2025年05月14日00:00Voice Tra
先日、知人から「Voice Tra」という翻訳アプリを教えてもらい使ってみました
なんと、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)というところが開発した音声翻訳アプリで
31言語の翻訳をしてくれる無料で広告も入らないアプリなのです
使う言語を選択してマイクボタンを押し、話しかけると瞬時に他の言語に変換し
音声と文字で返してくれます
英語だけではないので、例えば困っている外国人とか急病人に遭遇したときにも
威力を発揮してくれると思います
無料で安心できるアプリなので、よろしければお試しくださいませ
なんと、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)というところが開発した音声翻訳アプリで
31言語の翻訳をしてくれる無料で広告も入らないアプリなのです
使う言語を選択してマイクボタンを押し、話しかけると瞬時に他の言語に変換し
音声と文字で返してくれます
英語だけではないので、例えば困っている外国人とか急病人に遭遇したときにも
威力を発揮してくれると思います
無料で安心できるアプリなので、よろしければお試しくださいませ
2025年05月13日00:00旅の準備②
前回海外に行ったのはコロナ前2018年のママ友5人ソウル旅でした
その後、旅慣れた友人から日本の出入国も事前に登録しておけば指紋でスピーディーに通過
できると聞いていたので、チェックしてみたら・・・
新潟空港には自動化ゲートがありませんでした(笑)
そんなに大混雑するほど便もないので余裕♪♪ととらえておきましょう
他に、渡航先の入国カードのオンライン申請をしたり
外務省の「たびレジ」(任意)もスマホで登録しておきました
今回は個人旅行なので、移動や観光も全て自分たちで行わなければなりません
これまた、旅慣れた友人から現地ツアーなどの申込は
「kkday」「klook」「ベルトラ」などがあるよと教えてもらいました
そこで、私たちはスマホから「klook」で一括してeSIM・交通カード・現地ツアーを申し込みました
アプリで一括管理でき、例えばツアーのバウチャー(予約内容が表示されたもの)には
QRコードがついていて、当日係員に提示するという便利なシステムでした
「klook」は、国内旅行などもあります
あとは、LCCを利用するので「旅行キャンセル保険」やカードに付帯している保険では
不十分な疾病・けがの部分を補う「海外旅行傷害保険」に加入したり
事前にスマホで行う準備に結構手間取りました
(ここでまたトラブル発生・・・ 私のクレジットカードでエラーが出る問題
前回は通信状況が悪く?ワンタイムパスワードが届かなかったのですが、今回は
認証段階でエラーが出ました
カード会社に調べてもらうと3Dセキュアでロックがかかったそうで
ロック解除していただきました
初めて使うネットの会社や高額商品を決済しようとしたときにロックがかかることが
あるそうですが、セキュリティが効きすぎているのも時に不便です)
荷造も思った以上に時間がかかり、あれもこれもと入れてしまいお土産スペースが
あまりなくなってしまいました(全然旅慣れてない~(笑))
以前はパスポートと財布さえ忘れなければ何とかなると気軽に出かけていたはずなのに
「海外旅行に行く前って、こんなに事前準備が面倒くさかったっけ?」ということでした
事前にスマホで予約や申請ができる(予想以上に手間取る)反面、それをスマホの中で管理する能力も求められます
アナログ人間の私は、多数の予約完了メールや取り込んだアプリや頭の中も整理できず
「それって、どんな書類だったっけ?」「どこに入ってる?」と探してばかりで疲れました
そして、スマホを紛失したり電波障害があると完全にお手上げだと思っていたら
イノシシさんが全ての書類を印刷してくれていました(笑)
その後、旅慣れた友人から日本の出入国も事前に登録しておけば指紋でスピーディーに通過
できると聞いていたので、チェックしてみたら・・・
新潟空港には自動化ゲートがありませんでした(笑)
そんなに大混雑するほど便もないので余裕♪♪ととらえておきましょう
他に、渡航先の入国カードのオンライン申請をしたり
外務省の「たびレジ」(任意)もスマホで登録しておきました
今回は個人旅行なので、移動や観光も全て自分たちで行わなければなりません
これまた、旅慣れた友人から現地ツアーなどの申込は
「kkday」「klook」「ベルトラ」などがあるよと教えてもらいました
そこで、私たちはスマホから「klook」で一括してeSIM・交通カード・現地ツアーを申し込みました
アプリで一括管理でき、例えばツアーのバウチャー(予約内容が表示されたもの)には
QRコードがついていて、当日係員に提示するという便利なシステムでした
「klook」は、国内旅行などもあります
あとは、LCCを利用するので「旅行キャンセル保険」やカードに付帯している保険では
不十分な疾病・けがの部分を補う「海外旅行傷害保険」に加入したり
事前にスマホで行う準備に結構手間取りました
(ここでまたトラブル発生・・・ 私のクレジットカードでエラーが出る問題
前回は通信状況が悪く?ワンタイムパスワードが届かなかったのですが、今回は
認証段階でエラーが出ました
カード会社に調べてもらうと3Dセキュアでロックがかかったそうで
ロック解除していただきました
初めて使うネットの会社や高額商品を決済しようとしたときにロックがかかることが
あるそうですが、セキュリティが効きすぎているのも時に不便です)
荷造も思った以上に時間がかかり、あれもこれもと入れてしまいお土産スペースが
あまりなくなってしまいました(全然旅慣れてない~(笑))
以前はパスポートと財布さえ忘れなければ何とかなると気軽に出かけていたはずなのに
「海外旅行に行く前って、こんなに事前準備が面倒くさかったっけ?」ということでした
事前にスマホで予約や申請ができる(予想以上に手間取る)反面、それをスマホの中で管理する能力も求められます
アナログ人間の私は、多数の予約完了メールや取り込んだアプリや頭の中も整理できず
「それって、どんな書類だったっけ?」「どこに入ってる?」と探してばかりで疲れました
そして、スマホを紛失したり電波障害があると完全にお手上げだと思っていたら
イノシシさんが全ての書類を印刷してくれていました(笑)
2025年05月12日00:00旅の準備①
旅の準備をしていますが、久しぶりすぎて以前は貴重品をどうして身につけていたのかさえ
思い出せません(苦笑)
たぶん、普通にショルダーバッグに入れていたのだと思われます
先日、3COINSに行ったらこんなバッグを見つけたので買ってみました(800円です)

