩圏内ですので
酔いを醒ましながらのお散歩もおすすめです。