表面はメッシュのポケットで、オレンジのはホイッスルです

裏にもポケットが付いています
実は、これは防災用のショルダーバッグで、とても軽い造りです
家にあった伸び~るくん(名前不明)たちと組み合わせたら良いかなと思いました

これらを友人に見せたら「そこまで治安は悪くない!」と言われました(笑)
スリッパも買いました(300円)

ホテルで使い捨てではないスリッパを使うのが苦手なので、連泊をするといただける
使い捨てスリッパをためていて持って行くようにしていますが
最近使い捨てスリッパの質が落ちていてペラペラすぎるので、奮発して?買ってみました
履くと少しクッション性があること、アルコールスプレーをかけて拭いたり
洗うこともできる、軽いなどの点を考えて選びました
DAISOで見つけたレインポンチョは驚くべきコンパクトサイズだったので買いました

お財布も普段のものは持ち歩かず、無印で買いました

下の左側ふたつがカード入れですが、ネット側に小銭、裏側にカードやお札を
入れようと思います
なんと、これらすべてが激安になってたので、普段使いもできそうなポーチも買いました
バッグはポケット多めの撥水加工された収納たっぷりのショルダーバッグを持って行きます
どこからどう見てもお金持ちには見えないいで立ちの私と
どこからどう見ても現地の人のイノシシさんなので
スリには狙われない・・・はず
ですが、高級店では相手にされない模様です(行けへんから知らんけど)
そうこうしていると、従姉から虫除けシールが届きました

ベッドやスーツケースに貼ってトコジラミを連れて帰ってこないでよ、という意味みたいです
別の日、従姉から届いたのが「忍者パーカー」という顔をほとんど隠せるUVパーカーです

思い出せません(苦笑)
たぶん、普通にショルダーバッグに入れていたのだと思われます
先日、3COINSに行ったらこんなバッグを見つけたので買ってみました(800円です)

表面はメッシュのポケットで、オレンジのはホイッスルです

裏にもポケットが付いています
実は、これは防災用のショルダーバッグで、とても軽い造りです
家にあった伸び~るくん(名前不明)たちと組み合わせたら良いかなと思いました

これらを友人に見せたら「そこまで治安は悪くない!」と言われました(笑)
スリッパも買いました(300円)

ホテルで使い捨てではないスリッパを使うのが苦手なので、連泊をするといただける
使い捨てスリッパをためていて持って行くようにしていますが
最近使い捨てスリッパの質が落ちていてペラペラすぎるので、奮発して?買ってみました
履くと少しクッション性があること、アルコールスプレーをかけて拭いたり
洗うこともできる、軽いなどの点を考えて選びました
DAISOで見つけたレインポンチョは驚くべきコンパクトサイズだったので買いました

お財布も普段のものは持ち歩かず、無印で買いました

下の左側ふたつがカード入れですが、ネット側に小銭、裏側にカードやお札を
入れようと思います
なんと、これらすべてが激安になってたので、普段使いもできそうなポーチも買いました
バッグはポケット多めの撥水加工された収納たっぷりのショルダーバッグを持って行きます
どこからどう見てもお金持ちには見えないいで立ちの私と
どこからどう見ても現地の人のイノシシさんなので
スリには狙われない・・・はず
ですが、高級店では相手にされない模様です(行けへんから知らんけど)
そうこうしていると、従姉から虫除けシールが届きました

ベッドやスーツケースに貼ってトコジラミを連れて帰ってこないでよ、という意味みたいです
別の日、従姉から届いたのが「忍者パーカー」という顔をほとんど隠せるUVパーカーです

2025年05月11日00:00200 おうちごはん
図書館にあった「ぶたぶた」シリーズ 計35冊ぐらいを制覇しました
ぶたぶたさんが好きすぎて、この世界のどこかに本当にいるみたいに思えてしまい
イノシシさんに「モチーフになっているぬいぐるみを買えば?」と言われました(笑)
もし、購入すれば・・・ますます頭がファンタジーなことになりそうです(てへっ)
では、おうちごはんです
残りご飯をS&B赤缶カレーをベースにカレーピラフにしました

Saleのアサリを使って作ったクラムチャウダー、枝豆、ひじきの煮物、ハンバーグ
10種の材料のサラダとともに

ティファールが古くなりくっつくようになってきたので肝心のオムライスの卵が
修復不可能なぐらい破れて残念至極でございました

友人がたくさん届けてくれたわらびの一部です

前日の残りのカレーに海老フライをのせました

ソーセージ・アスパラ・ちりめんじゃこ・パルメザンチーズ入りの玉子焼き、わらび
シュウマイ、豆苗とかまぼこのサラダ、新玉ねぎとトマトのサラダなど

ラタトゥイユ、雪下人参とコストコのピリ辛ツナにアマニオイル

新潟名物の醤油おこわ

この日のわらびはマヨネーズで食べました

野菜たっぷりの毎日です
ぶたぶたさんが好きすぎて、この世界のどこかに本当にいるみたいに思えてしまい
イノシシさんに「モチーフになっているぬいぐるみを買えば?」と言われました(笑)
もし、購入すれば・・・ますます頭がファンタジーなことになりそうです(てへっ)
では、おうちごはんです
残りご飯をS&B赤缶カレーをベースにカレーピラフにしました

Saleのアサリを使って作ったクラムチャウダー、枝豆、ひじきの煮物、ハンバーグ
10種の材料のサラダとともに

ティファールが古くなりくっつくようになってきたので肝心のオムライスの卵が
修復不可能なぐらい破れて残念至極でございました

友人がたくさん届けてくれたわらびの一部です

前日の残りのカレーに海老フライをのせました

ソーセージ・アスパラ・ちりめんじゃこ・パルメザンチーズ入りの玉子焼き、わらび
シュウマイ、豆苗とかまぼこのサラダ、新玉ねぎとトマトのサラダなど

ラタトゥイユ、雪下人参とコストコのピリ辛ツナにアマニオイル

新潟名物の醤油おこわ

この日のわらびはマヨネーズで食べました

野菜たっぷりの毎日です
2025年05月10日00:00江口だんごとアメリカンなお店
2025年05月09日00:00ALOHAカーニバルSpring!
長岡の国営越後丘陵公園の「ALOHAカーニバルSpring!」に行きました
天気予報やイベント開催地としてTVでよく見るこちらの公園に行くのは初めてです
国営公園の年間パスというのがありましたが、国営公園そのものが少ないです(笑)
公園近くはニュータウンがあり、1軒1軒建物が違っていてオシャレで
そこに住んでいるなら年間パスもありかなと思いました
入園してみたらとても広くて、これは維持するために入園料が必要だと思いました
雨の予報だったので、会場はテントの中でした

この日は、気温が低く時折雨も降り、フラダンスの皆さんは寒かったと思います


イノシシさんのお目当てはウクレレ演奏で、知っている曲が多くて目を輝かせて見ていました

演奏が終わってから公園内を歩いてみました






チューリップ畑の中にはブランコや

どこでもドア

風車などの映えスポットがありました

入口近くにはバラ園もあり、シーズンになると華やかな庭園になりそうです





ウクレレ演奏中、演奏者の高価なウクレレを羨望の眼差しで見て
大きな声で気持ちよさそうに歌っていらっしゃる姿に感動し
イノシシさんの頭の中はウクレレだらけになっていたのでしょう
この後、事件が起こりました
お気に入りのケーキ屋さんにエクレアを買いに行ったのですが、ショーケースの前で開口一番
「ウクレレください!!」と言い
若い店員さんに「えっ??」と困惑されてもめげずに
「先ほどウクレレを予約したイノシシです」と言い直し(直ってない)
私は後ろで声を殺してお腹が痙攣するぐらい笑い転げたのでした(夜寝るまでね(笑))
きっと、あのお店の店員さんの間では「ヤバイ人」とか「ウクレレの人」と
呼ばれるようになったと思います(笑)
まぁ、似てなくもないけど・・・(いや、「レ」しか合ってない)
こわいね~、頭で思っている言葉と違う言葉が口から出るって・・・(私もよくあります)
天気予報やイベント開催地としてTVでよく見るこちらの公園に行くのは初めてです
国営公園の年間パスというのがありましたが、国営公園そのものが少ないです(笑)
公園近くはニュータウンがあり、1軒1軒建物が違っていてオシャレで
そこに住んでいるなら年間パスもありかなと思いました
入園してみたらとても広くて、これは維持するために入園料が必要だと思いました
雨の予報だったので、会場はテントの中でした

この日は、気温が低く時折雨も降り、フラダンスの皆さんは寒かったと思います


イノシシさんのお目当てはウクレレ演奏で、知っている曲が多くて目を輝かせて見ていました

演奏が終わってから公園内を歩いてみました






チューリップ畑の中にはブランコや

どこでもドア

風車などの映えスポットがありました

入口近くにはバラ園もあり、シーズンになると華やかな庭園になりそうです





ウクレレ演奏中、演奏者の高価なウクレレを羨望の眼差しで見て
大きな声で気持ちよさそうに歌っていらっしゃる姿に感動し
イノシシさんの頭の中はウクレレだらけになっていたのでしょう
この後、事件が起こりました
お気に入りのケーキ屋さんにエクレアを買いに行ったのですが、ショーケースの前で開口一番
「ウクレレください!!」と言い
若い店員さんに「えっ??」と困惑されてもめげずに
「先ほどウクレレを予約したイノシシです」と言い直し(直ってない)
私は後ろで声を殺してお腹が痙攣するぐらい笑い転げたのでした(夜寝るまでね(笑))
きっと、あのお店の店員さんの間では「ヤバイ人」とか「ウクレレの人」と
呼ばれるようになったと思います(笑)
まぁ、似てなくもないけど・・・(いや、「レ」しか合ってない)
こわいね~、頭で思っている言葉と違う言葉が口から出るって・・・(私もよくあります)
2025年05月08日00:00199 おうちごはん
息子は、夫婦&1歳の子どもの3人家族ですが先月初めに30キロあったお米が
ほぼ無くなったみたいで、先月末に「お手すきのときにお米を送って下さい」と
LINEがきました(ほんまに大食い家族やん!)
お米を誕生日プレゼントにと約束していたので、少しでもお安くゲットしようと
1ヶ月かけてお安いお店を探してみましたが・・・撃沈でした
以前魚沼で宿泊した旅館にも聞いてみたところ(以前はスーパーよりかなりお高めでしたが)
スーパーよりお安い価格になっているという逆転現象が起こっていて驚きましたが
10キロは分けていただけなかったので諦めました
とりあえず、地元野菜を売っているお店で5キロを2袋買って送りました
(そういえば最近、スーパーで10キロ入りの袋を見なくなりました・・・ひどい・・・)
「美味しい新潟米を楽しんでおくれよ~♪♪」 byおかん
では、おうちごはんです
ジム友さんに「豚の角煮は炊飯器で作ると柔らかく仕上がる」と聞き、早速作ってみました
バラ肉がなかったのでスペアリブを買って、大根もスペアリブも下茹でをしてから
水・顆粒だし・醤油・みりん・酒・ハチミツ・ジンジャーシロップで炊きました
少し薄めに味付けをして再度お鍋で味を調節すると良いかと思います
ホロホロと骨からはずれ、とても美味しくできて感動でした

胡瓜の辛子漬け

エリンギ・しめじ・ベーコンを炒めて塩コショウをしてすりおろした大和芋+卵をかけて
チーズをのせてトースターで焼きましたが、硬くなったのでこれは長芋の方が良かったかも

すりおろした大和芋の残りをお味噌汁に入れました
篠山の山の芋みたいに固まるかと思いきやバラバラになってしまい予想外でした
でも、イノシシさんはこれが非常に気に入ったみたいで冬にも飲みたいと言われました

ふろふき大根、まぐろの山かけ、残り物のスペアリブなど

初めて作ったそばめし、雪下人参と生ハムサラダ、ちくわの炒め物、もずく

うるいとサラダチキンのサラダ、道の駅のパン

クリームチーズの生ハム巻、かぶの浅漬け、キムチ豆腐、もずくとともに
ワインが美味しくいただけるメニューでした

ひじきの煮物、ちくわきゅうり、かぶの浅漬けは刻み昆布と大葉入り

皿うどんとともに

義父がとってきたコシアブラ(左)とちくわとアスパラの天ぷら

前日から漬け込んでおいた鶏肉で唐揚げ

越乃梅里 純米大吟醸原酒 ひと口目から2人して「美味しい!」と唸った17度の食事に合うお酒

揚げ物多めですが日本酒をチビチビ飲みながらいただきました

絶賛増量中なので体重計には乗っていません(笑)
ほぼ無くなったみたいで、先月末に「お手すきのときにお米を送って下さい」と
LINEがきました(ほんまに大食い家族やん!)
お米を誕生日プレゼントにと約束していたので、少しでもお安くゲットしようと
1ヶ月かけてお安いお店を探してみましたが・・・撃沈でした
以前魚沼で宿泊した旅館にも聞いてみたところ(以前はスーパーよりかなりお高めでしたが)
スーパーよりお安い価格になっているという逆転現象が起こっていて驚きましたが
10キロは分けていただけなかったので諦めました
とりあえず、地元野菜を売っているお店で5キロを2袋買って送りました
(そういえば最近、スーパーで10キロ入りの袋を見なくなりました・・・ひどい・・・)
「美味しい新潟米を楽しんでおくれよ~♪♪」 byおかん
では、おうちごはんです
ジム友さんに「豚の角煮は炊飯器で作ると柔らかく仕上がる」と聞き、早速作ってみました
バラ肉がなかったのでスペアリブを買って、大根もスペアリブも下茹でをしてから
水・顆粒だし・醤油・みりん・酒・ハチミツ・ジンジャーシロップで炊きました
少し薄めに味付けをして再度お鍋で味を調節すると良いかと思います
ホロホロと骨からはずれ、とても美味しくできて感動でした

胡瓜の辛子漬け

エリンギ・しめじ・ベーコンを炒めて塩コショウをしてすりおろした大和芋+卵をかけて
チーズをのせてトースターで焼きましたが、硬くなったのでこれは長芋の方が良かったかも

すりおろした大和芋の残りをお味噌汁に入れました
篠山の山の芋みたいに固まるかと思いきやバラバラになってしまい予想外でした
でも、イノシシさんはこれが非常に気に入ったみたいで冬にも飲みたいと言われました

ふろふき大根、まぐろの山かけ、残り物のスペアリブなど

初めて作ったそばめし、雪下人参と生ハムサラダ、ちくわの炒め物、もずく

うるいとサラダチキンのサラダ、道の駅のパン

クリームチーズの生ハム巻、かぶの浅漬け、キムチ豆腐、もずくとともに
ワインが美味しくいただけるメニューでした

ひじきの煮物、ちくわきゅうり、かぶの浅漬けは刻み昆布と大葉入り

皿うどんとともに

義父がとってきたコシアブラ(左)とちくわとアスパラの天ぷら

前日から漬け込んでおいた鶏肉で唐揚げ

越乃梅里 純米大吟醸原酒 ひと口目から2人して「美味しい!」と唸った17度の食事に合うお酒

揚げ物多めですが日本酒をチビチビ飲みながらいただきました

絶賛増量中なので体重計には乗っていません(笑)
2025年05月07日00:00物々交換
義父におかずを届けに行ったら「畑でスナップエンドウとキャベツをとってけえれ」と
言われたので収穫してきました
春からは物々交換の日々です(笑)
一番手前にあるのは、先日こっそり玄関に置いて帰ったかぐら南蛮です
義父がちゃんと植えてくれていました(フフフ)

アスパラも出てきていました

とう菜は肥料になるのでしょうか

キャベツを一個もらってきました

前回見た時には地面近くに花が咲いていたスナップエンドウは、上の方まで伸びて
実もつけていたので、収穫させていただきました
大阪にいたときは、大好きだったスナップエンドウは1パックが300円近くで贅沢品でしたが
義父の畑では思う存分収穫させていただけてその日のうちにお腹いっぱい食べられるので
本当に幸せです
言われたので収穫してきました
春からは物々交換の日々です(笑)
一番手前にあるのは、先日こっそり玄関に置いて帰ったかぐら南蛮です
義父がちゃんと植えてくれていました(フフフ)

アスパラも出てきていました

とう菜は肥料になるのでしょうか

キャベツを一個もらってきました

前回見た時には地面近くに花が咲いていたスナップエンドウは、上の方まで伸びて
実もつけていたので、収穫させていただきました
大阪にいたときは、大好きだったスナップエンドウは1パックが300円近くで贅沢品でしたが
義父の畑では思う存分収穫させていただけてその日のうちにお腹いっぱい食べられるので
本当に幸せです
2025年05月06日00:00楽譜が間違ってる!?
イノシシさんは、毎晩少しの時間でもウクレレを弾きながら歌っています
夜なのでボリュームは控え目です(外にも漏れないことは確認済みです)
「やっぱり大声で歌えないから歌の音程が取りにくいんだよね」とは言っていますが
どう欲目で見ても「それ、何の曲ですか~」という音程のものもあります
そして、自分でもずれてると思うと

とビックリ発言をするので

と正直に教えてあげて、歌だけまず練習してもらいます
先日また「〇〇さんにも『楽譜が間違ってますよね』と言ってみよう」と言いました
その前に阻止しないと大恥をかきそうです
本当のことを言えるのは身内だけです(笑)
それにしても、何十年も伝わる曲の楽譜が間違っていると思うってスゴイと思いました(笑)
教訓
変だと思ったらまず自分を疑おう
夜なのでボリュームは控え目です(外にも漏れないことは確認済みです)
「やっぱり大声で歌えないから歌の音程が取りにくいんだよね」とは言っていますが
どう欲目で見ても「それ、何の曲ですか~」という音程のものもあります
そして、自分でもずれてると思うと

とビックリ発言をするので

と正直に教えてあげて、歌だけまず練習してもらいます
先日また「〇〇さんにも『楽譜が間違ってますよね』と言ってみよう」と言いました
その前に阻止しないと大恥をかきそうです
本当のことを言えるのは身内だけです(笑)
それにしても、何十年も伝わる曲の楽譜が間違っていると思うってスゴイと思いました(笑)
教訓
変だと思ったらまず自分を疑おう

2025年05月05日00:00ドライブ
道の駅加治川です

ちょうど3周年記念イベントが行われていました


裏はキャンプ用品のイベントもありました

美味しそうなパン屋さんがあったので購入しました

道の駅のお店で見つけた面白いものは・・・ブルボンルマンドのドリンクです

新潟でラジオのMCをされている中野小路たかまろさん(綾小路きみまろさん風で毒舌で
非常に面白いです!)が司会をされていたので、ミーハーの私は一緒に写真を撮って
いただきました

その後は、ドライブで北に向かいました

海のすぐそばに田んぼというのが不思議な光景でした

笹川流れに着きました
魚が干されていました


目的は遊覧船に乗ることだったのですが、風が強くて欠航でした(泣)



船酔いをするので、いつか穏やかな日に遊覧船に乗って景観を見てカモメにエサを
あげたいと思います

ちょうど3周年記念イベントが行われていました


裏はキャンプ用品のイベントもありました

美味しそうなパン屋さんがあったので購入しました

道の駅のお店で見つけた面白いものは・・・ブルボンルマンドのドリンクです

新潟でラジオのMCをされている中野小路たかまろさん(綾小路きみまろさん風で毒舌で
非常に面白いです!)が司会をされていたので、ミーハーの私は一緒に写真を撮って
いただきました

その後は、ドライブで北に向かいました

海のすぐそばに田んぼというのが不思議な光景でした

笹川流れに着きました
魚が干されていました


目的は遊覧船に乗ることだったのですが、風が強くて欠航でした(泣)



船酔いをするので、いつか穏やかな日に遊覧船に乗って景観を見てカモメにエサを
あげたいと思います